61 ななしのよっしん
2015/06/01(月) 20:59:46 ID: n0LJnyuQzg
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2015/10/11(日) 16:10:15 ID: qEjL6cn/V9
カルネージハート追加してくれー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2015/11/05(木) 02:28:30 ID: LREpcEltTd
>>61
部屋の中だけなのが残念サイズで町を歩き回るのならやってみた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2015/12/14(月) 22:11:41 ID: x8YYQtvILd
S(サイケデリックな)L(ライト感覚の)G(ゴジラ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2016/01/05(火) 19:03:48 ID: 4/rdBOs9yX
歴史パラドゲー四部作のうちHoIだけがカタカナ表記だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2016/06/14(火) 21:45:58 ID: Jy+vdii3el
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2016/07/14(木) 22:09:01 ID: DYuWA7E0Dy
描いてみた
シミュレーション
タイトル:シミュレーション
Twitterで紹介する

68 ななしのよっしん
2016/08/08(月) 20:11:40 ID: ikN8aENjKf
>>66
厳密な線引はない。大抵は両方の要素が入ってるのでどっちが役かで表向きのジャンルが決まる。
例えば経営シミュレーションゲームでも、社長という役割を演じることが眼ならある種のロールプレイと言えるし、経営モデル再現的ならシミュレーションと呼ぶ方が妥当。典的なRPGであっても、戦闘パートなんかはある種の数値モデルシミュレーションなわけだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2017/01/25(水) 23:57:32 ID: ckeLyzdrZs
なぜ経営シミュは育成が眼のゲームになってしまうん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2017/03/16(木) 08:02:44 ID: LAVbL106fY
>>68
>厳密な線引はない。
そう?シミュレーション擬似化の事でロールプレイングて役割を演じる事だからかなり明確に違うんじゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2017/03/16(木) 14:42:00 ID: bVPqnuR7+V
>>70
ゲームにおいてシミュレーションロールプレイングは補関係があるから、
実際に出てくるゲームでは明確な線引きはないという意味だろう。
例として出されている経営シムの説明が一番分かりやすいと思うけど。
シミュレーション(いはストラテジー)ゲームデザインするにあたっては、
プレイヤーはどんな役割を担うのか」という着眼点は必要。
つまりシミュレーションを作ってる時点で、実はロールプレイの仕方も考えている。
ゲームを前提として原義を踏まえれば、擬似化にあたってはプレイヤーの役割を考えるし、
作中でプレイヤーに役割を演じさせるなら、それを踏まえたなんらかの擬似化もある。
武器に応じて敵にダメージを与えるのもある意味そうと言える。
もちろんゲームに限定しないなら話は別。
例えば事故を起こした乗り物データレコードを解析してシミュレーションするのとか。
そこですべきは事故当時の状況を再現することで、必ずしもロールプレイをすることではない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2017/03/17(金) 08:31:54 ID: LAVbL106fY
あーそういうこと?いやシミュレーションゲームロールプレイングゲームの間の線引きって話だったから二つの定義が違うんで線引きもそこに敷かれているかなと考えてたけども。
電子ゲームジャンルではRPG戦闘メインストーリー性重視、シミュ=戦闘の有は問わない、(状況の)再現性重視 ていう感じだしSRPGてのはもっぱらウォーゲームシステムを流用してる所から付いた名だからシミュレーション本質とはあまり関係ないけども

>「プレイヤーはどんな役割を担うのか」という着眼点
ただこれはどうなんでしょうね。経営シミュとか戦略シミュとかやってきたけどプレイヤーど何でもこなすって感じになってるのが多いような。それこそ店舗への投資から店員一人一人の行動示まで、戦術でいえば戦略レベルから前線揮まで全部やってるんで
一応方は社長として〜とか将軍として〜というお触れ書きは付いてるけど中身はかなり色んな粒度で役割こなせるようになってるしプレイヤー特定の役を担わせるようなシミュレーションゲームってあんまりみない気がするけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2017/03/17(金) 08:41:59 ID: LAVbL106fY
だからシミュ系って役割ありきというよりこのスケールの範囲でここからここまでの粒度でパラメータ設定してあとはそれを個々の局面でどれだけ操作出来るようにするかっていう状況、スケーリング体のゲーム設計になってるって感じだけどもね。
製作者がプレイヤーがどういう役割を演じるかっていうのを考慮して造ってある作品もあるってことなのかも知れんけど、それは寧ろプレイヤーにシミュレーターを売り込む時に一番スケールの大きい位置合いを把握させるための売り文句になってるってところじゃないの?会社なら社長、軍隊なら官とかトップを出しておけばああこの規模のものを再現してるんだなっていう安になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2017/03/17(金) 15:20:36 ID: bVPqnuR7+V
>>72
少なくとも>>68の趣旨はそうでしょ。
そんで、ロールプレイングゲームをざっくりと「ドラクエみたいなの」とするなら、
シミュレーションゲームとの区別は容易とは言える。
ドラクエみたいなじゃなくて、シミュレーションと言っているからシミュレーション」とか。
ただ>>66は「SLGRPGの線引きがわからない」と言っているから、シミュレーションとは何か、
ロールプレイングとは何かを踏まえ、実際のゲームだと確かに曖昧だよねってのが68だろう。
ゲームという「商品」を軸にすれば、雰囲気や売り手のジャンル分けは容易かもだが、
お前>>70でも言及した言葉の意味を踏まえ且つゲームデザインという視点から見ると、
68が言っているように曖昧さは残るよ、密接な関係があるから。
そしてこれは想像だけど、そのあたりを考察したから66も線引きが分からなくなったのかなと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2017/03/17(金) 15:44:13 ID: bVPqnuR7+V
あとシミュレーションゲームで色々できるってのは、ロールプレイがないと言うことではなく、
SLGとして制作するゲームでどんなロールプレイが可かって話だろう。
このあたりの話は4Gamerの対談記事で出ていた。

空母決戦」のSi-phon谷村氏,エレメンツ石川氏に鈴木一郎氏を交えて徳正肇が聞く空母ゲームのあれこれ
http://www.4gamer.net/games/081/G008143/20100103001/index_2.htmlexit
>鈴木氏:ボードシミュレーションでもよく問題になるのは,
>プレイヤーはどんな立場でプレイするのかってことなんです。
(中略)
>谷村氏:それはターゲットとしてどこを見るかというのもあると思うんです。
>10代,20代メインターゲットとするなら,やはり「なんでもできる」ほうがいいんでしょうし,
>それ以上の世代になって実社会を経験すると「それは違うんじゃないのか」と思うようになる。

「なんでもできる」というのは、基本となる役割から下の立場については色々体験できること。
一方でデザインの方法としては、細かいところは部下(AI)に任せて本来の役割にするのもあると。
どっちを取るかはコンセプトターゲットとなる年齢層で変わる。
ただ対談読めば分かると思うけど、SLGを作るならロールプレイの仕方は考えなくてはならない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2017/08/06(日) 14:44:58 ID: dCrqGPWBli
箱庭ゲーの動画の最初に全体マップ動画で登場する場所を簡単に
(鉄道などの走行動画ならその路線も)
見せてくれる作者様はすごく切で嬉しい

一方でマップがないと視聴者が置いてけぼりにされやすくなるし
ネタ動画でなければコメントもしにくくなってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2017/08/21(月) 20:51:02 ID: DLEHfg63nK
あー分かるわ。
プレイしてる時は嫌というほど見るから自然と位置関係も覚えるけど、マップ遷移とか戦略練ってる時間って動画として見せたいところではないから別で説明シーン作るか丸々カットするかになりがちなんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2017/11/09(木) 18:10:52 ID: lqpq6UpcPf
盗りと経営系は後半の作業感がなんとかならないものだろうか。

あと、なぜにシムピが経営ゲー扱いなん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2017/12/03(日) 21:07:59 ID: 1Qm7kPUfaj
昔は敬遠してたジャンルだけど最近のこの手のゲームって切だからわりかしやりやすいね
難易度も選べたりするし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2017/12/22(金) 02:12:46 ID: U1uOHZzRxF
>>78
個人的には、後半に山場を理やりシステムで用意するよりも
勝ち確だと判断したらやめれば良いと思うんだけど
これも難しい問題だよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2018/04/07(土) 05:09:22 ID: tjyVzhyyX8
シミュレーションゲームが好きだと人に言うと
8割方「ああ、ときメモとか?」って返される
個人的にときメモに対してどうこうはないんだが、世間的にはそうなんかな…

恋愛同級生ifしかやったことないです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2018/09/13(木) 17:20:57 ID: uT4VF0RmzA
>>81
わかる
恋愛シュミレーションゲーム、ならときメモを例に出すのは分かるけど、
シュミレーションゲーム、なら戦略系か経営系と、本記事のシュミレーターに当たるゲームを思い浮かべるなぁ
世間的というのは、ゲームしい人間になったせいでもう分からないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2019/02/22(金) 17:16:27 ID: ZTMjViX4Yy
題材をしての「ヤギシム」とこっそり文字にされてるGoatで笑う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2020/07/14(火) 03:49:54 ID: yhnWSY1GkD
いまだに「シュミレーション」と間違う人がいて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2022/06/07(火) 21:03:33 ID: /aWN1VNRUt
趣味レーション
一口にシミュレーションゲームと言っても戦略、経営、育成、恋愛とかいろいろあるな…
全部まとめてを内政で豊かに、人材を採用、育成して戦争で戦術を試して、異性恋愛結婚や子育てをする…プレイヤーパンクするな。\(^o^)/
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2022/09/17(土) 20:07:14 ID: dLWCVyc0uN
歴史で、明や清の建はつまらないんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2022/09/17(土) 20:10:06 ID: TcPfEGoQS2
その辺りの動乱は日本染みがないから手を取ってもらえないんやろねー。
何か世代共通の流行でも起こればともかく。
中国とかで売るなら売れるとは思うが、まぁあっちは政府統制のリスクがあるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2022/12/07(水) 16:29:28 ID: D1y2IkrJhj
ジャンルで「戦略ストラテジー」に戦術級のゲームが入ってるのはさすがに違うでしょう。
(フロントミッションファイナルファンタジータクティクス伝説のオウガバトルスーパーロボット大戦ファイアーエムブレム)
ウォーシミュレーションに変える手もあるけど、「戦術・タクティクス」に分けてもよくない?
あと、ピクミン公式で「AIアクション」と謳ってるぐらいなのでそもそもSLGに入らないと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2023/01/12(木) 09:33:30 ID: OPJfKKqmS5
ウォーゲーマー的には戦略作戦級戦術級に分けたい欲求は分かるが、シミュレーターや経営と並べられるほどの要素ではないんじゃない?
歴史ジャンル独立してるのが不思議なくらいだ
大分類の中に戦略級戦術級で分ける段はあってもいいかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2023/01/21(土) 10:10:37 ID: eSg2KHgELx
ここの記事はむかし内容がすっごいあやふやだったり
さらにトラブル繰り返してる編集者デタラメ変されてた時期があった
フライトシムギャルゲーは同じジャンルだとか、ゲーム専門学校でこう習ったからお前らは全部間違いだとか…)

そんな状態で一覧の項にいろんなゲームタイトルが付け足されてた
そもそも一覧の項にとにかく単を載せる流れってのが大百科ではありがち

で、デタラメからほぼ全消し全部書き直しで今の版に至るんだけど
色んな人が編集に加わってた一覧も消しちゃうのは何か野暮な気がしたから前置き書いてそのまま残した

言うてももう10年近く前の話だし、今となっては更新してないみたいだし
紛らわしくて誤解の温床になりそうだったら一覧は別に消してもいいとも思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改