61 ななしのよっしん
2015/03/20(金) 06:22:39 ID: Hnheu2J3LN
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2015/10/31(土) 13:19:54 ID: PlM7+0IPpa
ハロウィン古代ケルト人が起と聞いて,10月31日ケルト音楽を聞く日にしよう。コスプレで乱痴気騒ぎするよりも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2016/04/29(金) 13:21:50 ID: OccJiS5FWv
>>59 3つの渦の印のことだったら、女性的な僧侶魔女復活進化)を表すシンボルで、日本で使われてる三つとは意味も違うし、そもそもシンボル自体中華文化を元に生したやつだから成り立ちも全然違うんじゃね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2016/07/15(金) 14:38:32 ID: bg9VnRrbhU
>>63
これ↓とか新羅王墓から出土したケルト黄金らしいけどモロに三つじゃん。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/7a1/528600/20090901_515543.jpgexit
これ(黄金)が半島に来てるって事は人ごと渡来してるって事だから明らかケルト文化あると思うんですけど。

在日とかやたらアーサー王物語関連好きだし(作品でも度々登場する)朝鮮ケルトはかなり強い結び付きあるよ。でそっから日本にも渡来系通じて色々波及したって事でしょ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2016/08/07(日) 02:30:47 ID: YyCBRipHax
スペインガリシア地方ケルトが残存する地域かと思ってるんだけど
もしかしてそうでもない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2016/09/29(木) 01:12:47 ID: o9mtOrQ0yn
SFCFF4が発売されたあとに音楽が評価されて取材されたときに、ケルティックムーンの編集をしていたらしい
というわけでよかったらゲーム音楽ケルト音楽アレンジコイツも追加してください

>>sm2393924exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2016/12/15(木) 22:39:38 ID: SFzMBtTfFQ
>>63
重箱の隅をつつくような野暮な突込みかもしれないけどダーウィン以前の時代に進化なんて概念ないだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2017/01/03(火) 11:17:47 ID: sWmYbzJE3w
進化というか進歩だな隊長
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2017/04/06(木) 14:03:10 ID: AHataH3jMZ
スコットランドじゃなくてスコッツ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2017/05/28(日) 17:52:55 ID: kilDIDVsWb
>>65
ガリシアケルト文化圏ではあるけどケルトれているみたい

ケルティックな音楽でもアイリッシュがひと際強いのはリバーダンスあたりのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2017/06/15(木) 02:59:05 ID: SjR3eVdnPh
ケルト大陸ケルトは多少違うみたいな認識でいたのに、最近は「ケルト大陸ケルトは何の関係もないよ」みたいな流れになってて草生える
じゃあケルトって何だよ(考古学
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2017/06/16(金) 01:29:06 ID: Vj4p3zhSWk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 11:53:33 ID: bg9VnRrbhU
ケルト大陸ケルト
https://togetter.com/li/1119846exit
https://togetter.com/li/1120214exit
この辺の話?に盛り上がってるぽいね。

アイルランド神話ってトゥアハ・デ・ダナーンとかの族がいるけど、あれらも一応に「上陸」してやって来た連中ってことになってるが
大陸側のケルト人が崇拝していたのはそれとは違う系統の(地中海系?)格っぽいね、それらが渡って現地化したり土着の々と習合したとかでなく、全くの別物って事?
大陸ケルトと呼ばれてるのはゲルマン系に近いんですかね。ゲルマン系がフェニキアとかの地中海系と混淆したのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2017/07/03(月) 12:05:02 ID: bg9VnRrbhU
文化的にはどうなんですかね、例えばトルクとかは古代には大陸側でも側でも出てるけどあれなんかも別系統?交易でモノだけ伝わって行ったとかそういう話になるのかどうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2017/07/13(木) 23:42:28 ID: kilDIDVsWb
この話、原初のケルト文化は散逸してるって事だよね
そもそも今現在大陸ケルト
ケルトより多少原初のケルトっぽいかもしれないけど
原初のケルトと確固たる連続性があるわけではないと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2017/07/21(金) 08:13:15 ID: bg9VnRrbhU
英国ニューアークで出土したトルクはBC200-50のものと推定されてるそうで、他にもリークリス、スネッティシャムで紀元前のものが発見されてるですよ。アイルランドで紀元前製のトルクが出てきたという話はちょっと見つからないんだけど、一応この北部で発見されたというBC1000年頃のトルク(?)みたいのがありますね。
大陸だとハルシュタット文化の時代からトルクが確認されてるって話ですからまあこっちの方が明らかいって事になるんですかね。あの瀕死ガリア人も着けてるし
問題のアイルランド神話でもトルクに言及あるみたいですね、なんでもエラサという王が黄金トルクを5つ装着していたとか。まあこれは11世紀の文献みたいですけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2017/08/19(土) 09:48:16 ID: EDxPxXfXTY
一昨年前にアイルランド人も含めヨーロッパ遺伝子的な起に関する大発見があったからまた潮が変わったような気がする
一応ちっちゃく日本ニュースでも取り上げられたけど、十年くらいしたら日本にも知れ渡るんじゃないかねえ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2017/08/29(火) 15:01:18 ID: WptcUdLiyZ
>>77
考古学の範疇ではとても興味深いことだけど、疑似科学人種優生学アーリア人学説ならぬケルト人学説に紐付けされそうな予感
杞憂だといいが…既にケルト十字がネオナチ白人至上義者の連中に盗用されて鉤十字(ハーケンクロイツ)に代わる政治シンボルに利用されているらしいからすごく心配…
万が一ルーン文字などケルト文化風評被害を受けての二の舞になるような事態は避けたいがこういう文化汚染に対する有効な手立ては何かないんだろうか…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2017/12/28(木) 16:46:30 ID: 5qp6zll0v8
ケルト音楽」の記事が新規作成されたようですがそちらよりもここの記事中ケルト音楽の記述の方が分量が多いのでどなたかうまく移植できませんか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2018/02/03(土) 12:44:33 ID: kt+EMeEgdB
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2018/10/28(日) 22:41:59 ID: kZ1tPJmOfL
>>54
だが神話では、
その温かみと緩さにおいて北欧ゲルマン神話にない魅があり
その俗性と緩さにおいてギリシャローマ神話にない魅がある

世間的にはFateモチーフとして有名だけど、
その緩さの表現については、マビノギアリアンロッドTRPGが実によい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2018/11/09(金) 22:18:11 ID: bg9VnRrbhU
で、現実では温かみ(ウィッカーマンの火)と(股の)緩さとかそういう話になる訳ですかね
そういやFE戦は実に緩くない物語でしたね…あれが東アジアに来たケルトが大体何やってきたかて話?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2019/01/01(火) 16:18:51 ID: HCPH7FupJ8
>>75
縄文と通じるところがあるよね、ケルト
文字がなく、元の文献が土器とか具以外にない以上受け手の願望がたっぷり詰められてしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2019/04/02(火) 23:21:29 ID: NDrbkI7z2q
結局、ケルトドルイドは文化的にも人種的にも関係ないらしいと昨今の研究明らかに成りつつあるけど、順序としてはどうなるんだろうか、先にこういうイメージ文化があって、後からケルトって言う適当な名称が来て付けたのか、どちらにせよ。欧州神話とか、アーサー王ルーツなど、ケルトという名称の付いたものが元に成っているものが多いので、今更、定が付くとは思えないが…幾ら創作が入るとはいえね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2019/04/03(水) 22:44:53 ID: kZ1tPJmOfL
アーサー王は、ケルト神話というより英国教会伝承ですな
聖杯を手にしてに選ばれるとか、ケルトちゃうで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2019/09/05(木) 12:47:28 ID: bg9VnRrbhU
そもそもケルトって前五世紀のギリシャ人学者がアルプス以北のバルバロイケルトイと呼んだのに由来するそうですよ。
前二千年紀後半北西部辺りに居た集団がワッと広まって前500頃にはヨーロッパ中を席巻してたそうで
それで拡散過程の中共和制初期ローマとも接触して北イタリアスイスの辺りで戦争してたんですよね?
ローマガリ戦争とかそれこそ高校教科書世界史Bもスルーしてるし研究々あるだろうけどまず紀元前のケルト系の歴史とかその辺り全然教えてない
それで前一世紀カエサルガリア征してローマからの抑圧に次ぐ抑圧みたいな話がずっと教えられてる感じ
この辺り左翼教育なのか何なのか知らんけどそういう感じなんすよ
ドルイドの事もあるけど何かケルト系の話を教育現場で意図的に教えないようにしてるようなフシありますよ、何てったって
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2019/09/05(木) 22:48:16 ID: kZ1tPJmOfL
文科省というか日本政府憲法にしたがって平和教育を行う左翼なのは言うまでもない(修正史観並感
ケルトについては、不明点が多く簡単に定説がひっくり返るから学校教育で扱いにくい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2019/09/06(金) 01:18:40 ID: Vj4p3zhSWk
今のトルコあたりまで勢を広げてたんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2019/09/06(金) 19:01:37 ID: bg9VnRrbhU
いや扱いにくい々とかじゃなく普通ローマガリアで200年も戦争してた記録有るのにのに教科書どころか歴史辞典にも碌に載ってないとかがおかしい
じゃフェニキア人も不明な所多いからポエニ戦争とか載せんでええやろ、みたいな話になってくでしょ
フェニキアとローマ三次って戦争した話は教科書載ってるのにガリアとローマが200年戦争した話はスルーされててbc1ガリア征は載ってるとか何か変じゃないですかっていう
教科書とか歴史辞典時代劇とか読むとガリ戦争やブーディカの乱は載ってて「ふーんケルト人達は強大なローマの武の前に抵抗しく次々征されていったのか…」→「ファッ!?BC4世紀から200年以上戦争しとるやん!」
定説々以前に基本情報が十分に載っていない。百科事典すらローマガリ戦争を載せない始末だが意図が良く判らない。ローマガリ戦争を載せない事でにどう都合いいのか確かに不明点だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2019/09/06(金) 19:05:01 ID: S+7E9j3U9o
欧州古代史の興味の中心は地中海にあるってだけでは

日本古代史も畿内が中心で当時東北でなにがあったとかろくに教科書のってないはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう