感性の反乱β単語

カンセイノハンランベータ
  • 34
  • 0pt
掲示板へ

 感性の反乱βとは、どこかのかが作った音楽作品につけられるタグである。

概要

 このタグは、感性の反乱、つまり感性が暴力的なかたちで発露している音楽作品に付けられる。

 βとは、旧世代とは異なった新しい感性、つまり感性2.0とでも言うべき新世代の感性の台頭を意味するために付けられたものである。(タグの成立経緯が不明であるため、タグの解釈については諸説ある)

 またこのタグが付与される曲はおよそ常人の感性では捉えきれない難解な世界観を有している場合が多いが、このタグを付与する基準は、リスナー側の音楽的素養を土台にした主観及び判断による。そのため、このタグは曲に対して一定の信頼度・実験性・奇抜性を担保するが、同時に該当の曲がタグの要する程度にあるかどうか、個々人が積極的な懐疑を持って判断する必要もある。

 初期はVOCALOID曲にのみ使用されるタグだったが、次第に普遍化。現在でもVOCALOID曲に付けるタグであるという認識が一般的だが、ニコニコ動画投稿されたオリジナル音楽作品ならば、これを全般的に対としている。

検索

関連動画

  

関連タグ

【スポンサーリンク】

  • 34
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

感性の反乱β

163 ななしのよっしん
2022/01/06(木) 15:06:47 ID: EhPdPZhlYs
>>162

落ち着けよ
かがかを評価することに懐疑的すぎる

どんな評価だろうがそいつの評価でしかないし、何かを評価するのにリスペクトも必要ない

ゴッホピカソと同じだ
最初は意味分からないと言われてたものが後世になってスゲースゲーと言われるんだから、良くも悪くとも人間の評価なんてそんなもんだ

感性なんて人間の数と同じだけ違うんだから
👍
高評価
4
👎
低評価
3
164 ななしのよっしん
2022/05/28(土) 02:03:02 ID: 3h/Es8P08a
せっかくいい音楽を探せるタグなのにたまに見てみると外されてる動画がある
>>162 みたいなのが外してるんだろうな 思い出タグなんだからそっとしておいてくれよ
👍
高評価
3
👎
低評価
3
165 ななしのよっしん
2022/10/11(火) 18:24:39 ID: oZGjrPYfft
中二病的な妙な臭さを感じる
こんなタグいつからつけだすようになったんだ?
👍
高評価
4
👎
低評価
3
166 ななしのよっしん
2022/12/03(土) 17:01:15 ID: InVT8mNXCg
昔から推してる作曲者がいて、その人にしか作れない特別な雰囲気に惚れてたのに、後から来た人が「これは典的な“感性の反乱β”系の曲だね!」って評価を置いていくのが嫌
👍
高評価
7
👎
低評価
2
167 ななしのよっしん
2022/12/08(木) 13:46:28 ID: 5AVXZm35Gq
そもそも感性の反乱βに典って存在するのか…?
👍
高評価
6
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2023/08/09(水) 04:05:47 ID: rWItp7sWth
このタグあまりにもきつい
👍
高評価
3
👎
低評価
1
169 ななしのよっしん
2023/08/31(木) 23:05:12 ID: NbRKVzWCf8
昔はタグとして機してた気がするが、いまはもう「えっ…これは独特な感性じゃなくて単純に…」みたいな言葉にしづらいものが多い気がする
大抵投稿者自身がこれをタグロックしてると地獄
👍
高評価
2
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2023/09/15(金) 09:18:33 ID: ZE8Vnrwokm
ちょっと厳しいな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 01:25:21 ID: jafP07ndg1
曲のやんわりとした方向性というか座標みたいなものを示すタグとしては全然有用だったんだけど、この辺りの音楽を好む層にそういうに嵌めるような行いを嫌がる人が多そうなのは相性悪いのかもね
反乱と言いつつカテゴライズという体制側になってしまっては元も子もないというか

あとシンプルに字面が臭いのは・・・まぁうん
👍
高評価
4
👎
低評価
0
172 ななしのよっしん
2023/11/22(水) 22:40:05 ID: FTbt7jf+Bi
阿呆タグだとは前から思ってたけどちゃんと賛否両論あって安心した

 「またこのタグが付与される曲はおよそ常人の感性では捉えきれない難解な世界観を有している場合が多いが、このタグを付与する基準は、リスナー側の音楽的素養を土台にした主観及び判断による。そのため、このタグは曲に対して一定の信頼度・実験性・奇抜性を担保するが、同時に該当の曲がタグの要する程度にあるかどうか、個々人が積極的な懐疑を持って判断する必要もある。」

これは的確な注意喚起ですね・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0