仙石秀久単語

44件
センゴクヒデヒサ
3.6千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

仙石秀久せんごく ひでひさ1552年~1614年)とは、戦国武将・大名である。通称・権兵衛

豊臣秀吉古参臣の一人であり、もっともく大名に出世した人物。
そして易され、大名に復帰した数少ない人物である。

出生~大名

1552年1月26日斉藤氏に仕えていた族・仙石久盛の4男として美濃国加茂黒岩現在岐阜県加茂坂祝町)で生まれる。しかし、兄弟不幸にあったため急遽督を継ぐことになる。

15歳の秀久は稲葉の戦いで落ちのびた後、信長に勇壮な相貌を気に入られ、黄金一錠を与えられたといわれている。  信長、秀久の容貌の勇壮なるを賞す「選仙石譜」
その後羽柴秀吉の配下として各地を転戦する。

1570年の戦いで山崎を討ち取り、1574年1000石の一領となる。
中国攻略に従軍してからも1578年に4000石、翌年に臼山へ。
着々と出世を続け1583年淡路5万石の大名となる。
さらには1585年四国攻めの論功行賞により讃岐10万石(うち2万石は十河氏領)を与えられた。

例えるのも難であるが、一店長から数年で地方の統括を任されるようなもので、もはや給料が増えたというレベルではない。このあまりにもい出世に耐えられる人間はそんなにいないだろう。

改易、そして「無」へ

1586年四国定した秀吉に従い四国勢の軍監として従軍することになる。
十河存保長宗我部元親・信親父子らの軍勢と共に九州に渡し、豊後で島津家久と対峙する。
しかし四国攻めから間もない状態から四国勢は結束に乏しかった。加えて大友からの援軍も少数に留まっていた。
秀久は秀吉からは本隊到着までは持久戦にするよう書状を受け取っていたが、互いにの仲である長宗我部子と十河存保がそろって反対したにも関わらず両者の反対を押し切り先部隊だけでの攻勢を決定した(資料によっては十河存保長宗我部子への対立から賛意を示したとも)。
1587年戸次の戦いで大敗し、長宗我部信親十河存保らが討死、軍勢も総崩れとなって退却した。

四国へとっ先に逃げ帰った秀久はこう記された。
「仙石は四国して逃げにけり、三一の臆病者」(豊軍記)
ルイス・フロイスはこの時の仙石軍の様子をこう記した。
「豊後に跳梁している最悪の海賊盗賊は仙石の来や兵士に他ならない」(日本史
「恥とか慈悲と言った人間的感情を持ち合わせていない輩であり、できる限り(略奪して)盗み取ること以外がなかった」(日本史

それ以上に、九州から四国讃岐へ勝手に撤収するという醜態を見せ、これらの行状に秀吉は所領収の上で

高野山追放の処分を下した

なぜこの処分となったのかは不明である。

復帰

その後高野山だけでなく京都大坂を転々としていたらしい。
1590年に小田原の役がはじまると故郷・美濃浪人達を集め、徳川家康推薦もあって借りとして参
羽織一面に縫いつけるという際立つ格好をして合戦に参加したという逸話も残されており、「鳴り武者」の異名をとったと伝えられる。
秀久は伊豆山中攻めで印を背負い先を務め、小田原城早川口攻めでは虎口の一つを占拠するという抜群の武功を挙げた。その名箱根にある地名「仙石原」は秀久の武勇に由来するという説が存在する程である。

その功績から秀吉からする信濃小諸に5万石を与えられ、大名として豊臣臣に復帰した。

その後

秀吉の死後、徳についた秀久は1600年の関ヶ原の戦いで東軍として参戦。徳川秀忠の側近として上田城攻めに参加。遅参し、秀忠に対して激怒する家康への謝罪に努めた。この働きが後に秀忠に重用されるきっかけとなった。
江戸時代になってからは信濃小諸の初代となった。秀久の治世では佐久において農民がストライキを起こすなどあまり内政は上手くなかったらしい。

漫画「センゴク」作者宮下英樹は秀久の小諸統治について、「農民の逃散は当時どこでも起きていた程度の規模で、殊更に悪政を行ったとする資料は見つかっていない」と当時の標準レベルの統治手腕ではあったのではないかとする旨の附記を作品最終巻巻末に追加している。

何にせよ、取垰、小諸及び下町を現在のようにしたのは秀久の功績でもある。また、街道の伝制度や宿場の整備など多様な治績を残している。
1614年、江戸から小諸へ帰る途中に発病し、武州鴻巣(埼玉県鴻巣市)にて5月6日に死去。享年63。

子孫

秀久の死後、仙石氏は大名として小諸上田出石兵庫県豊岡市出石町)を治めている。
江戸時代後期には江戸時代の三大お家騒動」の一つ「仙石騒動」というゴタゴタで5.8万石⇒3万石に減らされたが、置県まで大名として存続した。

評価

以上の事から、戸次の戦いでの結果から長宗我部ファン十河ファンの敵だったり
これだけの失敗をして大名に復帰するなんて許せないなどアンチが多い人物である。
しかし、彼が秀吉家康の元で結果を出し続けてきたことは事実である。

フロイスからは「海賊のような」とられてる一方で
『彼は高尚ではなかったが、決断に富み独善的、ただし優秀な武将として知られていた』
とされ、武将としては優秀と書かれている。

逸話

漫画「センゴク」

は死なん!生きるんじゃあ!!』

本編主人公
15歳で当時の身長を上回る約170cmの体格を持つ青年。笑ったり照れたりするとダンになる。
恵まれた体格と生命を持ち戦場ではかなりの強さを誇る(三方ヶ原の戦いでは馬場信春率いる武田兵相手に一人で立ち回れる程)。
表裏のっ直ぐな性格で周囲からは「ゴンベ」「ゴン」「ゴン」と慕われている。
労働が苦手な脳筋でもあるが、野生の勘が鋭く、年齢と経験を重ねるにつれて大局の見方を身に付けてきた。
物語の展開上あまり立たなくなってきている(特に3部の一統記)が、紀州征伐から始まる4部の『センゴク権兵衛』で描かれるであろう戸次の戦いでの大失敗~小田原の役での挽回が最新の歴史と現地取材でどのようなドラマが描かれるのか注である。

センゴク(漫画)の記事も参照。

仙石権兵衛秀久「戦国史上最も失敗し、挽回した男」

戦国大戦

戦国大戦では戦国数奇で参加。『センゴク』の主人公の姿、仙石権兵衛として登場。
7/3、2コス、気合・魅持ちの足軽。特技を考えればまあまあのと言えるだろう。

「死を越えるのが、生きるってことじゃ!」

計略の「の一字」は、自分が味方で最前列の時、武が上がり兵が徐々に回復する。後ろにいる味方が多い程武は上がる。気合持ちと回復計略は相性が良いので、原作の高い生命再現していると言える。あ、は勘弁な!

ちなみにこの数年前三国志大戦にて同作者による関平が登場していたがほとんどゴン

Ver2.0でも豊臣の参戦により彼も2枚が登場している。1.5コスト最高武の6を有しながら気合、更に豊(兵が一定以下でタッチすると兵時に微回復+徐々に兵回復)持ちで、計略の日輪の構えも日輪3使用で兵回復、としぶとさに特化した武将。ただし本人は軽騎隊のため殲滅はさほど期待できない。統率も2と低いのでダメージ計略にはあっさり負ける。
ちなみに豊臣は武6の1.5コスト軽騎が他に2人もいたりする(堀直政甲斐姫)が、仙石を選ぶならその生存だろう。 

信長の野望シリーズ

信長の野望」(PCシリーズにおける仙石秀久の力一覧。

創造」では、戸次での失態から小田原の役での挽回までを描いた仙石の歴史イベントが用意されている。また、漫画「センゴク」ともコラボしており、本家仙石を上回るスペックをもつセンゴク版仙石久秀がDLC用武将として参戦した。

なお、仙石戦国群雄伝には登場せず。

軍事 内政
戦国群雄伝 戦闘 政治 野望
武将風雲 戦闘 68 政治 73 72 野望 69 教養 59
覇王 采配 65 戦闘 78 智謀 20 政治 51 野望 67
天翔記 戦才 142 智才 34 政才 56 55 野望 76
将星 戦闘 智謀 政治
烈風 采配 24 戦闘 60 智謀 28 政治 31
世記 采配 31 智謀 17 政治 14 野望 66
蒼天録 統率 40 知略 27 政治 12
下創世 統率 36 知略 24 政治 15 教養 22
革新 統率 33 武勇 71 知略 20 政治 16
統率 43 武勇 71 知略 20 政治 16
創造 統率 44 武勇 79 知略 30 政治 29
創造センゴク版) 統率 70 武勇 88 知略 62 政治 44
大志 統率 44 武勇 84 知略 60 内政 31 外政 28

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ペタオ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

仙石秀久

65 ななしのよっしん
2018/07/17(火) 01:32:10 ID: OoHn6oh1w9
>>64
記事に載ってるの次の創造で評価基準変わって(最高120100)数値ではみんな下がる中で
44/79/30/29へと爆上げやぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2018/09/12(水) 11:33:52 ID: TZXX4s5OqF
なんか調べたら仙石・尾は軍監だったみたいなんだけど
官とどう違うのか分かりやすく説明出来る人います?

の時は羽柴秀長官としているから参謀みたいなもんなのかなと思ったんだけど、仙石の時は官にあたる人物がいないぽいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2019/02/06(水) 02:09:53 ID: O/G1e66zhp
仙石復活で尾殺からもわかるように、君は立ブラック企業社長
「勝てそうにないから守ってました」が許される相手じゃない。
実際戦って負けたことは当人にとっては最終的に損してないわけでね。

あと四国勢は勝ち負け関係なく、とにかくできうる限り戦闘を避けたい立場。
たとえ一戦闘で勝ったって得られるものはまずいのだから。
それはつまり、戸次での戦闘を軍監の立場で強要するのは相応に困難で、
戦闘に参加するのに納得できる理由や戦略
なんらか共有していた可性の方が高いと思うんだがな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2019/03/08(金) 21:47:58 ID: t4ggry+IPg
もし戸次の敗戦がければどこまで出世してたんだろうな?
加藤清正福島正則ポジションに居座ってたんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2020/01/07(火) 03:55:12 ID: /zxOycoNRk
当時の秀吉軍は、戦は大軍と用い最終的には政治によって相手を全屈させるのがセオリーになっていた。
それだけに戸次の敗戦は異質に見える。
先行軍としては、威嚇布でも調停するふりでも何でもいいから、秀吉に言われた通り時間稼ぎだけすればよかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2020/04/25(土) 22:52:06 ID: Gx9ROe7MPD
たぶん個人での武勇は物凄く強いんだろう
数十人の部隊長やらしたら本人は勝手に暴れまわる
それに感じ入った周囲の連中も奮い立って猛攻を掛ける
それで何とか拠点攻略した成功体験も有ったんだろうな

秀吉や如指揮官にとってこういう命を顧みない
武者の存在は兵戦に置いて重要なんで重用するわね
👍
高評価
3
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2020/05/04(月) 00:44:12 ID: BsIJeVsXq2
なんだかんだ好きですよ、センゴクさん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 23:15:44 ID: 6GDlsPnsAp
戦場鬼軍曹名将に非ずって所ですかね?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2024/02/16(金) 00:31:49 ID: f80IF8U+M4
逆に九州で成功したら自尊心MAX前田利家福島正則の間のポジションになってたから逆に徳つけられてた可性が高い

叩き上げで成り上がったが、出世コースから失脚したから人生としては何となったという現代っぽさがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 18:52:51 ID: 5Yj71MHLlD
教師記録通りの負け方なら、
龍造寺大友と同様にを使用し敵に使用される戦に適応してた将だろうから、の速射と兵の損を省みない突撃を組み合わせ前時代の強襲速攻が刺さってしまったということかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。

急上昇ワード改