ステゴサウルス単語

30件
ステゴサウルス
3.9千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ステゴサウルスとは、ジュラ紀に生息していた恐竜の一種である。
名前の意味は「屋根のあるトカゲ」。

概要

ステゴサウルス
ステゴサウルス科
ステゴサウルス属
 Stegosaurus
S.アルマトゥス
 S. armatus
S.ステノプス
 S. stenops
S.ロンギスピヌス
 S. longispinus
S.ウンギュラトゥス(?)
 S. ungulatus(?)

中生代ジュラ紀末の北アメリカに生息していた中~大植物恐竜

全長は最大約9mに達するが、個体によっては4m程度。近縁のヘスペロサウルスなどを含めることもある。

発見と命名、展示

恐竜戦争」のさなか、模式種S.armatus1877年マーシュによって命名された。当時は背中や尾のがどのように生えていたか全く分かっておらず、ワニ背中を覆う皮のようなものと考えられて「屋根のあるトカゲ」という意味で命名された。当時の復元画では背中屋根瓦のように覆うの間からが生えている。
生存時のの位置関係が保存された化石はまれであるうえ、は他のと直接関節していなかったので、の配置に関する議論現在まで続いている。
内では国立科学博物館東海大学自然博物館豊橋市自然博物館などで復元格が見られる。大阪市自然博物館のステゴサウルスは内で初めて展示されたレプリカである。
背筋の曲がり具合など格の組み立て方が難しい恐竜の一つなので、基にする論文などによってポーズはかなり異なってくる。

形態の特徴

縦に大きな胴体や小さな頭部、短い前肢を持つ代表的なではあるが、が飛びぬけて大きいなど独特な特徴も多い。
形をした巨大な類の中でも最も幅広く大きい。尾の付け根にある最大のもので長さ・幅ともに60cmに達する。反面、厚みには乏しく、の強度は低い。基部はやや分厚くなっていた。
また表面には上下方向に深い溝が走っており、基部で最も溝が深くなっていた。これは血管や、脊椎としっかり結合するためのコラーゲン繊維が収まっていた跡だと考えられる。また生前は分厚い質で表面が覆われていて、自体より大きくなっていたと考えられる。
脊椎に対して軟組織により固定されていたため死後腐敗するとと胴体は遊離してしまい、よほど条件の良い化石でなければ胴体との位置関係は分からなくなってしまう。このため、は背筋に沿って一列に並んでいたとする説、二列に並んでいたとする説があり、さらに二列並び説でも左右のが向かい合っていた(左右対称)という説と互い違いだった(左右非対称)という説がある。
しかし保存状態の良い全身化石が発見されたことで、二列・左右互い違い説が広く支持されるようになった。また喉に利のようなからなる装甲があったことも判明した。
の用途は体温調節のために日光またはに当てる、外敵からの防御、外敵やライバルに対する威嚇、異性仲間に対するアピール、個体識別などが考えられる。おそらく実際には複数の機を担っていた。
薄くて強度がないためいわゆるとしては役に立たないが、相手の攻撃してくる方向を限定する程度には防御に役立ったかもしれない。上記の血管の働きによりに充血させることができたという説もある。復元画では色や模様、表面の様子などに考え方の違いが現れるところである。
2対ある尾のも長さ60cmに達したうえ生存時は質でさらに長く鋭くなっていたが、こちらも軟組織で固定されていたため正確な向きなどは不明だった。
以前は上向きに生えていたと考えられていたが、現在ではほぼ横向きだったと考えられている。実際そのほうが敵を撃退する器としては有用である。の生えていた尾自体も左右の柔軟性の方が高かった。
当時の恐竜アロサウルスの尾椎や肩甲骨のなかには、ステゴサウルスのがぴったりとはまるようなが開いたものがある(が刺さった状態で見つかったわけではない)。
幼いうちはと同じようにもろかったが、成熟すると身の詰まった丈夫なになることが分かった。成長しきるまで尾のなしでどのように身を守っていたかは不明。
頭部は体に対して非常に小さく、また細長かった。他の盤類同様口の先端はクチバシだったが発達してはおらず、またや咬筋も貧弱なものだった。のちの脚類や角竜類が強なクチバシや咬筋、頑丈なを持っていたことと対照的である。
もまた非常に小さく、の大きさはクルミ程度だった。ここを摘してステゴサウルス(ひいては恐竜全体)を愚鈍で劣った生物だったとする言い方もされてきたが、多数の化石が残っているということはステゴサウルスの生態に見合った充分な知は確保されていたのだろう。また現在の大きさは知標にはならないとされる。
脊髄の通りに沿った部に洞があるため、ここにの働きを補助する神経節(通称「第二の」)があったとする説が唱えられたが、現在ではこれは鳥類にもみられるグリコーゲン体貯蔵スペース神経の燃料タンク)だったとされている。
胴体は縦に大きく盛り上がっている反面左右の幅は狭かった。脊椎が大きくアーチを描き、は後下方に向かって伸びていた。盤は前後に長い。
前肢は非常に短いが、後肢は逆にかなり細長く前肢の2倍の長さがあった。しかし膝の裏にある腱の収まる溝は発達しておらず、それほど脚を速く動かすことはできなかった。

推定される生態

あまり集団で見つからないことから、群れを成したとは考えられていない。また縦長の体形から狭いでも行動できたともいわれる。
食はかなり柔らかい植物だったと考えられる。固い球果(ぼっくり)などは食べず、細い口で好みの植物を選ぶように食べていただろう。
明らか武器として有用な尾の逃げるには向かない脚の構造、アロサウルス化石に残された傷跡から、外敵が現れたら尾ので撃退を狙って戦ったと思われる。いわゆる「おとなし」のイメージには程遠かっただろう。

そのほかの剣竜類

スクテロサウルス

分類:装スクテロサウルス科 全長:1.2m 時代:ジュラ紀前期 地域:北 意味:「小さなのあるトカゲ
類と鎧竜類の共通の祖先に当たるグループ、または原始的な鎧竜ともされるが便宜上ここで紹介する。まだ体がごく小さく身軽で二足歩行を行っていたという原始的な状態で、首から部、尾にかけて並んだ細かい装甲を除くと小脚類によく似ていた。

スケリドサウルス

分類:装スケリドサウルス科 全長:4m 時代:ジュラ紀前期 地域:ヨーロッパ 意味:「四肢のトカゲ
スクテロサウルス同様類と鎧竜類の共通の祖先とされる。胴体はまだ背が低くて幅広く、小さなスパイクで覆われていた。

ファヤンゴサウルス

分類:装ファヤンゴサウルス科 全長:4m 時代:ジュラ紀中期 地域:中国 意味:「陽(四地方の古い名称)のトカゲ
ごく原始的な。まだ胴体の幅が広く、頭に高さがあり、後肢はあまり長くなかった。背中の装甲はすでに後のとよく似た少し幅のあると長いスパイクになっていた。また肩からもスパイクが生えていた。

ミラガイア

分類:装ステゴサウルス科 全長:5.5m 時代:ジュラ紀後期 地域:ヨーロッパポルトガル
やや変わったで、首が長く180cm・全長の3割に達し脚類を思わせるシルエットだった。頸椎は17個あり、器用に動いたかもしれない。背中にはかなり小さなが並んでいた。学名の由来は発見場所のポルトミラガイア地区から。

トゥオジャンゴサウルス

分類:装ステゴサウルス科 全長:7m 時代:ジュラ紀後期 地域:中国 意味:「沱江(四川省河川)のトカゲ
を発達させたの一つ。三角形の薄く長いと、肩にを持つ。前肢は特に短く、地表の植物を食べたとされる。

ケントロサウルス

分類:装ステゴサウルス科 全長:4.5m 時代:ジュラ紀後期 地域:アフリカタンザニア) 意味:「先端のったトカゲ
スパイクを発達させたの一つ。前半身にはがあったが後半身には非常に長いスパイクが生えていた。尾のスパイクは身を守るのに有効だったとする解析結果がある。また肩にもがあった。
角竜の一種セントロサウルスと名前がかぶっており、こちらはKで始まるためケントサウルス、角竜はCで始まるためセントロサウルスと表記する(本来なら両方ともケントサウルス)。

ウエロサウルス

分類:装ステゴサウルス科 全長:7m 時代:亜紀前期 地域:中国 意味:「(地名)のトカゲ
数少ない亜紀産の類。背中たい長方形。
亜紀後期のインドから発見された「ドラヴィドサウルス」は当初類とされていたが、後の研究で首長流であることが判明したため、現在はこのウエロサウルスが暫定的に最期の類に位置付けられている。

関連動画

関連お絵カキコ

スクテロサウルス
非常に原始的な装類であるスクテロサウルス。後の類や鎧竜類はこのような二足歩行の姿勢から二次的に四足歩行に戻った。

関連商品

「これぞ恐竜」と言わんばかりの装飾的な外見により非常に人気がありグッズも多い。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

紲星あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: オールドファッション
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ステゴサウルス

15 ななしのよっしん
2012/09/01(土) 22:29:20 ID: Om+6WfgnEN
戚にメガスピノサウルスがいるが脚類のスピノさんとはまったく別物
(名前の由来は肩の巨大な)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2014/09/15(月) 13:26:57 ID: fP9meyNu0e
>>5
ゴジラの背ビレはステゴサウルスモチーフで、怪獣王の誕生に立に貢献してる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2014/11/22(土) 17:45:42 ID: wwvy2+PL2h
一般の認識は「トリケラトプスじゃない方」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/12/23(火) 19:06:33 ID: oLWdfSM+O/
>>5
キョウリュウジャーステゴッチを相棒に持つノッさんは
如何にもステレオタイプステゴサウルスを思わせる
持ちだけどダジャレ好きのちょっと締まらないおじさんキャラ
……と思わせて、実は頭が切れるし率先して体もるし加えて
長者らしく精的にも強いハイスペックな人物で良かったなあ

あと戦隊恒例の合体武器ケントロスパイカー
ケントサウルスモチーフで嬉しかったり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2014/12/24(水) 23:16:21 ID: DGTUY5xoW0
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2019/08/03(土) 11:42:29 ID: 6aER+nbVRJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/08/31(土) 23:35:04 ID: Xc83UBUgLZ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2021/09/16(木) 15:22:20 ID: N/ZV7ydHos
なぜか緑色に復元されることが多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2021/12/13(月) 14:50:09 ID: adaScHN8Ir
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2022/06/09(木) 02:09:30 ID: nLr9faoN/U
パッと出てくるだけでもという例があるように、背中が大昔に考えられていたように頑丈で時に武器にすらなるほどの構造だったとしても微もおかしくはない
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう