31 ななしのよっしん
2015/03/04(水) 23:11:31 ID: y2kl0AZ9Ni
>>28
ネタにツッコむのもあれだけど下手な数撃ちゃ当たるはおニャン子クラブの時点でだし
年端も行かない子供も兵として動員可にしたのはモー娘。じゃないか
年端も行かない年齢だったからミニモニ。とかやってた加護タバコ吸って問題になったんだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2015/03/04(水) 23:13:22 ID: fIbjJY6ztp
>>29
敵艦への命中率はどうでしたか・・・(小

👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2015/03/05(木) 00:02:25 ID: T0hgtT9nHH
>>32
当時の兵器はほぼ全て誘導なんだから命中率をどうこう言えるような代物じゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2015/06/04(木) 10:49:13 ID: EZn3Eh+xzX
>>32
戦艦ですら静止標に一割前後、実戦だと5%もなかったそうだから似たようなもんよ
一発あたりのコストと接近するリスク考えたら以上に使いにくい時代になってただけで……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2015/08/10(月) 22:00:00 ID: jvOuGTwSfu
経済的に考えれば作ったその場ですぐ使うのが一番有効なのよね、すべての兵器というか武器
でもそれらの要な存在意義って抑止なんだからその辺経済的な観点とは相反する存在と言わざるをえん
そいつらを使って行われる戦争経済ソース管理作業そのものなのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2015/12/19(土) 12:44:10 ID: NGnNCYO0Wi
>>29
イギリス「ウチはトーペックス爆薬作って魚雷に積んだけど」
アメリカ「ウチはそれ良したHBX作ったけど」
ドイツ「ウチは誘導魚雷作ったけど。それと実戦には出せなかったけど過水素魚雷も」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2016/02/03(水) 21:14:21 ID: LfQOZezWLX
ロシア軍復活させるなどテロとの闘いで再び注「装甲列車
https://gunosy.com/articles/RKb8Cexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2016/06/06(月) 15:58:17 ID: cLVa9bcV47
>>34
ばらまける数が全然違うんだから似たようなもんじゃ困るよ。ボルトアクションライフル機関銃、どっちに精度が要されるかは言うまでもなく。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2016/06/29(水) 22:27:03 ID: 59Xm9Omz12
一発あたりのコストの問題やな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2016/08/02(火) 22:14:04 ID: 5Y1w5+VV81
記事にあるコピペ解説が載ってあるといいなぁ。
なんとなくは分かるんだけど、なんとなくなんだよね。
具体的にどの兵器のことか分かる人がいたら、解説をお願いしたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2016/08/02(火) 22:14:40 ID: 5Y1w5+VV81
記事にあるコピペ解説が載ってあるといいなぁ。
なんとなくは分かるんだけど、なんとなくなんだよね。
具体的にどの兵器のことか分かる人がいたら、解説をお願いしたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2016/08/02(火) 22:23:11 ID: 5Y1w5+VV81
ニコ百重いためだろう、二重に投稿されている…
そこまで大事なことではない

しかし、投稿時間間隔が22:14:04~22:14:40か
レス投稿間隔規制はたしか1分だったし、しいこともあるもんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2016/09/05(月) 19:59:46 ID: cLVa9bcV47
>>40
独日は割と第二次大戦当時の特徴をよく捉えてると思うが、それ以外はゴロをよくするために恣意的に拾ってるんじゃないかな。

アメリカ……一にも二にも量産性。とにかく大量に数をそろえまくり、同盟にもアメリカ産の兵器を配り歩いてる。

ドイツ……やりすぎ。急降下爆撃へ執着するあまり戦略爆撃機まで急降下させようとする、ティーガーマウスを代表とする大戦車へのこだわり、ドーラ列車砲

日本……普通に頭が回ってればまずやらないことをやる。特攻兵器とか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2016/10/05(水) 06:21:39 ID: Jsr0qW/4/0
日本のは大戦末期ことだけじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2016/10/26(水) 18:07:25 ID: 5CysmJdm6/
飛行機関連だけで言うなら
フランスモーターカノン。確かに利点はあったが別にものすごい兵器というわけでもない
イタリア:三発機。出不足なのはわかるけど素直に双発小にすればよかったんじゃ。燃料も多くないんだし
イギリス:悪名高い(?)ロックとデファイアン
ソ連:あんまり思いつかないけど強いて言うとI-195。もう複葉機は諦めようか
ドイツ:He177(四発爆撃機)で急降下爆撃。案の定できない
日本:やたら長距離飛べたり防弾は割り切ってしまったり(後に反省)
アメリカ:一万機をえるB-17。初期は大損だったらしいけれどもだからって……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2016/11/26(土) 13:01:27 ID: LEm2t6hRS8
これ最初は日独ソ英しかくて
は後からの追加だよ
2ch軍事版でを追加したのだもの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2016/12/06(火) 17:36:10 ID: 5BGWOJ9iLw
>敵対する人間やそれらが運用する兵器を殺傷・破壊する為の
この定義だと防御用は兵器と呼べない事にならない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2016/12/08(木) 23:31:39 ID: FmkspRATj5
本でもでもリアティブアーマーでも人を殺せるからしかたないね
に話すと「~破壊・防御するための具」に変えればいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2017/01/28(土) 10:16:05 ID: sdCZ02M8k2
ソ連の場合、「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」は官僚義の縦割り体質がしてる
普通なら全体の戦略やドクトリンを見据えて、中止したり他と一本化するところを、そのまま進めてしまう。
結果、性に大差ない戦車を3種類同時に製造したり、自軍の装甲車に乗せられないを作ったりという非効率が発生する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2017/02/25(土) 08:08:29 ID: ATDvUdYF0n
やっぱ現実でも戦いは数だよ理論が強いよなぁ。性々より。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2017/06/05(月) 02:00:55 ID: X93KPDVqQa
偽は分からんが 本当だとして>>46氏がどういうイメージで フランス兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」を追加したかは分からんが
実際FT-17の発明後の試行錯誤してる戦間期の戦車とか プレス加工のショーシャ機関銃とか 発想は先端をいってるけど やってみたらそこまで上手くいきませんでしたってものは多いよね
先端かつ成功例だとミニエー弾に装甲艦、ホチキスM1897野ナポレオン時代の軍の様々なシステムとか 戦史上結構重要な発明多いし 数ある中のいまいち商品ってだけだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2017/06/17(土) 10:19:13 ID: xc3UJru5Qe
というか酸素魚雷って当時の魚雷としては別に特筆するほど命中しにくい兵器じゃないだろ。
同条件ならむしろ有利なくらい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2017/08/11(金) 02:43:14 ID: olnQ+z7JaO
"デュアルユース"とかよく聞くけど、人類初のデュアルユースってやっぱり、「石器で他人を殴る」とかかな・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2017/11/16(木) 08:00:57 ID: hoP3bjRuAy
WWII日本兵器アレなとこは
「秀でるために、とあるナニかが出来なかったので別のアプローチを取ったら突き抜けた」
「そしてその方向で図に乗って伸ばした結果、大抵はその『出来ない事』で首が絞まる末路を辿る」
「しかも『出来ない事』の埋めは人間ゴリ押す、トドメにある程度何とかなってしまったので致命的な段階になるまで露呈しない」
大体こうなる 特に海軍良い意味で悪い意味で立った
・高性エンジンが様々な理由から作れない(いは量産・性維持が出来ない)ので軽量化を
結果として特性と航続距離に優れた航空機
しかしその脆さは機体・パイロット両面の損耗率として最期まで問題となった
そもそも工業や人材育成など供給に対して需要があまりに膨大であった
・人員でも技術でもドック数でも生産に大きく劣る為、一品特化する方向で発展したした艦
だが戦艦空母はまだしも駆逐艦の数の不足は「歩の将棋」、特にシーレーンの護りの欠如を招いた
しかもを建造した辺りで「掛けた工数、コストの割に得られた性優位が実運用に貢献しない」事に自分たちが気付いてしまった

ちな酸素魚雷はその純酸素の密閉容器がだいぶ滅な造り方をしてるのでコストの暴騰に繋がったそうな
鋳造出来ないからって削り出しは大和でもそうだが力業にも限度がある…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2017/11/16(木) 08:06:29 ID: hoP3bjRuAy
追記。 要するに日本面とは
「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ
という事
先進性があるという事は前例がいと言うことで
ソレ即ちツッコミ不在の恐怖につながる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2018/07/11(水) 15:04:08 ID: 5BGWOJ9iLw
大和武蔵航空機何機分位の資を浪費したんでしょうかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2018/07/16(月) 13:44:48 ID: 5rYHfeMy5r
大和武蔵に使った資材を航空機に回しても、航空機を造る工場がそもそも不足気味&パイロット足らないので、あんまし変わらんかった気もする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2018/07/16(月) 13:54:40 ID: kgK+rGIrSo
機数だけ言えば終戦3ヶ前まで増加傾向なんだな
熟練工の組み立て段階とかで工程が詰まってるんだなコレが
仕事しろ(笑)

に言うと日本の製造効率悪いし単工の数と割合少なくて機数えられんかったんや
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2018/08/06(月) 01:12:34 ID: TbYEyLJtlz
>>58
技術を持った熟練工も戦場に駆り出されたから、仕上げができる人が少なかったし、そういうものは、最後に現物合わせになることもあるからね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2018/10/29(月) 23:39:03 ID: kTJ0+4WTAu
>>55
昨今騒がれている不正や検漏れなども、結局はこれに尽きる
需要者(顧客)・経営者()・供給者(企業)・技術者(製造)それぞれが、やれる限りやろうとした結果、不正につながってる
良くも悪くも日本の技術体なんだよね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0