パドヴァの誓い単語

10件
パドヴァノチカイ
1.9千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

パドヴァの誓いとは、1981年9月よりイタリアのパドヴァ大学において開催されたハレー彗星に関する会議IACGハレー彗星のための関係機関連絡協議会)の通称である。

概要

ハレー彗星は76年周期で出現する彗星であったが、その歴史文化的なとは裏に正体はに包まれていた。
そこで1986年地球接近にあわせ、アメリカソビエトヨーロッパそして日本の各が探機を送り込み協して観測にあたることを計画。
東西両営が数万発の核弾頭を突きつけあう冷戦っただ中にもかかわらず、この会議は極めて友好的に行われ、そして終了した。
パドヴァ大学に参集した科学者たちは学問の世界政治を持ち込むことをよしとせず、人類の発展のために協し合うことを誓い合った。
アポロ計画のような多分に政治的要素が混じったレースとは一線を画す、歴史的な際協による体探が実行に移されることになったのである。

この、体探における歴史間を称して「パドヴァの誓い」と称する。

なお、以後も会議は各持ち回りで開催され、1986年の統括会議においては当時のローマ法王ヨハネパウロ2世メンバーヴァチカン殿に招き、歴史的な会見を行っている[1]
この結果、1986年にはハレー彗星周辺に各あわせて6機もの宇宙機が集合することとなり、これは「ハレー艦隊」と通称されることになった。

この誓いが交わされたとき、日本の代表として誓いを果たすべきISAS宇宙科学研究所)は、実はこれに参加できるだけの装備を何一つ持っていなかった。この頃ISASがもっていた物は、地球周回軌に最大で300kgを打ち上げられるM-3Sロケットだけ。当然惑星間探などしたことがなく、惑星機と通信を行うための深宇宙通信施設もかった。

しかしそこからわずか4年で、ISASは打ち上げを2.5倍にまで高めた新ロケットM-3S開発。同時に深宇宙通信施設として長野県の南佐久臼田町に臼田宇宙空間観測所完成させ、試験機「さきがけ(MS-T5)」、そして本番の「すいせい(PLANET-A)」を送り込むという謀きわまりないウルトラCに成功した。
これにより、日本ベガ1号2号を打ち上げたソ連と並び、ハレー艦隊の隊に2機の探機を持って列することとなったのである。

人類を恐れさせてきたハレー彗星科学で立ち向かうことを約束した、パドヴァの誓い。
その誓いを果たすべく、ハレー艦隊(ハレーアルマダ)の隊を組んだ探機は、打ち上げ順に以下の通り。

これら6機の探機が、1986年3月に、次々とハレー彗星に最接近していった。

実際の探においてはソ連の「ベガ1号」がハレー彗星近傍において中心部を観測したのに続き「さきがけ(MS-T5)」が彗星自体の全体像を観測、続いて「すいせい(PLANET-A)」が太陽彗星の大気(噴出ガス)との相互作用を観測。
ハレー彗星の偏周期が2.3日周期であることをはじめて明らかにするなど大きな成果を上げた。
 これらの成果をフィードバックし、欧州宇宙機関(ESA)の探機「ジオット」はハレー彗星の核めがけて突入。史上初の彗星核の直接撮に成功したのである。

この大冒険において日本宇宙技術は飛躍的に進歩。
のちの工学実験衛星「ひてん(MUSES-A)」によるスウィングバイ技術の獲得とあわせ、惑星間探技術を獲得した。
 言うなれば、探機「はやぶさMUSES-C)」の成功に代表される日本宇宙の栄はここからはじまったのである。

関連動画

関連商品

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *関連リンクの「宇宙研物語 第10章」を参照

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぉっつ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

パドヴァの誓い

1 ななしのよっしん
2010/11/20(土) 15:25:23 ID: KcwgEkR8aE
記事作成乙
冷戦時にこんなこと出来たのは人類の歴史に残る奇跡だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/07/23(火) 17:16:00 ID: JYLLoz78zo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/12/28(日) 03:03:18 ID: GRdcyKny+Y
向こう年後の歴史教科書に載ってそうだよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0