1 ななしのよっしん
2015/03/19(木) 15:29:23 ID: ktfKOCouwt
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/03/30(月) 11:38:20 ID: bwPw3CrpgO
2003年の方には出してなかったような…
もし2001年で再登板していたら政治史は大きく変わっていただろうな。安倍福田の飛躍もなかっただろうし
政権交代はあっただろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/04/25(土) 11:32:44 ID: qCsRrx0isY
>>2
2003年の総裁選挙に出したのは、小泉純一郎の他に亀井静香藤井孝男、高村正彦の3人。
安倍福田麻生小泉のお陰で総理になれたようなもんだから、
橋龍が再登板していたら彼らは総理になれなかった可性もあるね。
ただ、安倍ですら再チャレンジさせてもらえるなら、
橋龍も再チャレンジさせてあげても良かったんじゃないかという気もする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 aaaaa
2015/06/21(日) 01:02:29 ID: 8pMfe6x50T
日本を失われた25年に導いた戦犯だよ、こいつは。
宮澤細川村山政権が財政出動してバブル崩壊から
やっと日本が立ち直りつつあって1996年G7では最高の成長率を
記録したのに、構造悪という緊縮財政を推し進め一気に気悪くなった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 aaaaa
2015/06/21(日) 01:12:08 ID: 8pMfe6x50T
こいつの拭いを小渕は上手いことやった。
ヨーダを財務大臣にして、財政出動して最悪期は脱した。
やっとトンネルから出られると思ったら、国会で汚沢が邪魔して
小渕がストレスで倒れちまった。んでイット革命とかお笑い内閣
挟んで出てきた小泉の長期政権で民は決定的に疲弊したな。
その後継者の安倍清和会出身者らしく従来の緊縮財政
安保政策や公務員革以外では支持できなかったが
転落してからは少しは経済について勉強してきたようで
今は支持できる。安倍以外の総理補は与党も野党
緊縮財政しかいねえ。安倍日本再生の最後のチャンスだな。

ま、とにかく平成以降の経済戦犯橋本小泉
特に橋本は失われた5年で済むとこを20年プラスしやがった。
こいつを再チャレンジさせても良かったとか笑わせるな(笑)



👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/06/22(月) 17:45:00 ID: n68rJX9vq3
>>4-5
君の見解は正しい。
でも橋本に二度チャンスを与えても良かったと思う。
本人も緊縮財政には猛省してたからね。
君が言うように安倍も一度下りてからスタンスめたわけだし。

2001年の総裁選で橋本をまさかの逆転で小泉が下して、従来の
緊縮路線を継承する長期政権が始まったのが地獄の始まりだったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/08/09(日) 09:55:53 ID: qCsRrx0isY
は基本的に首相の再チャレンジには反対で、
1度やったら結果が出ようが出まいがそれっきりにすべきだと思っている。
ただ、現実として安倍ですら再チャレンジさせてもらっている訳だから、
それな橋龍だって再チャレンジしても良かったんじゃないかと思っただけ。
もっとも安倍が再チャレンジし始めた頃には橋龍はとうに病死していたが…。

あとやたらと積極財政や第二次以降の安倍への妄信が立つが、
積極財政は一時的な気浮揚策としてはある程度の効果はあるにせよ、
(財政出動による気浮揚効果も昔ほど大きくはなくなったが)
どう考えたってずっと続けられるものではないんだから、
一概に積極財政が良くて緊縮財政が悪いとは言い切れないかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/10/23(金) 05:11:56 ID: DNIjRPtAHM
>>7
こいつに2度チャンスを与えて良いとかバカにも程がある。
4の言うとおり、こいつは平成日本経済の大戦犯

90年代半ばまで日本が財政赤字を積み上げてきたにもかかわらず
物価も利も安定していたのは、97年に端をなす橋本デフレ発生
までは、社会保障、つまり、年金が所得を吸い上げて
きていたから。これは当時のGDP統計で簡単に確認可
財政は赤字でも年金黒字で、政府全体としてはバランス
とれていたわけで、財政の数字だけを見て「日本やばい」と騒ぎをしていただけだった。
なのに橋本はわざわざ急緊縮財政を敷いて
日本デフレにし財政赤字も膨らませた。

>一概に積極財政が良くて緊縮財政が悪いとは言い切れないかと。

そんなもんでも知ってるわ。んで今は財政拡大すべき。
好況時は財政引き締め、不況時は財政拡大。
こんなのマクロ経済の初歩だよ?
高校公民教科書にも載ってるんじゃない?

気の頃に大して効果の選挙対策として
減税や財政出動をバンバン発動して世間的な認知で言うところの
「借」を増やしておきながら、不況になると蛇口を閉めて
増税と緊縮財政に突っ走る頓な政策をしているから
いつまでも気は回復しない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/10/23(金) 05:23:08 ID: DNIjRPtAHM
>>5
でもaaaaさん安倍緊縮財政やってるんだよ。
「機動的な財政出動」を掲げてるのに、それをサボってる。
だから回復テンポが遅い。まぁデフレを敵視して融緩和を
行う首相安倍くらいしかいないから消極的支持だけどな。
融緩和行ってなかったら、増税ショックはもっと凄かった。

これでも97年にアップしたときより軟着陸してるほうなんだよ。
前回は今回みたいな世界経済停滞状態で外需が伸び悩んでる状態と
違って外需寄与度は結構あったのに(だから財務省の「アジア通貨
危機経済が失速した」という言い訳は通用しない)
あそこまでズタズタになったからね。



👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/11/04(水) 00:10:49 ID: vmNGlAuph/
まぁ財政当局の信条は、いつの時代も均衡財政であり、財政再建。それは、高度成長期でも同じだった。それを政治家は、リアリズムの観点から、政治によって変更を加える取りをしてきた。

福田赳夫みたいな財政均衡義者でも臨機応変に財政を拡大する柔軟さはあった。
少なくとも宮澤内閣まではそれが出来てた。
おかしくなったのは橋本内閣からだね。財務相(大蔵省)の意見をみにするようになってしまった。
当時財政危機宣言が出されたけど、その時の日本の対GDP債務率はG7では一番健全な状態だった。
これのどこが財政危機なのかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/11/26(木) 00:58:28 ID: bG7ZagKqtb
橋龍の緊縮政策はアメリカからも止められてたからね。論、切心というより、日本の内需が拡大して気良いほうがアメリカにとっても都合が良いからだったけど。

団塊ジュニアが本格的に社会進出してきたときに大不況に追いやったから酷いよ。あのまま何もしなければ彼らは分厚い消費市場になっただろうし、少子化あそこまで深刻にならなかったはず。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/12/06(日) 13:03:18 ID: qCsRrx0isY
>>8
高校の「政治・経済」は世界日本政治史・経済史を問うのが中心だから、
経済理論に関する話は扱いが小さいね
そもそも研究教育関係の仕事に就かない限り、
高校大学の授業でやった内容を社会人になってもちゃんと覚えている人なんてかなりの少数だ。
高卒以上のサラリーマンが今でも数学II数学IIIの内容をちゃんと覚えているのか考えれば自然な話。
それにそういった教科書的な経済理論現実経済政策に適用しようと思っても難しいというのもある。
不況時にどんどん財政出動しようと思ってもその財国債になる訳で、
直ぐに結果が出ればいいが、短期的には結果が出たとしても局所的・一時的でしかない中で、
それでも財政出動を続ければ気が回復するという確たる保く、
周囲からは財政危機を煽るが上がったり、
大規模な財政出動を行えばどうしてもそこに利権が生まれ、
それに対する批判にもされながら、尚も続けるというのはなかなか出来ることではないだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/12/27(日) 15:57:55 ID: S3E6IIEBpy
>>12
民間経済活動が弱いときは元気になるまで政府が支出を増やして下支えすべきでしょう。そうじゃなきゃ経済エンジンをかけるんですか。

現代の財政出動に対する憎悪のになってるバブル崩壊後の気対策は>>5も言ってますがあれでも効果あったんですよ。バブル崩壊のキャピタルロス1930年代米国の大恐慌時の3倍(額にして1500兆円)と言われてますが、米国GDPが30%くらい減ったのに対し、日本は名・実質共にベース1月12月)では1度もマイナスになることはありませんでしたから。

それで90年代半ばに設備投資がやっと回復し始めて息を吹き返しかけたところに、1997年橋本内閣が大規模な緊縮政策を行ってデフレ地獄の門を開いたんですよ。日本の名GDP1997年ピーク。ほんと酷い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2016/01/02(土) 02:29:56 ID: VBdUbIL40r
>>11 >>13
増税する前に気はだいぶ戻ってきたんだよね。当時、仕事帰りのタクシーバブル期ほどじゃないにせよ、中々キャッチできなくて回復の実感はあった。

クリントンもそれまで中国一辺倒だったのが、日本復活してきたの見て、色を使い始めてたし。

それなのに謀な緊縮をして、あのザマだよ。安倍が名GDP600兆円とか言ってるけど、橋本があんな余計なことしなければ今頃1000兆円くらいはあってもおかしくなかったよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2016/01/07(木) 00:21:11 ID: Fx4q9GSNiu
ニコニコにしては博識な人多いな。
そう、橋本日本を駄にした。

増税を筆頭にが構造革を行い始めたのは1997年4月1日
忌まわしい日だよ。
それ以前とそれ以後の日本180度全く違うになっちまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2016/01/11(月) 12:13:40 ID: E/Od5YzWdJ
バブル崩壊のときの悪名高い総量規制発動のときの大蔵大臣も橋本だったしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2016/03/21(月) 12:49:32 ID: O+jNa/yDro
以外にも批判一色ビックリ

ニコニコって反米陰謀論者が多いし
橋龍は、小泉に敗れたことと最期が呆気なさすぎるので
愛国者だ』とか『暗殺された』みたいな陰謀論が書かれてると思ってたが
そういうアホな話の類は一切ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 削除しました
削除しました ID: ipMfHuTEou
削除しました
19 削除しました
削除しました ID: qUlOiAlP/t
削除しました
20 削除しました
削除しました ID: jcjWvfZbya
削除しました
21 ななしのよっしん
2016/08/13(土) 09:08:20 ID: TztcqqSVeA
日本社会への衝撃そのものは「阪神淡路大震災」「オウム事件」の95年の方が大きかったけど、
最後のジェンカを抜いて崩したのは「神戸児童連続殺傷事件」と「経済失政」の97年。

サカキバラ橋本本質的に夫だが、ジェンカは夫でも抜くことが出来る。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 削除しました
削除しました ID: ymUWibl2SJ
削除しました
23 削除しました
削除しました ID: ymUWibl2SJ
削除しました
24 ななしのよっしん
2016/10/18(火) 21:39:57 ID: HTn4nylo2T
気持ち良いくらいかれてるな。も同感だ。
97年の一連の政策は戦後日本最大の失政。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2016/10/21(金) 17:59:38 ID: 36shuj5CCr
今もデフレ脱却後の利上昇など懸念はあるけど、こいつ無能すぎるんだよなぁ
民がいい加減財政出動やら融政策を軽視するのほんとやめろよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2016/11/10(木) 22:41:57 ID: EnqTMl31UX
皆さんに同意なのだが、なぜか「ワースト総理ランキング」みたいな話題名前が上がることが少ないよね。
それどころかまともな部類にカテゴライズされることもしくない。
結局、多くの民は何が原因でこんな異様に長い不況になってるのかわかってないのかもしれない。
GDPピーク1997年という事実にもっと注してほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2016/11/14(月) 01:29:46 ID: dhH7NoV3qJ
日本90年代経済財政政策はアクセルブレーキを交互に踏んでるようなものと揶揄されるが
いっきブレーキ踏んで日本経済の息の根を止めてしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2016/11/21(月) 18:31:15 ID: Fx4q9GSNiu
そもそもブレーキをかける必要など全くかったよな。かも言ってるけどバブル後の気対策連発した後ですら、GDPの純債務は他の先進国べても全く問題ない準だった。
確かに財政赤字は増えていたが、同時に社会保障という貯もどんどん増やしてたので政府全体の収支ではトントンだった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 削除しました
削除しました ID: qCMrBwk5TN
削除しました
30 ななしのよっしん
2016/12/01(木) 11:02:20 ID: SnJgv+NpuE
ケータイネットの普及とか
ビッグバンによる銀行山一證券倒産(見殺し)とか
グローバル化による雇用慣行の崩壊とか
いろいろ同時に起きたでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改