阪急6000系単語

ハンキュウロクセンケイ
5.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

阪急6000系とは、阪急電鉄能勢電鉄が所有する鉄道車両である。

ここでは、1995年6000系に編入された2200系についても記述する。なお、能勢電鉄へ移籍した元6000系の中間については、阪急7000系の記事を参照されたい。

概要

2200系1975年に登場した。これまでの車両とは前面の顔が大きく異なり、上に方向幕・種別幕、下に標識・尾が設置されている(それまでの車両は前面の上部に尾が設置されていたが、後に尾が同様の位置に移設されている)。ワンハンドル電機子チョッパ制御などの新技術を搭載しており、阪急の次世代モデルの模索車両と位置付けられていた。8両編成1本が製造され、更に1985年にはVVVFインバータ制御試験2両が追加製造された。VVVFインバータ制御の実用化により電機子チョッパ制御はT化され、6000系に組み込まれた。阪神・淡路大震災による被災を機にVVVFインバータ制御もT化され(2721は代替新造)、10両とも6000系に編入された。

6000系1976年に登場した。体は前年に製造された2200系同様のスタイルだが、足回りは5100系の機器を踏襲しており、抵抗制御である。ただし、ブレーキ電気ブレーキで、運転台もワンハンドルとなっている。体は鋼製だが、6000Fのみアルミ製である(6614除く)。

1980年までに126両が製造され、1985年に4両が追加製造された。更に1995年、先述の2200系から10両が編入された(合計140両)。そのため、阪急では7000系に次ぐ生産台数が多い車両となっている。

運用

8両編成は神戸本線神戸高速線宝塚本線今津線(今北線)・箕面線本線との直通列車能勢電鉄への乗り入れ列車(特急日生エクスプレス)に使用されている(1997年の設定当初より予備編成だった6011Fを除き2003年8月より運用開始)。ただし、2021年現在1000系が中心に乗り入れており、6000系能勢電鉄へ乗り入れる機会は、能勢電鉄所属の6002Fを含み異常時以外ほぼなくなっている。

これまでに能勢電鉄に乗り入れ対応した編成は6002F(能勢電鉄所属)・6005F・6006F(〜2015年4月2016年9月2017年6月)・6008F(2016年7月2018年12月)・6011F・6012F(〜2017年11月)・6013F(※非対応だが、可搬線機持込による臨時での運用実績あり)・6024F(2011年4月2016年6月)。

6両編成は今北線、4両編成は伊丹線箕面線、3両編成は今南線・甲陽線で使用されている。2両編成は神戸本線の増結用に使用される。

改造

廃車・譲渡

2200系は先述の通り阪神・淡路大震災で1両がとなり、代替新造されている。

6000系は6600が2011年された。6600はアルミ更新事前調するため6000Fから抜き取られた車両だが、更新は見送られ休となっていた。

2014年8月には、6002Fが直通運転の車両使用料相殺のために能勢電鉄に譲渡された。変更点としては阪急電鉄コーポレートマーク能勢電鉄のものに取り替えられただけで、それ以外の仕様や運用は譲渡前と全く同じである。

2014年7月より神戸線の7021Fから外れて正庫で休になっていた中間6671,6681が、同じく2016年3月より休であった元宝塚線7000系7025Fと、7025-6671-6681-7125と組成された上で2017年4月7日阪神尼崎駅横の阪神車両メンテナンス回送された。その後、2017年10月7日7200-7230-7280-7250と番の上阪急に返却され、2018年3月19日能勢電鉄デビューした。なお、6671,6681の2両は落成されてから一度も6000系に組み込まれることなく、阪急からはとなったことになる。
また、2018年4月6日には元神戸線増結7000系7016Fと、4連化された元宝塚線の6012Fの内中間2両(6670,6680)が、7016-6670-6680-7116と組成された上で阪神尼崎回送されている。
これらの譲渡車両の詳細・編成表は阪急7000系の記事にて記述する。

2018年3月には6012Fに組み込まれていた、元2200系中間の6750,6751がとなった。純に余剰が原因となったは(広義の)6000系ではこれが初。また、同年9月には6004Fの中間4両がとなっており、量産期に製造された純な鋼製体の6000系としては初の・解体となっている。

編成表(阪急車)

パンタグラフ搭載の制御電動6000形(Mc)、MGやCPを積んだ中間電動6500形(M')、中間付随6550形(T)、パンタグラフ搭載の中間電動6600形(M)、MGやCPを積んだ制御電動6100形(M'c)、2200系からの編入で制御6050形・6150形(後に6100形の電装解除も同番台番)(Tc)、6600形が電装解除された中間付随6690形(T)が存在する。
2200系からの編入太字で表記する。更新の欄は、大規模リニューアルを○で表記する。前照の欄は前照LEDに交換された編成に、増結は増結運用対応編成に、背景グレーで表示。

阪急3路線ラインカラーに基づいて、神戸線所属を宝塚線所属をオレンジで、また能勢電鉄所属をで示す。編成表は2021年8月現在のもの。

大阪梅田 神戸三宮宝塚
Mc M' T T T T M M'c 更新 前照灯 増結 備考
6000 6500 6550 6560 6570 6580 6614 6100 6614以外アルミ
6002 6502 6552 6562 6572 6582 6602 6102 2014年能勢電鉄譲渡
(宝塚本線で引き続き運用)
6003 6503 6553 6563 6573 6583 6603 6103
6005 6505 6555 6565 6575 6585 6605 6105 前面幕搭載
6006 6506 6556 6566 6576 6586 6606 6106 大阪梅田側先頭連結フック設置
前面幕搭載
6007 6507 6690 6590 6577 6770 6607 6107 大阪梅田側先頭連結フック設置
6690はM6610、6590はM'6510より改造
6011 6511 6761 6651 6661 6771 6611 6111 大阪梅田側先頭連結フック設置
6013 6513 6662 6653 6663 6652 6613 6113 大阪梅田側先頭連結フック設置
運転室後の小窓未設置
6015 6515 6762 6655 6665 6772 6615 6115 大阪梅田側先頭連結フック設置
Mc T M'c Mc T M'c 更新 前照灯 増結 備考
6025 6686 6125 6026 6676 6126 (北)線用
(南)線・甲陽線予備(6025F・6026F)
ワンマン運転対応(6026F)
運転室後の小窓未設置(6025・6125)
Mc M' T Tc 更新 前照灯 増結 備考
6001 6501 6691 6151 伊丹線
6691はM6601、6151はM'c6101より改造
6004 6504 6694 6154 伊丹線
6694はM6604、6154はM'c6104より改造
6008 6508 6698 6158 伊丹線
大阪梅田側先頭連結フック設置
6698はM6608、6158はM'c6108より改造
6012 6512 6692 6162 伊丹線
6692はM6612、6162はM'c6112より改造
運転室後の小窓未設置
Mc T T M'c 更新 前照灯 増結 備考
6024 6654 6664 6124 箕面線
7016 6670 6680 7116 2018年(能勢電鉄譲渡)
7000系組込
7025 6671 6681 7125 2017年(能勢電鉄譲渡)
7000系組込
Mc M' T M'c 更新 前照灯 増結 備考
6014 6514 6760 6114 箕面線
6114は暫定Tc
Mc T M'c 更新 前照灯 増結 備考
6010 6650 6110 (南)線・甲陽線
ワンマン運転対応
6020 6660 6120 (南)線・甲陽線
ワンマン運転対応
6021 6567 6121 (南)線・甲陽線
ワンマン運転対応
6022 6587 6122 (南)線・甲陽線
ワンマン運転対応
6023 6557 6123 (南)線・甲陽線
ワンマン運転対応
Mc M'c 更新 前照灯 増結 備考
6016 6116 増結用
T T T T 更新 前照灯 増結 備考
6551 6561 6571 6581 2020年
(元6001F組込)
6554 6564 6574 6584 2018年
(元6004F組込)
6558 6568 2019年
(元6008F組込)
6578 6588 (元6008F組込)
6750 6751 2018年
(元6012F組込)
M 更新 前照灯 増結 備考
6600 2011年

2200系の車番の変遷

2200系は制御2250形(Tc)、パンタグラフ付きの中間電動2700(M)・2710(M)・2720(M1)、MGとCPを搭載した中間電動2701(M')・2711(M')・2721(M2)、付随2750形(T)が存在した。M・M'は電機子チョッパ制御M1M2VVVFインバータ制御

登場当初 MのT 6000系編入 (7000系編入) 現在の編入編成 備考
2250
(Tc)
6050
(Tc)
7090
(Tc)
7005F+7090F
(3両)
2019年7000系に編入
2700
(M)
2760
(T)
6760
(T)
- 6024F
(7両)
2701
(M')
2770
(T)
6770
(T)
- 6007F
(6両)
2750
(T)
6750
(T)
-
2751
(T)
6751
(T)
-
2710
(M)
2761
(T)
6761
(T)
- 6011F
(3両)
2711
(M')
2771
(T)
6771
(T)
- 6011F
(6両)
2251
(Tc)
6150
(Tc)
7190
(Tc)
7005F+7090F
(6両)
2019年7000系に編入
2720
(M1)
2762
(T)
6762
(T)
- 6015F
(3両)
2721
(M2)
- - - - 阪神・淡路大震災の被災により
- 2772
(T)
6772
(T)
- 6015F
(6両)
2721の代替新造

関連動画

関連商品

関連項目

阪急電鉄電車(2000系列以降)
宝線 5000系 - 5100系 - 6000系 - 7000系 - 8000系・8200系 - 9000系 - 1000系
京都線 3300系 - 5300系 - 6300系 - 7300系 - 8300系 - 9300系 - 1300系
引退 宝線 2000系・2021系・2100系 - 5200系 - 2200系 - 3000系・3100系
京都線 2800系 - 2300系
能勢電鉄電車
現役 1700系 - 5100系 - 6000系 - 7200系
引退 1500系 - 3100系

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

阪急6000系

1 ななしのよっしん
2015/08/29(土) 12:54:38 ID: ZOz1miJWYG
能勢電鉄に6002Fが譲渡されていたようです。
http://noseden.hankyu.co.jp/information/6453df198d38310.htmlexit

まぁ阪急と共通運用だしここにあるように
「日生エクスプレス」でしか自社線内に入りませんが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/09/27(日) 15:35:07 ID: H+kuT2HLBW
http://www.hankyu.co.jp/railfan/topics/150925_2200_40th.htmlexit
阪急6050Fの先頭2両が2200系としてのデビューから40周年になったことを記念して、記念ヘッドマーク&側面に旧社章復刻とのこと
アイボリー塗装ゴメンナサイとのこと、まあ検時期と合わなかったからやろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/01/30(火) 18:04:27 ID: fwHr2IUrhI
6012Fはまた妙な改造してんなぁ
あんな中途半端に電装品生かすなら素直にいつもの暫定T扱いで良かったろうに。
つかモーター抜き取るにしても他に6014Fしか例のい変な編成形態にした意味って何なんだろうか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0