年末調整単語

30件
ネンマツチョウセイ
1.6千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

年末調整とは、給与所得者の一年間の所得税及び復興特別所得税の納税を完結させる手続きである。

概要

給与所得者は通常、徴収義務者(要は会社等のこと)が支給する々の給料から所得税相当額を引きされており、義務者はそれを税務署に納入してくれているわけだが、この引き額と実際にその人から徴収すべき税額には諸々の理由によりズレがある。

そのズレを最終的に精算するのが年末調整である。その精算のために被雇用者は頃になると会社等に自分の扶養族の状況や、加入している生命保険や住宅ローンの状況などを報告する書類を自ら作り、提出する。会社側はその提出物をもとに各人の年税額を計算し、過不足を12月の給料や賞与支給時に精算してくれる。一般的にはお金が戻ってくることが多いが、実は人それぞれであり追加で納付する場合もある。

面倒に思うかもしれないが、この手続きをちゃんとすることで大半の給与所得者は確定申告をする必要がなくなる。裏返すと、会社の設定した期限までにに書類を提出しなかったり、書類がわなかったりすると、年明けに自ら確定申告をしなければならない、もしくはしないと損する状態になるので、理由がなければ素直に経理部門の示に従おう。

昨今は大企業などでは独自のシステムを構築して電子的に必要項を入したり添付書類を提出したりする仕組みが整ってきている。というか年末調整の必要書類は年々複雑怪奇になっているので(控除類に所得制限が入ってきているせいなど)、に直接書かせると従業員が混乱する可性が高いからでもある。

年末調整で済まない場合など

とはいうものの、昨今の働き方の多様化で年末調整ですべてが終わらない場合も多い。業務委託による報酬や副業、農業不動産の賃貸、仮想通貨など給料以外の収入があれば給与分で年末調整してもどのみち確定申告をすることになるわけで、そうなってくると昨今は国税庁確定申告関係システム(特にマイナでの自動連携機等)が便利になっているのであえて保険料や住宅ローンを会社に提出しないで、最初から申告時に精算する選択もアリかもしれない。また、ポピュラーな控除である医療費控除や寄付控除は年末調整で対応できないので、これらが理由で申告する場合も、前段階の年末調整をスルーしたくなる要素ではある。

また、ここまでは原則論で説明してきたが、雇用DQNもしくは著しくに欠ける場合に年末調整をしないで徴収票をよこす場合(最悪な輩は徴収票すらくれない)もあり、そういった場合も確定申告が必須となる。前職の徴収票を提出したら合わせて年末調整してくれるものなのに、処理がよくわかんないからと対応拒否して申告精算しろと言ってくるとかもある。

かようにイレギュラーパターンもあるのではあるが、多くの給与所得者にとって年末調整は大事な手続きであり、自分が確定申告での対応をスマートにできるぜ!というのでなければ、会社に示される通りにきちんと対応した方がよいものである。

その他注意事項

  1. 給与が年後半で下がったなどの諸事情で年末調整ではお金を返しきれなくなる詰みパターンになった場合は、救済措置として税務署に会社から申請してもらってお金をかえしてもらう方法もある。
  2. ふるさと納税ワンストップサービス確定申告をしない年末調整で終わる人のための制度なので、ワンストップ申請をしてから別の理由(医療費控除など)で確定申告をするとワンストップ効となる。
  3. 子供バイトで稼ぎまくってるのを把握してなかったなどの事情で扶養控除等申告書の内容が間違ってた場合は年末調整を見直して差額を納めさせられることもあり。
  4. 年末調整関係者はキッシーの定額減税ご苦労さまです…一年だけの書類が数枚増えます。

関連項目

関連動画

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOICEROID劇場 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

年末調整

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 年末調整についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!