91 ななしのよっしん
2014/04/13(日) 03:23:00 ID: ShsPcVqdsI
文中にも書いているけど、

-------
Logistics cannot win a war, but its absence or inadequacy can cause defeat.
(意訳:ロジティクスだけじゃ戦争は勝てない。しかし、欠如、あるいは不適当なやり方は敗北をもたらす)
-------

ここに要約されているのよ。兵站だけじゃ戦争には勝てない。
でも適当にやってると敗北するよ、ということ。

ただ、「兵站」の文字があまりにも広範囲すぎて、マジックワードになってしまっているところはある。
兵站っていえば通ぶれる」みたいな。実際はそうじゃないのにね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2014/04/20(日) 14:31:15 ID: MMVgUCMOpA
>>90
まあ、それに近い事言ったことあるんだよねぇ
WW2大和とか使えない戦艦作らないで護衛駆逐艦とか作ってりゃよかったんだ!」とか言ってたに「んじゃ、太平洋艦隊グアムフィリピンあたりから南シナに進出したらどうするんだ?」と。
答えは「護衛駆逐艦酸素魚雷で倒せばいい」って帰って来ました・・・
本末転倒ですがな・・・

>>91
銀河英雄伝説あたりにかぶれると訳もくまさにマジックワードとして「ヘイタンガー」って言い出すよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 ななしのよっしん
2014/04/20(日) 21:15:03 ID: OlhCoVIDQ0
>>92
銀河英雄伝説あたりにかぶれると
サーセン

小学生の頃、夕方放送されたので
補給線寸断→いままで仲良かった帝国の農民と同盟軍人が殺し合いの映像トラウマになってしまってな……

>>91がまさに正鵠を得ている
👍
高評価
0
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2014/04/27(日) 19:40:21 ID: XWkYsfIxZO
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2014/05/04(日) 14:26:08 ID: zaTcOM5K2G
弾薬や燃料の戦車に意味はい。
燃料や弾薬があっても何をすれば良いのか的の戦車にも意味はい。
的があってもその的が今後どう活かされるのかビジョン作戦にも意味はい。

こう言う事でおk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2014/05/07(水) 04:00:41 ID: D3TgACGmiS
兵站ばかりが重要視されることに不満が多いようだが、
兵站が軽視されると、結局最も困るのは現場の人間じゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2014/05/07(水) 04:20:40 ID: exNzqC7PUJ
読み仮名振ってなかったので、一旦コピペしてから検索して読みを覚えたオレ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2014/05/07(水) 04:47:42 ID: gcqCbfNsEr
>>92
何のための海軍基地航空隊なんだろう…
航続距離微妙だけど一定の圧は掛けられそう、と言ってもフィリピンまでが限界だな。
当時の日本兵站線分からんからこれが自分の知識の限界

まあ駆逐艦ワークホースだから一部を抽出して使うってのは悪くいとは思うが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2014/05/07(水) 06:54:59 ID: MMVgUCMOpA
>>98
んー、敵空母が居て(太平洋艦隊と言う事は空母も居るわけで)直援機ぶんぶん飛ばしてる所に遠路はるばる基地の攻撃隊が五月雨式に攻撃を仕掛けて基地攻撃隊が気だとでも?
と艦隊駆逐艦とはべ物にならないお粗末なしかない護衛駆逐艦戦艦と戦うのは謀でいと?

そもそも兵站を重視するなら組織経戦としての人員にも着すべきなのに訓練された人員をほぼ特攻と変わらない護衛駆逐艦での謀な戦闘で消耗すると言うのは兵站重視と言うお題から外れてると言う意味で本末転倒って書いたのよ

>>96
兵站ばかり強調して正面装備にを向けないのも現場の人間としては困ると思うけどね
予算は有限なのだから予算内でバランスの取れた軍備をするべきなのに、何も考えずに「ヘイタンガー」「ヘイタンコソガー」「ヘイタンノミガー」って言ってる人間にうんざりしてカキコしてみたわけ
兵站」の項で多少荒れそうな極論的なことを書いて申し訳なかったけどその「兵站」は本当に必要なのか?「兵站」と「戦闘」についてもう一度考えてもらえたら嬉しい
お粗末な長文投稿してすまんかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2014/05/11(日) 02:45:50 ID: J1Wu2qpoTo
>>99
戦艦は作らないといったが空母を作らないとは言っていない!
何で護衛駆逐艦を戦わすのかはもわからん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2014/05/12(月) 09:59:08 ID: ShsPcVqdsI
>>96
…そ、そうか、読み仮名忘れてました。 追加しておきますね。

>>99
どういう戦状況と戦況にもよるかもしれないけれど、
大和武蔵の代わりに…というのはわからないわけでもない。
(まぁ、実際あの当時の立場で考えるとどうしても数を質で
圧倒しないといけないという強迫観念があったしねぇ)
たしか反省会かどこかで旧軍のかが、フィリピンを占領せず
包囲することによりアメリカ海軍の侵攻ルートを限定させ
艦隊決戦が…という案があったけど、それは日本にとっての
都合の良いアイデアでしかないしねぇ。

決戦を強要する、というのは日本海戦の再びだったけど
あれが成立するのは中々条件がわないとねぇ。

ただ、相手に駆逐艦を突っ込ませる気にはならないよねぇ。


👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2014/05/12(月) 10:16:04 ID: Yyd53Mds61
>>100
日本戦艦ばっかり作ってたって言われるけど、最後に作ったのは太平洋戦争が始まる前、つまり大艦巨砲主義がまだ幅を利かせてた頃だって言うね
そして空母を作る余裕がなかったから航空戦艦なんていうものが出来あがってしまったわけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2014/05/18(日) 05:20:06 ID: iirSBej1a/
こんなに勉強になる記事はひさしぶりだよ。
記事主さん、ありがとう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2014/05/18(日) 07:43:16 ID: ja0fsPVAM/
なんだかんだ全部読んだけど外資系ネット販売サイトの例を出されて何もかも納得してしまった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2014/05/28(水) 21:07:32 ID: y68SYpxjxW
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2014/05/30(金) 05:34:34 ID: U+W0qYjYIO
日本軍兵站で失敗→日本軍兵站を軽視していた』
って論理ホントよく見かけるけど、結局これも一種の精論だよな。
失敗の原因を「軽視した」っていう精的なもので終わらせてしまうから、次の対処が「重視する」で終わる。

本当はそれなりに重視していたにも関わらず失敗しているからこそ問題は深刻だし、分析して次に生かす必要もあるのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2014/06/14(土) 19:47:35 ID: x9lUbdKMLv
最近、旧日本軍を美化しようとする輩が増えてきている気がするが、はっきり言って、法学、世界規模での歴史学政治学、地政学、人類学、心理学などを専攻して思ったのは、やっぱり旧日本軍がなあなあだったのは間違いなかったということ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2014/06/15(日) 12:29:46 ID: MMVgUCMOpA
>>107
(何年学生やってるんだろ、この人?)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2014/06/16(月) 09:48:11 ID: ShsPcVqdsI
うんまぁ、旧日本海軍だけじゃないよのよ、gdgdだったのは。

明治維新から日露戦争まで元勲あたりがまだ多数いたころは良かったのよ。皆、ある程度とか色々と踏まえていたし、それぞれお互いを尊重していたから。明治天皇にしても、元勲にしても、陸海軍にしても、内閣にしても。

でも、日露戦争以後、元勲たちが少なくなってくるとあの意思決定システム政治軍事様々なものが破綻した。
だから、あれは旧軍が悪い、っていうファンタジー逃げちゃだめ。日本もちゃんと踏まえないといけないしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2014/06/26(木) 12:03:48 ID: wLlDwM876E
>>108
教職課程取ると余分に単位取らないといけないから、心理的専攻で社会科の教職課程取ったらそんな感じになる。全部『専攻』だとすると、おかしなことになるけど。
 小説パトレイバーもちょっとこの話が出てきて面かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2014/06/27(金) 12:06:02 ID: U+W0qYjYIO
ただの単位取得と専攻じゃ意味が全く違うしなぁ。他学科聴講は楽しいけど専門ではないよね。

しかし、地政学の講義とか受けられるなら受けてみたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2014/07/01(火) 02:30:45 ID: DIe1bn4VAH
詳しい人が書いたんだろうけど密度的にブログでやれと言わざるをえない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2014/07/03(木) 11:58:37 ID: dpr+4ECmx6
凄く納得した
宅配の駄にでかいのも意味があったんだな
記事主
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2014/07/06(日) 04:43:46 ID: U+W0qYjYIO
>>112
これが「何を見ても反対する人」の実例か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2014/07/13(日) 00:16:46 ID: JQf0ITQB6v
アンサイクロが例によって某ヒーローを具体例にして兵站の記事を書いてるんだけど、笑いたいんだけど泣きたくなる記事だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2014/07/19(土) 23:34:43 ID: JkIYrJKAUX
>>13
その理屈でいくと近代以前に外に万単位の軍隊を兵した
作戦はすべて謀ということになるな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2014/07/21(月) 08:49:33 ID: pb00hbFKRc
ほんの一握りの優秀な指揮官や計画が有ればどうにかなるという話では間違いなくないからな
補給や輸送にを~とかいうのも局限的な視野のロマンティックな価値観で捉えているに過ぎん

兵站という当然の前提を理解?しながらも、その結論は「前大戦は○○に先見の明が有れば~」的な英雄的咀嚼で大抵終わってることの多いこと多いこと
正直、小手先のリーダーシップアイデアなんかよりの前の伝票を正確にく大量に打ってくれる方がよっぽど貢献できるんよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2014/07/21(月) 10:13:15 ID: ShsPcVqdsI
>>117
現場の人たちがどれだけ処理しようとしても、やっぱり限界はあって、全体としての"システム"がどれだけ洗練されているかって問題もあるので、そうとばかりはいえない面もある。

たとえばトヨタの"カイゼン"アプローチミニマムな部分の最適化に有効だけど、全体としての最適化ではないですよね、という摘もある。TOC(制約条件の理論)もあるんだけどね。

結局は必要性に迫られないとシステム全体は善されないし、善できないシステムは淘汰されるのはいかなる状況でも変わらないんだろうな、と。
そして、システム善出来るのはトップダウンかボトムアップかという問題もつきまとう。

兵站ミニマムでると問題がぼやけると過去なんどか掲示板でも摘があるけど、本当に難しい。それは社会全体とかもっと大きなシステムの構築論にもつながるしねー。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2014/07/22(火) 20:13:54 ID: MMVgUCMOpA
うーん、英雄的咀嚼で言えばやっぱり銀英伝あたりのが大きすぎると思うんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 ななしのよっしん
2014/07/31(木) 22:37:00 ID: jvhcQfeSXl
連戦連勝で前線広げても兵站が疎かになって後方と前線の間がお留守→それを敵も狙って謀ってるかもしれない
一歩一歩着実に、でも相手もその間にをつけてしまう…何とも難しいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう