1 名無し
2017/02/06(月) 19:05:52 ID: HfAhJ/NSrD
記事立て
モニター艦って試験艦の事だと思ってたが、モニターつーからなのね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/06/21(水) 22:23:36 ID: /X8SkWjFcC
書き込みないけど。装甲艦モニターが当時新で、艦のタイプになった例ですね。
ド級戦艦じゃなくてドレッドノートそのものが艦種の名前になったようなもの。
ニコニコじゃノヴゴロドが有名だけど、ソースをたどりたくてもロシア語多くてつらい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/09/14(木) 21:53:56 ID: Cf/zDPcVot
日本こそ南方戦線にこういうフネが必要だったんじゃなかろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/10/01(日) 22:29:00 ID: jxrlntKZAj
こんな沈んでるどうやって南方へ持ってくの…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/10/09(月) 13:39:21 ID: OZjId7Ymop
イギリス式の対地モニターの方ならワンチャン
陸軍が「海軍なんぞに任せてはおれん」とか言い出して、対地撃艦作っちゃう仮想戦記とかあったらちょっと楽しそうだが…
でも結局制権・制権ないと使い物にならないんだよなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/01/22(月) 23:28:02 ID: 8fUpN4JScy
スレスレの喫線に割りと大きめのと艦
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/03/15(木) 19:52:18 ID: NjTXzbgPhY
沈まない潜水艦と思えばワンチャン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/04/23(月) 03:01:29 ID: rwFRWZbd0i
軍艦版のアーマーナイトって感じなのかな
固い、強い、おそい!って所とか、基本固いのに特定の攻撃にはやたら弱い所とか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2018/09/16(日) 16:53:39 ID: OZjId7Ymop
そういや南北戦争で量産された面々だが、見たでさっぱり区別が付かないし、艦名書くにも面ギリギリの所しかいしで、識別用にカラフルな色に塗っていたとかなんとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/09/16(日) 17:38:13 ID: NjTXzbgPhY
モニターは元々はジョン・エリクソンという発明の産物。
リクソンはスターリングエンジン研究で、独自にエリクソンエンジンなるものを作ってもいる。
そして晩年「遠い未来化石燃料が底をつくと人類は近くに文明を移し、スターリングエンジンを用いた太陽エネルギー時代がやって来る」という予言を残している。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/10/30(水) 06:49:33 ID: N6yX4XgyP3
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2021/08/26(木) 09:38:21 ID: ozdMrpsM5K
陸でいうところの駆逐戦車みたいなイメージで良いのかしら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2021/08/28(土) 00:17:33 ID: OZjId7Ymop
強いて言えば重戦車ポジでは。
戦略機動性はアレだが、ここぞという所で投入できれば滅法強い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/09/24(金) 13:24:24 ID: wfX4rAJYdn
戦艦のご先祖扱いされることもあるけど、実は全く系統の違うなんよな
外洋航行もなければ艦隊もない

>>12-13
陸で例えるとカール臼砲みたいな移動台。マジ台がちょっと移動できるだけの代物
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2021/10/21(木) 18:43:54 ID: lAc35CPpR5
一応戦列艦と撃ち合える装甲はあったわけだから、移動台はちと違うのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2021/10/21(木) 18:51:02 ID: 30Rn+1KF/R
大砲積んだは前々からあったからその大砲に耐えうる装甲艦てところが画期的なのよね

機動が低いという意味では確かに台に近いが
防御が高いという点を加味するとトーチカと呼ぶべきか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2021/10/23(土) 11:07:21 ID: wfX4rAJYdn
>>15
南北戦争では戦列艦とモニター艦戦は発生してない(的が違うだから当然といえば当然だが)から撃ち合えるかどうか未知数
実績からすると"木造フリゲートよりは強い"のは確かと言えるレベル

当時の装甲強度からすると、戦列艦クラス火力と撃ち合うと、南軍のヴァージニアみたく装甲が脱落する。何より背の高い戦列艦は相手の甲上に弾を撃ち下ろす事が可で、事実トラファルガル戦では接近戦にける被害立ったのは背の低い二層60門クラスの戦列艦

ここで戦模様を考察してみると↓
 沿で戦列艦と撃戦になった場合、モニター艦のほうが僅かに遅いから接近戦にならざるを得ないことに加え、互いに射程が同程度なため会敵距離も同じ
 戦列艦は乗員数が多いからダメコンに融通がきくが、モニター艦はギリギリで回してるから継戦が低くならざるを得ない
 ペラペラの甲装甲(25ミリ!)を破られると、機関室が丸見え+僅かな波で浸になるから一気に弱化してしまう。一方戦列艦の機関室は、装甲はないものの堅な舷側構造帯を剥ぎ取らないと見えないため、モニター艦2門では榴弾を持ってしても難しい
 フッドビスマルク戦みたく一撃で弾庫誘爆級のビギナーズラックがないとモニターみたいな新参艦が勝つのは理そう。何より、戦列艦は状況が不利になれば外洋に離脱できる

↑以上のことから、モニター艦はその防御と全周に及ぶ火制範囲が際立って取り沙汰されて当時の最強艦みたく扱われるけど、如何せんあらゆる面が限定的過ぎてハントンローズ戦を除き立った活躍はしてないことが忘れられがち
USSモニターは設計よりだいぶ装甲減らしてるのに積めたが2門のダールグレンしかく、当時の視点でも火力不足だった点には注。因みにリッサ戦で装甲艦が戦列艦より優位に立ったのは、装甲艦も外洋をスイスイ進めるくらい大火力が同じくらいだったから
モニター艦が同じ状況なら、火力面と余裕のさで泣かされるのは想像に難くない


>防御が高いという点を加味するとトーチカと呼ぶべきか
うん言われてみれば確かにこれはその通り
👍
高評価
3
👎
低評価
0