31 ななしのよっしん
2011/11/10(木) 12:30:23 ID: zPI55SiRuV
今年も忘新年会の時期が近づいてきました。
大学関係での幹事さんはノンアルコールビール事前に確認・用意をおねがいします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2012/01/01(日) 03:10:50 ID: 200tQunm/Y
記事の市場がほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2012/01/22(日) 00:31:16 ID: wJnZne8YYo
来週会社の飲み会あるんだが、どうも19歳の子たちがお酒飲みそうなんだが・・・
いいのだろうか?いや良くないというか法律違反なんだけどさ、本人何も悪びれてないし
うーん、自分がなのか・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2012/01/22(日) 11:03:03 ID: zPI55SiRuV
“会社の”は駄だろう。
自分の勤めてる場所は自分らで守るもの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2012/01/22(日) 11:30:01 ID: +d+HaF7e6S
万一アル中が出たら会社の評判ひどいことになりかねないしな。せいぜい杯だけであとはノンアルの方が難。今はツイッターもあるし世間のは結構怖いで。でも具体的なその職場の空気知らんからアドバイスしづらいな。に注意して居づらくなっても勝手な事言ってるここじゃ責任とれないしなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2012/01/31(火) 00:04:08 ID: wJnZne8YYo
>>34>>35
この間飲み会あったけど普通に19歳の子たちやっぱり飲んでたよ
ていうかなんかその19歳の子たちの内の一人が誕生日で、その誕生日会も兼ねていて・・・それとなく摘はしたんだけどはっきりとを差すわけにはいかなかった
高卒で今年入った人たち多いし、会社全体のメンバーは高年齢の人はいるんだけどその誕生日会兼飲み会は30代すこしとほとんど20代10代ばっかだった
だからなんて言うか、学生の延長戦上のノリの人が多いわけよ
一番ひどい人は梅酒ロック割を5杯一気してた(その人も19)
うちの社長はそういうのが行われてるのは間違いなく知らないだろうけど社長が知ったら間違いなく怒るんだろうけどねえ
まあ、酔っぱらってお店の営業時間外まで居座ってお店に迷惑かけるのは、ね
今度あったらそん時は飲むわ、未成年が飲んでるのにハタチすぎてる自分が飲まんとかアホらしーから

まだ自分も20前半なんだけど、うん、やっぱりこういうとこ駄になんだな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2012/01/31(火) 13:51:40 ID: 0EdDlfOgcB
あぁ、分かった
自分の成長をぶち壊すのは勝手だが人の成長は壊すな
お兄さんからの約束だぞ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2012/01/31(火) 19:47:40 ID: zPI55SiRuV
>>36が『がつぶれたら頼むぞ』っていって先に飲んで未成年に面倒見させる、
正解
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2012/02/28(火) 22:59:41 ID: yye6WeM45j
まりあれか、
成年だろうと何だろうと、自分の中で始末が着くように飲めということだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2012/04/03(火) 11:06:49 ID: Y9+TLEymFe
そうだNE
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2012/04/17(火) 04:27:10 ID: eK6+lok7Wi
満二十歳という区切りに(法的々以外の)どういった根拠があるんだろうねえ…
体の成長がああだこうだ言うならば満二十五歳までの飲は禁止すべきだろう(棒読み
さらに言えば的な成長のピークは三十五歳前後だからそれを踏まえて満三十五歳までの飲は禁止だな(棒読み
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2012/04/17(火) 05:20:27 ID: Z8ucnAPPo4
発育に支障がないと根拠に基づき言えるのが20歳
18歳では支障がないという確かな根拠が確立されていない
95の人が成長が止まる20歳を処にしている
(20歳の根拠は統計学明されている)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2012/05/09(水) 22:28:50 ID: XqR9D8LdqT
によってお酒が解禁される年齢が違うけど、それによってアル中とかの割合とか変わってきたりするんかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2012/05/10(木) 06:45:35 ID: +d+HaF7e6S
お酒の強さは遺伝子によるからなあ。まあ強いから逆に飲みすぎて依存しちゃうこともあるか。アル中に関しては年齢というより生活習慣じゃないかな。
あと社会の認識?お酒に関しての意識次第で「これ以上飲むな」のラインとか社会的に身につくこともあるし。
あと社会情勢が不安だとお酒逃げちゃうこともあるだろうから単純に年齢アル中の割合をだそうとしてもデータにならんかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2012/05/22(火) 07:33:47 ID: glyX7SkI5q
そうだな、そのとおりだな。
おい、ZUNお前の事だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2012/05/25(金) 08:43:59 ID: uENLPf6ccI
昔読んだ4コママンガ

お酒は二十歳になってから
タバコも二十歳になってから」
「そして…」
ロリコンショタコンは二十歳を過ぎてから」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2012/07/23(月) 21:02:05 ID: s8ZnV/V9X7
お酒を飲めないと損していると言われるけど、体質で飲めないので損しているとは思わないな自分的に、お酒自体美味しくないし飲むと酔っている状態が不快なんだよね
頭がボートするし体がだるくなってが入らない、呼吸がしにくくなってある程度意識しないといけないからめんどくさいし、がくらくらする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2012/07/25(水) 13:35:58 ID: zPI55SiRuV
読書しない人は損してる、とか、スポーツスイーツグルメなど興味ない人は
理しなくてもいい楽しみってあるよね。
>>47
 のお酒の楽しみもそんな感じだと思いますよ。
自分の中ではコーヒー紅茶お酒は同列の趣味になってます、
たまにあれば楽しむという感じの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2012/08/18(土) 09:59:46 ID: HzJ02hqg9+
生殖異常をきたすってことはそれだけやりまくれるってことだろ?
いいことじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2012/08/20(月) 03:03:11 ID: zPI55SiRuV
>>49
男性ならば“不能”のが可性高い。

若くして引退。まぁ楽しいことは他にもたくさんあるよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2012/08/22(水) 13:16:38 ID: jvVIr+mCpD
フランスなんかでは16歳から飲が認められてるんだなぁ
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091149686648.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2012/08/23(木) 17:59:51 ID: RRAzn/wozq
「………」
>>51
あっちの人たちは人種的にアルコール耐性が高いからね
ビールの本場ドイツじゃ子供ビールなんて物があるぐらいだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2012/08/23(木) 18:24:36 ID: +d+HaF7e6S
お酒を飲むのは自己責任
お酒について教えるのは大人責任
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2012/10/21(日) 23:29:07 ID: hN8TL8yDSS
>>51
ドイツ人にとってビール代わりとか
を飲むよりよほど安心だ。なんてかわからんが
そんなことを十数年前聞いたことがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2012/11/29(木) 11:29:45 ID: 0rIe85ijAe
>>53
はそのバージョン
フランス人にとってワイン代わり」
というのを聞いたことがあるぞw
もちろんこれもか本当かは知らない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2012/11/30(金) 00:03:22 ID: ddNRRrTI1b
この記事、絶対酔ったテンションで書いてるよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2012/12/02(日) 23:05:26 ID: iiWhM2TGBV
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2012/12/04(火) 16:28:55 ID: 7wNBp21I2F
このあいだミリン買うの頼んだら ミリン買おうとしたら年齢聞かれて買えなかったって言ってきたな 最近厳しくなりすぎじゃないか・・・・・・・・・・が飲むんだあんなの・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2012/12/04(火) 20:27:46 ID: Zv2I5ydwy1
>>51
中世ヨーロッパは浄技術がまだ整ってなかったから、
とか遠いトコ行く時は煮沸消毒のいらない、飲んでも下さないが重宝されてたんだよ。
でもインド中国お茶を発見してからはそっちが流になって、
イギリスでは持ちの間でティータイムの習慣ができたんだ。
たから、たぶん中世からの民衆の伝統?が続いてるんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2013/01/28(月) 21:59:33 ID: KfPfc4X28g
>>54
>>55
どっちも本当じゃないかな? 向こうの日本と違って硬水だ(日本軟水)。
硬水に含まれるマグネシウムイオンの量が多く、分子と強く結合しての吸収を阻するんだわ。その結果、飲み過ぎるとを下して下痢になる。
煮沸すれば和らぐんだが一々飲む度に沸かして冷ましてとするわけにはいかんだろうから、代わりに飲んでいるんだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0