31 ななしのよっしん
2014/07/27(日) 00:06:40 ID: zn2BWC/AG2
泥の中でもがく→体の中に泥が入る→上から押しつぶされても形が残る

の説明はすごいわかりやすかった。
書いた人おつ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2015/03/08(日) 21:35:24 ID: hEYsR3J/ek
勉強になったでおじゃる!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2015/05/08(金) 07:57:21 ID: 5mCiBZI5tQ
こういうのこだわりとか詳しさがニコニコ大百科の取り柄だわなwwwwww
久しぶりにここまで充実した記事見つけたわwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2015/08/30(日) 03:55:16 ID: KItDXJFblX
遊戯王韓国先行カードとしてこの動物群をモチーフにしたカテゴリがあったから、大百科で調べてみて見かけた記事がここまで充実してるとはwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2016/07/31(日) 19:38:28 ID: yhHmKvmLhS
遊戯王のこれが元ネタも「バージェストマ」になった模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2016/07/31(日) 19:40:14 ID: TIbhiSVqn0
なぜがぬいぐるみが充実している一
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2017/07/24(月) 06:11:39 ID: 201CcsoibB
岩は今は「シェール(岩)ガス」を取ってる岩石層だと言えば分かるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2017/07/24(月) 06:22:13 ID: QxNRjaAPCS
生物史の中でも特異点。酸素濃度が高くなったくらいで何故ここまで多様かつ異質な進化を遂げたのかすごく気になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2017/07/24(月) 14:38:40 ID: 9COe+BsZFh
酸素で燃やすことで従来よりかに大量のエネルギーを生み出せるようになったからだろ?
生きる余裕ができたのでいろんな器官を発達させることができるようになった
人間も食うので精一杯だった頃にべて農耕を習得したら多様な文化職業が出てきたのと同じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2020/03/12(木) 00:39:12 ID: wGkwBM/4+Q
「眼の誕生」っていうカンブリア紀の進化について書かれた本を読んだんだが、そこに動物群は回折格子が体表にあって色にっていたものもいたと書かれていた。でも、それについてネットで調べても出てこないんだが、それは今でも正しい説なのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2020/03/12(木) 01:44:24 ID: SvsYQK/p6D
>>40
マルレラニコ百記事で言及されてる話のこと?
Wikipedia英語版でのMarrella記事内の形態学(Morphology)という項には回折格子(diffraction grating)という言葉が出てきてるね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよつしん
2022/02/08(火) 13:20:29 ID: WaZPOz2LIF
ハルキゲニア君、出世したなぁ。凄いぞ君
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2022/07/25(月) 09:42:06 ID: bzbRvM3B/+
数撃ちゃ当たるで適当に作られた様なデザインすき
最推しはハルキゲニア
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/11/17(金) 00:40:34 ID: if0/jC0rMa
ID試行錯誤の時期だったんだろうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0