地球戦隊ファイブマン単語

79件
チキュウセンタイファイブマン
2.5万文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ
地球戦隊
ファイブマン

とは、シリーズ史上初のメンバー全員が「兄弟兄妹)」そして「教師」である東映製作スーパー戦隊シリーズ第14作である。

前番組「高速戦隊ターボレンジャー」の視聴率が移動のせいで急落し、その低迷を引きずったまま放送開始に至った本番組も苦戦を強いられた。シリーズ作の中でも不遇を囲っているが、メンバー間の家族や歌う敵幹部、そして熱いストーリーや終盤の盛り上がりから根強いファンを持つ作品である。

1990年3月2日1991年2月8日の間、テレビ朝日系列で毎週金曜日17:30~17:55に放送。全48話。

スーパー戦隊シリーズ
第1作 秘密戦隊ゴレンジャー
第2作 ジャッカー電撃隊
第3作 バトルフィーバーJ
第4作 電子戦隊デンジマン
第5作 太陽戦隊サンバルカン
第6作 大戦隊ゴーグルV
第7作 科学戦隊ダイナマン
第8作 超電子バイオマン
第9作   電撃戦隊チェンジマン
第10作 超新星フラッシュマン
第11作 光戦隊マスクマン
第12作 超獣戦隊ライブマン
第13作 高速戦隊ターボレンジャー
第14作 地球戦隊ファイブマン
第15作 鳥人戦隊ジェットマン

あらすじ

銀河系には、命の宿るがたくさんあった。
だが・・・
それらのが次々と滅んでいくというの現が起きた。
そんなのひとつ辺惑星シドンに、死のを生き返らせようと開拓に取り組む地球人の一家が在った。

8年前から死に絶えた惑星の復研究していた星川博士夫妻は、五人の子供恵まれ惑星シドンに星川化試験農場を作り、8年かけてシドンのを咲かせる事に成功した。

しかし、シド砂漠に変えたゾーン星川博士一家を強襲し、星川博士夫妻は、お手伝いロボットアーサーG6に子供達を託してシドを脱出させた。

星川兄妹シド脱出から20年後・・・1990年

地球に襲来したゾーンに対抗する者達がいた。

ニュータウン小学校教師をしている星川博士の5人の子供達は、星川博士が残した科学技術を元に20年かけて準備していた装備を用いて「地球戦隊ファイブマン」に変身し、1000標として地球を滅ぼそうとするゾーンと戦うのだった。

銀河皇帝メドーを頂点に、銀河戦艦バルガイヤーを駆るゾーンの「ガロア艦長」らが繰り出す銀河闘士達や銀河戦隊ギンガマンらを倒し続けたファイブマンに対して、ゾーン伝説英雄である「歌う初代艦長シュバリエ」が合流して闘が加速する中、20年前に行方不明となっていた両が生きている事を星川兄妹は知る。

自分達で戦闘用に改造した「ファイブロボ」のロボにあたる「スターファイブ」も合流し、兄弟ロボ合体して「スーパーファイブロボ」となった。

そして銀河皇帝メドーを傀儡としていたボスの姿をバルガイヤーが露にすると戦いは加速し、次々と倒されていくゾーンの幹部達を銀河超獣化したバルガイヤーに対し、手も足も出ないファイブマンだったが、星川博士の通信をヒントに、ニュータウン小学校子供達と共に育てたシドンのを使ってバルガイヤーを弱体化させ、「ガロア艦長」もろとも滅ぼした。

そして・・・

星川兄妹は、両の待つ宇宙へと立つのだった。 

史上初兄妹戦隊

高速戦隊ターボレンジャー」に続くスーパー戦隊シリーズ14作であり、長期シリーズの宿命であるマンネリ化が問題視されていた時期だった為、

といった史上初の試みを盛り込む事となった。

これまでにありそうでなかった「メンバー全員兄弟兄妹)」でサポートロボ代わりになって20年
育てたと言う設定により、(基地の中ではあったが)星川兄妹家族で仲良く食事するシーンや、計や家族間の悩み、そして第一話行方不明になった両記憶を有する者とそうでない者の差などが描かれ、「メンバー全員教師」と言う設定では、小学生とのやりとりが描かれた。

兄弟戦隊は、本作の後に「救急戦隊ゴーゴーファイブ」「魔法戦隊マジレンジャー」でも描かれている。

名乗りについても、シリーズ初の「自分の名前」を名乗ってから「変身後の名前」を名乗る形式をとり(最初から固定されていたわけではない)、敵とすでに邂逅そして因縁があった事から正体を明かし、教をとる小学校生徒達や関係者にも正体を明かしていると言う「ヒーローの正体は不明」「ヒーローの正体は隠す」と言うこれまでのお約束を破る試みが行われている。

また、巨大ロボが元々戦闘用ではなかった事もあり、操縦する上で戦闘の着用が義務付けられておらず、素顔のままで操縦する事もあり、本作における最大の功労者である(番組編成的に)救世主となった初代艦長シュバリエとの戦いでは、シュバリエの歌を利用した音波攻撃に対抗する為に、スーツを着ていない星川兄妹が巨大ロボに乗った状態で主題歌を歌ったことがある。

他にも、「光戦隊マスクマン」以来のダブルヒロインを採用した為、星川兄妹女性缶詰にされたり、敵の側女にされたりといったピンチシーンが描かれた。

キャストについては、「超獣戦隊ライブマン」や「高速戦隊ターボレンジャー」のアイドル路線をとりやめ、劇団出身者や倉田プロアクションの出来る俳優らが抜され、スタッフの面では、特撮監督矢島信男から田洋に交代した。(戦隊シリーズで多くの脚本を担当した曽田博久は本作が戦隊シリーズ最終作となった)

かしこれだけの新機軸を打ち出しても、地球戦隊ファイブマンは「シリーズマンネリ化」を打破する事に困窮した・・・ 

迷走・・・そして復活

バトルフィーバーJに始まる戦隊シリーズ土曜18時台での放送を続けていたが、前番組高速戦隊ターボレンジャーの放送途中に金曜17:30に移動させられてしまった。子供たちが新しい放送時間を認知する前に裏番組として「らんま1/2」が移動してきてしまい、ターボレンジャーの視聴率は急落してしまう。

そしてその後を引き継いだ地球戦隊ファイブマンであったが、一度離れた子供たちは簡単には戻ってこず、結果的に的はずれなテコ入れを繰り返し、さらに視聴率が低下するという最悪の事態となる。

当時のスタッフも認めている通り、本作の制作時期はスーパー戦隊シリーズマンネリ化しており、スタッフ内にもマンネリ感が漂っていたと言われている。

マンネリ化による迷走は、そもそも「地球戦隊ファイブマン」という「五人の戦隊だからファイブマンはないだろう」と思えて仕方のいとってつけたような印を植え付けにくいタイトルにも現れており、「兄弟戦隊」という点も「小学校教師」という設定と上手く噛み合っていたとは言えなかった。初期こそ家族らしいやりとりを強調していたものの、回を重ねるごとにどちらかと言えば兄弟のうちの一人を各話の役に据えた学校関連のエピソードを行うことが増えていき、「家族」というメインテーマは次第に薄くなっていった。

また人気低迷の理由の一つに、敵役のコメディ化が上げられる。

当初は役中の役であるファイブレッドとの因縁設定をもった敵の筆頭幹部であるガロア艦長が、元々敵側がエイリアンの混成軍団と言う事もあって回を重ね敗北を重ねるごとに権威が失墜してしまう。
それだけならまだしも、中盤以降テコ入れとしてコメディを重視した作が増えていったために、ついには第26話「九州だョン」における『さかさまデー』によって、戦闘員にこきつかわれ怪人土下座するというカリスマブレイクまで行われ、掃除係にまでおちぶれるというコミカルな展開まで描かれてしまい、更には最終話におけるあんまりな最期も相まって、一部からはスーパー戦隊シリーズの筆頭幹部の中でも他の追随を許さない情けなさとまで言われてしまう。

また第23話よりテコ入れとして、メイン視聴層の子供向けに「5くん人形」と言うパペットを作中に登場させてみたものの、余りに幼年層に向けた内容過ぎた事や、本編へ流れを悪くするだけだった事からに終わった。

均視聴率は4%台と当時としては低い数字で、更に裏番組が「らんま1/2熱闘編」だったこともあって、視聴率面では第26話「九州だョン」の段階で1.8%まで下降し、シリーズ最低視聴率記録更新してしまった。
最低視聴率記録は、後に「激走戦隊カーレンジャー」にて暴走戦隊ゾクレンジャーにより更新された。

玩具面でも苦戦したと言われ、特に男性メンバー女性メンバー変身アイテムを別々にした事から女性用の変身アイテム「Vチェンジャーコンパクト」の売れ行きがイマイチであったという。加えて年末商戦の玉であった基地ロボマックスマグマ」に至っては売り上げ不振で大量の在庫を出してしまうと言う状況となった。
この「マックスマグマ」は必殺技ポーズをとることが出来ないなどプレイバリューのイマイチさも摘される一方で、バブル崩壊後の放送当時に¥16800と高額な商品だったことがメインターゲットから受け入れられなかったと言われている。前年「高速戦隊ターボレンジャー」の基地ロボターボビルダー」が好調な売れ行きを示したのとは対照的だが、この「ターボビルダー」も¥12000と高額な商品であったため、実際は単なる価格面の問題だけではなく、2年立て続けに発売される同じような幅1m弱にも及ぶ大玩具の購入を児童のから敬遠された、という見方もある。現に、翌年「鳥人戦隊ジェットマン」では基地ロボは発売されず小3号ロボテトラボーイ」の発売に留まり、更に翌年の「恐竜戦隊ジュウレンジャー」の大玩具キングブラキオン」も、¥9800と「マックスマグマ」とべ大幅に価格を抑えている。

また本作の放送当時は裏番組だけでなく、同時期の特撮番組においても戦隊シリーズ同様、時間帯の変更などでそれまで低迷していたメタルヒーローシリーズが、この1990年には「特警ウインスペクター」の好調で大きく盛り返していた年でもあった為に、その人気に一定の支持層が奪われていったことも原因として挙げられる。実際当時バンダイ玩具担当者だった野中剛は、アイテム数が少ないにも関わらず、「ウインスペクター」の関連商品の総売り上げは「ファイブマン」と並んでいたと述べている。


…と、このように視聴率・商業面両面において数々の迷走により打つ手はないかと思われたファイブマンだったが、後半のあるキャラクターの登場をきっかけに、視聴率が回復する事となった。

そのキャラクター名前は「初代艦長シュバリエ」。

「歌でヒーローになる歴戦の勇士」という分かりやすさや、それまでのコメディ路線を一蹴するようなハードなかっこよさを持つキャラクターで、ファイブマンをとことん追い詰める手強いキャラクターとして描かれた。彼の登場は結果として停滞していた番組の雰囲気の救世主となり、スーパーファイブロボの頭部と左腕がもげて倒される、極めつけには(一時的にとはいえ)シュバリエに倒されたレッドが殉職してしまう、第32話『学、死す!』などといった、掟破りの衝撃的なエピソードが並んだ。ハードな展開は盛り上がりを加速させ、そういった状況から自然と生まれるように、スーパー戦隊らしい熱いストーリーと「家族」というメインテーマの強調に貢献したと言えよう。
実際にシュバリエ初登場の第28話以降の視聴率は約8%台と倍増しており、第31話に至っては同じ放送スーパー戦隊シリーズで最高となる13%記録する等、後半以降は劇的な回復を遂げることに成功した。


スタートではつまずいたものの、中盤からはテコ入れの一部によって人気回復した「地球戦隊ファイブマン」であったが、これによりマンネリ化による問題点があぶり出される形となったスーパー戦隊シリーズは、翌年次回作である「鳥人戦隊ジェットマン」でメインスタッフの大幅な入れ替えを行い、雨宮慶太井上敏樹ら新しいスタッフを採用して、更に高年齢層も意識した意欲的な作品作りを行う事となった。

低迷していた負の要素が多い為かDVD化も直近の作品の中では一番後回しにされる等、スーパー戦隊シリーズでも一番の不遇を囲っているとも言われる「地球戦隊ファイブマン」だが、スーパー戦隊シリーズでも屈の出来の主題歌や、中盤から後半にかけても熱い内容には「もっと評価されるべき」存在とする隠れた名作だとも言える。

ファイブマン

シド惑星の為に尽していた星川博士一家が、ゾーンによる攻撃をうけた際に、アーサーG6と共に地球に帰還した星川の五人の兄妹が「地球戦隊ファイブマン」である。

ゾーン地球攻撃を予期していた星川兄妹は、アーサーG6が代わりとなって育てられながら、20年の時の経過の間に惑星開発用のマシン戦闘用に改造し、ゾーンとタ戦う装備を用意していた。

そして星川兄妹ニュータウン小学校で教をとる生活を送る中、地球に襲来したゾーンに対して、五人は「地球戦隊ファイブマン」となった。

ファイブマンの標準装備
Vチェンジャーブレス/Vチェンジャーコンパクト
ファイブラスター/Vパワーグリップ/Vサーベル
ファイブテクター
ホークアロー

「ファイブマン」に変身した星川兄妹は、

  1. 星川学、ファイブレッド!」
  2. 「健、ファイブルー!」
  3. 「文矢、ファイブラック!」
  4. 「数美、ファイピンク!」
  5. 「レミ、ファイブイエロー!」
  6. 地球戦隊!ファイブマン!」

と、スーパー戦隊初のらしい「本名→コードネーム」順に名乗りを行う(毎回行っているわけではない)。

また、星川兄妹五人は全員ニュータウン小学校」の教師となっているが、

点については、現代の日本とは異なる教育制度なのだと空気を読もう。 

星川学」 演:藤敏也
ファイブレッド」 演:新堀和男
Vソード
Vソードアタック

※放送当時「星川学」兄さん人気は高く、白衣を着るだけと言う簡単なコスプレ要素もあって、学兄さんコスプレが大量発生したイベントがあったりしたらしい。

星川健」 演:信達谷圭
ファイブルー」 演:石垣広文
ツインアレイ
リングアレイ

ファイブルー変身する星川健を演じた「信達谷圭」は、「しんだちや・けい」と読みウルトラシリーズにも出演経験がある。

星川文矢」 演:小林良平
ファイブラック」 演:大藤直樹
パワーカッター
スピンカッター

双子星川文矢と星川レミを演じた小林良平早瀬恵子は、地球戦隊ファイブマンでの競演が縁で、放送終了後に結婚して子供を設けている。同一戦隊メンバー同士での結婚はこれが一の例であるが、後に離婚している。ただし近年は宮澤寿梨(ギンガピンク・サヤ)のインスタグラムにて、藤敏也(星川学)と共に再会している様子も見られるexit為、確執があるという訳ではない模様。

星川数美」 演:宮田かずこ
ファイピンク」 演:蜂須賀昭二
キューティーサークル
サークルフィニッシュ

ファイピンクは、スーパー戦隊シリーズ初めての「イエロー」より順番が前の「ピンク」である。

星川レミ」 演:早瀬恵子
ファイブイエロー」 演:蜂須賀祐一
メロディータクト
メロディーパワー
ドレミ拳

早瀬恵子は、「咲田めぐみ」へ名後に「忍者戦隊カクレンジャー」で「のくの一組」を演じ、その後「成嶋涼」に名した。 

必殺技

ファイブマンの必殺技は、全員の固有技を次々と繰り出すというある意味オリジナリティい「ブラザーアタック」、アーサーG6が変形する「アースカノン」、そしてテコ入れ用のフォーメーションアタック系の技「スーパーファイボール」 とあり、アースカノンを除けばやっつけ感が強く、番組作りに「迷走」したファイブマンらしいと言える。

ブラザーアタック
アースカノン
スーパーファイブボール

巨大ロボ

合体!トリプルジョイント!」

ファイブマンの1号ロボファイブロボ」は、星川博士により設計・開発された兄弟ロボのうちの「お兄ちゃん」にあたるロボットである。

ファイブロボ
全高:36.5メートル 重量:268トン 180万馬

スカイアルファ

全長:25.5m
重量:83t
最高速マッハ4

キャリアベータ

全長:22.9m
重量:147t
最高速:420km/h

ランドガンマ

全長:12.3m
重量:38t
最高速:700km/h

ファイトレーラー

全長:34.1m
重量:268t
最高速390km/h

ファイブロボは、スーパー戦隊シリーズでも屈の小1号ロボで、外観も立った突起物や飾りのシンプルデザインとなっている。その為、スーパー戦隊シリーズ1号ロボでもダントツの見たインパクトの薄さを誇るロボットだと言える。また頭部デザイン地味で、ある意味スターファイブ」の方がまだロボっぽい顔をしている。
余談になるが後年「ガオレンジャーVSスーパー戦隊」の歴代レッドマシンによる総攻撃時のBGMファイブロボテーマソングである「五つの心でファイブロボ」だった。

「変形!スターラウンド!」

ファイブマンの2号ロボスターファイブ」は、シドの戦いから奇跡的に生き残った星川博士が、地球に帰還する為に設計・開発したロボットであり、同じ父親から生まれた兄弟ロボットくんと言える。

スターキャリアスターファイ
全高:39.8メートル 重量:292トン 160万馬

お兄ちゃんがもっていない「名前のある必殺技」を持っているロボだが、こちらもまた基本的に地味シルエットをしているが、頭部がお兄ちゃんよりも幾分ロボっぽいマスクフェイスになっている。

合体スーパーブラザージョイント!」

ファイブロボが分離したスターファイブと合体した姿が「スーパーファイブロボ」である。

とりあえず・・・「ブラザージョイント!」って言葉に卑さを感じる駄な子にはスーパーベクトルパンチです。

スーパーファイブロボ
全高:52メートル 重量:560トン 320万馬

玩具では、巨大な高下駄状の足と、足に二段の高下駄を履いた事により、全長の半分以上もある長い脚にを引くが、番組中では調整されている為、巨大ロボ合体した姿なのに、とてもすっきりとしたシルエットをしている。

合体マックスクロス!」

本来ならファイブロボお兄ちゃんとも言えるロボットがファイブマンの不良債権ピザ巨大ロボが「マックスマグマ」である。「マッスグマ」ではない。

マグマベース
マックスマグマ
全高:77.6メートル 重量:2980トン

バブル崩壊が始まった頃に、ファイブルーファイピンク中の人による実演ビデオ付きで16800円と言う高額アイテムとして登場したが、シルエット寸胴ピザロボで、ダイヤモンドマックスの発射態勢すらとれないというプレイバリューの低さと、そのあまりの巨大さから敬遠されたのか売れ残って値崩れを起こし、不良債権な基地ロボとなってしまった。顔はハンサムなんだけどね。

協力者

「アーサーG6」 CV:松本梨香 演:田邊智恵

身長163cm 体重:180kg 知能指数300

「星川博士(ほしかわはかせ)」 演:三ツ木清隆

「星川緑(ほしかわ・みどり)」 演:石井めぐみ

「宇宙の暴れウルフ・グンサー」 演:日下秀昭

「イーヤ」/「トーヤ」

「百合子」 演:中村容子

その他、最終回の重要アイテムとなるシドンの星川学と共に咲かせ、ゾーンから守り抜いたニュータウン小学校生徒達がいる。

銀帝軍ゾーン

銀河戦艦バルガイヤーとエイリアン軍団を率いて999個のシドのその一つ)を滅ぼし、1000ターゲットとして地球に来襲した、銀河皇帝メドー率いる悪の軍団が「ゾーン」である。

バルガイヤー艦内では、「ドルエン」と言う独自通貨が流通しており、日本円に換算すると1ドルエン=約100円となる。

バルゴール」と言う二連装のビームを装備した円盤を配備しており、円盤形態で飛行する他、円盤下部から6本の脚を出して回転させながら地上をホバリング移動する戦車形態にもなる。ちなみに1機の値段は5万ドルエン(500万円)である。安!

そして、ゾーンる上でかかせないのが「さかさまデー」の存在である。

20年に一度訪れる「さかさまデー」では、1日だけ銀河皇帝メドー以外の地位が全に逆転し、それまで悪役カースト制度の底辺であった戦闘員バツラー兵が最上位となり、銀河闘士→幹部→艦長の順に地位が低くなるというものである。
作中でも20年に一度の「さかさまデー」があり、ガロア艦長については、バツラー兵にファイブマンを倒さないと処刑するとまで脅され、ファイブマンに挑んであぶなくなると銀河闘士に土下座すると言う最悪の一日となり、ガロア艦長のカリスマを崩壊させてネタキャラ化させたエピソードとなった。

「銀河皇帝メドー」 CV:金野恵子 演:松井千佳

「初代艦長シュバリエ 」 演:植村喜八郎

銀河戦隊ギンガマン

「ソーラ/ダークソーラ」 演:水野美紀

ニコニコ大百科は常時さかさまデーだ!」

戦闘員

バツラー兵

怪人

銀河闘士

合身銀河闘士

幹部

「銀河剣士ビリオン」 演:山下伸二

「銀河博士ドルドラ」 演:西初恵

「銀河の牙ザザ」 演:渡辺元子

「銀河商人ドンゴロス」 CV:神山卓三/加藤治 演:竹内康博

最下級の汚物艦長

「ガロア艦長」 演:石川武

巨大化

戦隊シリーズお約束の敵怪人巨大化はゴルリンを使って行う。

巨大化獣ゴルリン

黒ゴルリン

ビッグガロアン

銀河戦艦バルガイヤー

ゾーンの旗艦である巨大戦艦が「銀河戦艦バルガイヤー」である。

CV破壊大帝メガトロン加藤精三

銀河皇帝メドーや配下の宇宙人達を乗せて999個のを滅ぼしてきており、地球に来襲後は北極に着陸してゾーン地球を滅ぼす拠点となった。内部は、ビリオンエイリアンの溜まり場である場や全て洋式のトイレ等の設備があり、作中で天井裏まで詳細な描写がされている。またバルガイヤー自身は「自己の意思」を持っている。

・・・実は・・・

ゾーンの支配者であり、銀河皇帝メドーは、バルガイヤーのから逃れようとして事故死した少女だった。(バルガイヤーの内部に遺骸に納められていた)

※まぁこんな異形のものからされても困るのは仕方ない。

その的は滅ぼしたのエキス1000個吸収してとなる事であり、少女メドーのを利用してゾーンに所属する宇宙人達を最後まで欺き続けていたのである。

物語終盤には、地球戦隊ファイブマンとの戦いに苦戦する幹部に自らの存在を暴露し、銀河博士ドルドラ発狂させたり、シュバリエにファイブマンを倒すように仕向けておきながら、実は、歴戦の戦いで殺戮を繰り返して数多くの血を浴びているシュバリエが戦死した際に、その「最高極上の死のエキス」となった体を使って銀河超獣バルガイヤーへと脱皮するのが的だったりと、腹黒にも程がある姿を見せる。

ファイブレッドとの戦いに敗れたシュバリエ遺体を取り込んで進化した銀河超獣バルガイヤーの戦闘力は、鉄壁マグマベース全に破壊し、スーパーファイブロボですら手も足もでない状態だったが、星川学がニュータウン小学校小学生達と育て、生徒達が守りぬいたシドンのによりメドーの遺体浄化され解放されると弱体化し、スーパーファイブロボの攻撃をうけて、守銭奴により逃げ遅れたドンロスやメドーのに挟まって出られないガロア艦長を連れに爆発した。

シドンのが弱点であることについては、一度滅ぼした惑星復活したが出現することにより、を滅ぼしたことがリセットされてを失ったとする説がある。

パペット

「5くん人形」 CV:平辻朝子・太地琴恵・高坂真琴・桑原たけし

「ガロアどん」 CV:梅津秀行・逸見慶子(24話のみ)

メインターゲットである児童層へのアピールを狙ってのテコ入れと思われる5くん人形だったが、本編との落差がしく、突然現れる事で進行が妨げられる等評判は芳しくなかった為、第35話以降登場しなくなり、地球戦隊ファイブマンの迷走要素の一つとなってしまった。

※シュバリエの登場で盛り返さなかったらどうなっていたことやら・・・

キャスト

星川家

スーツアクター

銀帝軍ゾーン

星川 演:藤敏也 ファイブレッド 演:新堀和男 銀河皇帝メドー 演:松井千佳
星川 演:信達谷圭 ファイブルー 演:石垣広文 CV恵子
星川文矢 演:小林良平 ファイブラック 演:大藤直樹 ガロア艦長 演:石川
星川数美 演:宮田かずこ ファイピンク 演:蜂須賀昭二 銀河剣士リオン 演:山下伸二
星川レミ 演:早瀬恵子 ファイブイエロ 演:蜂須賀祐一 銀河博士ドルドラ 演:西初恵
アーサーG6 CV松本梨香 アーサーG6 演:田邊智恵 銀河の牙ザザ 演:渡辺元子
星川博士 演:三ツ木清隆 ファイブロボ 演:日下秀昭 銀河商人ドンロス CV神山卓三(1~4話)
星川 演:石井めぐみ スターファイ 演:石垣広文 CV:加藤治(5話~)
グンサー 演:日下秀昭 スーパーファイブロボ 演:日下秀昭 演:竹内康博
5くん人形 CV朝子 ガロアどん CV梅津秀行 初代艦長シュバリエ 演:植村喜八郎
CV:太地琴恵 CV:逸見慶子(24話) ソーラ 演:水野美紀
CV高坂 ナレーション 小野田英一 銀河戦艦バルガイヤー CV加藤精三
CV桑原たけし 銀河超獣バルガイヤー

主要スタッフ

原作 八手三郎 プロデューサー 宇都宮恭三(テレビ朝日)、鈴木武幸(東映
監督 長石多可男、夫、新井清、東條 脚本 曽田博久渡辺麻実、藤井邦夫、井上敏樹
アクション監督 竹田 音楽 吉田明彦
いのくままさお 前沢範、レインボー企画
特撮監督 田洋(特撮研究所) キャラクターデザイン 大畑一、篠原
連載 テレビマガジン、てれびくん、テレビランド 製作 テレビ朝日東映東映エージエンシー

主題歌

曲名 作詞 作曲 編曲
OP 「地球戦隊ファイブマン」 鈴木けんじ 売野 小杉保夫 山本健司
ED 「ファイブマン、愛のテーマ 鈴木けんじ 売野 小杉保夫 松下一也

放映リスト

No. 放映日 サブタイトル 敵(銀河闘士等) 敵(ゴルリン) 監督 脚本
1 1990.03.02 兄弟戦士 ガメルギン 長石多可男 曽田博久
2 1990.03.09 ガメルギン ルリ1号 長石多可男 曽田博久
3 1990.03.16 挑戦!銀河の虎 トラギン ルリ2号 曽田博久
4 1990.03.23 地球を酔わせろ ゾウギン ルリ3号 曽田博久
5 1990.03.30 みなしご銀河 コンドルギン ルリ4号 新井 曽田博久
6 1990.04.06 働き者は嫌いだ エノキラーギン ルリ5号 新井 渡辺麻美
7 1990.04.13 45mの小学生 サイギン ルリン6号 長石多可男 曽田博久
8 1990.04.20 け!一粒の命 オオカミギン ルリン7号 長石多可男 藤井邦夫
9 1990.04.27 登場ギンガマン ガガギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリ8号 東條 曽田博久
10 1990.05.04 の血を吸え! カブトギン ルリン9号 東條 井上敏樹
11 1990.05.11 あぶない宝さがし モグラギン ルリン10号 藤井邦夫
12 1990.05.18 アーサー デンキウナギ 曽田博久
13 1990.05.25 ドレミファイト トドギン ルリン11号 長石多可男 曽田博久
14 1990.06.01 可愛いウソつき コウモルギン ルリン12号 長石多可男 曽田博久
15 1990.06.08 レッドが二人!! シドデモ ルリ13号 東條 曽田博久
16 1990.06.15 ぺこヒーロー キラーギン ルリン14号 東條 渡辺麻美
17 1990.06.22 文矢の交際宣言 クモギン ルリ15号 長石多可男 藤井邦夫
18 1990.06.29 お金貯めます!! ブタギン ルリ16号 長石多可男 井上敏樹
19 1990.07.06 いけんかロボ サイギン 曽田博久
20 1990.07.13 燃える兄弟ロボ バールギン 曽田博久
21 1990.07.20 跳び箱3人組 アメーバギン ルリ17号 長石多可男 曽田博久
22 1990.07.27 る美青年 クイーンキラー ルリ18号 長石多可男 渡辺麻美
23 1990.08.03 5くん人形 カイジュルギン ルリン19号 東條 曽田博久
24 1990.08.10 のろ忍者 バツラギン ルリン20号 東條 曽田博久
25 1990.08.17 友情桜島 イオギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリン21号 長石多可男 曽田博久
26 1990.08.24 九州だョン コガネギン ルリン22号 長石多可男 曽田博久
27 1990.08.31 眠れば死ぬ マキラーギン ルリン23号 東條 井上敏樹
28 1990.09.07 地獄合唱 コオロギ
銀河戦隊ギンガマン
曽田博久
29 1990.09.14 合身VS合体 カニアリギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリン24号 曽田博久
30 1990.09.21 ルリ イカタマギン ルリン25号 東條 曽田博久
31 1990.09.28 あぶない タヌキツネギン ルリン26号 東條 曽田博久
32 1990.10.05 学、死す! ワニカエルギン ルリン27号 長石多可男 井上敏樹
33 1990.10.12 必殺裏返し ゴリワシギン ルリ
ルリ28号
長石多可男 曽田博久
34 1990.10.19 人間カン サメジゴクギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリン29号 曽田博久
35 1990.10.26 学の秘密 ヒョウコブラギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリン30号 藤井邦夫
36 1990.11.02 双子作戦 サソリナマズギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリン31号 東條 渡辺麻美
37 1990.11.09 人間大砲 サザエマジギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリン32号 東條 曽田博久
38 1990.11.16 兄弟先生 アンモナイト
銀河戦隊ギンガマン
長石多可男 井上敏樹
39 1990.11.23 を下さい ソーラ
ダークソーラ
長石多可男 渡辺麻美
40 1990.11.30 少年 サーベルギン
サーベルリオン
渡辺麻美
41 1990.12.07 怖いデート カメザルギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリン33号 藤井邦夫
42 1990.12.14 カンフー ヒルアゲハギン ルリン34号 東條 曽田博久
43 1990.12.21 テレビ テラノTVギン
銀河戦隊ギンガマン
ルリン35号 東條 曽田博久
44 199101.11 死闘ロボ ビッグガロア
銀河戦隊ギンガマン
ルリン36号 長石多可男 曽田博久
45 199101.18 敵基地突入 ワカセキギン
銀河戦隊ギンガマン
長石多可男 曽田博久
46 199101.25 行方 バラドルギン ルリン37号 長石多可男 曽田博久
47 1991.02.01 超獣大脱皮 銀河戦隊ギンガマン
銀河超獣バルガイヤー
ルリ 東條 曽田博久
48 1991.02.08 への立ち 銀河超獣ガイヤー 東條 曽田博久

関連動画


関連商品

7月にファイブマンのDVDが出るョン!

関連コミュニティ

関連項目

スーパー戦隊シリーズ
前作 今作 次作
高速戦隊ターボレンジャー 地球戦隊ファイブマン 鳥人戦隊ジェットマン

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

小春六花 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 瀬戸
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

地球戦隊ファイブマン

220 ななしのよっしん
2022/09/23(金) 09:54:16 ID: 2rxrT+w3dn
バツラー兵一体日本円だと20万もするのかよ!w下手な高性パソコンより高いなおい
ゾーンにとっては20円くらいの価値なのか兵士が倒される度20万円をドブに捨ててるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 20:24:46 ID: mMcnL9hNV9
今までガロアの独走だった無能っぷりもリュウソウガチレウス更新したからなぁ…。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
222 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 13:57:19 ID: udhSe4RITy
時子供だったけどキャラ名から変身後のを名乗るのと
変身後も色呼びじゃなくてキャラ呼びだからスーツの中には確りキャラが入って闘ってるとターボレンジャー以上に思って見てたから
だからなんだと言われるかもしれないけど確り意味はあったよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 18:56:52 ID: rGmW2zw5/F
>>220
地球人とは異なる貨幣価値があるだろうから前者の方だと思いたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2023/05/17(水) 11:24:15 ID: xfWJdwElCf
バンダイ野中剛さんは「当時特撮暴力的だとして
批判が大きかったので先生になった」と言してる。

特撮暴力的」というネガキャンがあったことを東映
人間は頑なに認めないんだよね。

だから若い世代にはファイブマンがただの失敗作扱いに
なってしまっている。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
225 ななしのよっしん
2023/05/22(月) 17:52:05 ID: YJvpUru4lk
だけかもしれないけど、ファイブレッドのマスクがVのゴーグルにラインがあるから、遠くから見るとモノアイに見えてしまうんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
226 ななしのよっしん
2023/09/11(月) 20:22:13 ID: sLUgWwuhdr
>>224
公式大人向け番組の一回使ってまで言った公式情報は絶対だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
2
227 ななしのよっしん
2023/10/01(日) 23:23:30 ID: Dt0OQ+7XEm
色々言われてはいるけども、終盤の怒涛の展開と、役者さんの気合入った演技は今でも見応えあると思うの。


あと音楽がむちゃ良かった事は覚えてる。次元ソードを決める時とか、マックスマグマ合体シーンとか、学とビリオンの最後の一騎討ちとか…また最終章見たくなってきたな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
228 ななしのよっしん
2023/10/11(水) 00:53:41 ID: sLUgWwuhdr
ゼンカイジャーは売り上げ低かったかもしれんけど(でも妙にゼンカイ脳とか騒がれてたけど)
同じスタッフドンブラザーズが高かったから公式資格を得たよ
👍
高評価
0
👎
低評価
4
229 ななしのよっしん
2024/03/02(土) 05:40:41 ID: W+kSgdG9Sy
売り上げはらんまだけじゃなく
スーパーファミコンエクスカイザーといい子供にとっては環境なんだけど東映にとって悪夢な状態だっただろうなぁって
👍
高評価
0
👎
低評価
0