1 ななしのよっしん
2008/06/21(土) 22:11:36 ID: Mi2rXkE9L4
横浜川崎?に
国道 っていう名前があったような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 モコナ
2009/01/23(金) 19:41:04 ID: gYYZHLlRIs
北海道かどっかにじゃ通れない国道があったと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/01/23(金) 19:45:38 ID: +coCL01J75
>>2
青森国道339号。ググってみそ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2009/10/20(火) 20:29:53 ID: sGoXPZKN8R
○○号線じゃなくで○○号が実は正しかったりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/07/09(土) 20:13:15 ID: mAUarK2Cct
>>4
確かに○○号線は誤りで、○○号が正しい表記ですね。
もし異論がなければ全記事を近日中○○号表記に変えようと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/01/24(火) 11:23:47 ID: EvU6b3fTst
余計なことをしないでくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/01/24(火) 23:33:50 ID: AOKyvKawoK
>>6
>>5の提案は誤った記事名をを正しいものに直そうとする
至極っ当な提案だと思うのですが、
それを「余計なこと」の一言で一蹴するとは穏やかでないですね。
正式な表記を拒否してあえて不正確な表記の維持をするなら
相応の理由が必要だと思うのですが?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/02/05(日) 16:44:03 ID: vOwviiOzaT
二けた国道でも定区間じゃない部分はあるから、記事内容はちょっと不正確かも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/05/12(土) 23:50:39 ID: KYScak4swV
路線別のタグなんだけど、
数年前R○○から国道○○号線に変えたのはな。
理由はR○○だと別のジャンルタグと被る恐れがあったから。
なんで、国道○○号、あるは一般国道○○号にしなかったの?と思う人もいると思うが、
単純に書き換え当時R○○以外の表記で多かったのが国道○○号線だったから。

個人的には今一気に書き換えるのは人戦術になるのでかなり困難だけど、
反対はしないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/11/15(木) 15:54:43 ID: PlvmZrn6Sm
とりあえず「線」がつく表記は不正確で誤記には変わりないので、少しずつ「国道xx号」のタイトルに変えていきたいと思いますが、よろしいでしょうか?
国道xx号線」はリダイレクトとすれば問題ないかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2013/03/29(金) 23:45:38 ID: NIaq3NIwJj
>>10
国道一覧で一応合意はしました。
国道××号線から国道××号へリダイレクト
記事の上部の 簡易概要は 「国道1号(国道1号線<-打ち消し線)と~は、」
とし、タグとしては引き継き「国道××号線」の使用を推奨する と記す。

理由としては、
現状では、概要が書いてあるモノで、線有り記事と線記事が両方あり、統一できていないこと。
国道××号線->国道××号 の物や 国道××号->国道××号線 と乱立していることです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2013/10/02(水) 00:23:47 ID: PlvmZrn6Sm
>>11
ありがとうございます
とりあえず、今後作る記事は「線」なし、ということでよろしいでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2013/12/08(日) 07:15:45 ID: KDs8aZIiKY
標識おにぎりって呼ばれてたりするけど、どっちかというとヴィックスドロップのほうが似てると思うんだが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2014/02/23(日) 12:22:33 ID: baqIpSMwsp
国道番号振りなおしか、もしくは定のし直しを本気で検討してもいいと思う。

個人的な案では定基準は4種。
・A(1号~7号):江戸期以降の重要街道(記念、保護。人が安全に通れる最も古い
(※必ずしもが通れる必要はし)
・B(8号~10号):海岸線トレースして走る、行き止まりになっていない最も沿いを走る
(※基本的に嶼部は除く、最低自動車が安全に走れるである事)
・C(11号~99号):全都市間を最短時間距離で結ぶ(人が歩いて通行する事は考えなくてよい)
看板もしくは高速道路)(※現状のとしての正式名称や称までは変更しない)
・D(100号~):全都市要一般(※基本的に高速道路以外)

1号~99号は現在都市間単位の定を見直し基本的に日本の端から端までを一筋で結ぶように定する。(※10号を除く)
定は費用対効果を加味した上で整備検討が実行された時点で暫時行われる。
100号以降は上記Dの条件である都市交通のうち最も時間距離が短くなる一般を暫時定する。

↓※以下妄想による国道定し直し案。
国道1号日本)条件A:択捉島与那国島
国道2号日本海)条件A:礼文島対馬
国道3号太平洋)条件A:色丹~南大東
国道4号日本縦貫)条件A:稚内尖閣諸島
国道5号日本縦貫間縫線)条件A:網走~甑
国道6号日本横断佐渡南鳥島線)条件A
国道7号日本横断隠岐沖ノ鳥島線)条件A
国道8号太平洋海岸)条件B:太平洋を走り、湾口/内海は最狭部分で短絡、外洋側のみを定する。
国道9号日本海海岸)条件B:日本海を走り、湾口/内海は最狭部分で短絡、外洋側のみを定する。
国道10号(港湾瀬戸内海)条件B:8号9号に短絡された湾口/内海の内側のみを定、日本各地に点在。
国道11号北海道自動車)条件C:網走函館称:道央道旭川紋別自動車道、他)
国道12号日本縦貫自動車)条件C:青森鹿児島称:東北道、第二東名、第二名阪山陽九州道、他)
国道13号沖縄自動車道)条件C:本部~那覇
国道14号北海道横断自動車)条件C:根室小樽長万部
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2014/03/22(土) 16:52:42 ID: baqIpSMwsp
>>14の考え直し。

↓《国道番号振り直し案》
定基準は5種。
・A:(1号~6号)日本要幹日本の端から端までを一筋で結ぶように定。
最端部には人や階段の定区間あり、都市間は基本的に一般(人もも安全に通れる)のみを定。
・B:(7号~10号)本土4北海道本州九州四国)の海岸線トレースして走る
行き止まりになっていない最も沿いを走る一般定。(※嶼部は除く)
・C:(11号~50号)全都市間を最短時間距離で結ぶ自動車専用もしくは高速道路
道路都市間単位ではなく端から端まで、一筋で出来る限り長い区間を定する。
・D:(51号100号)江戸期以降の重要街道、記念、保護など、人が安全に通れるその区間で最も古い
※必ずしもが通れる必要はし、場合によっては階段や歩のみ定される箇所あり、観保存国道
・E:(101号~)全都市間一般都市道路のうち最も時間距離が短くなる一般定。

↓《以下妄想による国道定し直し案》
国道1号日本)条件A:択捉島~(札幌仙台東京名古屋京都大阪広島鹿児島那覇)~与那国島
国道2号日本海都市)条件A:礼文島~(小樽秋田新潟金沢鳥取江、福岡戸)~対馬
国道3号太平洋都市)条件A:色丹~(釧路八戸相馬、館山、浜松阪、徳島宮崎)~南大東
国道4号日本縦貫)条件A:稚内~(旭川弘前会津若松甲府岐阜高松大分)~甑尖閣諸島
国道5号日本横断佐渡南鳥島線)条件A:佐渡~(新潟長岡前橋、行田、芝)~伊豆小笠原諸島
国道6号日本横断竹島沖ノ鳥島線)条件A:竹島、隠岐~(港、岡山小豆島高松高知)~沖ノ鳥島
国道7号北海道海岸)条件B:北海道海岸線トレースする国道
国道8号本州海岸)条件B:本州海岸線トレースする国道
国道9号九州海岸)条件B:九州海岸線トレースする国道
国道10号四国海岸)条件B:四国海岸線トレースする国道
国道11号日本縦貫自動車)条件C:青森IC鹿児島IC東北道、第二東名、第二名阪山陽九州道、他)
国道51号東海道)、国道52号中山道)、国道53号甲州街道)、国道54号日光街道)、
国道55号奥州街道)、
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2014/08/13(水) 20:22:38 ID: /t16ZjQvvh
>>13
似ていることはもちろん大切だが、知名度やしみやすさも重要なんじゃないか。
日本人にとって一番なじみ深い三角形おにぎりなんだろうw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2014/08/22(金) 15:37:04 ID: baqIpSMwsp
>>15の考え直し。

・記念国道1号~10号<=幹線記念国道>、21号100号<=一般記念国道>)
どちらかといえば文部科学省寄りの定基準。
歴史・信仰・文化、そこが日本国である事を明する意味での“記念”。
あくまでも“記念国道”として、よりは遊歩や散策的な整備をする。
場所によっては同じ道路の歩のみが記念国道だったり、階段や遊歩歩行者専用のみの定もあり。
が建設されたりした場合でも、通行可な限りは旧来の定を続ける。

・一般国道(11号~20号<幹線一般国道>、201号以降<一般国道>)
11号~20号は1号~10号の“部分”及びバイパス
200号以降は現行の国道とほぼ同様の定基準、但し定区間は現行の「都市都市」間の定ではなく、
土の突端から突端までの定を基本にする。

自動車専用国道高速道路国道101号~110号<幹線高速国道>、111号~200号<一般高速国道>)
101号~110号は「幹線高速国道」として日本の端から端までを予定線レベルの段階で定。
101号~110号が「背」なら、111号~200号は「」のような感じで定する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2014/08/26(火) 18:56:33 ID: baqIpSMwsp
>>17の更に考え直し。
適用基準の区分を100号区切りにする。
後はこれまで書いた通り土の末端から末端までの出来る限り長い区間を定する。
重複は出来る限り避け、単独区間が多くなるように定する。
街道などの場合も基本的に出来る限り長く繋ぐ。

1号100
⇒記念、保存、古、旧街道など、その区間で歴史のある人が歩いて通行可定。
そのに関係した建造物、記念碑、構造物等も関連構造物としてめて定し出来る限り保存する。
離党や非可住地域などに何か人工の構造物がある場合もこれを適用し国道定を行う。※但しは除く。

101号~200号
幹線一般国道
現在の2桁国道に相当。文化財、構造物、記念碑等はこの定基準には含まれない。
や遊歩などは含まず歩含むのみを対とする。定区間は上記通り突端から突端までをとする。
ショートカット区間やバイパスなどが出来た場合はそちらを新たに国道に昇格し、旧国道から除外する。

201号~300
高速道路都市高速道路自動車専用道路、高規格道路など。
予定線レベルで出来る限り長い区間を定しておく。

301号~
⇒一般国道

《個人的定案》
1=幹線記念国道)択捉~後~道道950号~標244~39~12~5~228~松前
松前仙台奥州街道日本橋東海道山陰秋月街道薩摩街道鹿児島長崎
南諸奄美~本部~449~329那覇宮古島石垣島~西表与那国島
尖閣諸島
2、本州九州部分)~日光街道日光御成日本橋中山道~西街道山陽長崎街道
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2015/11/20(金) 23:45:34 ID: Bi/a0kvo7l
国道1000号とか出来てほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2016/06/26(日) 04:52:22 ID: baqIpSMwsp
未だに国道定基準とかよく解からないわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2016/09/02(金) 12:30:50 ID: baqIpSMwsp
国道定基準の明確化と全体的な番号の振り直しをしてほしい。
現状だと旧街道に沿うのか沿わないのかもよく判らない、起点終点の基準も
高速道路定するのかしないのかも、港湾国道なんて存在自体が
「3桁国道都道府県が整備補修を行う」ってそれ都道府県道じゃ駄なの?
理に3桁国道にするよりも堂々と1桁2桁県道にしておいた方が見栄えもして格好良いと思うんだけどなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2016/11/12(土) 06:10:28 ID: JDTq/yBx0u
の問題があるし、全規模で番号を振り直すことはないだろうな
おにぎりやその他標識を交換するだけでもいくら掛かるのやら
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2016/12/16(金) 19:55:31 ID: DeTLqZGEIR
>>ID: baqIpSMwsp
一人で頑ってるところ申し訳ないけど、前提条件が間違ってるよ
君の中では、国道定って

今日からこの県道国道に昇格させる、お前ら都道府県責任持って管理しろよ」
都道府県「ははーっ、ありがとうございます(うわっ、面倒事押し付けられた・・・)」

って事なんだろうけど、実際は

都道府県「よろしければこちらの県道○○号線を、国道に昇格させたいのですが」
「わかった、認めよう」
都道府県「ははーっ、ありがとうございます(よかった、これで少しは負担が軽減される・・・)」

だからね、最近定された番号が多い国道に関しては

県道市町村道のままならほぼ100%地方自治体だけで管理をしなければならないが、国道になればわずかでもが補助を出してくれて整備もしやすくなる、そのわずかが重要なんだよ、特に財政の貧しい地方なら尚更
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 04:46:47 ID: baqIpSMwsp
>>23
国道定されなくても条件(線、交通量、計画規格の有効性等)さえ満たされていれば、
市道でも農道でも県道の補助は受けられた

まあ単に自分が「中途半端が嫌い」「細切れが信じられない」「基準が曖昧とか有り得ない」って思ってるのが、
大きいと思う。
上記通り、結局市区町村道でも都道府県道でも条件さえ満たせば国道と同額の補助は受けられるのだから、
「だったらもう国道定自体に大きな意味はいんじゃないの?」から
「だった今の煩雑で判り難い定方法や定された筋自体を見直してもいいんじゃないの?」って、
考えに至っただけ。
>>22の人が書いてくれてるけど、折から補助貰っても、
国道定された所為で必要になった看板の架け替えに相当額消えてくようじゃ意味がいと思うのよ。
しかも、最近は定の見直しが面倒になったのか、国道定区間が国道定理由と合致していない区間も多い。
(例、バイパス国道定したのに旧国道のまま、かと思えば国道定されないバイパスもある)
だったら、定する国道自体を減らして定理由を明確化した方がいいんじゃないの?って話。

で、自分が考えた(ってかまた考え直しをした最新の)ものが、
・「日本上含む突端から突端までを経由地を変え交通法規を守り安全に走行して最速で結ぶ筋」
<標識>逆さおにぎり<番号>1号~200号<例>国道1号「択捉~与那」経由地「東京、等」(国土交通省所管)
・「最も沿いの行き止まりになっていない自動車が通行可筋」(通称:国道)
<標識>逆さおにぎり<番号>なし、番号の所に「日本国/海岸国道/国土交通省」(国土交通省所管)
・「日本の辿遡可な有史以来の古の内現在も人が歩いて通行可筋」
<標識>逆さおにぎり<番号>201号以降<例>201号「東海道定区間「日本橋三条大橋」(文部科学省所管)
の3つ。
この条件に合う筋への国道定や番号の振り直しなどは毎度行われる事になるが、
この条件のみを尊重すれば現状の国道の様に際限く増えて行く事は難しいと考える。

都市定は国道ではなく「北海道」「本州四国」「九州沖縄」単位で番号1~100までのヘキサ主要地方道」で。
要地から要地間の定などは都道府県単位番号101以降のヘキサ都道府県道」で。
地内の路などは番号標識などしの「市区町村道」で。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/08/31(木) 12:23:46 ID: EvI9Nt6sbi
基準を明確化すべきというわりに、提示している案が曖昧に過ぎるというのはどういうことなのか…

・「末端から末端」「海岸線トレース」とか物理界にこだわっているようだけど、それって意味ある?都市間連絡道路として定するほうがよほど理に適ってるだろう
・「最速で結ぶ」ってどうやって決めんの?新しい道路ができるたびに実測する?高速自動車国道は含むの?道路法で規定されていない道路林道農道等)は?
・「自動車が通行可」の定義は?「最も沿い」にする理由は?
・「有史以来の古」の定義は?何時代までに作られた道路を古とするの?学説が複数存在する場合はどうする?そもそもそれ国道定なんかしなくても、文科省自治体文化事業の一環として勝手にやらせとけばよくない?

それ以前に、全的に国道定をやり直すことにどんな行政上のメリットがあるのよ?
「曖昧なのが気に食わないから」じゃ通らんぞ
まあ、そんなことは承知の上で妄想を楽しみたいってことなら気持ちはわかるけども…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2018/05/17(木) 23:18:13 ID: HmvuTfUmX1
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/09/25(日) 21:56:26 ID: /N/D4Vqaax
JR高速道路も民営化したのにどうして国道は民営化しないのか

鉄道と同じように原則有料道路化して、通行料で維持費賄うようにすれば良い。嫌なら都道府県で引き取れ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス