竹崎季長単語

7件
タケザキスエナガ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

竹崎季長1246~?)とは、鎌倉時代に活躍した武将である。
本来出自も定かではない一御家人なのだが、彼が残した資料によってとても有名になってしまった人物である。

概要

肥後の御家人で、菊池氏の同族とも氏の同族ともいわれている。どちらにせよ庶子の一人にすぎなかったようだ。

そんな彼を一躍有名にしたのが『蒙古襲来絵巻』である。その絵巻には以下のことが描かれている。

1274年の文永の役に際して、所領を失い足の身だった竹崎季長は、戦功をめ突進。その功績を少弐資は認めたが、そので鎮西奉行の少弐経資からの感状には一番駆けの名誉が認されていなかったのである。

そこで彼は遠路はるばる鎌倉に行き、安達泰盛に面会。結果肥後地頭に任じられたのである。

そして1281年の弘安の役では、上陸を企てる東路軍との志賀での戦闘に参加。次いで肥後武士の分担であった生の松原から進発して軍を襲撃し、相当の成果を上げることとなった。この功績も肥後守護代で安達泰盛の次男であった安達盛宗に認められ、さらに暴風雨でほとんど壊滅状態にあった元軍の掃討戦でも戦功をあげていった。

その後しばらく地頭を務めるで活動した記録が残されているが、その最期も不明である。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

駒木結衣 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: みう
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

竹崎季長

2 ななしのよっしん
2018/09/24(月) 10:32:32 ID: mEgC5hL2SJ
石塁の前にを置いた人だっけこの人、領地のためとはいえ危険な一番もするし
当時の武士ってみんなこんな感じなのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/09/24(月) 10:44:14 ID: kflNHCr7e0
前で戦ったのは河野通有じゃなかった?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2018/10/06(土) 22:37:06 ID: mEgC5hL2SJ
そうだったのか?間違えた?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/12/26(水) 14:12:41 ID: CkV4hvu8Lv
必死に戦って勝ち取った南北朝で失われるのは悲しいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/07/30(木) 21:50:26 ID: NszlQ1EaBp
悲しいといえば、この人の武功を認めてくれた人物が2人とも
元寇から僅か4年後の霜月騒動で死んでるんだよなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/10/03(土) 21:16:45 ID: MPo0WgICPf
何気に強いよねこの人。

そして大正時代元寇時の奮闘を再評価されて天国で喜んでそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2021/02/20(土) 21:58:19 ID: 0svyx/ToR7
>>6
元々蒙古襲来絵詞も、泰盛や資を弔うために作ったものらしい。
季長本人は、その後出して寺社に寄進したりしながら、80歳近くまで長生きしたらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/02/10(木) 14:01:32 ID: sbxO1Xs4zu
箭の、先を以て賞と為す。ただ駆けよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/06/01(水) 20:23:55 ID: SNJWZmQ759
本当に武運に恵まれた人、野垂死に一歩手前の領地0の名も御家人で終わるはずが
1000年称えられる武功あげて
歴史教科書に必ず名を残す武人になるんだから分からんもんだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/10/27(木) 22:51:47 ID: iwECJDyeWO
漫画アンゴルモア元寇合戦記でのこの人の活躍面かった
先駆けを願い出るところからの流れとシーン好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改