61 ななしのよっしん
2014/09/24(水) 10:47:32 ID: DdIplF9CyF
・発生無敵コマンドが成立し、攻撃が発生するまで無敵がある技(に打撃技以外)
・発生保コマンドが成立し、攻撃が発生するまでに無敵がないが、発生がいので潰されても技は出る(飛び道具
と読むかなあ

詐欺飛び・詐欺重ね』だけど、プレイヤーの間だと「詐欺っぽい動き(実際は詐欺飛び、詐欺重ねとして成立してない)」を駆け引きの手段として使う人もいる
「本来は詐欺飛び、詐欺重ねにならないタイミングでの仕掛けだけど、ぱっと見や知識がないと詐欺っぽく見える」ので「相手の思考を惑わせて択を迫る」というネタ
セオリー的には外道だから大百科的には載せにくいかもだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2015/02/15(日) 18:32:10 ID: rwpe3tJlWW
中段の由来でここにたどり着きましたが、
『上段と中段で意味が逆転しているように感じるかもしれないが』に対し、『もともと「中段」という概念かったことや、「中段」という言葉は3D挌闘ゲームから輸入してきたもののため』では
説明になっていません。理に由来について説明せずともよいのでは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2016/02/01(月) 09:26:44 ID: QuBC2/1pc8
そもそも中段の由来は間違いだね
初代バーチャ等3D格ゲーが出るか前、スト2の頃からすでに中段と言われてた
ゲーメストあさりゃ出てくるんじゃねーかな
つか文章自体格ゲー辞典パクリっしょ、向こうがおかしけりゃこっちもおかしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2016/02/01(月) 13:50:38 ID: r2xHBpz0oB
>>62-63
ご意見どうもです。確かに文章が変になっちゃってますし、由来については省略する方向も含めて整えなおします。

記述の際に格ゲー辞典含め各種サイトを参考にしていることは否定しませんが、根拠の不明な記述をそのまま載せるようなことはしていません。
自分は、スパ2Xレバー入れ中P等の下段ガード不能の地上攻撃が2D格ゲーに初めて登場(実際は初代龍虎の拳にもあったが認知されていなかった)し、その時に中段という言葉を使うようになったという様に記憶しています。
昇りJ攻撃等の見え辛いジャンプ攻撃のことも中段と呼ぶようになったのはもう少し後で、「昇りJ大Kが中段になる」というような言い方をしていました。根っこにあるのは、地上から突然現れる下段ガード不可攻撃のことを中段と呼ぶ、ということです。
今でも、通常のジャンプ攻撃のことを中段攻撃と呼ぶ人は少ないのではないでしょうか。

スパ2より前から中段という言葉が使われていたとすれば、由来だけではなくこのあたりの細かいニュアンスも考え直す必要が出てきますが、自分の認識からは矛盾してしまいます。本当に3D格ゲーが出るか前から使われていたのか、確認が取れるでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2016/02/04(木) 20:25:36 ID: BvW0B8MNtn
>暗転中はゲーム時間が停止している場合が多く、この時間に相手も何が来るかを判断することが出来るため、暗転時間を含めた駆け引きを考えることが重要になる。コマンドは受け付けている場合もあり、「暗転返し」というテクニック活用出来たりする。

 ↑ 中距離覇王翔吼拳を撃たせて、大蛇薙の無敵で抜けて当てる
   てのは99年からやってたわ。
   覇王が弱なのか強なのか見極めてボタン放すのが難しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2016/02/04(木) 21:34:45 ID: BvW0B8MNtn
KOF動画一通り見たが、「今のはぶっぱ」「いや、ぶっぱじゃない」論争が多いな。
クリスのスライディングをギースが下段当身で取った時、
ぶっぱぶっぱウルサイのもいれば、「すげー!」と称賛するのもいる。

スラが強いクリスが、中距離で攻めあぐねてるんだから、
ギースが下段仕込むのは当たり前。
ただ、↓↓を入しつつも、クリスジャンプ攻撃にも注意を払ってるのが面い。
格ゲー醍醐味だ。

いや、クリスからしたら、ギースの屈伸は「レイジングストームコマンドかも知れない」
のだから、ジャンプ攻撃できなくて当然か…。
つまり「下段当身コマンドレイジングのコマンドに見えたから、クリスジャンプしなかった」と…。
格ゲーわ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ID: BvW0B8MNtn
2016/02/04(木) 21:46:04 ID: BvW0B8MNtn

 いや、間違えた…。98UMギースの下段当身は、↓↓じゃないのか…。
 もっとその動画を見直すわ。
 下段当身の半回転コマンドが、レイジングの屈伸と、「近いのか」検証して来る。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2016/02/04(木) 21:54:23 ID: BvW0B8MNtn
「補正切り」

コンボの締めに使った必殺技の演出が長過ぎて、残り時間ヤバい時あるから
ダメージ重視」より「時短」の技で締めて、また仕掛け直す、ってケースあるよな。

 ※62※63は1年越しのレスかw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2016/11/08(火) 01:18:39 ID: jpri5TWIpH
着地キャンセルの項が全然違う・・・
着地硬直をキャンセルするのが着地キャンセルじゃないの?
Zero3は例外で、受身できなくなるバグを用いたテクニックのこと

バーサルの項で
「起き上がりにどんな技を重ねられても切り返すことが出来る」
とあるけど、詐欺飛びなど効化されて反撃される
その詐欺飛びも全然違う。ジャンプ攻撃を重ねると見せかけるのではなく、実際に起き上がりに重ねる
バーサル無敵技を出されてもガードが間に合い、出されなければ重ねたジャンプ攻撃をガードさせて有利Fを維持するテクニック詐欺飛び
重ねると見せて下段を当てるのをスカし下段と呼ぶ

・・・全部見てくときりがいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2016/11/08(火) 01:38:51 ID: C3U4pmwO9Y
そもそも「着地をキャンセルする」という言われ方、もしくはその略称として存在はしても「着地キャンセル」という用として確立してるか?と言われると疑問(ZERO3はともかく)
設立当時から見てたが「着地キャンセル」という単自体にピンときてなかったからスルーしたが、今見返せば記事中の記述が不適切なのは同意

バサの項の詐欺飛びの件は例外と見ていいだろ
あらゆる攻撃を切り返せる「はずの」リバーサル効化するからテクニックとして有用なんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2016/11/08(火) 03:02:57 ID: r2xHBpz0oB
バーサルの項書いたのは自分ですが、反撃の技が発生している時点で「切り返せている」という認識でいます。詐欺飛びなどは切り返しに対して更に対応しているということなので。…苦しいですかね?

詐欺飛び」についてはリビジョン2080639で変され、その時に「着地キャンセル」も追加されていますが、このへんの編集は自分も疑問を感じています。(>>53-57あたりで発生保と一緒に問いかけはしたのですがなんかうやむやになってしまいました)
詐欺飛び」に関してはもし了承が得られるなら、一つ前のリビジョン2073541の記述をベースにして書き直したいです。

「着地キャンセル」は自分もぱっと聞いて「着地硬直キャンセル」のことだと捉えるし、仮にそれのことだとしても>>70さんに同意で、あえて用化する必要性は薄いかなと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2018/12/10(月) 13:37:39 ID: bp2n9CQ8LB
バーサルは起き上がり直後に必殺技などを出す行動であって切り返しの意味じゃない。
バサ無敵(リバーサル無敵技)と混同してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2018/12/10(月) 13:51:25 ID: r2xHBpz0oB
>>72
バーサルの項内で、リバサ無敵技について解説している部分の話なので何も混同されていませんよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2019/06/11(火) 12:32:41 ID: +NoTCm3czp
化ける・見切る・舐めプとかどうだろう
あと、づつをずつに直していただきたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2020/01/30(木) 02:09:24 ID: KiTv+mjaKF
太い択(を通す)って格ゲー
大会の配信見てると解説の人とかが時々言う
意味はぐぐって分かったけど、二択のとこの捕捉でいいから書いてあるといいなぁなんて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2020/04/09(木) 17:21:56 ID: +NoTCm3czp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2020/10/24(土) 20:30:42 ID: pW4PqVXdcq
LMH表記ってよく見るけど、一般的にそれぞれどう読むの?
ローミディアムハイだと勝手に思ってたんだけど調べたらライトミディアム・ヘヴィーって人もいた
これが正解って事はないんだろうけど気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2021/10/28(木) 10:47:27 ID: tYAAvU5Nh1
>>77
たしかに正解ってのはないとは思うが、ロー・ミドルハイだと前後の文脈によっては上段下段と取られるかもね。
英語で中段はオーバーヘッドというらしいからミドル使った時点で攻撃の強弱だと察してもらえるかもしれないけど、ローハイだけなら普通は上段下段と受け取るんじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2021/10/28(木) 13:32:46 ID: tYAAvU5Nh1
四日前のレスだと思ったら1年前だった…
👍
高評価
1
👎
低評価
0