リボー単語

160件
リボー
7.2千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

リボー(Ribot)とは、1952年生まれのイタリア競走馬

凱旋門賞連覇を含む16戦16勝という恐るべき戦績を残した名で、競走馬でありながらイタリアの「20世紀を代表するスポーツ選手」第4位に選ばれている。

概要

出自

Tenerani、Romanella、El Grecoという血統。
簡単に説明すると、ネラニはセントサイモン直系で、3歳時にはダービーを筆頭とするイタリア内の大レースを総ナメにした名
ロマネラは7戦5勝でイタリア最優秀2歳となったが故障のためそのまま繁殖入りしている。
エルグレコはリットリオ賞(現:イタリア共和国大統領賞)勝ちなど21戦17勝の活躍

生産者は「ドルメロ魔術師」と呼ばれたイタリア天才フェデリコ・テシオ。この男はネアルコを筆頭に現在サラブレッド血統に重大なを与える名を何頭も生産したとんでもない人物なのだが、その最高傑作が他ならぬリボーであった。
何となれば、サイアーラインはテシオが生前「生涯最高の」と呼んだ曽祖カヴァリエレダルピーノに至るまでテシオの生産所有馬で、もテシオの生産であり、祖母バーバラブリーニもテシオが繁殖牝馬として購入したなのである。リボーはまさしくフェデリコ・テシオという大にかけた集大成と呼ぶに相応しいだったと言えよう。

ちなみにリボーはもテシオの生産なのでイタリアと思われそうだが、テネラニはリボーが生まれる前年に英国に売却されており、そこにロマネラを送って交配して生まれたのがリボーなので、一応リボーは英国である。テシオは血の偏りを防ぐためにあまり自分の所に種牡馬を置かない義だったため、共にテシオの生産というがテシオの手によって生産されることは稀だったので、リボーはテシオの生産の中ではかなり特殊なと言える。

テシオは自分の所有馬芸術家名前を付けるのを常としていたが、最晩年にはネタくなったのか、リボーの元ネタである19世紀のフランスの画「テオデュール・オーギュスタン・リボー」はリボーが活躍した50年代の雑誌ですら「忘れられた」とハッキリ書かれるレベルで現代では忘れられた人物である。一応同の名誉勲章であるレジオンドヌール勲章を受賞した当時の写実義の代表的画ではあるが、現在ではまず間違いなくの方が断然有名であろう。

2~3歳時

の頃は「イルピッコロ(『ちびすけ』という意。緑色のあの人は関係)」と呼ばれたくらい小さかったリボー。テシオは生産馬主だけではなく調教もやった人なのでテシオの厩舎に入厩したのだが、その時担当に立補したのが、後年深いで有名になるマリオマルチェシ厩務員(あの配管工は関係)だった。ちなみに成長するにつれてリボーは大柄になっていったが、体重は一番重いときでも410kg程度のヒョロッとしただったという。

幼少期のリボーについてはテシオが「どうにも良く分からんけど、いずれひとかどのになる気がする」と言っていたという説もあるし、クラシック登録しなかったぐらいだから実はそんなに期待していなかったという説もあるが、明確な文献に残らないままテシオはリボーのデビューの2ヶ前に亡くなったため、リボーの幼少期の評価はに包まれている。

さて、テシオとともにドルメロ牧場を経営していたマリオデラ・ロチェッタ侯爵リディア未亡人の共同所有となったリボーはウーゴペンコ厩舎の所属となり、全戦でコンビを組むことになるエンリコ・カミーチ騎手とのコンビで2歳7月競馬場に登場。デビュー2戦を逃げ切り勝ちしてその素質の高さを垣間見せる。
次戦となった2歳最強決定戦のグランクリテリウムでは距離が少し長いからと上が抑えようとしたため気を悪くして折り合いを欠いたが、なんとかタマ差で辛勝し、2歳戦を3戦3勝で終えた。これ以降、リボーのレースはリボー任せが基本となる。

ここまででも十分凄いのだが、3歳を迎えていよいよその強さはその凄みを増すことになる。何しろ初戦から6身、10身と圧勝続き。次戦こそ球節の痛みと呼吸器疾患による休養明けだったのがいたためか1身差だったものの、次戦では10身差で再び圧勝した。

クラシック登録がいリボーには、逆に言えばクラシックレースすという縛りがなかった。なので、亡きテシオが生前一度も果たせなかった凱旋門賞制覇を3歳の大標と定め、7戦7勝の戦績で10月フランスに遠征。この頃にはもう「ちびすけ」の面はない堂々たる体に成長していた。

その凱旋門賞では7戦敗ながら3番人気だった。というのも当時はイタリア競馬自体がナメられており、「イタリアで7戦敗だからって本場で通用するとは限らないよね」的な見方をされたのである。1番人気になったのはフランスの最優秀2歳いた4歳コルドヴァをはじめとした当地の名マルセル・ブサックの所有馬4頭のカップリング欧州競馬では馬券を売る際、同一馬主はまとめて1頭という扱いにすることが多い)、2番人気ジョッケクルブ賞(仏ダービー)を勝った*ラパスで、その他にもグランクリテリウムを勝っているこの年のセントレジャー3着*ボウプリンス、前年の愛ダービー*ザラズーストラなどが参戦していた。

ところがレースでは蓋を開けてみると2番手から直線で一気に抜け出して独走。ノーステッキ、しかもゴール前ではカミーチ騎手が抑える余裕を見せながら、2着*ボウプリンスに3身差をつけて楽勝したのだった。

この圧勝は当然ヨーロッパ中で大騒ぎとなり、アメリカからも当時最大級の競走・ワシントンDCインターナショナルの招待が届いたのだが、営はこれを辞退。そして僅か2週間後、イタリアの大レースジョッキークラブ大賞に登場したリボーはこのレースを前々年・前年と連覇していたノルマンを15身ちぎって圧勝。6戦全勝で3歳シーズンを終えて当然最優秀3歳となり、最強の地位を確かなものにした。

4歳

近年ならこれで引退しても良いほどの戦績だが、リボーは4歳になっても現役を続行。手始めにイタリア内で4・12・8・8身差で4連勝して、デビューからの連勝記録を13に伸ばした。この内最後のレースは当時のイタリア最大のレースミラノ大賞で、その対戦相手にはリボーの引退後にイタリア内の大レースを総ナメにするティソットも含まれていた。

リボーは続けてキングジョージⅥ世&クイーンエリザベスステークス、通称「キングジョージ」をしてイギリスに向かった。というのも前年の凱旋門賞レベル英国では疑問符がつけられ、英タイムフォーム社のレートは3歳時に短距離戦線で8戦全勝の成績を残して引退したパッパフォーウェイより6ポンドも低かったりと、なかなかリボーの強さが認められなかったからである。

このレースでは単勝1.4倍の圧倒的支持を受け、それに応えてリボーは楽勝。2着との着差5身は1971年に6身差で勝利したミルリーフ更新するまでのレース記録であり、古となると2010年に11身差で勝利した*ハービンジャーが現れるまで半世紀以上にわたって保持された記録であった。こんなパフォーマンスを見せられては、流石に「競馬イギリスこそNo.1だ!」と息巻くイギリス紳士たちもぐうの音も出なかったといい、普通は王室所有のが勝った時にしか行われない「脱帽しての敬礼」が行われたそうである。
タイムフォーム社の元記者2人が1999年に執筆した「A Century of Champions」という書籍における歴代のキングジョージ勝ちランキングの中で、かのニジンスキーや*ダンシングブレーヴなどの6頭を抑えてただ1頭最高位となる「Greatest」というランクを与えられていることからも、そのインパクトい知れよう。

さて、初戦となる自のピアッツァーレ賞を8身差で圧勝した後、リボーは連覇をして凱旋門賞に向かった。この年は前年以上のメンバーとなり、

などが対戦相手となった。

しかしながら、所詮イタリア最強止まりの内弁慶とナメられた前年と違い、この年のリボーは単勝1.6倍の1番人気過去に連覇した3頭はいずれも地元だったためイタリア内の記者が「連覇を阻止するための妨があるんじゃないか」と懸念を示していたが、そんな妨を受けることもなく3番手を追走。リボーを一見ようと詰めかけた大観衆が見守る中、直線であっさり抜け出すと、ただの一度もムチを入れられることなく、1頭だけ違う生き物のような脚で独走。カミーチ騎手はそのままリボーを全で追い続け、公式発表6身、実際には推定8身半という凱旋門賞史上最大の着差で連覇を達成。レース直後のリボーはすぐに呼吸を整えてケロリとしており、上はその凄まじさを「尽蔵のエンジンを持った」と讃えた。発射台から打ち出されたミサイルのようだと謳われた末脚を是非、関連動画で確認して欲しい。

リボーはこれを最後に史上4番タイ敗連勝記録である16戦16勝というパーフェクトな戦績を残して引退。本イタリアはおろか英でも最優秀古タイトルを受賞し、タイムフォーム社のレーティングでは現在でも史上屈となる142ポン[1]の高評価が与えられ、「A Century of Champions」での20世紀の名馬ランキングではシーバードセクレタリアトに次ぐ3位に選ばれている。彼の戦績は現在よりもさらに遠征が難しい時代にイタリアからキングジョージ凱旋門賞(しかも連覇)といった英の大レースを制するという桁違いの内容であり、本では今もなお20世紀最高の競走馬として群を抜いた評価を受けている。

2着との合計着差は99身+アタマ差(凱旋門賞公式記録通りの6身差とした場合)にも達し、接戦と呼べるレースはアタマ差で勝ったデビュー3戦くらいのものだった。映像が残る2回凱旋門賞レースぶりからはその恐るべきスピードありありと伝わってくる。

種牡馬として

種牡馬入りしたリボーは1957年からイギリスリース種牡馬として供用され、2年間供用されてイタリアに帰。地元で1年間種牡馬生活を送った後、5年間で135ドルというリース契約アメリカに渡ったが、期間が満了してもリボーがイタリアに戻ることはなかった。アメリカに渡ってから環境の変化のせいか気性が極めて悪化し、細なことで暴れるようになったらしく、このためにアメリカからイタリアに帰る際の保険の引き受け先が見つからず、そのせいでイタリアに帰れなかったのだという。
ちなみに最初にチラッと書いたがリボーはセントサイモン直系である。ここではこれ以上言わない。

さて、リボーの種牡馬成績はどうだったかと言うと、これが競走成績と同等に大成功で、英愛リーディングサイアーくこと3回、勝ち率59%ステークスイナーは66頭に上った。
凱旋門賞子制覇を成したモルヴェドやプリンスロイヤル敗のアメリカ三冠に王手をかけたマジェスティックプリンスに生涯一となるをつけてベルモントSを勝った1969年アメリカ年度代表馬アーツアンドレターズなどもさることながら、アメリカで輩出したトムロルフグロースタークヒズマジェスティ兄弟種牡馬として大成功を収めた。

その代表格がトムロルフの孫でリボー以来の凱旋門賞連覇を達成したアレッジドであり、他にもヒズマジェスティからはこれまた名種牡馬となった二冠馬プレザントコロニーが登場。現在でこそ直系は衰退傾向にあるものの、サラブレッドの血統に大きなを残している。
日本染みのあるところで言えばタップダンスシチーの4代がリボーである。

「リボーの一発」という格言がある。リボー系はG1人気薄で勝つだとか、実績の乏しい種牡馬がいきなり大物を出すだとか、そんな意味合いで使われる言葉である。しかしそれは裏を返せば安定感がないということであり、今日に至るまでリボー系が流血脈になれていない要因ともなっている。

1972年に20歳で死亡。その威は死後も衰えず、イタリアスポーツ雑誌「ガゼッタ・デッロ・スポルト」誌の「20世紀を代表するスポーツ選手」でなんと4位に選出されている。イタリアといえばサッカー自転車自動車レースが盛んなだというのに。

の頃、また成長してもレースでない時には人懐っこく、物を隠すなどいたずら好きのであったそうである。引退式では騎手を振り落としたとか聞くとどこぞの三冠馬に似ているようでもある。しかしながらレースにおいては全に従順とも言えないところがあり、理に言うことを聞かせようとすると途端にやる気くしたそうである(折り合いを欠いて危機の状況となった3戦がその左だろう)。このため騎手仕事はいかにリボーの邪魔をしないかだったとか。

ドルメロ魔術師」フェデリコ・テシオの最高傑作は、テシオの想像をかにえるスケールに達したかもしれない偉大な名であった。

血統表

Tenerani
1944 鹿毛
Bellini
1937 鹿毛
Cavaliere d'Arpino Havresac
Chuette
Bella Minna Bachelor's Double
Santa Minna
Tofanella
1931 栗毛
Apelle Sardanapale
Angelina
Try Try Again Gylgad
Perseverance
Romanella
1943 栗毛
FNo.4-l
El Greco
1934 栗毛
Pharos Phalaris
Scapa Flow
Gay Gamp Gay Crusader
Parasol
Barbara Burrini
1937 鹿毛
Papyrus Tracery
Miss Matty
Bucolic Buchan
Volcanic
競走馬の4代血統表

クロスSunstar 5×5(6.25%)

主な産駒

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

Ribot 1952
Ragusa 1960
||*ロンバード 1968
|||メジロファントム 1975
Tom Rolfe 1962
||Hoist the Flag 1968
|||Alleged 1974
||||*ワイカウセラー 1983
|||||スターマン 1991
||*アレミロード 1983
|||ベラミロード 1996
Graustark 1963
||*ジムフレンチ1968
|||バンブーアトラス 1979
||||バンブービギン 1986
His Majesty 1968
||Pleasant Colony 1978
|||Pleasant Tap 1987
||||*タップダンスシチー 1997

脚注

  1. *2019年現在でもこれをえたのはフランケル(147)、シーバード(145)、ブリガディアジェラードテューダーミンストレル(144)の4頭のみ。

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

けものフレンズ2炎上事件 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: millowisp
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

リボー

5 ななしのよっしん
2015/11/03(火) 06:30:35 ID: SVaubho+RL
一応キングジョージも直線だけだが映像で残ってる
一頭だけ違う脚で抜け出してくるからすぐわかる
https://www.youtube.com/watch?v=EjTbqvje26Iexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/06/03(日) 11:19:59 ID: GtuOO3fHbA
ネアルコリボーを生み出したってだけでテシオの功績は凄すぎる
確固たる配合理論に基づき巧みに血の偏りを避けてネアルコを送り出した一方で、
生産のロマン集大成ともいうべきリボーも作るって人生として最高だなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/09/09(月) 14:32:07 ID: xwGwGFHfZn
https://dic.nicovideo.jp/p/u/68017095/2728158
記事に気になる誤記などがあったので、それを修正するついでに全体的に付けしてみました
当方一般で編集権限がないため、冒頭リンク稿が問題なければ一般会員記事作成記事編集依頼スレに持ち込もうと思います
何かあればコメントお願いします
👍
高評価
0
👎
低評価
1
8 ななしのよっしん
2021/11/05(金) 17:12:05 ID: F75C+bYrrQ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/05/09(月) 23:45:43 ID: kpfY0u4/1K
>>4

亀レスで恐縮ですが、リボー系は「晩成の傾向が余りにも強過ぎる」のが衰退していった理由の一つでしょうね

大器晩成」と言えば聞こえは良いですが、裏を返せば「フルに発揮するのに時間が掛かり過ぎる」、「全開になる前に衰え初めてしまう」…

ロマンを追いめる生産者ならともかく、マトモブリーダーだったら遠慮しちゃいますよね、普通は…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/11/11(金) 19:59:47 ID: QgDneWt1Np
アルバートグレート産駒アメリカ2頭とデビッドジュニアが最後の大物だったけど、アメリカの2頭は種牡馬引退死亡デビッドジュニアも高齢だし産駒地方競馬に少数いるだけ。
70年代に流行った後はずっと衰退傾向だったのに、21世紀に入ってからも断続的にG1がいたのも凄いが、さすがに直系は断絶しそうだ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 名無し
2022/11/19(土) 01:40:26 ID: chgWDD++Ht
>>6
凄すぎるどころの話じゃない
現代に召還して産して欲しいなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/01/09(月) 10:35:26 ID: EWX3NvNFED
リボーの族長が勝手にやったことだ…
👍
高評価
2
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 19:28:29 ID: Pid8XlB5L/
いまだにリボーえる競馬をやり始めてから出てこない…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 22:34:06 ID: QgDneWt1Np
祖様は「リボー一発」を毎戦発動していたようなもんだし...
👍
高評価
1
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう