結城秀康単語

ユウキヒデヤス
3.5千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

結城秀康ゆうき・ひでやす 1574~1607 義丸、羽柴秀康、結城、松平秀康)とは、

徳川家康の次男にして羽柴秀吉豊臣秀吉)の養子という二人の下人に持ち(「秀」「康」の字をそれぞれ受け継ぐ)、後に結城晴朝の養子となって名跡・結城を継ぎ、関ヶ原の戦い後には越前となる。

1579年に長が亡くなって以降、徳において長子であったが、家康の正統後継者には決してなり得なかった。

概要

特異な出生

正2(1574)年2月8日に生まれる。は徳家康は然るべき身分の女性でなく、正室の下女であったお万の方。

このため家康は正室・築山殿気などを恐れ、浜松ではなく下の有富見にて生ませた。

幼名は義丸と名付けられ(ギギという小ナマズの様なに顔が似ていたためと言われる)、3歳になるまで父親家康と対面する機会を与えられなかった。その対面も幼い不憫に思った長松平信康の取り成しによって実現したものである。

このように冷遇された理由としては、が身分が低くほとんど浮気相手であることのほかに、実は双子であったから(双子は当時畜生と同じ生まれ方として非常に忌み嫌われた)という説もある。
『徳系譜』の史料では双子の片割れは生後すぐ亡くなったと伝えるが、生後すぐ知立神社に預けられ(家康の子ではないことにされ)、のちに官となる永見貞がそうであるという見方が有

1579年、5歳の時に松平信康が自させられる。この時点で秀康は家康の一番年上の男児となった。

秀吉の養子に

正12(1584)年の小牧・長久手の戦いの後、羽柴秀吉徳川家康に和議として、養子(もちろん人質の意味もある)を要

この時、家康の男児には次男・秀康(11)、三男・秀忠(6)、四男・忠吉(5)、五男・信吉(2)―いずれも数え年―がいたが、秀康が択ばれることになる。
意外と見る向きもあろうが、将来跡継ぎで揉めないように、母親の身分が低い庶長子をい段階で他の養子に行かせるのは、この時代には普通のことである。

人質に出された秀康は、秀吉の養子となり、元して「羽柴秀康」の名を与えられた。
13歳にして、秀吉九州征伐に随行する。この時大いに奮戦したといわれる。

結城家を継ぐ

正17(1589)年、秀康は秀吉から、突如結城に養子に行けと申し渡される。理由としては、秀吉子供が生まれ、養子が邪魔になったこと、関東州の間に存在する結城に秀康が入ることにより、伊達家康の双方を監視できること、等であった。

しかし結城結城晴朝には結城朝勝という、既に後継者に決まっていた別の養子がおり、結城としても複雑な感情であったであろう。(結局、結城朝勝は元の宇都宮に戻り、その後は戦いと苦労の連続であった。晩年は官だったという。)

結城督を継いた秀康は、から「」の字を継ぎ結城と名乗るようになった。この名乗りは5年続き、後に秀康に戻したという説がある。

その後、秀吉小田原攻め、州攻めに参加。文の役では肥前名護屋での留守居を務めた。

関ヶ原の戦い以降。越前藩主に

秀吉の死後は、家康方の将として、関ヶ原の戦いでは会津上杉景勝の抑えに回るという役となった。結局上杉軍は攻めて来ず、戦にはならなかった。

戦後処理を通して、江戸幕府の準備にあたって(徳)一門、譜代は大幅に領地加増されることになる。

既に他の養子に行った秀康は、家康にとって正式な後継者とすることはできなかったが、越前67万石という一門最大の大俸を与えられる。越前結城(すぐに平家名乗りめることになる)は親藩の中でも「制外の」とされ、特別扱いされた。1603年、従三位に任官、1605年には権中納言となる。諸大名中最高の官位であった。

この頃には江戸へ何度も参勤をしており、体調を崩していた。

1607年、33歳で死去。家康や義よりもい死であった。

その後の越前松平家

家康の11人の男子のうち後世まで子孫を残した系は、次男秀康、三男秀忠、九男義直、十男頼宣、十一男頼房の5人のみである。

秀忠系は当然将軍職を継ぎ、晩年の3人の子の系はのちに「御三家」と定められ、秀忠系が絶えると頼宣の系(紀州系)から養子を出して継いでいる(8代将吉宗)。
だが、秀康系のみが「徳」ではなく「」姓を名乗り、官位や家紋にも差がある。秀康は晩年家康に重用され支えたが、一度養子に出た身分。生前「徳」姓を名乗ることを自ら申し出たことはなかった。

秀康は多くの男子を残し、それぞれが福井越前などを支配したので、福井のみで見ると秀康死後はほぼ30万石台で推移したが合計の石高は100万石近くになる。
ただし、あくまで宗は幕府によって福井越前とされ、各分を総称して「越前平家」と呼んでいる(「親藩」の項も参照)。

ひとこと

彼は朝鮮の役でも留守居役で、関ヶ原でも上杉の抑え役で合戦をしておらず、家康の次男でありながら々しい軍功はほとんどない。
よって小説などの物語役にはなりにくく、登場すらしないことが多い。しかし、幼少期に家康に嫌われ、人質生活家康秀吉という存在の狭間で心労の絶えないものであっただろうし、突如縁もゆかりもない結城に飛ばされて、新参者結城をまとめるという難題に苦労したであろうし、関ヶ原前においても元・秀吉の養子という立場上苦労したであろうし、越前となってもまた新しい土地を治める苦労が増えたであろうし、将軍息子、または二代将軍という立場にも苦労したであろうし、江戸への参勤の数が尋常ではなく、その苦労も彼の寿命を大いに削ったものと思われる。

家康についてる時、たまにでいいから彼のことを思い出してやってください。

子女

逸話

  • 秀康が所持した武器で有名なものがいくつかある。
    • 一つは名童子切』。足利将軍秀吉家康と渡り、秀康に渡る(『秀康年譜』より。)
    • 同じく名石田正宗』もその一つ。これは石田三成が武功の暗殺から逃れるために家康邸に逃れるという奇策を取った際、家康は秀康に、三成を佐和山まで送ることを命じた。その際、三成が秀康に礼として譲り渡したのが、かつて三成が秀吉より拝領した『正宗』であった。これは現代にも博物館に展示してある。
    • 下三の一つ『御手杵(おてぎね)』も結城晴朝から譲渡され、所持した。常人では振り回せないほど巨大なで、現在ではレプリカが存在するが開されていない。
  • 伏見馬場を走らせていた時に、首を並べて併走した男を礼討ちにしている。
  • 出雲阿国下第一の女人と認め、自分がそうでないことを認め念に思ったという。

補足

信長の野望シリーズにおける、結城秀康の値の一覧

結城越前なのに低すぎる政治も気になるが、それよりも知謀の低さが有り得ない程である。KOEIは何を持って彼を脳筋と判断したのだろうか・・・。

軍事 内政
群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 70 政治 59 73 野望 58 教養 68
覇王 采配 75 戦闘 79 智謀 48 政治 56 野望 58
戦才 168(A) 智才 80(C) 政才 122(B) 85 野望 73
将星 戦闘 85 智謀 50 政治 60
烈風 采配 76 戦闘 75 智謀 41 政治 54
世記 采配 69 智謀 10 政治 39 野望 68
統率 73 知略 26 政治 47
下創世 統率 73 知略 26 政治 47 教養 43
革新 統率 78 武勇 84 知略 29 政治 53
統率 78 武勇 84 知略 29 政治 53
創造 統率 76 武勇 80 知略 37 政治 54
大志 統率 75 武勇 82 智謀 41 内政 53 外政 44

 

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

結城秀康

42 ななしのよっしん
2018/09/22(土) 22:48:01 ID: XqXkaa06Bz
豊臣との共存路線なら彼の立場も強化されただろうけど、
関係が逆転して滅ぼすことも出来るようになった
と、なると彼は邪魔になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2018/10/29(月) 20:40:06 ID: QzMIMOEPcu
それな関係が逆転したの関ヶ原後の戦後処理で秀康を大幅加増したのがすぎるんですが……
👍
高評価
1
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2018/11/10(土) 13:51:40 ID: rqy1eTBmOn
成程、とするとこんな感じだっただろうか↓

関ヶ原後、家康秀忠は彼らが信頼を寄せる秀康に、上方以西とのお付き合いを前田の監視役としての活躍を期待した
前田に対抗させるために、秀康に思い切った加増をした
その秀康が亡くなってから、家康秀忠の間で方針の違いが生じた
前田を身内に取り込むが油断はしない、監視役は秀康が遺した息子に引き継がせるので領地はそのままにしておくとして、
西の取次については若すぎる忠直には流石理なので、
家康
「孫婿豊臣はもう身内同然だし、秀康の分の仕事も任せてよかろう。上方で徳に反発してる連中に儂らが直接関わるより緩衝材を挟む方がよい。任せきれない分は儂ら駿府組と板倉京都代)で巻き取り、波を立てないようにしよう」
秀忠
婿とはいえ豊臣兄者の分の仕事まで任せると、豊臣の名が大きくなりすぎる。上方で徳に反発してる連中がそこに付け込んだら大炎上するぞ。親父板倉も歳だし、兄者に任せていた仕事は新しい部署を作ってそちらに引き継がせた
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2019/02/06(水) 10:11:59 ID: BX+pOL0zDt
ノブヤボ最新作でついに描き下ろし…だけど脳筋定は相変わらず
特に知略が部隊防御になったおかげで周りが上方修正されている中で
統率75 武勇82 知略41 内政53 外政44という渋さ
史実の甲冑に加えてなにげに・信康に顔を似せているみたいだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/05/05(火) 14:11:57 ID: 3o+F3lMP5p
顔がキモい扱いされた忠といいナマズみたいな幼名つけられた秀康といい、そもそも家康は男児というものが好きではないのでは
で、それでも元までに腐らず立に育った子とはちゃんと接しようとしてたのかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2021/03/25(木) 22:41:05 ID: ZKkIzST7I5
こういう歴史の端役にこそロマンがある。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2021/10/19(火) 22:48:33 ID: Ulf5c39msq
本人達の仲がどうあれ、手に功を挙げてしまうと担ごうと現れる連中が厄介って意識はあったんだろうな多分
寡聞にして当時の日本での(悪い)先例には覚えがないんだが、大陸の方まで含めればいくらでもいただろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2022/08/02(火) 00:38:45 ID: IxLEvJp4ZN
信長の野望新生ではまたグラが新調されててまずは満足
ゴツい前作と違って表情こそ険しいがイケメン
統率75武勇82知略45政務50とやや脳筋気味なのは変わらず
なにげに騎兵持ちなのは何か騎馬鉄に関わる逸話でもあったかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/08/14(日) 19:29:31 ID: 63taIMvm+U
信康切腹事件から秀忠がある程度成長するまでは彼が後継者だったんだろうか?
だとしたら、たとえば信長を世話するとかは?

それとも最初から論外、もし秀忠が育つ前に家康が死んだら、戚からという約束に?
というか信長なら自分の男子を放り込んでもおかしくないんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2023/02/24(金) 13:46:49 ID: NmM+77EF5E
花の慶次(一夢庵流記)でもちょい役で出てたな
ゆ 許されたの後の顔がさわやかになってるのがいい
👍
高評価
1
👎
低評価
0