151 ななしのよっしん
2016/07/21(木) 21:54:20 ID: j+2UlrWQJ5
正論にこだわる人って 論の正しさについては必死になるけど
成立前提については恐ろしく鈍い人多い気がする
正しいから無条件成立って思う人が多いのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2016/07/24(日) 20:36:34 ID: Snhg1FHA96
損得勘定や論理、効率だけで生きている人間なんてこの世には一人も存在しない
よって正論意味。何故なら今の前で正論っている者は、本来正論資格人間だから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 削除しました
削除しました ID: iAYqi//0pD
削除しました
154 ななしのよっしん
2016/07/29(金) 03:14:43 ID: x7qMdTHi0L
>>152
うーむ、正論
👍
高評価
0
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2016/07/29(金) 03:32:33 ID: muQBjZvwIN
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2016/08/18(木) 22:28:38 ID: vYy6X3tCGJ
自分の身にぶつけられる正論の7割は「は?知るかボケ」で片付きます。


👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2016/08/18(木) 23:10:39 ID: Z6Rd6fhEfq
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2016/08/25(木) 13:35:58 ID: MZ1hVrJJKz
でもそれをやっちゃうと話し合いにはならないから、建設的な意見やより良い意見は出づらいよな。
相手が初手から「の言ってることは正しいから、お前もそうしろ」みたいな態度で迫って来てるなら有効だけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2016/08/27(土) 23:59:09 ID: FhvjQZiO4e
しっかりと話し合って互いの考えを深めたいと思える相手以外なら>>156でもいいんじゃないかな
どんな人間からも建設的な意見をみ取れてそれが自分の足しになるって理想論をえられる人間はそう居ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2016/09/11(日) 11:46:20 ID: uyvNT51bXy
>>158
実際ネットでは後者の方が圧倒的に多いから困る。
その手の人の行動は正しい論の啓っていう手段で自分のちゃっちいプライドを保ちたいだけのような感じもあるし、うだうだ言って相手を否定してもおとなしく引き退ってくれる方が少ないのよね、それが否定されるとそいつもプライドが傷つくし
だから問答用で突っ撥ねる方が効果はある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2016/09/14(水) 07:31:48 ID: vNeRz+l8IR
そもそも正義の正って物が曖昧かつ確率してなかったら
この世に正論なんてくない?

それとも正論正義は別物として考えろって事か?

👍
高評価
0
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2016/09/14(水) 07:42:34 ID: RD0V5+BOjA
正論ってのは"理屈として"正しい論なわけだから正義々とは話は別でしょ
言っていることに矛盾齬がなかった(ように思えた)らそれが正論
論一人が正論だと言っただけでは主観的なものでしかいけど
多くが賛同したとしても正しい保はないし、そういう意味では(の)正論が存在しないというのはまあその通りなのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2016/09/14(水) 07:43:40 ID: x892ZODKpC
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2016/10/07(金) 00:09:30 ID: QkdUbxUyTb
何も考えていない
もしくは考えることによって導きだされるかもしれない現実を実感してしまうことを恐れているからこそ

○○が正しい(間違っている)」「○○正論(詭弁)」などという結論をふりかざして、議論議論にしないまま潰そうとするものだ

都合がいいか悪いかでしか結論をれない自分を知的生物と設定して美化しようとするから、よけいに惨めになる
同じレベルじゃないと争いは発生しないということは、こういうのを表した言葉なのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2016/11/01(火) 06:42:36 ID: 96Colv5lZq
本当に正論を言っていても普段の言動や正論を言った時の言い方や態度によっては正論が通じなる事がいくらでもあるけど正論はそれが理解できない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2016/11/01(火) 07:03:50 ID: F+KCkCJPMW
議論討論と会話は違うっってことやね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2016/11/07(月) 03:14:56 ID: iHYYK2ispS
記事も知的障碍者が書いたような内容だしコメントガイジばっかw
これぞニコニコっ!w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2016/11/12(土) 09:56:54 ID: uyvNT51bXy
>>167
お前もそのガイジの一人なんやで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2016/11/12(土) 18:37:10 ID: T2cBhaLwjG
>>159
×しっかりと話し合って互いの考えを深めたいと思える相手
の意見を否定しない相手
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2016/12/05(月) 12:05:16 ID: iwzUfUilvV
そりゃ正論だけじゃ世の中回らないのも事実だけどさ
だからって頭から正論を毛嫌いするのも違うと思う
正論ってのは、正しい論だから正論って言う
実現するのは難しいけど、それでも人がっ当に生きる上で必要なこと
本当に実現することは出来なくとも、少しでもそれに近づかなくちゃいけないこと
綺麗事とって捨てるのは自由だけど、それを繰り返せば繰り返すほど、人としての正からは遠退くんじゃないの
みんな正論なんて意味ない嫌いって言うけど、それを突き詰めるのも危ういんじゃないかな

👍
高評価
0
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2016/12/23(金) 20:53:44 ID: Snhg1FHA96
>記事も知的障碍者が書いたような内容だしコメントガイジばっかw
これぞニコニコっ!w

↑このコメント凄いガイジっぽい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
172 ななしのよっしん
2016/12/28(水) 16:09:06 ID: d7FFScF2jd
は別に人としての正からは遠退いていいから」って考えの人がいそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
173 ななしのよっしん
2017/01/04(水) 13:47:32 ID: I25WRe4Unp
>>170
その正しいって言うのも個人個人違うからなあ
方が正しいと思ってるものでも他人からしたら正しくないと思うことだってあるだろうし逆も然りだ
何が正しいか正しくないかは結局、各々の判断でしかないから、正論ろうとするとが正しいと思うんだから間違いない!って言い方にもなるし難しいとこだと思う
方が間違ってると感じたことでも本人からしたら自分なりに考え抜いた正だってこともあるだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
174 ななしのよっしん
2017/01/04(水) 14:06:10 ID: UepUYti8yK
だからこそ論理的整合性というものが重要になってくるわけで、それを検証しあうために議論というものを行うんだけどね本来は
今のネットじゃまともな議論に発展せずに罵倒大会と化してしまうからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
175 ななしのよっしん
2017/01/14(土) 20:12:44 ID: tHZz6/E9Dw
記事だと四番に書かれてるけど、「正論は嫌われる」で最も多い理由が「そもそも正論ではない」なんじゃないかね。

「自分の意見は正論だっ!」って思い込みからスタートしてるせいで自分の意見を批判的に検証することをせず自分の過ちに気付かないから、いつまでたっても思考レベルが幼稚なまま。
そのせいで周りから間違いを摘されてるわけだが、それを「自分は正論を言ったために嫌われてる!」みたいに曲解する。
他人の摘にを貸さず、誤情報を撒き散らして周りに迷惑をかけ、まったく善の見込みもない。だから嫌われる。
自分の発言を「正論だ」としていて嫌われてる人の大半がコレに該当する気がする。

実際に正論を言えてる人って、自分に批判的な視点で謙虚に「自分の間違い探し」をしてきた結果なので、実際には嫌われてることは少ないような気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
176 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 03:30:44 ID: KMlM4vbLUP
の気に入らない膚なきまでに叩きのめせそうな言葉」を正論と呼んでる例をネットだとよく見かける
👍
高評価
0
👎
低評価
0
177 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 04:02:43 ID: r7jPdsiCA1
本来は正論という言葉は論理セットで、実際に書籍やリアルでの年輩者のでは、
論理が一緒に述べられているか、暗黙の論理が明確である場合が多いと思う。
念のために言うと、これは書籍や年輩者ののほうが正しいということでも、
論理が正しいということでもなく、単に言葉のニュアンスの違い。

一方ネットでは、論理が不明な場合が多く、「正論ではない」とまでは言わないけど、
「なんでこれが正論だと思うんだろう」って思うことが非常に多い。
場所や相手を考えると会話が困難そうなことが多いので、理由を尋ねないことが多いんだけど。

なぜ論拠不明に「正論」と言うか?1つにはそれこそ「正論ではないから」。
あるいは「正論である自信がないから」「正論であってほしいから」も似たケースか。

他の場合として較的あるのは、「論拠は言えるけど面倒だから」。
これは二通りあって、言うつもりない場合とかれたら答えるつもりの場合がある。
正論」という言葉では少ないが、「正しい」等の言葉なら、このスタンスで用いる人が結構いる。
「たしかに」「そうだな」くらいの軽いニュアンスなのだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
178 下山純
2017/01/30(月) 17:23:18 ID: WJFeneaI1f
>>80>>83>>84
こんなに的確に物事を説明できる人ニコ百で初めて見た。記事に追加して欲しいくらいだ。

だから“する人への信頼性のさ”の項は削除希望
正論ってのは「整数の1と1の和は2である」とか「ナルメル実在した」等、事実を説明するものでもあるしな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
179 ななしのよっしん
2017/01/30(月) 18:50:02 ID: r7jPdsiCA1
そこらへんは正論定義に関わる微妙な問題もあるからな。

正論が純に「形式論理学的に正しい」を意味するなら者の信頼は関係ないけど、
現実社会ではいくら形式論理学的に正しくても、未検証の前提を用いていたり、前提が偏っていたり、
大きな文脈を考慮していなかったり、文脈に対する解釈に問題があったりすると受け入れられない。
だから、前提の妥当性と文脈の理解も正論定義に入れる立場もある(非形式論理学と言う)。

>>84が言っているのは、正論というのは信頼できない人間の言うことでも
信頼できる手続きで正論だと確認できるから者の信頼に関係に成り立つ、ということだけど、
前提の妥当性チェックや文脈の理解のための信頼できる手続きって何だろうね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
180 ななしのよっしん
2017/02/02(木) 14:14:37 ID: uyvNT51bXy
今のネット正論至上義みたいな空気が嫌い
正論さえ言えば荒らしすら許され、荒らされた側が怒れば感情論者の愚か者みたいにあしらわれる
👍
高評価
0
👎
低評価
0