>>3が理解できることが不幸について語るスレ
- 48781 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:40:30 ID: 0cDCFelLQS
- にとなりー
- 48782 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:40:58 ID: KdPc0tQvoU
- にとなりー
- 48783 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:42:16 ID: qlgAcLfEEC
-
支援
タイトル:ダイブボール(DP)
画像をクリックして再生!!
この絵を基にしています!
- 48784 : これはヒントという名の答えです :2010/08/18(水) 21:43:46 ID: IZlxnB+1ZW
- てか先にこたえられてた件w
- 48785 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:43:58 ID: KdPc0tQvoU
- 支援
- 48786 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:44:07 ID: 4Dq8PQ9QfL
- 問題を出したいが、あいにく持ち合わせが無い。
- 48787 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:45:00 ID: I/A170hYIh
-
針が重なる時刻一覧
00:00'00"00
01 05 27 27
02 10 54 54
03 16 21 81
04 21 49 08
05 27 16 36
06 32 43 63
07 38 10 90
08 43 38 17
09 49 05 45
10 54 32 72 - 48788 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:45:07 ID: KdPc0tQvoU
- にとなりー
- 48789 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:46:01 ID: 0cDCFelLQS
- にとなりー
- 48790 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:47:07 ID: 4Dq8PQ9QfL
- にとなりー
- 48791 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:48:13 ID: KdPc0tQvoU
- 支援
- 48792 : ななしえん :2010/08/18(水) 21:48:20 ID: 1AeS8I39b2
- にとなりってにとり×コロ助のことじゃなかったのか…
- 48793 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:48:47 ID: 4Dq8PQ9QfL
-
>>48792
ピンポイントすぐるwww - 48794 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:48:57 ID: Ph6oOHZabT
- にとなりさん!
- 48795 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:48:59 ID: qlgAcLfEEC
-
支援
タイトル:リピートボール(DP)
画像をクリックして再生!!
この絵を基にしています!
- 48796 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:50:17 ID: KdPc0tQvoU
- にとなりー
- 48797 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:50:41 ID: ugAn3Pz7Qs
-
>>48792
にとりとコロスケなら既にとなりに… - 48798 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:52:18 ID: I/A170hYIh
-
時計問題追記
当時の俺の求めかた
6χ=150+0,5χ
5,5χ=150
χ=27,272…
27×0,6
27 ←分 16,36←秒 - 48799 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:52:32 ID: KdPc0tQvoU
- にとなりー支援
- 48800 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:52:43 ID: 0cDCFelLQS
- にとなり~
- 48801 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:53:56 ID: KdPc0tQvoU
- にとなりー
- 48802 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:54:12 ID: qlgAcLfEEC
-
支援
タイトル:タイムボール(DP)
画像をクリックして再生!!
この絵を基にしています!
- 48803 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:56:26 ID: I/A170hYIh
-
雑学問題
2009年に閏秒が一秒導入されましたが、その一つ前に閏秒が導入されたのはいつ? - 48804 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:56:29 ID: KdPc0tQvoU
- 支援
- 48805 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:56:42 ID: 4Dq8PQ9QfL
-
簡単な問題
半径Aの円の中に正方形を描きます。
ただし、正方形の角は全て円に接しているものとします。
この時の正方形の一片の長さを求めなさい。
おまけ
上と同じ円の中に三角形を描きます。
この三角形も全ての角は円に接します。
この時最大の面積となる三角形はどのような三角形となるか。
答えは自分も知らない - 48806 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:57:29 ID: I/A170hYIh
- にとなりー
- 48807 : ななしのしえん :2010/08/18(水) 21:58:11 ID: KdPc0tQvoU
- 支援にとなりー
- 48808 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:58:59 ID: 0cDCFelLQS
- にとなりー
- 48809 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:59:48 ID: pcXDORjaUH
-
>>48805
普通に正三角形じゃね?なんとなくだけど - 48810 : ななしのよっしん :2010/08/18(水) 21:59:55 ID: I/A170hYIh
-
円の中に正方形→一辺Aカナ?
円の中に三角形→(´・ω・`)知らんがな
|
|