自由惑星同盟単語

55件
ジユウワクセイドウメイ
4.7千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ
基礎データ
正式名称 自由惑星同盟
Free Planets Alliance
国歌 自由の旗、自由の民
自由、自、自、自尊
公用語 同盟公用語
首都 ハイネセン/ハイネセンポリス
人口 150億人(銀河2位
通貨 同盟ディナール

自由惑星同盟とは、銀河英雄伝説における恒星国家の名称。
略称フリー・プラネッツ同盟

概要

宇宙527年帝国218年)に建され、宇宙800(新帝国2年)2月20日まで273年間存続した恒星国家の名称である。
政治形態は民主共和制。元首は最高評議会議長で、大統領に相当する。
多数の系による連邦制を採るが、恒星間への展開が可軍事バーラト系の中央政府のみが保有する。

政治体制

原作で直接説明されている内容はあまり多くない。以下の記述は原作及びOVA作品の描写を元にしたものである。

中央政府大統領制と議院内閣制の折衷。
正確な選挙方式は不明だが、少なくとも小選挙区制は採用されている。

中央政府最高評議会が最高意思決定機関ロイヤル・サンフォード政権時の定員は9名(議長+評議員8名)。最高評議会は議長のみ選で、他の評議員は議長もしくは議会による議員からの名制と思われる。

最高評議会議長が首席行政官でもあるほか、議長および書記以外の評議員は必ず一人一分野の委員会委員長(大臣に相当)を兼ねる。この委員会は単なる議会の委員会にとどまらず、担当中央行政府を下部組織として融合させている(例えば、安全保障をるのは「防委員会」であり、この一議会の委員会と行政府の双方を表す)。委員会は務、防、財政、情報交通、法秩序、天然、人的資経済開発、地域社会開発の9つ。委員長は副議長を兼ね、議長不在時の対応にあたることがある(例:ジョアン・レベロ議長誘拐時のシャノン委員長)。

最高評議会の政策決定は多数決を原則とするしい形式で、担当委員長でも抵抗することが出来ない強制を持つ。また、評議員の投票行動は全て一般開される。そのため、政策の失敗などで政権交代がおきた際に、投票行動から責任が小さいと判断された評議員のみが慰留されるケースが見られる(例:サンフォード政権崩壊時のジョアン・レベロ財務委員長ホワン・ルイ人的資委員長ヨブ・トリューニヒト委員長)。 

特徴として、議長と政策方針が全く異なる評議員が度々登場する。
末期の統制国家化した状況でも、議長と全面的に対立している評議員が表だって排除されることはなかった。さらに外伝では、議長選挙当選者が次点補を重要ポスト委員長名している。劇中では政治、特に政党の存在形態について言及がないが、議会の勢などに応じて評議員ポストを割り当てることにより、最高評議会と委員会の強大な権による多数暴走を抑止する仕組みが制度化されているものと思われる。

地方政府システム原作中では言及されていないが、トップ首相と呼ばれており、地方政府首相から中央政界に進出するケースもみられる。

軍事体制

防委員会の統制のもと、自由惑星同盟軍として大規模な防衛軍を組織する。軍政を統括する防委員会の下部には作戦を担当する統合作戦本部、補給を担当する後方勤務本部、それに技術科学本部の3つの本部と防衛、閲、経理、情報、人事、装備、教育、施設、衛生、通信、戦略の12部を擁し、そのトップ本部長部長)にはいずれも中将以上の軍人が任命される。

この中で統合作戦本部は他の本部に優越しており、統合作本部長制服組軍人の最高ポストとされている。
いっぽうこれらの他に実戦を管轄する宇宙艦隊総部が存在し、宇宙艦隊長官が制服組軍人の第二位にあたる。そのため統合作本部長宇宙艦隊長官の二名がともに元帥位にあることも多い。

宇宙艦隊総部の下部に存在する実戦部隊は常置12個の正規艦隊に分けられるが、予算などの都合上、一時に前線戦闘するのは3個艦隊程度が基本のようである。その他、各系の警備部隊、辺域分艦隊などが存在し、帝国領侵攻の際など、正規艦隊とともに出征することもある。

その他、同盟領内には警備管区が設けられ、少将クラスが管区官となる。また同盟全土に小惑星などを利用した補給基地、工といった設備が広がっている。

歴史概略

ゴールデンバウム朝の成立~「血のローラー」

"大帝"ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムは当初こそ立君主制を敷き、自身が銀河連邦末期首相大統領として開始した社会革に邁進した。

しかし、その強引な手法が半ば盲目的に圧倒的支持を受け続けた結果、彼は即位数年後にはくも自己格化に傾倒していった。帝国9年に発布された「劣悪遺伝子排除法」とその反対運動の弾圧を経て議会連邦憲法は停止され、政治手法は専制君主制による恐怖政治へと変貌。「血のローラー」と呼ばれる共和粛清は40億人の犠牲者を出し、ルドルフ死去後に起こった残党の一斉起では直接参加した5億人が殺され、縁者100億人が基本的人権を剥奪されて奴隷階級が復活した。

「長征一万光年」~同盟建国

奴隷や共和残党による帝国領脱出の試みは数多かったが、大半は宇宙調達の段階で社会秩序維持局に察知されて残な失敗に終わった。一反帝国の形成に成功したのがアルタイル系第7惑星グループで、実に帝国立から1世紀半が経過していた。

宇宙473年(帝国164年)、奴隷労働者若者アーレ・ハイネセンリーダーとする40万人が、氷河を丸ごと切り出して即席の宇宙に用いるというアイディアにより、極寒の監惑星アルタイル系第7惑星からの脱出に成功した。彼らは辿り着いた小惑星帯で密かに恒星移民団を建造し、民主主義国家復活の地をめて、後に「長征一万光年」と呼ばれる苦難の行程に出発した。

後にイゼルローン回廊と呼ばれることになる危険宙域を手探りで進む途上、ハイネセンは事故死した。後を継いだグエン・キム・ホアの下、宇宙527年(帝国218年)、ついに居住可な安定した惑星を含む恒星群を発見。半世紀にわたる過酷なを生き延びた16万人が「バーラト系/第4惑星ハイネセン」と名付けられたを中心に開拓を開始し、自由惑星同盟の建を宣言した。

ダゴン星域会戦…量的な膨張と変容

後の同盟は急速にを充実させながら周辺宙域を開拓し、マヌエル・ジョアン・パトリシオ政権下の宇宙640年(帝国331年)、反対側から生存圏を拡大していた帝国とついに接触。防衛戦争を予期して1世紀に渡り準備してきた同盟軍は、リン・パオ総司令官ユースフ・トパロウル中将揮により、ダゴン帝国軍と突。組織的な軍隊との戦闘経験が1世紀以上なく、単なる反乱鎮圧の延長という感覚で侵攻してきた帝国の「討伐軍」を、約半数の戦で殲滅した。

以後同盟の存在を知った帝国内の共和義者らが多数亡命し、量的にも人口増加が図られて2大国家対立の構図が形成される。ただし、単なる刑事犯や帝国内で政争に敗れた貴族などが身の安全を守るためだけに亡命する例も多かった。

この過程で、「帝国の圧政から脱し、銀河連邦初期の理想的民主主義を取り戻す」ことを的とした当初の理念は、次第に硬直した「反帝国」へと変質していった。

衰退

銀河連邦時代からの先進地域を独占しに優る帝国との長期にわたる戦争は、名将ブルース・アッシュビー提督を中心とした前線指揮官グループ"730年マフィア"が活躍した740~50年代を過ぎると着状態に陥ってゆく。帝国が多大な労をかけてイゼルローン要塞の建設を成功させたことにより戦場回廊の同盟側に限定されると、その傾向は加速していった。

780~790年代には、イゼルローン回廊の同盟側出口に散在する系群を長期の展望もなく奪い合う、大規模な小競り合いに終始するようになる。788年のエル・ファシル系失陥を最後に、会戦を含む数多くの衝突にもかかわらず有人惑星や大規模軍事拠点の支配権が全く移動せず、戦況の大きな変化が起こらない消耗戦に陥っていった。

戦闘規模のみが拡大の一途をたどり、成人の死亡原因第一位が「戦死」などという状態が長期にわたって続いた結果、宇宙790年代になると、中年層の特に男性が一般社会から欠落した状態が固定化された。徴兵前の若年層と除隊した傷兵・高齢者が大半を占める社会構造は活の低下と効率の悪化を招き、首都ハイネセンのインフラ維持にも支障をきたす程が疲弊していった。

戦力の崩壊と体制の変質

ロイヤル・サンフォード政権下の宇宙796年(帝国487年)5月ヤン・ウェンリー提督の奇策によりイゼルローン要塞帝国から奪取することに成功し、状況に変化が訪れた。しかし政権は議会選挙を前にして支持率回復論み、謀な帝国領逆侵攻作戦を実施してしまう。これはアムリッツァ星域会戦における決定的な敗北をもたらした。年初のアスターテ域会戦を含めるとこの一年で常設12艦隊のうち10艦隊が壊滅し、同盟の軍事は致命的な損を被った。

後を継いだヨブ・トリューニヒト政権は翌年の救軍事会議によるクーデターの収拾、銀河帝国正統政府への支援を経て全体主義化し、同盟はプロパガンダ戦術と軍・官・マスメディアトリューニヒト賛体制による統制国家へと変質してゆく。この過程で救軍事会議によるクーデターとその失敗によってさらに1艦隊を失った同盟軍は、首都直衛の第1艦隊とヤン提督のイゼルローン駐留艦隊のほかにまとまった機動戦を持たないありさまとなった。

滅亡

宇宙798年(帝国489年)8月帝国宰相ラインハルト・フォン・ローエングラム公爵自由交易惑星フェザーン自治領を占領、イゼルローンフェザーンの両方面から攻撃を開始する。二正面作戦に対処するだけの兵情報処理を失っていた同盟軍の防衛はついに破綻した。

首都直衛の第1艦隊と残存部隊をかき集めた第14、第15艦隊はランテマリオ星域会戦で惨敗。その後ヤン提督のイゼルローン駐留艦隊がゲリラ戦ののちにバーミリオン星域会戦ローエンラム本隊を追い詰めるが、帝国軍別働隊がハイネセン上を制圧すると、トリューニヒト議長は同盟を見限ることを決断する。ヤン提督に後を託す形で徹底抗戦する最高評議会を、トリューニヒト議長は逆クーデターで制圧。強引に停戦を受諾した。翌年5月25日に「バーラトの和約」という事実上の降文書に調印し、同盟はローエングラム朝銀河帝国の属となる。

しかし、同年11月にはジョアン・レベロ新議長による延命努が裏に出て、帝国から派遣されていたレンネンカンプ高等弁務官の死亡、ヤン提督独立化という事態を招いてしまう。皇帝となっていたラインハルトは再宣戦を宣言し、和約は事実上破棄された。宇宙800年(新帝国2年)1月マル・アデッタ域会戦の結果、同盟軍はビュコック長官と共に事実上消滅し、レベロ議長も統合作本部長ロックウェル大将らに保身的で暗殺され、同盟は事実上崩壊した。

同年2月20日惑星ハイネセンにある国立美術館内のバラ園にて、ラインハルトによる勅、いわゆる「バラ園の勅」が発せられた。この勅で自由惑星同盟は過去の存在を追認されると同時に銀河帝国への全併合が宣言され、名実ともに消滅し滅亡した。

関連動画

関連項目

関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VirVox Project (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 座礁鯨
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

自由惑星同盟

448 ななしのよっしん
2024/03/07(木) 01:06:10 ID: BmhzZ1jhDQ
ダゴン域会戦での人口は不明じゃないの
わかっているのは帝国の半分の兵ってだけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
449 ななしのよっしん
2024/03/09(土) 10:12:31 ID: FDhIsIYDp0
そもそも、同盟建時点での人口が16万人という解釈が微妙に間違ってるんだよ。
この「16万人」って、アルタイル系を脱出した50万人という「長征第一世代」の生き残りって意味なんだし、半世紀の長征で第二世代や第三世代も生まれてるだろうから、実際には桁がもう二つ三つ上になってても不思議はないんじゃないかな。

もちろん、その後の多産の奨励による人口増も大きいんだろうけど。

ただ、個人的に気になってるのは人口増より、銀河を流浪した人々が文明世界から隔絶した地に降り立って、それから一世紀あまりで帝国の遠征軍と正面から戦える宇宙艦隊を編成できる社会をどうやって作ったんだろうかってことかな。
丸太小屋とマスケット銃を持った開拓民の団結大英帝国抵抗できたアメリカ独立戦争の時代とは訳が違うだろうし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
450 ななしのよっしん
2024/03/18(月) 23:30:03 ID: 3AXvlf3hog
社会の延長で、シドニア集権国家がつくられてそう…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
451 ななしのよっしん
2024/03/19(火) 12:41:21 ID: ABVUrNTWkF
厚生労働省じゃなくて人的資委員会なあたりに、内全体社会の名残を感じなくもない……別に本編時代もそうだというわけじゃなく、伝統的な名称はそう簡単には変わらないって意味で。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
452 ななしのよっしん
2024/03/19(火) 18:48:01 ID: a3CyVbZU22
>>449
推測交じりだけど、第一に元々技術自体は高準だった事
奴隷と言っても学がいわけじゃなく、寧ろ資さえあれば宇宙を作れるだけの技術は持っている訳で
ラフォーミング系の技術は最初から保持していた可性が高い(金星のテラフォーミングみたいに過酷な環境惑星改造する場合に奴隷を使用するとかしてた可性有るし)
第二に帝国側が非効率的な編成だった可
帝国では機械で済むところを人手で行うのが贅沢とされ、貴族の見栄の為に省化が遅れていた可性が高く
逆に同盟は人手不足を解消するために省化、人化が積極的に行われていた
こう考えると人口ハンデは額面よりも小さかったんじゃないかな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
453 ななしのよっしん
2024/03/19(火) 19:31:26 ID: ABVUrNTWkF
>>449
読み直してみたけど、自由惑星同盟の成立が宣言されたところで「初代の市民は16万人余」って書いてあるのよね……ただまあ同時に(当初脱出人数が40万人の)同志の過半を失っていたともあるんで、仰る通りこの16万は第一世代のことだろうし、その世代は最低でも50~60代だからこの時点で第二世代第三世代がろくにいなかったら多産奨励もくそもなく滅びるだろうが……
解釈が間違いというよりは、記述がおかしい&数字の整合性を作者が軽く見てる(60~70年代SFの流れだとよくあることといえばよくあることかもしれんが)、な気が。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
454 ななしのよっしん
2024/03/28(木) 11:30:33 ID: JXRp54VM2L
民の結構多くの割合が戚同士なんてことない?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
455 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 12:24:38 ID: 3+QH51Q+eE
自由惑星同盟軍ってスタンドプレイが黙認されてる所があるよね。
フォークやホーランド批判しているビュコック中将ヴァンフリート域会戦では命無視してお咎めなしだった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
456 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 14:50:28 ID: FDhIsIYDp0
もしハイネセンたちがイゼルローン回廊を発見できず、新地の惑星も見つけられなかった場合、銀河遊牧集団とでもいうような勢になっていったんだろうか。例えるなら、ヤマトガトランティス帝国みたいな。

>>453
数字の整合性の扱いについては、確かにその通りなんだよなあ。
ついでに言うと、人口130億人の国家の正規軍が5000万人というのも、そこまで負担になるものなのかな?
まあ、人的損耗を民間社会ベテラン層からの引き抜きで常に補填してるってことの方が問題だって話なのかもしれないけど。
あるいは、系警備隊や巡視隊、あるいは郷土防衛部隊なんかは別で存在してて、全部合わせると数億人が常時軍務についてるってことなんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
457 ななしのよっしん
2024/04/17(水) 19:45:11 ID: ABVUrNTWkF
米軍基準だとそれくらいの兵あってもおかしくないけど、人民解放軍基準だと5,000万でも多すぎるのよね……まあ規模半分でもいいから対等以上の敵国相手に1世紀以上戦時体制維持しろとか言われたら、ペンタゴンでも吐き気を催すと思うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0