121 ななしのよっしん
2014/12/28(日) 08:21:04 ID: AFoz+TzOCt
関ヶ原における東軍三大トラウマの一つだと聞いて妙に納得した。
そりゃ8万(全てではなきにせよ)vs300なんてふざけた戦差&追撃戦で大将だけでなく80人+α逃げ帰られたら事実上のボロ負けだわな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2015/01/10(土) 16:58:50 ID: 5H02IhtaO7
まあ全てと戦ったわけではなし、実際の島津の数も3003000までばらつきがあるし、別に負けではないと思うが。

話し変るが、突破さえしてしまえば他の西軍でごった返していない伊勢街道すのはすごい合理的なんだよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2015/01/24(土) 01:33:54 ID: 9ChhjJJXcR
ごめん、当時の世界観を知らないせいか自分の考えたらずなのか、
「生きて戦場を離脱」し「徳方を納得させる言い訳or謝罪」をせねば、島津のお危機(=お取り潰し)なのに
なんで東軍のどん中に突っ込んだの?
こんなことしたらなおさら反乱分子として滅ぼされるんじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2015/01/24(土) 04:14:11 ID: YFXbzJaMC2
>>123
あくまで個人的な解釈だが家康ビビらせるためなんじゃないかな
こいつらを敵に回したらこっちもタダじゃすまない的なインパクトを残すために
関ヶ原で義に付き従ったのは少数で薩摩には精強な島津軍の本隊が健在なわけだからいかに家康に対してプレッシャーかけてこいつらの戦うのはヤバいって印つけられればそれで勝ちよ
「ウチはこれっぽっちの兵でもこれだけのことができるぞ。易?減封?するならしてみろウチは全抵抗するぞ。そうなればそっちもタダじゃすまないよな?それがわかるなら平和的にいきましょうや」っていう間接的なメッセージになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2015/01/24(土) 16:28:42 ID: 9ChhjJJXcR
>>124
そっか、関ヶ原の戦いで兵が全員参加したわけじゃないのか。
そこらへんの戦国時代(っていうか戦)の常識がよくわからなくて…
教えてくれてありがとう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2015/01/24(土) 18:26:45 ID: iVakgxH/P3
健在言うても内乱終結直後でぶり返す可性もあったし黒田含め表向き東軍連中が九州で表向き西軍相手に戦ってるしで
http://netabare1.com/3310.htmlexit
島津内乱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%84%E5%86%85%E3%81%AE%E4%B9%B1exit
関ヶ原直前の義伏見拒否で東軍参加できなかったとか(偽不明)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E5%9F%8E%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84exit

妄想するのが楽しいが真実とか事実となると確定は何もないとしか
あと島津は強いが豊臣の大軍勢に降してる絶対に負けない軍ではないし伊東肝付と何十年にわたって戦ってたり数人の立花軍に勝ちきれなかったりチートではあるが周りもチートぞろいと言う環境だと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2015/02/21(土) 17:21:35 ID: oEbxXj7dtM
>>123
ぶっちゃけ、西軍っていうくらいだから、
西側への他のルートが全部塞がってて、正面に退却(すごい日本語だな)するよりほかなかったってのと
易?断る。どげんしてんなら、カゴマまで来なっせ」って、
鹿児島までは、遠征してこれないって自信があった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2015/02/22(日) 21:39:47 ID: WdTjK4GNO8
>>126
島津軍は野戦では最強攻めでは最弱ですから。攻めとなると、あの軟弱なことで知られる日向兵にすら負ける(三ツ山飫肥城など)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2015/03/14(土) 10:07:15 ID: IS6/2G/fym
野戦なら300人で10倍の3000人相手に勝するからな(日向兵限定)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 22:39:38 ID: M2GotsBKxS
これとか幕末長州とか
「どうせ死ぬなら最後に手なことやってやる!」ってやってたらたまたま上手くいっただけなんじゃないかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2015/04/15(水) 22:45:08 ID: gUgLmZEFvx
その死ぬなら~の思考を実行できる、そして実行した上でなぜか成功するのがおかしいところ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2015/04/16(木) 10:05:20 ID: +5xlE0+HcM
原文忘れたが、
必ず帰ってくるぞと思って戦いに行くと帰ってこられず、逆にもう帰らないつもりで行くと何だかんだで帰ってこれる
ってがあったな

そういうもんかもな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2015/04/28(火) 09:01:05 ID: 8rLv5CVCHK
まぁ人望が凄まじかったからこそできた荒業だよね
敵からは鬼島として恐れられ一方味方からは人望の厚い君たりえたっていういい例
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2015/05/29(金) 19:59:05 ID: u6/7lWDJlG
島津の退き口について関ヶ原の後、徳方が研究まとめていて、
島津義弘の判断の遅れが島津豊久らの有望な若者を犠牲にすることになった。」って結構批判的に評してたりする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2015/06/02(火) 12:28:13 ID: alzYy5ifz2
しかし何で島津は関ヶ原に1600という
石高的に中途半端な兵を出したのかね。
(本来なら二万近く出た

三成は
「この大事な時にやる気あんのか」
と思ったのかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2015/06/02(火) 12:32:22 ID: I9hqx3ygWj
>>134
軍事的にみればそうとしか言いようがないと思うんだよね。
なんで負け戦なのにここまで高評価なのかが逆に疑問という。
>>135
そもそも西軍につくのって島津認じゃなかった?
そりゃ本家も出さんわな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2015/06/02(火) 13:43:00 ID: iVakgxH/P3
九州から関西以東まで略奪なしに兵站維持せなあかんし領土はまだ内乱くすぶってますし
だから秀吉九州征伐とか北条征伐ってかなりすごい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2015/06/02(火) 17:39:35 ID: l3V0jCbP20
>>135
二度にわたる朝鮮出兵のみならず、その後に起こった庄内の乱という島津の内乱のせいで、兵を出す余(に財政面の理由で)がほとんどなかった
だから、関ヶ原に参戦した兵は、その時点で義と一緒にいた臣と、本からやって来た志願兵で構成されてたんですよ
義久は関ヶ原に参戦する気はなかったので、「勝手に関ヶ原に行くなよ」という命を本にいた臣に言ってた
この頃の島津は義の義久、義息子で義久の婿の悪久の三人で内部分裂…とまではいかずとも、緊状態が続いてて中が一枚岩ではなくなってた。
なので、関ヶ原に本来一万以上の兵を出せた島津が、千数人しか兵を出せなかったらしいです。

まぁ、その島津三竦み化や庄内の乱の原因に、豊臣さんもかなりの割合で関わってるので、ある意味豊臣自身の自爆というか、因果応報というか何というか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2015/06/05(金) 22:42:29 ID: lrsszxT/Xa
負け戦というなら島津の少数部隊一つ満足に壊滅させられない東軍ェ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2015/06/08(月) 18:39:25 ID: SlvDo6BOAC
島津の退き口江戸時代に作られた話で史実じゃないっていう人を見たんだけど実際どうなのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2015/06/08(月) 18:52:51 ID: CjmbW3uQqp
当時から生きてる人間がいない時点で明確にあったorなかったなんか言い切れない
残ってる記録から「あったのだろう」というだけで「実際はそんなもんかった」かも知れない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2015/06/09(火) 13:50:58 ID: oAiKPbZ19X
鹿児島にはこの出来事にあやかった、妙円寺参りと言う大きな行事があるんだよね。奇跡的な生還を果たした義の菩提寺まで、おにぎりたくわんだけを食事に約20km歩いて辿り着くと言う。
後、義を慕う人たちが、関ヶ原から生還した9月末頃に菩提寺を訪れていたのが発祥だと言うが、事実だとしたら相当人望あったんだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2015/06/09(火) 14:01:19 ID: I9hqx3ygWj
>>139
壊滅させる必要なんかない。
勝敗で言ったら東軍の勝ち。

なんかこの島津の引き口って日本のなんちゃって勝敗感をよく表してる気がするんだわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2015/06/09(火) 16:33:35 ID: alzYy5ifz2
なら
「勝ったのになんで領地収できなかったのさ、
毛利上杉は四分の一にされてるし長曾我部
至っては西軍に参加しただけなのに全部取られてる
じゃん」
ってことになるんだよな

やっぱり世の中ハッタリも必要ですよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2015/06/10(水) 06:33:04 ID: iVakgxH/P3
単純に遠いから
毛利は一度大阪を裏切ったから再度大坂方に付くことはできない
上杉石田を釣るための餌とは言えもともと討伐対
長宗我部は盛自身の戦後処理の失敗
それに攻めるメリットがほぼない
島津はその最盛期が九州統一間近でその時に秀吉の大軍勢に降参してる
当時よりも弱体化してる上に内乱がくすぶってて中のごたごたしてた攻めても勝てる要素が多い
だけど
外様に攻めさせて勝てばそいつらに恩賞与えないといけないし負ければ本隊がじかに攻めないといけない本隊が攻めてる間に易したらや大坂方が動くのは非常にまずい
なので放置が一番いい(いつまでも放置してるわけにはいかないのでそこらへんの家康島津の駆け引きが面い)

if話で申し訳ないが伏見で玉砕とか逆に東軍に付いた場合島津はどうなっていたのか?
佐竹みたいに加増で地(中国州あたり?)に飛ばされて機を見て難つけてコンボの可性も考えていたんだろうか?
結果として所領安堵と面子をとったせいでの長年にわたる貧乏暮しとそれを原動にした倒幕さらに明治政府内での事実上権争いに敗れての西南戦争で下級武士壊滅と軍警察内に潜り込み成功で男色趣味を広げたりサツの呼称になったりと勝ってるのか負けてんのかわけ分からん状態なんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2015/06/13(土) 19:41:59 ID: BLuJ4AClEs
全く歴史興味ないけど、作った人のを感じるこの記事好きだわwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2015/06/14(日) 14:33:35 ID: 1feAFyWQ96
>>142
なお現在その妙円寺参りというイベント
最終的地場所は「徳重神社」という神社の模様。
当の妙円寺はハブられてる
何故なんでしょうねぇ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2015/07/25(土) 21:31:49 ID: IydfuU83OY
>>147
ヒント1:毀釈
ヒント2:帰りはバス

👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2015/08/15(土) 02:41:53 ID: vHJG+/qgo5
> 関が原の島津の最後の行動については敵中突破ではなく横進退却です。
> 逃げの西軍を追って前進する福島など東軍諸将の部隊と、後方で待機している徳軍との
> 中間をドサクサにまぎれて、しかも西軍とバレないよう「旗を巻いて」逃げていっただけです。

ちぇんねる薩摩文化スレテンプレより
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2015/08/19(水) 00:30:16 ID: t+vk4YsOXU
もうすぐアゴゲンに巻き込まれるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0