121 ななしのよっしん
2015/11/24(火) 07:14:08 ID: 3msMXIzltj
そうか、アポロ陰謀論否定されてたのか。
嫌いじゃなかったんだがな、あの手の番組。少年が巨悪に打ち勝つのと同等のロマンを感じたんだが。

最近はああいう特番も少なくなった気がするよ。
ロマンあふれる荒唐稽な検証するの。
テレビ見てる間だけ、うおおぉぉ、UFO実在するんだー。って盛り上がった後の、現実に着地する感覚。祭り終了の物悲しさに近いものがあるよな。

ロマンの一つが殺されてしまった……。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2015/11/24(火) 07:22:08 ID: LzjsHKQ0iq
まぁ、日本かぐや)や中国嫦娥)の人工衛星面に刺さってる星条旗を発見したし・・・w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2015/11/29(日) 15:48:46 ID: Sj0/ceQBes
>テレビ見てる間だけ、うおおぉぉ、UFO実在するんだー。って盛り上がった後の、現実に着地する感覚。

最近じゃ「テレビ見てる間だけ」で済ませられる
分別のついた人間が減ってるきがするな.
減ってるのはそういう意味もあるんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2015/12/23(水) 15:25:37 ID: KOVBUe7JRV
宇宙人がいたらロマンがあるし、フリーメイソンやら軍産複合体やら秘密結社が実在したらロマンがあるけど
アポロに飛んでなかったらなんのロマンがあるのか素で分からない
どうせ架でどうせロマンなら木星あたりまで飛ばしとけよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2015/12/24(木) 22:01:57 ID: CVt0Pcqxl9
アポロの搭載コンピュータファミリーコンピュータ以下』

そもそも1960年代でもスペックは低く抑えられてるアポロコンピュータと、1980年代ファミリーコンピュータ較すること自体が意味だよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2015/12/25(金) 00:18:40 ID: 11wmVwAyeO
>>124
世界人の基地を写してしまって~」とか「宇宙人と協定を結んで~」とかでに行ってない事にしてるって意見なら理解はできる
それ以外の理由は宗教とか政治思想とか絡むから嫌い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2016/03/26(土) 17:10:41 ID: o8iXZi7Nvv
>>124
有人で木星まで行くったら出来るとしても往復何年、十年とかで効かないっしょ?十年としてもその間ずっと安否確認怠りなくやる必要あって、しかも民にその安否を気遣わせる事になる訳っしょ?
しかもその内関心失せるとかありそうだし

アポロに飛んでなかったらなんのロマンがあるのか素で分からない
寧ろ当時の技術であれほどの偉業達成してんのに半世紀近く経っても宇宙開発ってこの程度にとどまってるんですかっていうガッカリ感の方がデカくない?
あれはただのギャグでした、これから宇宙開発が始まるって方が浪漫ありますって


👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2016/05/31(火) 12:37:58 ID: RHgjHpTss3
現状木星に行くのにネックなのは食料だそうで
現状のフリーズドライでは往復に持たない。缶詰レトルトは重量・質量がおおきすぎる。今はエンジンとかより先にまずここが引っかかってるとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2016/06/04(土) 06:50:09 ID: q1lnJ6QmMJ
の裏側に宇宙人宇宙が漂着していてアポロ11号はそれを調するために打ち上げられた。それを快く思わない宇宙人は密かに人類社会に手を回していて、息の掛かった会計会社がその後の宇宙開発の費用を釣り上げた結果面の有人探くなった。オルドリン氏も「面着陸は宇宙の調だ」と言してる。



トランスフォーマーダークサイドムーンでやってたから間違いない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2016/06/04(土) 21:39:35 ID: G4s+HO5xqp
>>127
軍人が命がけで出した成果をギャグとか言い出すクズの鑑
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2016/06/05(日) 10:36:25 ID: o8iXZi7Nvv
>>130
命がけの路の果てに辿り着いた面でゴルフし出すとかもう想像を絶しててギャグの領域に達してるとしか言い様ないんだけど他にもっと良い彙ある?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2016/06/13(月) 01:28:09 ID: LMLtxQ7mWm
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2016/06/13(月) 02:13:51 ID: MIuwq0jDPR
よくには大気がないから星条旗が旗めくのはおかしいって言われてるけど、確か大気がなくても動かせば旗めくんだっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2016/06/13(月) 02:41:23 ID: MIuwq0jDPR
そういやさ面軟着陸って当時の技術で可だったのかのかさ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2016/06/14(火) 20:30:27 ID: CVt0Pcqxl9
>>134
アルミ製のハニカム構造を組み込んで、着陸時に潰すことで緩衝材としていたとか。
軟着陸の実績で言ったらアポロ以前に人探機のサーベイヤーが軟着陸してるし(その後12号が一部パーツを回収)最大の対立勢だったソ連も同じく無人機ルナを軟着陸させてる。

余談だが、宇宙開発に限らず『当時の技術でよく~できたな』と言う表現はよく使われるが、技術なんてものはその基礎は意外と古くから確立されてたりする。言い出したらコンピュータ(厳密にいえば機械式計算機)や複合材料1000年以上前から存在していたわけだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2016/06/15(水) 00:33:20 ID: MIuwq0jDPR
>>135
なるほど、一番気になってた疑問点が解けたよ回答ありがとう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2016/06/15(水) 00:54:24 ID: VtEHEaLK2R
逆に使わなくなるとロストテクノロジー化するから
今できないのはおかしくなかったり
面着陸は予算やら安全性やら必要性やら、取り敢えずに行くことしてた
当時より必要になってるのが多すぎるのもあるが

計算機は1000年どころか紀元前100年ごろに
アンティキティ機械が作られてたりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2016/06/16(木) 06:38:32 ID: CVt0Pcqxl9
>>137
技術って言うのは確かに洗練させることが重要ではあるけど、それでもやはり『最低限のものでとりあえずやってみよう』と言う明期こそ一番を感じるんだよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2016/07/01(金) 15:41:53 ID: o8iXZi7Nvv
>>132
みって何のみなんだ。個人的にはNASAアメリカ航空宇宙技術は世界一だと認識してるよ(業績が本物なら)。それだけにゴルフだのバギーだのは少々お粗末過ぎやしませんかって思う訳で。まああれ自体が一つの意思表示だったって事もあるだろうけど

要するに幾ら優秀な人間っててもその時代ごとに技術準って自ずと可な事限られてるでしょ。例えばフェルマーは当時もが認める優秀な学者だったけど彼が最終定理に対してワイルズがやったような明を見つけてたとは今日も思ってないでしょ。
面着陸にもそれと同じ事が言える部分が多い訳ですよ。


アンティキティ機械
こんなオーパーツ紛いのものを持ち出されるともう何でもありになるな。それこそ密かにエイリアンテクノロジー使ってましたみたいな話まで含めて。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2016/07/03(日) 12:20:04 ID: RHgjHpTss3
>>139
真空重力下における小球体による弾道の実演実験と小難しく書けば納得してくれるのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2016/07/03(日) 12:31:45 ID: xUMjxh8YZq
あーうん、もしかしてだけど「宇宙ステーションにおけるメダカの長期育成した場合の」を「宇宙ステーションに行ってまでメダカとかwww」と言っちゃうタイプ
他にもラジオ体操・バク転・振り子実験などやっとるが
「仮説→検証明」って科学の基本だよ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2016/07/03(日) 12:37:39 ID: GdPKuQuNLM
>>140
こういう言い回しすき。「の監視任務」に通じるものがある。

技術者人間だからお仕事がないと技術も発展どころか維持もできないのよね。年が経てば活きたノウハウを持った人らも人生から引退しちゃうし。
ヘリウム3とかを現実的なコストで持って帰ることができるようになったら、またアポロ計画が見られるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2016/07/03(日) 20:52:50 ID: CVt0Pcqxl9
面でのゴルフのみならず、ISSもしくはスペースシャトル内でヒコーキやらリンゴを浮かべたり、なんて一見すると遊びみたいな事はされてきたけど、ああいう実験は基本的に地上で放送を見ている一般市民向けのデモンストレーションだからね。
実際アポロの時だって地震計を設置したり、サンプル採取したり、レーザ反射を設置したりとそれらしいことはちゃんとやってる。

そもそも高度な実験設備や試験中の様子を一般大衆に易々と見せるわけにもいかんし、見せたところで内容を理解できるわけがない。だから『面上、あるいは重力中では物体はどんな挙動をみせるのか?』を一般人民)に解りやすく見せつけるためにああいうデモンストレーションが行われるんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2016/07/03(日) 21:09:12 ID: o8iXZi7Nvv
>>140
そういや表面での重力ってアポロ計画の中で員によって実地での測定が行われた事有るのかな?バギー持ってく位なら重力計でも持って行った方が為になりそうだけど当時の技術じゃ小化出来なかったとか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2016/07/12(火) 17:24:59 ID: 7olct4t4+3
>>144
重力計は17号が持って行っとるがな。ウィキペぐらい見ろ。

バギー持ってくくらいならってお前、着陸の半径○キロのサンプルを集めて回るのに徒歩で移動しろってのか? いろんな重たい計測器を両手で抱えて持って行けってのか? 面上でカートレースするために用意されたとでも思ってるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2016/07/13(水) 14:36:21 ID: o8iXZi7Nvv
>着陸の半径○キロのサンプルを集めて回る
こんな事やってたんだ。その作業中の映像って開されてんのかな?
着陸地点から半径100m足らずの所で適当に乗回してた映像しか知らないから実際に面上を何キロも移動してる所は見てみたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2016/07/26(火) 10:38:02 ID: 1XE7PGDwEB
>>137
職人技術ならまだしも宇宙開発の技術は昔出来て今できなくなったことなんてまず存在しないけどな。コストリスク的にやらなくなったことはあれど
というか地球へ誤差メートル、しかも上のへの軟着陸をジェット噴射だけでやってのけるような今の技術を見てに行けないとか技術が進歩してないなんて言ってるやつがいるとしたら、そいつは多分頭の中に脳味噌入ってないから何言ってもしゃあない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2016/07/29(金) 16:02:39 ID: o8iXZi7Nvv
>>147
今人類の技術でに行けるかどうかは69年当時まで有人で往復して来れる技術があったというのはエイリアンテクノロジーレベルの技術支援があったか、々が物理学で教えられているそれとは実際の宇宙も大きく異なるかといった話でもなければ説明が付かないんだが。
行ったもんは行ったんだっていうは山程聞いて来たんでこれ以上そこをどうこう糺してもしょうがないが、に行ってきたのが本当だとしても「人類が自で達成した知識と技術で」行ったかどうかというのが肝心だからこそ一体どうやって可にしたのか詳細に開示されなければならないだろ。
面離着陸が人類以外の手を借りて達成されたのであれば「偉大な一歩」でも何でもなくただの小さな一歩でしかない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2016/07/29(金) 16:09:45 ID: myq2pO11LL
>説明が付かないんだが
何故説明が付かないと考えたのか説明してほしいわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2016/07/29(金) 18:02:03 ID: vDrgsC6BxH
に行く着想はアポロ100年前、1965年発表のジュール・ベルヌ
月世界旅行」をきっかけにして、大まかな理論的な事はツィオルコフスキー先生やオーベルト先生が1920年代に「月旅行は可だろうね」と答えを出してる。
後は工学技術的な成熟を待つだけだがその頃アメリカでゴダード先生が黙々と液体ロケットを組み立ててた時代から40年あれば(しかもそのうち25年は世界1位2位が総を振り向けた状態で競いつつ)どれくらい技術が進歩するかは飛行機を例に出すまでもなく分かると思うんだ。
あとサターンロケットについてはスカイラブ計画で地球近軌に上げた荷物の大きさや重さを見れば解ってくれると信じてる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0