721 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/19(金) 18:26:04 ID: K9MwwUqLdH
>>720の続き
つまり、武術の観点から見れば武器としての本質とは「付きのの短棒」と言える。欧州剣術では実際グローブでロングソードを握って逆転して柄頭で殴る棍棒として使うの「殺撃」、との中心を握って短として使うの「ハーフソード」の技が存在する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
722 ななしのよっしん
2016/02/19(金) 21:38:29 ID: fjKVTFZebZ
>>720 なるほど
そういえば中国だと他に
の君
兵の
って言ってたような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
723 ななしのよっしん
2016/02/19(金) 21:55:55 ID: fjKVTFZebZ
兵の王
兵の祖
兵の君
兵中の師
兵の師
中国武術武器博物館からの引用
なんか日本刀から脱線しすぎてるかも、すみません
👍
高評価
0
👎
低評価
0
724 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/19(金) 22:44:51 ID: K9MwwUqLdH
>>723
兵器としての戦闘での使い方)を理解するには、他の武器の知識も必要と思う。
中国=諸兵の君=>武器の中で一番気品が高い=>儀式用と装身具としてカッコイイ、特に舞は美しい。でも実用武器として単に敵わないと見なされたので、明代の武術文献で剣術は一度失伝したと書っている。単術ならある。
関羽のあれだ、そのためと偃とも呼ばれる。日本薙刀欧州ハルバードに近い、達人が使うと強くて演舞もパワフルだが、使いこなすのは難しい、の方は軽くて使い方はより簡単だ。個人的に、日本ではではなく薙刀婦女子武器として扱うのは理解しがたい。
兵器、大の柄を短くして、両手山と称し武器規制を回避する、こちらは民間ポピュラー武器、実際山としても有用。確か『水滸伝』で二軍キャラ使いが多い。も言葉の混雑で大と呼ばれることが多い、日中戦争中国軍の大隊は実際を装備する、例のコールドスチール社のChinese War Swordだ。界の野球バッドのようなもの。
中国の両手刀以外は苗がある、元々は明の将軍戚継手(砲兵)のサブウェポンとして倭寇から導入した、つまり倭だ。明代では単なる長と呼ばれたか、1920年代で南中央術館開設する時期で混乱を避けるため、苗名前を作った。
ちなみに清末の武侠小説『児女英雄伝』の戦うヒロイン十三は苗使い。「美少女+日本刀」の組み合わせは中国が先だ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
725 ななしのよっしん
2016/02/20(土) 08:27:13 ID: 1la9Fk8A58
でも、カッコイイからだ!
って利点がいと書いてるようなもんだよね。
たしかに軍隊(傭兵部隊含む)は合理性一辺倒でもなく
どこかの傭兵みたく着飾ることもしたけどさ。

鈍器して、重心を手元よりにしやすいというのは
実際はたいした利点ではないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
726 ななしのよっしん
2016/02/20(土) 09:13:45 ID: fjKVTFZebZ
サブウェポンとしても打撃武器の方が優秀かもしれないが
類にもまた別の長所がある気もする

ヨーロッパが発達したから鈍器がよく使われたよね
でも金属を着てたのは貴族だけなんて話を専門板にした

中国の発達したとかの時期に打兵がよく使われて、がまだ発達してない時期と火器によって重いれた明以降は短兵器流じゃなかったっけ? てか、中国武術武器博物館を見ると長柄と暗器の他にも多くね? 種類が少ないのはとそれ以外の短兵器

日本があまり発達しなかったから打兵があまり使われなかったんじゃない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
727 ななしのよっしん
2016/02/20(土) 09:23:47 ID: fjKVTFZebZ

殺傷 携帯スピードがいらない
護身用としてナンバーワン
軽装の相手にやや有利

打撃武器
破壊 耐久度 がかからない 技術がいらない
護身用に類の次に有用
重装の相手にかなり有利

と考えると割としっくりくるかも。はまだにわかだけどね‥
👍
高評価
0
👎
低評価
0
728 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/20(土) 11:20:44 ID: K9MwwUqLdH
>>725 >>726
別に戦闘専用は利点がいや鈍器より劣ると言うつもりはない。武器としての利点はバランスよくで軽い、同じサイズ棍棒より携帯性とスピードは勝る。
しかし冷兵器時代で打物兵器装備の差は大したことではない。時代が下がると投射兵器と長柄兵器の発展で、費用対効果を含めて考えれば、軍に対して戦闘専用は山より使い勝手が悪いと少しずつ感じるだろう。
中世欧州兵士ロングソードショートソードより、安価の片ファルシオンと類似のグロスメッサーを使うことが多い。ヴァイキングを、大航海時代員と海賊カットラスを、インディアントマホークを、現代ではマチェテどを打物武器として使うことが多い。(ゾンビ終末世紀末でもそうだ!)
特に棍棒と農具と狩猟用投射兵器を装備するだけの農民は官軍を打ち負かすことは中国しいことではない。実際中国でも清代までを軍の制式兵器として装備することはない。だが太天国の乱以降、反乱軍と民兵はを多用すると、軍もその威と簡便性を認め、制式兵器として採用することになった。
隊も元は1920年代奉直戦争時期、河北の武術英図が編成した苗モーゼ拳銃を装備する切り込み部隊が起。でも日中戦争時期の大隊はよりポピュラーに転換した。
平和時期で規制をかけることも多いので、そう考えれば、個人的に戦闘専用やはり一番の利点はカッコイイからだ!と思う。
(ω)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
729 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/20(土) 11:51:33 ID: K9MwwUqLdH
ちなみにこれは苗モーゼルC96拳銃装備の元祖大隊の写真という:
http://i.imgur.com/q8oMNfn.jpgexit
ピストル+カタナ」は現代の娯楽メディアに出るのも通用するロマンあふれる装備と思わないか?
その時代と地域ならまだ十分実用性があるので、素晴らしい

👍
高評価
0
👎
低評価
0
730 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/20(土) 14:13:41 ID: K9MwwUqLdH
>>726
補足。
確かに軍の相手は騎民族の常で鈍器用する。「牙棒、霊蓋」(人は牙棒あり、人は(打たれるための)頭蓋あり)という自虐ネタの伝承さえ存在する、と魯迅は言ってた、本当だ。 しかし騎民族鈍器好きは代だけのことではない、それ以前中央アジアあたりでメイスタイプ武器ポピュラーな伝統武器
軍の重「歩人甲」むしろ歩兵強化の一種切り込み部隊装備、は良産地を失ったため騎兵が弱いは中国歴史で有名。逆に攻戦は科学の力兵が滅強いと人さえ恐れただが。
それに春秋戦国時代すでに小国中山使い兵士丘鴥の記録がある。『呂氏』で彼は大軍相手に一人で無双、「に投げ、人を人に投げ、打った物は砕け、攻めたは落ちる」と書いている、マジで。同じ春秋戦国時代兵器」も牙棒タイプ武器
より先の唐でも鈍器を使ったという、門の尉遅敬徳は使いとして有名。明代でポピュラー武器の一つ、『三国志演義』、『水滸伝』、『西遊記』どちらも使いが登場し、槍術武術書『手臂録』さえ地と攻めの接近戦でより棒がいいと書いている。
現代中国武術短兵械のは時代、地域、流からの変化で種類が増えるか、大抵騎民族からの片手/(サーベル)タイプと大からの両手タイプの二種類に分かれる、あるいはその中間。正規軍は片手タイプを装備することが普通だ。明軍は日本からの倭に分類する。
>>727
ほぼ同意。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
731 ななしのよっしん
2016/02/20(土) 18:18:33 ID: 1la9Fk8A58
話ぶった切って申し訳ないんだけど
術や双剣術って演舞用なの?
それとも倭寇二刀流西欧レイピア&ソードブレイカー
あるいはトンファーのように実用的に誕生した物なの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
732 ななしのよっしん
2016/02/20(土) 22:01:16 ID: J+jWYjHffh
武術の発祥は「とりあえず練習してみよう」だからあんまり差はないんじゃない?
「試してみたら使えた」は技の後から付いてくると思う

>>719
続刊出てたのかよ! 買わなきゃ(使命感)
日本語書籍の刊行を台湾の人に教えてもらうことになるとは…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
733 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/21(日) 01:06:39 ID: K9MwwUqLdH
>>731
それは自分も分からん。
でも二丁、二丁山、二丁トンファー、双釵の術は琉球武術にも存在する、東南アジア武術二刀流剣術がある。
戦場で使うより町人の抗争で有効の気がするが、多分『水滸伝』の双使い逵や流竜馬のような人間ハリケーンが発明したと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
734 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/21(日) 07:00:26 ID: K9MwwUqLdH
色々言ったけど、観的な費用対効果や使い勝手はともかく、打刀武器としての単純性は実にいい、操作性の良さに感動すら思える、さらに人々を魅了する魔力がある。
ゾンビ物や洋ゲーRPG日本刀を最高クラス近接兵器として扱うことが多い、話のネタの意味でカタナに匹敵する武器シャベルくらいかな。カタナは秘的な伝説戦士ならシャベルはとなりの隠し古強者的な感じ。
特にゾンビ物の近接武器は基本的にバットマチェテアックスシャベルなどホームセンター勢の中でカタナは堂々と混ざるが定番。例えばL4D2Dead Islandはそうだ。
WORLD WAR Z』原作小説いい意味で日本人キャラの扱いがヒドイ、カタナとシャベル無双ゾンビを皆殺しにする、まさにサムライの鑑。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
735 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/21(日) 16:57:30 ID: K9MwwUqLdH
言い忘れたので、連投すまん
>>717
日本刀と直接関係はないが、明代の中国武器を知りたいなら、特に『水滸伝』はお勧め。
話の時代こそでも、作中人物の武器は明代の武術書と軍事書にも出る物、火があるのはこのためだ。さすが成立の時代的にと倭はないだが。
例えばに歩兵チーム役の項充と袞は飛び道具使いでもあるのは明軍歩兵の特徴の一つ。騎兵キャラの使い手が多い、長柄兵器はいろいろある、強キャラは長柄兵器や投射兵器は得意の人が多い、諸キャラ武器で飾りが多い、片こそ要な打物武器鈍器使いもかなりの活躍をする、農具使いもあるなど。
当然、妖術大戦以外にも多少誇大な部分はある、しかし明代中国武器の使い方を知るにはいい入門書と思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
736 ななしのよっしん
2016/02/21(日) 23:11:05 ID: fjKVTFZebZ
>>735
717と同一人物です。ありがとう
まだ直接読んだことはないけど石宝って 強くね?
三国志演義西遊記武器資料としてはどうなんだろう
関羽が大使ってるのは間違いって聞いたことあるけど

峰旬氏の
新解釈 関ヶ原合戦の真実 脚色された下分けの戦い

平山優氏の
長篠合戦と武田勝頼 (敗者の日本史)
検証 長篠合戦 (歴史文化ライブラリー)

鈴木の遠戦志向を否定してるみたい
皆はとっくに知ってるのかもしれんけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
737 ななしのよっしん
2016/02/21(日) 23:15:51 ID: fjKVTFZebZ
ごめん、ミスった
水滸伝も成立時期が関係してるから関羽の大は問題ないかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
738 ななしのよっしん
2016/02/21(日) 23:30:10 ID: fjKVTFZebZ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
739 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/22(月) 06:48:43 ID: K9MwwUqLdH
>>736
鈴木哉氏は言い過ぎだこと自分も同意だが、1936年生まれの彼は年齢的に戦前からの日本刀神話批判するが的だろう。いくつ彼の本を読むと、ネットで彼の理論を拡大解釈の傾向がある。一応彼は日本刀で戦うの記録を取り上げ、しかし世間の宣伝文句ほど大したい威はないを強調することを書いている、やや過でもまだ彼なりの理屈が通じるの範囲だ。
そもそも平安時代のモビルスーツこと源為朝は強弓使いとして有名の時点で日本は遠戦が基本のは事実と思う。
中国騎兵春秋戦国時代武霊王が胡騎射を取り入れ以来、文字通り騎民族と同じ騎射が基本スタイルなど長兵と打物装備あるので騎兵突撃もするだが騎射が基本、大事なことなので二回言いました。呂布中国騎兵の理想的な好例。
中国歩兵は基本的にMMORPGよろしくのテルシオ的な役と射撃役に分ける。当然、歩兵以外サブウンポンの打物棒装備もある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
740 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/22(月) 07:00:02 ID: K9MwwUqLdH
>>736-738
>>西遊記
西遊記ファンタジー作品で、一応出る武器実在の物が多いだが、使い方は魔法少女レベル
でも子三人組の棒、釘耙(手)、牙鏟(鋤)は皆実在武器。棒と耙は明軍の部隊砲兵+輜重兵)の兵器でもある、耙はロケット発射器、棒は秤棒、担当者はこれら具で接近戦するの訓練も受ける。
牙鏟は僧兵の武器戦場遺棄死体を埋めるためのシャベルが起という。ちなみに戦闘シャベル実在するなんで外人が驚いたShovel Knight紹介動画はある。
https://youtu.be/GHsyP9HZjB8exit
>>関羽の大
関羽正史の「策馬刺(顔)良万衆之中」の記録から普通に騎使うの説がある。
>>石宝
お勧めの水滸伝70回本には出ないけど、120回本の死神ぶりがヤバイ、そもそも関勝と一騎打ちできるの時点で最強クラス
>>
薄い本じゃないけど、君は二次創作同人誌エロ本に何を期待している?w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
741 ななしのよっしん
2016/02/22(月) 08:51:11 ID: fjKVTFZebZ
>>739
確かに。それに氏をつけるべきだった
と首取りは図書館でいくらか読んできたけど彼はは首取りのためだけの具だって明言してはいなかったような
首取りがなかったらの重要性が減るとは言っていた
仰る通りネットの書評ほど内容が過ではなかったと思う

鈴木氏のアンチになってたから気をつけないと

>>740
ウィキペディアで調べて武器はほぼ間違いなく出てこない
とは思ったけど念のために確認しておきたかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
742 ななしのよっしん
2016/02/22(月) 15:01:19 ID: K9MwwUqLdH
>>741
>>
ネタバレだけと武器は出るよ、水滸伝スピンオフが体裁なので、終盤場面で武はあるキャラを断罪するために現れ、を持ち出すNice Boatする。まあ、物語視点水滸伝と違うため武は憎まれ役と言える。
他の武器が出る場面を思い出せない。
辛うじて話題日本刀に繋がるため、ついでに打刀も同じ江戸時代仇討ちと痴情のもつれによる殺人事件で大活躍した事実とりあえず言及しておこう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
743 ななしのよっしん
2016/02/22(月) 19:16:47 ID: yO5/S0KYHk
>>741
自分が呼んだことのある本の(アマゾン以外の)個人の書評とか見ると
あなたはその本を本当に読んだのですか?ってくらい極端な感想や考えが出てくるから自分で実際に読んだ方がいいことを学んだ。というか書評(?)見て読んだ気になってそれをそのまま拡散するのが原因なんだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
744 ななしのよっしん
2016/02/23(火) 13:10:23 ID: 9QZu9PrtE/
元寇朝鮮出兵とか海外との戦争日本刀と交える事があったはずなのに、中国朝鮮武器はあんまりイメージできない…ふさふさ付いたぐらいしか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
745 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/24(水) 00:41:37 ID: K9MwwUqLdH
>>744
倭寇と戦った明の将軍戚継が設立した軍制でこんな感じ。
http://www.clanlong.com/thread-147869-1-1.htmlexit
これはとても良い解説文で、中国語はわからなくても画像と漢字の片言だけで8割わかるだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
746 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/02/25(木) 08:41:43 ID: K9MwwUqLdH
成年の若い人に当然お勧めしないですが、の殺傷を知るには参考になる物がある。「Machete+Wound」(マチェテ+傷)をググれR-18的なグロい画像はいっぱい出てくるはず。
本物の傷はこういうもんだ、エンターテインメントほど綺麗なわけじゃない。
ネットのない時代でこれを理解するためには地下流通の裏本や裏ビデオテープに手出すしかないな……あるいは救急救命関係勤務の人しか分からない。
映画ランボー/最後の戦場』もお勧め、物で殺すのシーンは実際リアルミャンマーで戦った元傭兵高部正樹氏もこの映画の表現を高く評価している。
同じ理由で、傷の表現以外、個人が見たことある映像で一番日本刀の殺傷を引き出すのはやはり中村主水さん、彼は「日本刀で戦う」じゃなく「日本刀で殺す」だから。
>>sm12533204exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
747 ななしのよっしん
2016/02/26(金) 03:47:33 ID: 6zsO+t1uEk
待ってくれたまえ ことばの洪水をワッと いっきにあびせかけるのは!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
748 日本語怪しいの台湾元兵隊
2016/03/03(木) 07:53:31 ID: K9MwwUqLdH
>>747
いや、大量の情報圧縮して書けるので、こういう感じになった。に乗ると話がくどいかつネタ過剰気味になるの悪いと自覚するだが、なかなか直せない。
とにかく「の殺傷は実際ヤバイ、だが人間を殺傷するには安価物と地味の技で十分」と言いたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
749 ななしのよっしん
2016/03/29(火) 20:10:37 ID: fjKVTFZebZ
確かに打刀とかロングソードでなくても手とかで接近戦用武器は代用できるな そっちの方が庶民は使い慣れてそうだし、それに安い

伝説類が超兵器にされてるのを見た覚えはあるけど日本ウェブ上で類ほど過小評価されてる武器はない(専門板除く)
少しググるコピペブログとかニュー速ネガキャンがひどい

確かに較すれば打撃武器の方が役に立つだろうけど
戦場で使う武器じゃないとか欠陥武器とか飾りとか言いたい放題
日本刀だけは擁護意見が広まってきたのが救い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
750 ななしのよっしん
2016/03/29(火) 20:30:18 ID: fjKVTFZebZ
世界の「武器・防具」バイブル 西洋編
類の説明
【The Quest For History】図解 十字軍 武器・防具・戦争大全
ショートソードの説明
本当にすごい! 本当に美しい! 中世武器 (ダイアコレクション)
ショートソードの説明
に乱戦はよくあることだったとか書いてあった。一つ一つは信憑性低そうな本だけど参考文献の西洋の武器本か何かに乱戦はよくあることだったとサラッと書いてあるかもしれない
戦争世界史 大図鑑には両手持ちの両ロングソード?)が兵戦でよく使われたとあるし

まあ、時期と地域にもよるとは思う 世界歴史図鑑には銃火器が普及してきた時期だと接近戦が減ったとも書いてあった

質問サイトだと当たり前のようにそう言われてるけど戦場類はほとんど使わないと明言してる本があるなら読んでみた
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう