持永只仁単語

7件
モチナガタダヒト
3.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

持永只仁とは、日本アニメーション監督人形アニメーション監督である。(1919~1999)

概要

太平洋戦争芸術映画社よりアニメーション世界に入り、戦中日本のアニメーション技術の向上を担った。
終戦直前に旧満州へ渡って満州映画協会(満映)に入社、終戦を迎えた後も中国に残り、中国におけるアニメーション製作の基盤を構築する。
後は人形アニメーション映画製作に携わり、外でも世界的な人形アニメーション作家として認知される。
子に賀里文子、岡本忠成、川本八郎神保まつえらがおり、また中国アニメーション製作を共に再させた特偉監督とも交が篤かった。
日本アニメーション協会名誉会員。

経歴

19193月3日東京市神田錦町生まれ。

1928年の郷里である佐賀県に移り、小学校(三年時より佐賀市立西与賀小学校)、中学校(旧制谷中学、現在高等学校)を佐賀市内で過ごす。この頃より美術に長け、またアニメーション映画に傾倒する。

1938年3月日本美術学校(現・日本美術専門学校)図案応用科卒業東京女子美術工芸学校東京宝塚劇場舞台課等で働く。

1939年12月15日芸術映画社入社、漫画映画班でアニメ制作に従事。瀬尾世の下で日本で初めての多層式アニメ台を開発

1945年満州へ渡り、満州映画協会に入社。敗戦後中国に残り、同年10月1日に設立された東北の事業立ち上げに協

1946年10月1日東北東北製片称された後も、映画製作に協

1950年3月17日東北製片の一部スタッフ上海製片への移動に随行。同の「美術片組」(後の上海美術製片)創立に協。この間、人形アニメーションを始める。東北製片教育宣伝映画製作のかたわら映画技術者を養成。

1953年4月11日、帰事業に則り、日本へ帰

1955年、稲喜一とともに「人形映画製作所」設立。電通映画社と教育映画配給社の後援を受け、スタジオを雑電通映画現像所内に置く。

1956年日本初の人形アニメとあまのじゃく」を完成田中喜次とともに演出した電通映画社との提携人形アニメ作品『とあまのじゃく』を製作。同年の人形アニメ『ちびくろさんぼのとらたいじ』がバンクバー映画祭児童映画部門最高賞を受賞。

1960年5月、稲喜一の死去により、「人形映画製作所」の活動停止。
 のち9月大村英之助、松本三とともにMOMプロダクションを設立。ランキン/バスプロダクションよりの発注アメリカTV放映用人形アニメーションを多数製作

1967年MOMプロダクション退社。のち中国に渡って、中国通信社に入社。ニュース映画製作に従事する傍ら、アニメーション関連の後進の導にあたる。

1999年4月1日逝去。享年80。納佐賀の菩提寺、本行寺と、東京多門寺の「映画人の墓」に分される。

フィルモグラフィ

(題名末尾の印は監督・演出(導演)以外のスタッフ参加作品)
 《 戦前・戦中期 》
アヒルの陸戦隊 13分 (芸術映画社、1940年)撮背景動画
アリチャン」 11分 芸術映画社、1941年)撮背景動画
桃太郎の海鷲 37分 (芸術映画社、1942年)技術構成、背景、撮
フクちゃんの潜水艦」 30分 (朝日映画社、1944年)脚本、撮、演出
 
戦後中国時代 》
「翻身年」 30東北製片1947年人形操演 〔池勇 名義〕
皇帝梦」 26分 (東北製片1947年)  撮 〔池勇 名義〕
中捉」 12分 (東北製片1948年)  導演(監督) 〔方明 名義〕
謝謝」 14分30上海製片1950年)  導演(監督) 〔方明 名義〕
「小柱」(上海製片1951年)  導演(監督) 特偉と共同 〔方明 名義〕
「小」 14分25上海製片1951年) 導演(監督) 〔方明 名義〕
「採菇」 (上海製片1953年) 技術導 〔方明 名義〕:導演(監督) 特偉
「梁山泊与祝英台」 (上海製片1954年、劇映画) カラー技術担当
 
《 帰後、人形映画製作所時代 》
とあまのじゃく」 17分 (電通映画社=人形映画製作所、1956年) 監督
「五匹の子たち」 17分 (電通映画社=人形映画製作所、1956年) 監督
「ちびくろさんぼのとらたいじ」 18分 (電通映画社=人形映画製作所、1956年) 監督
ビールむかしむかし」(電通映画人形芸術プロダクション1956年) 人形操作
「ちびくろさんぼとふたごのおとうと」 17分 (電通映画社=人形映画製作所、1957年)  監督
「ふしぎな太鼓」 19分 (電通映画社=人形映画製作所、1957年) 監督  田中善次と共同
「こぶとり」 13分 (電通映画社=人形映画製作所、1957年) 監督  田中善次と共同
「ぶんぶくちゃがま」 13分 (電通映画社=人形映画製作所、1958年) 監督
ペンギンぼうやルルキキ」 17分 (電通映画社=人形映画製作所、1958年) 監督
「王さまになった」 19分 (電通映画社=人形映画製作所、1959年) 監督

  ※以降の監督作品はカラーフィルムにより製作

MOMプロダクション時代 》
 (このカテゴリーでは、タイトル上の役職はAnimagic〈時にSupervisor〉)
ピノキオの冒険 (The New Adventures of Pinocchio)」 一編5分、全130本 (ランキン/バス=MOMプロダクション、1960~1961年監督
 ※日本では1963年10月4日フジテレビ系列のシスコ製菓(現:日清シスコ)一社提供番組『進めシスコン』で放送。当初は30分1本立てだったが、同年12月20日より『シスコン王子』との2本立てに変更した。
ルドルフ トナカイ (Rudolph the Red-Nosed Reindeer)」 55分 (ランキン/バス=MOMプロダクション1964年監督
 ※日本では1967年NHKで初放映、日本DVDも発売されている
Willy McBean and his Magic Machine」 92分 (ランキン/バス=MOMプロダクション1965年監督
「The Daydreamer(Andersen- fairy Tales)」 90分 (ランキン/バス=MOMプロダクション1966年監督
「The Ballad of Smoky the Bear」 50分 (ランキン/バス=MOMプロダクション1966年監督
Mad Monster Party?」 110分 (ランキン/バス=MOMプロダクション1967年Cinematography (撮、実質上の監督

 《 MOMプロダクション退社以降 》
鳴是叫的?」 10分30上海美術製片1979年)  脚本・技術
少年と子だぬき」 13分 (童映社、原作佐々木たづ、1992年)  演出・技術構成

持永只仁監督・製作関連動画

戦前・戦中期

MOMプロダクション時代

関連商品

持永只仁に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

持永只仁に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

MikuMikuDance (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぬこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

持永只仁

1 ななしのよっしん
2015/03/21(土) 19:24:42 ID: JB2IREy+U0
👍
高評価
0
👎
低評価
0