1861 ななしのよっしん
2016/06/25(土) 00:57:58 ID: /RSivrIp2P
>>1855
安倍の持って行った資料のどこに「EUの分裂危機」って書いてあるのかを教えていただきたい
残念ながら新興国経済不安とか全く当てにならないことしか見つけられなかったんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1862 ななしのよっしん
2016/06/25(土) 01:11:04 ID: 9Ryrs+/DH7
いくら「他人のせいだ、他人のせいだ!!」と連呼しても
年金に直結するダダ下がりしている以上は、説明は免れないな
カモフラージュのために社会保障を積極的に争点化したのだからなおさらのこと

しかもここまで売られちゃ単なるハリボテでそれらの銘柄に実がなかったと認めさせられるようなもんだし
(これは日本に限らず世界中でだが)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1863 ななしのよっしん
2016/06/25(土) 08:13:49 ID: TrBAF4zDwL
GPIF の資料は全て GB-IF へ書き換えられます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1864 ななしのよっしん
2016/06/25(土) 15:17:55 ID: RHq0heWr43
>>1831>>1836
安倍があまりに余計なことをやり過ぎて“何もしない”よりも悪い状態になっただけだと思う。
民主党政権の経済政策はこれと言ったものがかったように見えるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1865 ななしのよっしん
2016/06/26(日) 06:32:03 ID: tFrT/rjFOw
企業はウハウハだけど個人で見ていくとしんどいだけなんだよなぁ
経済回復とは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1866 ななしのよっしん
2016/06/26(日) 19:30:27 ID: d7bTOl6lUr
政府融緩和しても庶民の計は緊縮財政なんじゃないか
20年の氷河期で凍った消費意欲は果たして解けるのだろうか
企業やる気になっても企業を支える庶民の消費意欲がければ駄なんじゃないか
消費者である庶民の将来への不安をどこまで拭い去れるかが1つのカギなのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1867 ななしのよっしん
2016/06/26(日) 19:43:58 ID: q5ACUJao7j
>>1864
安倍野党は対案出せ」

アベノミクスをやめるのが一番の対案だよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1868 ななしのよっしん
2016/06/26(日) 22:39:11 ID: d7bTOl6lUr
>>物価↑&財政出動による需要↑→企業が利益を上げる→企業が雇用を増やす→人材獲得競争が起き賃金上昇

企業が雇用を増やす、の部分がなんでそうなるのかよくわからない
すっかりデフレ体質の企業デフレ体質の消費者がそんな簡単に変わってくれるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1869 ななしのよっしん
2016/06/27(月) 02:26:34 ID: oYRmGTubHF
>>1864
余計なことやったんじゃなくてやりたいことをやったんでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1870 ななしのよっしん
2016/06/28(火) 07:10:30 ID: IRwUgsRZ8T
>>1865
雇用者数は増えたが実質賃金は絶賛低下中というね
正規雇用アベノミクス3年間の数字じゃ結局減り幅の方が多いし、右肩上がりに増え続けてるのは非正規なのも変わらん有様
要の製造業が輸出だけ伸びてないし、中身は全く喜べん状態
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1871 ななしのよっしん
2016/06/28(火) 14:23:22 ID: ZJblp6FhRG
>>1870
製造業も輸出は伸びてないでしょ
円安のせいでけが増えただけで
喜べない状態ってのはその通り
にも関わらず安心して、経済を放置していたのが安倍
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1872 ななしのよっしん
2016/06/28(火) 21:15:25 ID: M3mhvdZ695
そもそも輸出が増えたところで内人口も多い内需なのに通貨安を喜んでることがおかしいんであってね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1873 ななしのよっしん
2016/06/29(水) 02:13:53 ID: CGXnqrImQR
>>1868
物価上昇しながら需要を増やせれるってことは、最初の財政出動でデフレから脱却してると考えるのが普通かな。
この理論は物価上昇が起きても需要は低下しない、消費者は市場にほとんどをあたえないことを前提にしてる。
現実経済と、この理論の想定する経済は大きく乖離してるし、常識のある人なら理解できなくて当然だよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1874 ななしのよっしん
2016/06/29(水) 04:11:56 ID: /RSivrIp2P
大企業かれば、大企業はよりけるために増産体制に入ってもっと設備投資(雇用含む)するだろうし、そうすれば利益の分配が行われて行って気の好循環が生まれるっていう思想だな。

実際にはトヨタなんざどんなにけても下請けへの値切り交渉をやめず、非正規は相変わらず簿給でこき使ってて、かるのはと経営者だけだったが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1875 ななしのよっしん
2016/06/29(水) 08:30:14 ID: TrBAF4zDwL
>>1873
生活必需品を生産する場合と高付加価値な贅沢品を生産する場合の違いかな

まあスマホの新バージョン商法を見てるとその違いが気になるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1876 ななしのよっしん
2016/07/02(土) 14:05:49 ID: q5ACUJao7j
安倍は恩を売った大企業に票の買収でも頼み込んだら?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1877 ななしのよっしん
2016/07/03(日) 14:29:09 ID: XbubpiULxj
税負担が企業から中・低所得の個人に移っただけだったね。

計の手取り、2012年から横ばい 税・社会保険料の負担増
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201607/CK2016070302000108.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1878 ななしのよっしん
2016/07/03(日) 14:45:52 ID: gXpzFKb53p
あーだこーだ言っても、今の自民一強状態では安倍引退でもせん限りアベノミクスは不滅だろうな。
10年後もアベノミクスがどうのこうので、三回ぐらい新しい判断してそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1879 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 10:18:17 ID: ZJblp6FhRG
>>1878
この傾向がそんなに続けば日本はどうなってるやらねえ
安倍はそれでもまだミンスがーって言ってそうだけどw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1880 削除しました
削除しました ID: x+v+vIJu0m
削除しました
1881 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 16:03:10 ID: CGXnqrImQR
>>1874
どんな会社でもつながりを辿っていけば最終的に消費者(民)に行き着く。その消費者の需要が減り、財やサービスの過剰供給状態が起きているのに、設備投資をして供給を増やすわけがないんだよな。
しかも財やサービスの価格が上がれば減ってる需要はもっと減るから、価格を維持しようと、コストカットと評して理な値引き交渉や賃下げが起きてるってのが今の現状。民間企業ブラック化が止まらない一つの原因になってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1882 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 16:19:46 ID: Uwc9cM3eiq
就業者が増えたけどそもそも団塊の大量退職があった上に増えたのは非正規で正規雇用マイナス
賃上げも物価上昇に追いついてないから実質賃金マイナス
…でどこが頑ってるんでしょうかねえ、円安誘導で輸出関連企業決算プラスになったぐらい?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1883 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 17:26:38 ID: g0SgZ5c9lj
>>1880
まぁこういうコメント欄は流れが一方的になりやすいからね。
批判が占拠したら批判ばかりになるし、賛成が占拠したら逆に批判しにくい雰囲気になる。

ROMってたけど「頭悪いな~こいつら」と生暖かく眺めてたとこw
民主党政権の成長の原動は、どこのにも発生したリーマンショックからの回復と大震災で発生した復特需だけだったのにな。
で成長できた要素はゼロ。現に四半期別GDPで見ると2012年1-3月的需要でGDP稼いで
特需が一段落したら、4-6月、7-9月、10-12月と3四半期連続でマイナス成長で政権交代。
その裏で、あまりにも仕事が見つからないから、仕事を探す行動すら止める人間が増えて
市場から労働が退出して就業者数が減っているのに失業率が下がるという事が発生していた。
あなたが言うように、あの時の雇用環境の酷さは軽視されるべきじゃないね。
デフレで一番苦しむのは若者。得するのは貯が豊富で寝てても購買が増える年配層。
若者のほうが安倍政権の経済政策を支持してるのには、それなりの理由があるということ。

アベノミクス 若者は「継続める
http://www.sankei.com/politics/news/160620/plt1606200057-n1.htmlexit
改憲3分の2」反対49アベノミクス半数評価-時事世論調査【16参院選
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016070400455&g=polexit
アベノミクスを評価すると答えた人を人口規模別にみると、東京都区部と20の政令指定都市では53.5に上ったのに対し、その他の部では49.6、町部では42.2%にとどまった。年代別では20代が最も高く、63.8だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1884 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 17:28:42 ID: g0SgZ5c9lj
>>1882
自分で矛盾してること言ってることに気づいてないかな。
「就業者数が増えてるけど、それは団塊の世代の退職のおかげ」って。
そもそも労働人口は増えてるんだけどねぇ。
頭悪いからわからないんだろうな~。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1885 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 17:32:29 ID: CGXnqrImQR
>>1880
お前の言う理論が正しいなら名賃金も下がってるはず。だが実際は、名賃金は上がっているのに、実質賃金は下がってる。
実質賃金消費者物価指数に大きくを受けるからその批判が出ること自体ちゃんと経済を理解してるか怪しいぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1886 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 17:42:40 ID: CGXnqrImQR
>>1884
就業者数が増えたのは定年者の再雇用だよ、統計見たらわかるけど、60歳以上の就業人口が増えてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1887 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 17:54:22 ID: g0SgZ5c9lj
>>1886
定年退職した連中が再雇用されてるだけなら就業者数は増えんわな。若者の就業率はに見えて善してる。余ってるのは40代~50代のオッサン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1888 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 18:30:50 ID: 7yUojuQbk+
>>1880
>バブル崩壊後、労働市場は常に人余り状態で、企業上から目線労働者を雇える立場だったから、賃金は下がり非正規も増えてしまった。

その通り。バブル崩壊後、2度チャンスがあった。97年に橋本が総額14兆円の大緊縮を行う前とリーマンショック前。あの頃も良い準まで雇用が善していたが、前者はセルフ制裁、後者は外的要因で頓挫してしまった。今は3度チャンスが来ている。最近、正社員が増えているのは良い傾向。

数か前にも言ったが>>1883摘したように、ここはアホばかりだからマジレスしても駄だぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1889 削除しました
削除しました ID: x+v+vIJu0m
削除しました
1890 ななしのよっしん
2016/07/04(月) 20:16:18 ID: vhXIHpwg6o
>>1889
多分、はり逃げ前提のデマなんだろうけれど、

何処のサイト表されているグラフ
海外投稿サイトらしきページアドレスられても判断に困る
捏造データなのか真実データなのか
まずは、そこをはっきりさせておこうか
君がデマで他人を欺こうとしてないというのなら、どこのが作ったグラフなのか説明できるはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう