ラムセス2世単語

18件
ラムセスニセイオジマンディアス
4.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

が名はオジマンディアス 王の中の王

よ、わが業績を見よ そして絶望せよ」

パーシーシェリーオジマンディアス

ラムセス2世とは、古代エジプト第19王ファラオギリシャ語表記ではオジマンディアス

概要

古代エジプトで最大の王と呼ばれ、古代エジプトの最盛期を実現した大王。現代にまで残る多くの遺跡を建築しているほか、世界最古の平和条約を結んだともされる。

北はヒッタイト、西はリビア、南はヌビア相手に戦争を行ってエジプトの領土を拡する一方、内では幾多の殿を築き上げ、新首都を設置し、さらに自分を格化する政策を進めた。大王建築王とも呼ばれる。

また、王としての偉大な業績の他に、戦士としての一面もある。身長180cmえる古代ではまずあり得ない長身を誇り、彼だけにしか引くことのできないを持つなど強であったことが伝わっている。

即位

父親セティ1世との共同統治を経て、セティ1世が逝去するとラムセス2世が正式なファラオとなった。ラムセス2世が24歳の時だったという。

ラムセス2世が属する第19王ツタンカーメンで有名な第18王から王位を譲られてからラムセス2世でまだ3代歴史の浅い王であったが、ここからエジプトは再び世界帝国へと返り咲くことになる。

ヒッタイトとの戦い

統治を開始して5年、ラムセス2世はエジプトを出て中東へ遠征を行う。当時の中東製鉄技術で技術的アドバンテージを持っていたヒッタイトが強大な勢を有しており、エジプトとの間に多数存在していた小国の帰属をめぐり争っていた。

ラムセス2世はヒッタイトに属していた小国アムルを降させ、エジプトに帰属させた。当然ヒッタイトはこれを見逃すわけには行かず、アムル奪還のために軍を出した。

紀元前1274年[1]、当時のヒッタイトの王ムワタリとラムセス2世はシリアのカデシュで突する事になる。

カデシュの戦い

この戦いではヒッタイト軍が情報隠ぺいに見事に成功し、エジプト軍をにはめるのに成功した。

ヒッタイト軍はまだはるか遠くにいると思っていたエジプト軍の4つの軍団は強行軍のために互いに遠く離れており、ヒッタイト軍のチャリオットによる奇襲を受けて分断され、大きな被害を出した。ラムセス2世本人も孤立しており、そこにもヒッタイト戦車軍団は迫っていた。

そこでラムセス2世は驚くべき行動をとる。総勢2500騎を誇るヒッタイト戦車軍団に対し、ラムセス2世が搭乗するチャリオット単騎で突撃したのである。

ラムセス2世は敵戦車騎手を自らので射ぬき、近づいてきた敵戦車を自らが振るうでなぎ払った。

そうして時間を稼いている間にエジプト軍には後続部隊が到着し、ラムセス2世はからくも危機を乗り切る。その日の戦闘は夕方まで続き、日が落ちるとともにヒッタイト軍が撤退して終了となった。

翌日、ヒッタイト側から休戦の申し出があり、大きな被害を出していたラムセス2世はこれを受け入れて両軍とも軍を引くことになる。エジプト側に帰属したアムルはのちに再びヒッタイト側に戻っている。

世界初の平和条約

その後もエジプトとヒッタイトの戦いは続いたが、ヒッタイトの2代後の王ハットゥシリ3世とラムセス2世の間で平和条約が結ばれることになる。

さらにハットゥシリ3世はをラムセス2世の正妃とする事でエジプトと同盟を結び、勢を拡大しつつあったアッシリアとの戦いに備えた。

この条約を記した粘土現存しており、そのレプリカ国際連合の本部ビルに掲げられている。

新首都の建設

ラムセス2世は当時の首都テーベに代わる新首都を作らせた。名前は「ラムセス」を意味する「ペルラムセス」である。

以前はタニス(古代エジプト)ペルラムセスだと考えられていたが、現代ではペルラムセスタニスではなく、現代のカンティールに当る場所にあったという説が有である。

現人神へ

彼は多くの殿エジプト々にささげたが、それだけでは満足できず、自らを太陽としてあがめさせた。彼の建設した殿には々に列する彼の姿が多く残されている。

子だくさん

その間、第1王妃フェルタリのほか、何人もの王妃や側室との間に、賢者として名高いカエムワセト、後継者となるメルエンプタハなど111人の息子と69人のを設け、の中には父親であるラムセス2世と子婚を行った者もいる。

もっとも、この大半は養子であり、王の息子称号を与えられただけだという説もある。しかし、非常に大柄(約180cm)であり、優れた戦士であったことが伝わっているラムセス2世が多くの子を残さなかったとは考えにくく、彼らは王の実子であると考える者もいる。

長きにわたる治世

24歳にてファラオになったラムセス2世は90歳で崩御するまでファラオの座にあり続けた。その間実に66年。これはエジプトの歴代ファラオの中でも第2位に当り、第1位のペピ2世の治世94年に次ぐものである。

ペピ2世の治世は64年説もあり、その場合、ラムセス2世の治世が歴代最長となる。

しかし、この治世の長さは後継者問題を引き起こすきっかけにもなった。だが、別に彼の死後に180人の子供たちが互いに争った、というわけではない。ここでいう後継者問題とは、後継者としていた人物が自分より先に死んでしまう事である。

最終的にラムセス2世の後継者となったメルエンプタハはラムセス2世の第13王子であり、三人に選んだ後継者である。その前の二人はラムセス2世が死ぬ前に死んでしまっている。また、メルエンプタハにしても後継者に名されたのは40代の時、実際にラムセス2世の跡を継いだのは60代になってからと、当時ではありえないほどの高齢でのファラオ就任である。

ラムセス2世のミイラ

1881年、ラムセス2世のミイラは他多数のファラオミイラとともに見つかった。

調の結果、ラムセス2世のミイラ身長は約170cm、これが90歳時点で亡くなり、ミイラとなって分が抜けた状態での身長であるならば、若き日には伝承にほぼたがわぬ身体的特徴を持っていただろうことは予想できる。

現在ではラムセス2世のミイラカイロ博物館に保管されており、今でもエジプトを見守っている。

その他

  • ラムセス2世は生涯に8人の正妃、および多くの側室を娶り、100人以上の子をもうけたとされる。前後して4人の王子を立太子した(1人はネフェルタリの息子、3人はイシス・ネフェルトの)。その中で、最初の王妃フェルタリが最も有名、王妃イシスネフェルト子供たちが最も多い寵を受ける。ラムセス2世は彼女たちと自分の3人を娶った。
  • ラムセス2世に限った事ではないが、殿などの碑文のざんにより王の業績を一部奪っていたりするようだ。父親との共同統治の際に作らせた殿では父親名前の前に「今は亡き」などと後から掘らせ、すべてラムセス2世が作らせたようにざんしている。

近代への影響

ラムセス2世の古代世界だけにとどまらない。近現代になってもラムセス2世は世界を与え続けている。

前述したラムセス2世のミイラは20世紀になってからフランスに運ばれ、防カビ対策を受けることになった。この時エジプト政府ミイラに対してパスポートを発行し、フランス側も儀兵をもってファラオミイラを受け入れた。

また、近年日本でも登録数が増えてきた国連機関ユネスコによる世界遺産制度は、ラムセス2世が建築したアブシンベル殿がきっかけである。

1960年代にエジプトが作ったアスワンハイダムによりアブシンベル殿するのが明らかとなった時、ユネスコによって偉大なファラオが築いたこの殿ダムが届かない場所に移転された。この事業が元となってユネスコは世代をえて残すべきものを人類の遺産として登録し、保護していく制度を定めた。これが世界遺産制度である。

旧約聖書の中のラムセス2世

旧約聖書の出エジプト記において、ヘブライ人たちはモーセ導者にエジプトから脱出するが、エジプト王はこれを許さず、追っ手を差し向ける。モーセに追い詰められるが、奇跡によって割れ、ヘブライ人たちはそこを通って逃げる事が出来た。追っ手も割れを通ろうとするが、ヘブライ人たちが抜けた後にはは再び元の状態に戻ってしまい、追っ手たちはおぼれ死んでしまった。

このエピソードに登場するエジプトファラオこそがラムセス2世だという説が古くからられている。

また、ヘブライ導者のモーセは、ファラオ王妃に拾われ、王の一員として育てられたとされているため、この説をとるとラムセス2世とモーセは血はつながってはいないとはいえ戚、あるいは義兄弟という事になる。

近現代の創作の中のラムセス2世

前述の出エジプト記のファラオ=ラムセス2世の説をとって、出エジプト記を題材とした作品に多く登場している。

また、記事冒頭で引用したイギリス詩人シェリーによるラムセス2世を詠んだそれなりに有名である。

その他、彼本人や彼をにちなんだキャラクターが登場する作品を以下に挙げる。

civilizationシリーズ
いくつかの作品でエジプト文明の導者として登場。
『4』の拡版ではエジプト文明は彼が搭乗したチャリオットにちなんでか、エジプト文明のみ扱える通常のチャリオットよりも強な「重チャリオット」が登場。古代世界でのアドバンテージは大きい。また、多数の殿その他を建築したことにちなんでか、世界遺産建築スピードまる志向である「勤労志向」を持つ。
『5』でも重装チャリオット世界遺産建造スピードアップは健在。
civilizationシリーズに登場する指導者の一覧も参照。
Fate/prototype 蒼銀のフラグメンツ
過去英雄を召喚する魔術により、オジマンディアス名義でラムセス2世本人が登場。
秘に満ち溢れた古代エジプト最大のファラオとして多数の強大な宝具を持ち、同様に召喚された英雄たち複数を相手取ってもまったく引けを取らない圧倒的な戦を誇る。
詳細はライダー(蒼銀のフラグメンツ)を参照。
ADAMAS
宝石に秘められたを使う特殊者「宝石使い」の一人として登場。
古代エジプトの時代から現代まで生き続け、後輩宝石使い達を導く。
ウォッチメン
アメコミウォッチメン』ではラムセス2世の名前を持つヒーローオジマンディアス(ウォッチメン)」が登場する。
本人というわけではなく、現代人がかつての偉大なファラオにちなんでつけた名前である。
プリンス・オブ・エジプト
エジプト記をアニメ化したアメリカ映画モーセ義兄弟ファラオ名前がラメセスとなっており、上記の出エジプト記のファラオ=ラムセス2世説に依っていると思われる。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *紀元前1286年説もある

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

○○の主役は我々だ! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: カミカゼ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラムセス2世

14 ななしのよっしん
2017/12/19(火) 21:47:47 ID: YgJqg1crbB
の中ではA部門に毎年1曲は混ざっているめんどくさい高難易度課題曲の1つ。
あっちは正しくはラ"メ"セス2世ですが。

…と、元体育会系文化部員が年齢踏み絵を置いてみる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2018/09/12(水) 08:54:50 ID: iAVBN5rc7n
この記事はFGO信者に汚染されてなくて良かった
👍
高評価
1
👎
低評価
2
16 ななしのよっしん
2018/10/03(水) 01:40:25 ID: BJ6BN1wm8r
エジプト記が題材の作品としてドリームワークス製作ミュージカル「The Prince of Egypt」を是非追加してほしい。
小さい頃見せられた時は「はいはいエジプトクソユダヤは可哀想」って流してたけど、大人になってから見返したら博(に近い同胞)を大切にするモーセ家族を大切にするラムセスって対になってた上ラストクソエモだった。
中の人ヴォルデモートなのも地味ネタ度高いし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2019/08/12(月) 12:25:38 ID: u3gOHjh5pt
パスポート発給のエピソードって
ネットで見つかる画像は偽物だけど本当に発給された(まあ、写真じゃなくてスキャナで読み込んだような画像だし)
そもそも都市伝説事実
どっちが正解なんやろ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2019/11/23(土) 06:11:22 ID: F9bB7Kq8S2
>>17
画像は偽物だけどパスポートが発給されたのは本当っぽい
なので前例に倣い2002年ラムセス1世にも発給されてる模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2020/04/25(土) 22:13:06 ID: Z/irAghFig
そのほかに残るものは何もなく、荒れ果てた巨大な廃墟の周りには果てしない砂漠が一面に広がるのみ。

彼の所業というものは、諸行無常を感じさせるね。
👍
高評価
1
👎
低評価
2
20 ななしのよっしん
2020/11/14(土) 12:11:33 ID: j09L4EMuOO
そんなの大抵の古代国家導者に言えることだろ
皆何かしらの功績をあげてを反映させても数十年あるいは数年後には滅んでいる
むしろ現代の多くの人が彼の偉業を知っている時点で偉人としては良い方だろう
👍
高評価
2
👎
低評価
0
21 削除しました
削除しました ID: jfO3wDIKBr
削除しました
22 削除しました
削除しました ID: gJcnchq0iP
削除しました
23 削除しました
削除しました ID: NDRjoYt4i+
削除しました