1 あるとん_だぉ(^ ω^)
2010/02/19(金) 18:11:37 ID: 7hyIP9LScS
記事を作ったぉ(^ ω^)だぉwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/02/21(日) 15:11:40 ID: /KA63yXFwU
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/05/06(木) 18:53:58 ID: mWS+uz1May
武士道トハ 死ヌコトト見ツケタリ
修羅トハ 倒スコトト見ツケタリ
、悪羅刹ナリ
ノ前ノ 敵スベテヲ・・・

               る!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/05/11(火) 23:13:07 ID: secJx5OhFP
もう武士道幻想も崩れて久しいなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 14:32:51 ID: Ke5RhsMztU
そもそも武士道って支配階級はまだしも民衆に根付いた事なんか一度もいしね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 14:45:21 ID: 0R1x1bnf13
そもそも明治以降の武士道って新渡戸が適当騎士パクってでっち上げた要素が混ざりすぎだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 16:21:55 ID: secJx5OhFP
あれは外紹介するために見栄をったようなところもあるしね
でもまあ、日本にはキリスト教がなくとも文明的な倫理があるって受け入れさせたかったんだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 18:10:25 ID: Jjper6hSFl
騎士ってのも、近代になってコネくり上げられたモノなのェロぃ人;?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 18:22:13 ID: 0R1x1bnf13
>>8
騎士は、キリスト教文化において発達したノブレス・オブリージュもあり、較的期に成立した。
ちなみにノブレス・オブリージュについての最初の記述とされるのは新約聖書

かつ、騎士というのは、もともと貴族や裕福な階級であるものが、私財をもって戦うのが起で、
武装集団から「成り上がる」形で成立した武士とはもとがだいぶ違う。

とはいえ、成立したのがいからといってみんな守っていたというわけではない。
ただ、騎士のあるべき姿としての共通の規範にはなったし、騎士会などは誓いや規則に取り入れていた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 18:36:10 ID: n9f/lwUcyA
サムラーイ ブシドー
葉隠、新渡戸稲造の武士道武道初心集、五輪
読んでみた限りでは、どうも武士イメージがわからない。
>>sm7859082exit_nicovideo

むしろこれが一番わかりやすかったり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 18:49:39 ID: ctS3DJ7aMp
>>3
お見事

しかし弦はやっぱ弧月のパロなんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2010/08/01(日) 17:35:51 ID: oWLG71Se6h
> ただ、「近代武士道」がダメなのかと言えばそうではなく、昨今の過度の個人義の広まりからして、むしろ「近代武士道」に学ぶべき点は多くある、と筆者は思う。

どんな立場の人間が書いたかわかんないニコニコ大百科で「と筆者は思う」という締め方はいかがなものか、と筆者は思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2010/08/01(日) 22:14:17 ID: secJx5OhFP
編集履歴からユーザーページに行けば何を編集してる人かくらい分かるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2010/08/23(月) 09:53:01 ID: obw6keQEBh
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2010/12/27(月) 04:19:11 ID: Fkj0VdDs0D
シグルイのおかげで頭の中にとてつもない武士道幻想が植え付けられた気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2011/01/04(火) 13:02:30 ID: DpuT+LpLMW
戦国においての武士道仏教観による考え方があったとは思う
上杉謙信毘沙門天とか
宗教じゃないけど孫子の兵法とか
そういうのが戦国における武士道ぽい気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2011/04/08(金) 01:29:35 ID: jEQUvwAIh5
坂東武者「武士の存在意義は殺戮! 命を捨てても敵は殺す!」
悪党「裏切り上等! 生き残ったもん勝ちだ!」
戦国武将「集団戦を導するには、徳を磨く必要がある」
江戸武士武士たる者は庶民の規範とならねばならぬ」

の中ではこんな感じのイメージだな。

>>12
大百科は一応研究発表的なものもありってことになってたはず。
「あるのではないだろうか」の方が文章として適切かとも思うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2011/05/21(土) 12:55:11 ID: gsbf411v2D
戦国時代「うちの一族守れるような君なら命かけるぜ。だが、こっちにも選ぶ権利があるんでね。」
江戸時代「仕えた以上どんなアホ様にも全てげます。さあどうぞ一族郎党の命だろうがの存亡だろうがご自由お使いください。(キラキラ)」
流石穿ち過ぎだろうか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2011/05/21(土) 13:01:43 ID: V+MO+UuEXi
おおむねはそれで間違ってないと思うよ
戦国時代はどこもかしこも争いだらけで
だからこそ自身も強くありそしてそれ以上に自分らを守れる強い君が必要だった
場合によっては下克上するのも生きるための手段だし
そうして太した江戸時代だと大きな戦争なんて初期の天原の乱であとは末期まで戦なんておきなかったわけで
その結果武士階級もたるむのは仕方ないにせよ
そういう状況に渇をいれるために提唱されたのが武士道なんだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2011/05/26(木) 01:47:44 ID: nqkVnFZSlD
江戸時代はどうなんだろうな
殿が少々アホでも配下が普通なら
は回って安定する時代だったから
殿を盛り立てる事が一族の安定との安定に直結してたし
動乱の幕末期を考えるとアホに遣えて命を
ホイホイ投げ出すと言うより
自分の信じた者に対する忠義の方がでかい気がするから
本質戦国時代と変わらない気もするんだよな。

鎌倉辺りから戦国まで個々で持ってた物を
守るべき物として体系化して見える様にしたのが
江戸時代武士道な感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2011/06/19(日) 19:01:55 ID: jEQUvwAIh5
身もふたもいこと言うと、江戸時代は再就職が困難だったのが大きいんだろう。
転職できないから、どんなブラックでも耐えるしかない。
まあ、本気でどうしようもなくなったら押し込めとかもあったしな。
論理はシビアだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2011/06/19(日) 19:07:31 ID: ctS3DJ7aMp
武士道とは死ぬことと見つけたり
修羅とは倒すことと見つけたり
、悪羅刹となりて
の前の敵すべてを
る!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2011/06/22(水) 10:09:48 ID: gsbf411v2D
そういや、「武士道は究極のマゾヒズム」って言葉があったな、シグルイだっけ?
武士道残酷物語」って映画でも、狂った元君の為に自分の婚約者を何のもなく差し出すって話があるらしいな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2011/07/14(木) 23:44:42 ID: uI9sR+oclB
「戦うと決めた以上は逃げずに死ぬまで戦う」
「戦う相手には決して背を見せてはいけない、背中の傷は武士の恥」
「自分が守ると決めたものは命を捨ててでも守り抜く

こういうのも武士道だよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2011/07/26(火) 20:29:29 ID: isw7PMirVh
個人義と利己義が混同されてるのが気に入らん
ちゃんとした意味すら理解されてないんだから、個人義が過度に広まってるなんて明らかだよな
記事の本題と関係なくて悪いが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2011/10/02(日) 12:59:29 ID: QBgowta+8N
君、君足らずとも 臣、臣たるべし
こういのが江戸期の武士道かな。朱子学の多大に受けてるが

しかし朱子学の大本儒学の祖・孔子は殷の紂王に仕えた
干と子と微子の三人のそれぞれの忠義のあり方をみんな褒めてるだよな

しかし羅山と徳川家光・綱吉の頭のいいこと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2011/10/28(金) 00:25:16 ID: 6tFgCJkkOT
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 削除しました
削除しました ID: Cm0gGEHGV5
削除しました
29 ななしのよっしん
2011/12/14(水) 11:12:17 ID: 01WSGQPUu8
よく対されてる騎士武士道ってどう違うんだろうな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2011/12/16(金) 00:04:54 ID: MjOzmmL6RC
まぁ個人的な感想ではあるが、に対して
「忠義を尽くす」のが武士道
「忠を誓う」のが騎士
前者は義理とか人情といった精的な結びつきを良しとするもので、
後者契約を遵守するといったビジネスライクなかんじ

騎士は基本的に皆フリーランスで、普段は領や地元の警備隊をやっていて、
必要に応じて王に収集されるけど、
王が契約不履行(恩賞をださない)等だと割りと気で裏切る。
実際、個人的な感情を抜きにすれば「特定個人に生涯仕える」とかそういう概念い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0