31 ななしのよっしん
2011/10/30(日) 05:42:22 ID: TaMxZellB9
ベクトル複素数系で必要になるし物理学(特に力学)で使うし
大事な部分ではあるんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2011/12/10(土) 15:50:41 ID: ga0C+PYztC
現在三角関数をやってるけどグラフのかき方がすげえむずかしい。
タンジェント?のグラフ行移動したり、形を変えるのがわけわかめ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2011/12/23(金) 15:01:42 ID: zDD18YpvZR
>>17

tan>>27さんの言うように木の高さが有名だよね。

sin,cosは「石をθ度でrm放り投げたら前方に何m(r・cosθ)、上方に何m(r・sinθ)進みましたか?」って言うのがあるかな。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2011/12/23(金) 15:15:07 ID: zDD18YpvZR
AO=1,∠DOB=∠BAO=90°の時、
sinθ=AB
cosθ=AO
tanθ=BC
cotθ=BD
secθ=OC
cscθ=ODかな?
変な図
タイトル:変な図
Twitterで紹介する

35 ななしのよっしん
2011/12/23(金) 15:18:10 ID: zDD18YpvZR
オウフ・・・記号変えたの忘れてた・・・
AOではなくBO=1です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2012/01/14(土) 00:29:51 ID: rgQuBIWWA5
>>17
1年以上前のレスに返信するのもアレだけど…
実はニコニコ動画を支えている最大のテクノロジーの1つでもある

動画圧縮するためにはフーリエ変換という処理が欠かせないんだが、
これをする際にsinとcosが使われている
もし世界sinとcosがなかったらJPEGMP3も生まれてないんだ

まあそれ以前に電磁気学が発展しないだろうからパソコンが生まれないんですけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2012/04/07(土) 17:06:44 ID: Tv2dzJaNrt
csc
ctan
csi
なんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2012/09/20(木) 19:12:57 ID: jzbTudqzGn
今気づいたが合成のとこtanα=b/aだとaが負の時におかしくなるね
自分もずっと間違ってたわ
教科書とかでわざわざsinとcos両方使ってα定義してたのはそのせいだったのね
エクセルとかC言語に書けばα=atan2(a,b)でいけるけどatan2って数学的にはなんて言うんだろう arg(a+bi)かな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2012/09/22(土) 05:02:54 ID: 7rq/T/BkPC
>>38
atan2が何かわからないけど、B=tanAはA=arctanBだよ。tan-1とも書くけど、これだとcotと紛らわしい。てか、わざわざcotとか作った理由がアークサインなどの関数のため。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2012/09/23(日) 01:35:20 ID: jzbTudqzGn
>>39
いや、三角関数合成、の部分の話です(asinx+bcosx公式のとこ)
tanだけでα定義すると一意にならないし、α=Arctan(b/a)として値を返してもaが負の時には文字通り180°違う答えが出ちゃう
まあだからaが負の時は式にマイナスかければいいだけの細な話なんだけど

原点から座標(a,b)へ引いた線のx軸からの度(x軸方向からy軸方向への向きを正)をαとする、って言うのが簡単かなあ(ちなみにこれがatan2関数 もっといい名前なかったのか)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2012/09/25(火) 19:03:49 ID: 7rq/T/BkPC
それがアークタンジェントじゃないの? タンジェントBがAの時の度で、点(a,b)のx軸からの度がπの時アークタンジェント(a,b)はπ

アークサインなどの関数は「任意の数を定する方法」と「任意の点を定する方法」があるからatanとatan2があるんじゃない?

👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2012/09/26(水) 00:37:41 ID: jzbTudqzGn
>>41
x>0のときはatan(y/x)=atan2(x,y)ですが、xが負の場合も考えるなら等しくなりません
例えば座標(4,3)と(-4,-3)は明らかに別の場所でx軸からの度も違いますが、3/4=(-3)/(-4)なのでatanではこの2つを区別できません(というかそもそも値域が半周分しかいし…)
atanを使ってx軸からの度を出すにはaの符号に応じた場合分けが必要です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2012/09/27(木) 09:48:10 ID: 7rq/T/BkPC
ああ、そうか。sin cosは0≦x<2πで考えることが多いけど、tanは-π/2<x<π/2で一周期なグラフだ。しかも、同じ周期関数だけどtanは連続しない関数sin やcosとは同列にれない。

ただ、四限の内2つは正、2つは負になるのはsinもcosも同じ。だから、αにはsin cos tanの内2つ必要かも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2012/10/21(日) 04:26:07 ID: xuO1g29PBS
これを習った時、小学校三角形面積め方を習った時からずっと思ってた「2本の長ささえ分かればもう一本も分かりそうなのになんでないんだろう」っていうが解けた
実際は度も必要だったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2013/03/31(日) 14:09:04 ID: 0FrSUXgsj9
三角関数三角形だけで説明する数学教師ってなんなの……
円で囲まないとダメじゃん……って言うかむしろ円が本体じゃん……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2013/05/22(水) 00:58:42 ID: CWSOqvKnmH
三角関数には「円関数」という別名もある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2013/05/25(土) 09:19:15 ID: 7WNYVkscdI
曲線関数の記事もほしいな
多分似たような式が並ぶんでしょ?
てか三角関数公式
cos(ix)=coshx,sin(ix)=isinhx
で置き換えればそのまま双曲線関数公式になるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2013/08/04(日) 00:03:40 ID: Q0ZGejsv7r
これのせいで数学が嫌いになった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2013/08/12(月) 14:25:32 ID: FTYSYMV41S
secちゃんの活躍の場はどこに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2013/08/15(木) 20:34:51 ID: 7rq/T/BkPC
>>49
sinX * secX = tan X
cosX * cscX = cotX

(tanX)' = sec^2X
色々便利だよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2013/12/10(火) 00:11:25 ID: CWSOqvKnmH
いまだにcot, sec, cscをまともに扱ったことがい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2013/12/12(木) 20:51:14 ID: 7rq/T/BkPC
>>51
逆数書くのに便利だよ。1/sinxsin1/x、sin-1 xとarcsinxが紛らわしい。

あと上でも書いたけど
 サイン かける  セカント イコール  タンジェント
サイン かける コセカント イコール コタンジェント

(tanx)'=sec^2 x
(secX)'=secXtanX
とかは覚えてていいと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2014/03/16(日) 18:23:47 ID: 81MdCDk4pi
したいコスプレコスプレしたい
コスプレコスプレしたいしたい
って覚えろって...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2014/03/16(日) 18:28:27 ID: 2SCql2lRTy
シューティングだと当たり判定
{(x1 + x2) ^ 2} + {(y1 + y2) ^ 2} < {(r1 + r2) ^ 2}
でとったりするよね

・・・あんまり関係ないかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2014/03/16(日) 18:42:33 ID: 5L6xaa2dN3
加法定理は実質3つ覚えとけば大丈夫
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2014/03/16(日) 09:27:08 ID: 7WNYVkscdI
>>54
{(x1 + x2) ^ 2} + {(y1 + y2) ^ 2}< {(r1 + r2) ^ 2}
だと
|x1 + x2|+|y1 + y2|<|r1 + r2|
になったりしない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2014/05/16(金) 23:22:03 ID: ZkvXZ0V33p
今はもう数Ⅰが初出らしいぞ
記事書き換えオナシャス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2014/07/29(火) 01:18:37 ID: eki9gRXnhT
6÷2(1+2)の記事で
sinXcosXが関であることを明しろ!
って暴れているやつがいるけど実際どうなの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2014/12/14(日) 07:54:08 ID: T4mGZwF161
>>57
数Ⅰで出るのは三角じゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2015/05/20(水) 02:27:55 ID: j6MivlXXSg
sinの値が分数になるのは、0°と30°と90°しかいんだって。
あとは全部無理数になる。
Niven's theoremって言うらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0