伊達晴宗単語

78件
ダテハルムネ
3.8千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

伊達晴宗(だて はるむね 1519年~1578年)は東一のであり、さらいであり、羽を二つに割った過革命である。伊達第15代当。通称は次郎

わしはこなたが気に入った、もらい受けるぞ

1519年第14代当伊達稙宗長男として出生。幼名は称次郎
1533年元の際、将軍足利義晴偏諱を受けて次郎宗と名乗った。 以降天文の乱による相続までの覇に従って従の時を過ごす。

1534年(諸説有り)の政略による岩城久保姫笑窪御前、晩年には栽院と号す)の輿入れを承諾した。
が、岩城伊達相馬田村の縁戚による結びつきを脅威に思っていたためこれに反発、白河の名門・結城義綱の嫡男・結城晴綱との先約がある旨断りを入れた。
するとこの婚儀を旋していた稙宗の婿相馬顕胤激怒伊達名・石川二階堂諸氏とらいのちの進軍の下準備に入っていく。この騒動の最中に宗は配下の者を密かに岩城方へ潜行させ、久保姫の人となりを調べている。 その報告はみどりご(赤ん坊)の頃からえくぼが可愛い州に類なき佳人であった。

かくして宗は決意を固めた。盗りである。 結城への輿入れの日、自ら手勢数を率いて行列へ突撃、駆け寄る護衛を蹴散らして逃げ惑う女をそっくり生け捕りにし、なんと輿の強奪に成功してしまう。
この時怯えるになんとをかえたかは伝えられていないが、宗に向けられた顔にはらしいえくぼが二つあったに違いない。白馬の王子様ならぬ「荒に乗った人さらい」にまさかの一目惚れ!である。これぞ戦国ロマンス(?)

この驚動地の事態に岩城結城諸氏は混乱伊達相馬の進軍を阻もうと奮戦するが大敗を喫してしまう(滑井合戦)

をさらわれた岩城結城への建前もあり頑なに反伊達を貫き、久保姫へ勘当を申し付けた。
当の久保姫は「私は毎日毎日幸せに暮らしています。心配しないで下さい。」というノロケたっぷりの手紙を何通も送り続け、やがて根負けしたは第1子を跡継ぎに貰い受けることを条件に婚礼を正式に認めた。
※ついには天文の乱宗の味方までしている。

結城義綱は息子を奪われた上、領地も削り取られた。とんだとばっちりである。

宗は生涯久保姫愛し続け、側室を持たなかった。久保姫もそのに応え6男5女を産み上げた。 夫の死を見届けた後は出し栽院と名乗って政宗治世まで生き、右を失明した幼少期の政宗を諸難から守り通した。
長じてからも政宗は年一回の御挨拶を欠かさなかったという。

1542年のちに・実元の居となる大森を築

天文の乱

1539~1540年にかけて稙宗筆頭・相馬顕胤への領地割譲や、三伊達実元の越後入嗣など、宗にとって看過できない問題が生じてくる。 はすでに齢50を越えているがなお盛んであり、しかしてかくいう宗もいよいよ20を迎え心気充実の盛りである。かわいいし。

いずれ督を継ぎ、身代を立てるにしても、こうも身を削る政策を続けられては自分の代でやがて逼迫してしまうは必定。このような危惧を抱いた宗はまたも決意を固めた。押し込めである。

事実縁組政略(=洞 うつろ)による稙宗のは多大であり、特に相馬の侵攻に対しては宗・宗・政宗の三代に渡って苦闘していくこととなる。

1541年ついに稙宗を西山閉。これを稙宗重臣・懸田義宗と相馬顕胤の配下によって盗み出されたため宗は懸田のへ軍勢を差し向ける。相馬顕胤より非行を諭す書状が届くが進軍続行。稙宗退去の提案を受けて停戦。
※この裏で稙宗→懸田→相馬の縁組が成立している。謀衰えず。

1542年重臣の中野宗時・桑折長らと共謀してを再び西山閉。今度は稙宗重臣・小梁川宗朝に救出され、またも合戦に至る。これに羽の諸氏入り乱れて参戦したことで大規模な権闘争に発展、文の大乱となった。

1544年戦乱の最中、嫡男・彦太郎が誕生している。跡継ぎの誕生は戦勝の一助となったに違いない。久保姫大手柄。

はじめ宗方は押される一方となったが、6年間の戦闘の内に稙宗方に内紛が起きて離反者が相次ぎ、将軍足利義輝の調停を承けて宗方有利の内に決着した。
これにより宗はようやく督を相続して第15代当となり、稙宗は丸に隠居した。

な稙宗相馬顕胤、懸田義宗、小梁川宗朝田村顕(愛姫の祖)他大崎葛西畠山石川黒川国分

中野宗時、桑折長、岩城庭元実・良直(後の左月斎)他大崎葛西相馬畠山黒川

乱の中心にあった伊達実元は稙宗方の部将として信夫大森で戦い、乱の終結とともに上杉入嗣の際贈られた引出物「」の家紋を稙宗・宗へ献上して帰した。 これに対し宗は、のちに大森を任じたりを娶らせることで応じた。

1548年西山を破却、本拠地を米沢城に移す。

統治の問題

武勇によって旧制度にを開けることに成功した宗であったが、それまで従属下にあった勢独立を許してしまうなど代償は決して小さいものではかった。さらには大乱によって乱れた中の統一にも腐心していくこととなる。

1549年相馬顕胤亡き跡を継いだ相馬盛胤と争う。

1553年には「采地下賜録」を作成して戦中に乱発された論功行賞や知行安堵状を破棄、新たに臣団の知行割を再編している。同年にはなおも反抗する懸田義宗らを攻め、懸田氏を滅亡させている。

1555年左京大夫・州探題に任官。嫡男・伊達輝宗将軍足利義輝偏諱を受けている。

この頃から中野宗時、桑折長ら一部の臣の特権を認めざるを得なくなり、専横を許し始めてしまう。
※領地の不可侵(守護不入)、私税(棟役…建物の税、段銭…田畑の税、役…染染料の税、役…の税)、土地の売買、刑罰権(惣成敗)など、知行地に関する諸権利

これらについてもともと稙宗も認めてはいた。だが集などの介入政策が反発を招き、失脚の憂きを見ている。
宗は彼ら強権勢の後押しによって相続を達成し、さらには中央との外交を上回る功績を手中にできた。
その代償として、自身の支配権を大幅に譲歩してでも彼らの権利を保障する必要に迫られていたのである。

当然、従属下勢独立中に対する支配の縮小による低下は明だったため、ここでさらなる政策の転換を余儀なくされる。
結局己も子女を佐竹岩城名、留守二階堂石川国分諸氏に入嗣、入させ勢回復に努めるしかなくなったのである。の政策に反して争った宗であったが、そのには抗い難く、いわば「戦後処理」に忙殺される年を過ごしていく。

1563年功が実り、室町幕府により州では名氏とならんで二だけが正式な大名として認可される栄誉を賜る。

1564年相馬盛胤と名取で争い敗戦。
同年次男(嫡男)・宗に督を譲ってへ隠居するが実権は握ったままであった。また中野宗時らの強大な権保持も続いており、このことが子に諍いを生じさせた。

1565年稙宗死去に乗じて相馬盛胤に丸の一部を略取される。

1568年宗、伊達にて相馬盛胤を破る。

1570年相馬盛胤によって丸陥落。この隙に長男岩城親隆相馬に奪われていた岩城木戸富岡を奪回。
同年中野宗時牧野久仲子が謀反の罪で宗によって追放される。引き際を悟った宗は実権を宗に移譲した。

ここに至ってようやく子のわだかまりは氷解し、において開かれた一門・来衆を招いた宴会では孫・梵天丸が和歌を詠んだりしたという。

1578年(正5年12月5日)孫・政宗の元に祝いの使者を遣わした一ヶ後、で死去。享年59。

戒名:徳院殿保山大居士

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける伊達晴宗の力一覧。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 60 政治 69 79 野望 68 教養 69
覇王 采配 79 戦闘 60 智謀 69 政治 74 野望 67
天翔記 戦才 124(B) 智才 138(A) 政才 150(B) 81 野望 72
将星 戦闘 58 智謀 76 政治 81
烈風 采配 76 戦闘 51 智謀 76 政治 81
世記 采配 57 智謀 68 政治 73 野望 83
蒼天録 統率 49 知略 68 政治 75
下創世 統率 49 知略 68 政治 75 教養 63
革新 統率 61 武勇 55 知略 76 政治 84
統率 61 武勇 55 知略 76 政治 84
創造 統率 60 武勇 57 知略 76 政治 80
大志 統率 81 武勇 81 知略 80 内政 83 外政 78

 

関連動画

戦国大戦でも親父共々Ver2.2で参戦。特技魅いものの、疾駆という移動速度が上がる特技を持っており龍騎隊なのもあってかなりの速さ

「全てを、が糧とさせてもらおう…!」

計略は「吸血鬼会」。謀計略の一つ。伊達の味方の武を上げ、ラインに触れた敵の武を下げる。更に敵に乱戦していると敵の兵が徐々に下がり、味方の兵は徐々に回復していく。
の計略名が「吸精の采配」なので、それに対応したネーミングでもある。が武を奪うのに対してこちらは兵を奪う。 

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

伊達晴宗

4 ななしのよっしん
2015/08/01(土) 03:09:10 ID: fbq89+STe1
政宗の代での伊達飛躍は、宗時代の地味な下積みあってこそ。
宗は革をしつつ、旧世代ゆえに政宗ほどのドラスティックな方針はとりえず、方針は異なる。
でも「が出来なかったことをよくぞ成し遂げた。でかした!」て感じで、
自分の限界を突破する政宗を心底嬉しく思ってるし、
政宗が自らのを発揮できること=そのまま自分の幸せの、本当にいい父親という気がする。
宗がよきになれたのは、伊達子相を繰り返し、己も宗と争ったことが大きいと思う。

母親との関係はよくなく、それが人格に暗いを落としているのは間違いない政宗だけど、
本当にいい父親を持てたことは幸せだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/08/26(金) 21:20:25 ID: Y/PadLJxuU
創造のグラはなんかイケイケちゃんになっていた時はびっくりしたな。
洞の乱終結イベントでの「親父の悔しがる顔が見たかったからさw」って発言あり気のグラだとは思うがw
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/03/30(月) 19:29:32 ID: DllCAb1hQf
>わしはこなたが気に入った、もらい受けるぞ

記事の「こなた」が漢字ではなく平仮名のせいか、こなた(らき☆すた)は俺の嫁宣言に見えてワロタw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/06/29(木) 15:29:52 ID: 4SFa/+Ig7J
天文の乱の後のあれこれで伊達にいづらくなったんだろうなというのはわかるんだけど、それにしても自分の苗字になってる郷を捨てて山越えても越えて米沢に居を移すってのはなんかぶっ飛びすぎてるようにも思うんだけど、ネットだとその辺の理由が見当たらないのよね
中を移動でまとめるだけでも大変だったと思うんだけど、どうして米沢を選んだんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/07/04(火) 16:37:04 ID: zpXAHVoW1H
>>7
まず稙宗が逃げた懸田
(稙宗で一番強い相馬への方向。現代で言えば福島市原発の間にある
天文の乱終わっても宗の代に相馬懸田タッグ伊達に侵攻してきてる

それに対して西の米沢は北に山形宗側最上)、南に会津宗側名)
こちらも味方側

つまりはどちらも太い味方の方向に、東西へ子が分かれた形になる。
残った伊達と信夫ナンバーツーで宗に許された実の実元に与えて「越後はムリだが親父の本拠地あげるよ。もうに逆らうなよ」っていう固め方
まぁ地政学的には、伊達陸奥の玄関口で、関東から上がる時に白河の次に絶対に来る仙台やら黒川やらの倍重要な場所なのでそこから立ち退いたのは痛い
が、相馬・二本と長らく争うことになる以上、前線になるので本拠地にはしづらいのはたしか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 23:00:20 ID: LIyy0lf89a
一回宗と宗と政宗の三代主人公にして大河ドラマにしてくれないかと思う。何故なら天文の乱とかに注してもらいたいから。そりゃあ信長とか秀吉とか家康が注されっぱなしだし、流石に見てもらえないかなと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 23:09:50 ID: 8VjYtaN2XS
ワイ思うんやけど、葵徳川三代べて殺伐としすぎてて笑うとこあんまなくない?
脚色でべたべたに塗り固めないと、前半ずーっと子のギスギスでザ・東北の陰気になりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2024/01/27(土) 11:56:31 ID: LIyy0lf89a
それと戦国無双伊達晴宗を参戦させたらどんな感じになるかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2024/01/28(日) 13:17:38 ID: LIyy0lf89a
>>10
天文の乱と元の変とか? 
それと中央の登場人物に信長秀吉家康が出るのか気になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2024/01/30(火) 23:08:53 ID: LIyy0lf89a
>>10
脚本をやってもらいたいのは三谷幸喜さんかな。
キャスト主人公だと
伊達晴宗 藤原達也
伊達輝宗 松坂桃李 
伊達政宗 山崎賢人
辺りだね。
👍
高評価
1
👎
低評価
0