1 ななしのよっしん
2009/10/01(木) 04:52:26 ID: /uwzyLCn4d
路線図トポロジーの例というより、グラフ理論の例としてあげられるけどな。
球とドーナツの違いみたいなのを例にあげるとわかりやすくなるとは思うんだけれども。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 記事作成者
2009/10/01(木) 17:43:56 ID: RXhViilBin
>>1

ありがとうございますグラフ理論との兼ね合いをすっかり忘れておりました。

図形について「形状」を抽化するのがトポロジー、「繋がり」を抽化するのがグラフ理論 というに認識しております。

グラフ理論との兼ね合いですが、地図上の形状から作成したグラフトポロジーの考えに基づいて変形して単純化したものが路線図である という認識です。

上記に基づいて書き直してみました。不足な点、これは違うぞといった点があれば御摘頂ければ幸いです。

実際、トポロジーの考え方を紹介するのに路線図が用いられています。詳しくはこちらをご覧ください。(pdfです)
http://www.kobepharma-u.ac.jp/~knot/document/geometry.pdfexit

球とトーラスについての説明も追加してみました。こちらも不足店や間違っている点などありましたら御摘頂ければ幸いです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/12/20(日) 04:15:39 ID: LMej6Oo2b+
トポロジー」というに関して、位相幾何学だけでなく集合に付与する情報としての位相にも言及してはいかがでしょうか?
位相幾何学が"位相"幾何学である所以ですし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 記事作成者
2009/12/21(月) 01:38:47 ID: RXhViilBin
>>3

対応可な範囲で対応してみました。
ご一読頂ければ幸いです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2009/12/24(木) 07:19:48 ID: LMej6Oo2b+
>>4
お疲れ様です。

位相の項の4行が少し気になりました。
「同相」は位相間どうしの関係における概念であるので、このような使い方は文脈を曖昧にしてしまいます。
同相については位相について簡単に定義してから触れた方が良いと思います。
例えば
 

集合Xの冪集合P(X)のある部分集合をT(X)とする。T(X)が次の3条件を満たすときT(X)をXの位相とよぶ。
1. φ,X ∈ T(X)
2. U,V ∈ T(X) ⇒ U ∩ V ∈ T(X)
3. U1,U2,U3,・・・ ∈ T(X) ⇒ ∪U ∈ T(X)
XとT(X)の組(X,T(X))のことを位相間といい、T(X)の元Uのことを位相間Xの開集合という。

位相間X,Yの間の写像 f:X→Y が条件
  B ∈ T(Y) ⇒ f^-1(B) ∈ T(X)
(ただし、T(X),T(Y)はそれぞれX,Yの位相、f^-1はfの逆写像を表す)
を満たすときfは連続であるという。
連続写像fが全単射であり、その逆写像も連続であるとき、fは同相写像であるという。
2つの位相間の間に同相写像が存在する場合、これらの位相間は位相同(同相)であるという。
トポロジーにおいてトーラスコーヒーカップ同一視されるのはこれらの図形が同相であるからである。


といった具合に。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 記事作成者
2009/12/25(金) 12:26:03 ID: RXhViilBin
>>4

対応してみました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 あるとん_だぉ(^ ω^)
2010/02/20(土) 19:20:17 ID: 6pDTn7q6/2
トポロジー入門ってあまり簡単じゃないのね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/07/21(水) 09:56:58 ID: rPrUDiYQgn
入門」だとか「基礎」だとかの題名がついている本には要注意だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/07/21(水) 10:27:28 ID: 0DzSf4ZPbk
それ相応の知識がないと門をくことすらできないからね
これに限らず高校レベル以上の学問はだいたいそんな感じのが多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/07/24(土) 07:57:37 ID: rPrUDiYQgn
まぁでも、普通は対読者とか、必要な予備知識が前書きに書いてあるから、そこから辿って事前知識を勉強すれば良いよ。
あと、どうしても分からない箇所があれば、分からない事を明らかにした上で(重要)、先に進めば良い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2010/10/12(火) 10:57:54 ID: Bxop4cX0Pi
入門」とか「基礎」っていうのは詳解か深入りしないだけで簡単ではないぞ
簡単ていうのは、「単位がとれる」とか「やさしい」とか式とイラストの羅列みたいな本だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 トポロジー2.0
2011/01/03(月) 01:01:46 ID: wIwAf1FHiw
こんなマニアックなものあったのかwwwgoogle検索トポロジー2.0って検索を入れたら見つけてきたんだが。

今頃の3年生は「ホモロジー群の単体分割めなさい」と言われてその計算の煩雑さに挫折している頃だと思う。
ホモロジー群をめよって言われて三角分割で出来るのなら3行3列の基本変形じゃなくて、例えば27行18列の基本変形とかを要請されるから相当な実者だと思う。

トポロジーをやっているので一得することは一般人なら諦めるような分かんない構造に対して知っている構造そのものか、知っている構造の組み合わせたり毛の生え程度のものが同相であることが言えれば、分かってしまうという所にある。
同相写像を簡単にあるかどうか言えないから、計算で何とかなるホモロジー群とかある。
ただ、ポアンカレの時代の計算だと3年にやるようなアッカーマ関数並に値をめることも、性質を調べることも太刀の悪い存在だと思う。
そのため、幾つかの姉妹丼がいるが(簡約ホモロジー、特異ホモロジー)、これを覚えるのは3年生にとっては厄介なんだよね…。
ただのホモロジーでさえ定義が複雑だから、更に変な名前ホモロジーがついて…。
ただ、ホモロジーの相対間を取ったコホモロジー特定の条件でかなり処理しやすい微分形式に置き換えられる理論があって、これが巷で有名になっている。
これと群であると同時に実解析多様体になっているリー群が理系ホイホイってとこか。(特定の条件って閉形式だったと思うが、ちょっと忘れた。)

他にも理論は(その概念ホモロジーで、同相に関する不変量って言えればいいだけなんだが)基本群、K群がある。
ただ、ホモロジー群のように実用的かどうかは相当不明で、基本群は同相に近いが今でも良く分かっていなくて、その難しさがポアンカレ予想に出てきている。とりあえず鬼畜な計算の煩雑さを誇っている。
K群なんて知るかwwwって所だが正直な所、自分も勉強しないといけないと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/03/26(土) 12:42:21 ID: ZEmdC7Ma0n
高校数学やってて、
い(数学における快楽=解く事なのか?)って感じて
結局美大へ進路変更した者なんだが、この学問めちゃくちゃ面そうだな!!
これって独学じゃ勉強できるもんじゃないかな?
これについて勉強すべき知識はどこまでだ?
スゲー興味ある。一応数Cまでは履修済み
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2011/03/30(水) 05:26:36 ID: p1JUe9lyXF
>>13
代数や微分積分と違って、意外と予備知識なしでもいけると思うよ。参考書は↓これらがおすすめです。
>>az4535784051exit_nicoichiba
>>az4061539647exit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2012/05/04(金) 02:56:45 ID: SzEl/pAepE
位相の入門書は内田さんの「集合と位相」、
(微分)位相幾何の入門松本幸男さんの「トポロジー入門」、「多様体の基礎」、「Morse理論の基礎」とか足立さんの「埋め込みとはめこみ」辺りが面いと思う。


本格的にやりたいならシンガーソープ選択肢に入る。


但し、本格的にやろうと思ったら線形と微積の知識くらいは欲しいね。
線形は佐武さんの「線数学」、微積は小林さんの「微分積分読本」と「続 微分積分読本」が分かりやすくて良いと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/06/24(日) 23:34:54 ID: wIwAf1FHiw
GIOGIOの第5部のトリッシュスタンド全にトポロジーなので記事の例に入れるべき。

>本格的にやりたいならシンガーソープ選択肢に入る。
トポロジーの怖さを分かっていない。1920年代から30年代トポロジーの結果に関してはほぼホモロジー代数というべきでその形跡は河田敬義「ホモロジー代数」に書いてある。要するに、グロタンディエグとかM.アルティンのLecture noteの結果を抜きにして教科書を書いてあるから怖い
トポロジー専攻は修士1年の時点で岩波のの「一般コホモロジー」、「定理」、「特性類と幾何学」、「場の理論トポロジー」に進まないと話が続かないし、そんなに現代数学は甘くない。

>>13
トポロジー」の全容を知りたいならSpringerのLecture Noteでそれに関する題名の講究録を片っ端から調べれば漏れはまずないだろうけど、まず発狂する。>>12の言っていることを理解したところでカオスだけど局所的に言っている内容が理解できるレベルじゃないとトポロジーは分かんない。絶版になった河野先生の「曲面の幾何構造とモジュライ」を薦める。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2013/08/08(木) 16:59:32 ID: ptbQcIfl54
私も美大に通っているけれど、図形の描画に役立ちそうだとおもい、本を読み始めた。ここにあがっている参考書も試してみたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2013/09/19(木) 12:56:53 ID: 75KTwJqKV8
ええと・・・日本語で書かれているんですかね、この掲示板は???(法学クスタラ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2013/11/07(木) 12:07:09 ID: npljyngYJV
ドーナツコーヒーを注いでしまった…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2013/11/13(水) 15:02:58 ID: T/z2y9qP06
物性物理学のトポロジカル絶縁体の研究やってるが学部で結び数学触っていてよかった…
トポロジカル不変量とはなにかを知っているだけで理解の助けになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2014/01/10(金) 19:50:04 ID: wuR7gHtr+w
詐欺の学問--犯罪心理学--かな??
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2014/06/22(日) 16:36:17 ID: 7sJw8/ri0V
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2014/07/31(木) 21:14:10 ID: WNCkmQkd7E
>女性にもはあるのでドーナツコーヒー女性Q.E.D.
普通、口から排口、まで洞繋がってるからドーナツコーヒーカップ≠人類。ちくわを食べて勉強しなおす事。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2014/08/09(土) 04:06:12 ID: Y4q1bF+XPH
中卒にはちんぷんかんぷんですわ
こういうのが理解できる人には未知の解明を頑っていただきたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2014/09/21(日) 12:08:31 ID: Y1Emw8amRi
私は生命系なんだが、蛋白質構造とトポロジーって本は入門書としてどうですか?
1年で微積と線は一瞥しているのと、2年前期で一応数学科向けの微積と線に潜り込んではいる(理解できたとは言い難いが)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2014/09/21(日) 12:13:27 ID: 7eVt0WPnjB
>>23
貫通してるのは口から排口のだけじゃない?
それなトポロジー的にはドーナツコーヒーカップ=人類は間違っていない気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2014/10/05(日) 23:48:42 ID: VHz2+bPNln
>>26
一応と口と排口との近くにあるはぜんぶつながってるから一つのに複数の入り口・出口があることになってる。
この場合の個数をどう数えるのかはわからん。
あとちなみに女性の場合は管が体内で開放してるから実は体の外側と内側はつながってて女性は裏表がないということになりトポロジー的には面い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2014/10/18(土) 01:07:04 ID: 3kP54x8hN7
>>sm22634285exit_nicovideo

図にしてみると凄い形してるけど実際このルールでやったことあったなぁ、という感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2014/10/18(土) 01:33:10 ID: 7eVt0WPnjB
>>27
あぁ、は忘れてた。
そうするとドーナツ人間になりそうだな
みたいに物が埋まってる場合の扱いはわからん

管ってそうなのか・・・体内で結局行き止まりに行き着くからトポロジー的には意味だと思ってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2015/10/09(金) 14:57:42 ID: Y1Emw8amRi
>>27
マジ? 本先生生き物円柱形とはなんだったのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0