121 ななしのよっしん
2014/03/28(金) 20:29:11 ID: ZxXcJMz9/w
>>120
マジレスすると、Aさんタイムスリップした時点で歴史が変わる
というのもバタフライエフェクトというのが有って、ほんの少しの違いで結果が大きく変わる現が有る
天気とかな
ほんの少しの変化で人の行動も変わる危険性もあるからそういった少しの変化が集約されて、Aさんの呼吸一つで世界歴史が大きく変わる可性がある
Bさんが消滅したり信長が本寺を生き残ったり、コロンブスが航に失敗してアメリカ大陸が発見されるのが遅くなったり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2014/04/08(火) 15:34:19 ID: VqdrdMywlF
テレビなんかで特に明治以降の全体的な日本の歴史を扱った番組は大抵違和感がある。
何が違和感かと言うと、ピンポイントで何かを扱った番組以外は、ほぼ「政治」「戦争」「経済」程度の事しか番組でやらない事。

当時流行していた歌や遊び、芸術ファッション映画鉄道網の発展、建築事情、、、明治大人たちはどんな小説を熱心に読み耽ったか。大正時代子供達はどんな科学雑誌から未来観たか。クラシックは如何に日本に普及したか。バンカラとは何だったのか。半世紀前の医療事情とはetc・・・・

民放だけでなく、視聴率の関係NHKですら全体的な歴史の流れをやらないのだから(ピンポイントで何かを扱った番組以外は、最初に言った三つばかりで)確かに「政治戦争経済」は重要事項だろうが、当時の一般人にとっての重要事項はそうじゃない場合の方が多いだろうに。歴史番組は人間無視しすぎだ。いっそこの三項を除いた明治から現代までの歴史番組を作って欲しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2014/04/13(日) 08:15:39 ID: XllMOvcKEm
>>115
そういう歴史学が発達したのもちょっと仕方ない面もあるんだけどね。
というのは歴史学っていうのは、人間社会全体に共通する法則性があるっていう認識があって、それを発見しようと発達していたわけ。
ただ、その考えがヨーロッパから生まれたものだから、ヨーロッパとそれ以外の地域を理やり同調させてしまうことになった。
歴史学流がこれなんだから、これを学んだ他のの人々も自分の歴史ヨーロッパ歴史を同調させてしまう。
これがマルクス歴史観の流れ。

で、現在は人類全体の法則性といったもの自身に懐疑的なが向けられている。
世界は小さな物語集合体で、人間社会に共通する法則性なんていんじゃないかって。
しかし、こうなってしまうと、社会学としての歴史学の地位が危うくなってしまうので歴史学者は色々悩んでいる所。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2014/04/23(水) 22:00:53 ID: BZBd9/xLMi
>>121
今更のレスで申し訳ないけど、タイムスリップした場合歴史にどのようなを与えるかについては諸説ある
個人的に面いと思ったのはいわゆる織込説で、
未来の人々が過去タイムスリップして来るであろうことは歴史において織り込み済みで、
未来の人々が過去においてどのような行動をしても歴史はないとする
スレ違いなのであまり言及はしないけど、この説はどうも『ドラえもん』が出典であるらしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2014/05/15(木) 15:49:45 ID: 3CICtgvcGq
>>121
すごくおもしろい
逆を言えば「がこの世に存在している」ことで、そういう「大きな現を変化させうる可性を秘めてる」ってのにワクワクする(ナルシストみたいな表現だけど)

>>124
これもおもしろい
新幹線飛行機自動車、行き方は色々あるけど東京から大阪にいけるのは同じ」って第一話のセワシ君の話が元ネタっぽいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2014/05/15(木) 16:40:38 ID: QcXGob8+s2
>>122
それこそNHKでかつて「お江戸でござる」っていう大衆演劇時代劇江戸庶民生活解説の二本立ての番組があったくらいでな
お前さんが思うほどお前さんの周りの世界閉塞しちゃいねぇよ、安易に絶望する前にもっと周囲を見てごらんよ、人間一人が「観てる」って自覚してることなんて世界の表面の薄皮一枚に過ぎないんだぜ
ネットのおかげで何でも知れるように誤解してるみたいだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2014/05/30(金) 11:23:10 ID: STLZN+xZiN
現在歴史教育についての問題点として歴史の一面しか教えないというのがあるけどもこれについては確かに一理あると思う。
例えば三島通庸はは自由民権運動弾圧という側面だけを見れば悪人にも見えるが、鉄道などのインフラの普及に貢献した側面もある。桂太郎陸軍出身であることや山県系であり閥族内閣の印から強権的という印が強かったが、実際はニコポンと言われる様に調整で相手を説得するに長けた政治家であった。
このようにめて歴史を見てみると、高校までに習ったものとは印が異なるものは多い。それは現在歴史教育が重要なトピックばかりを抜書きし暗記するというようになっており、歴史全体の流れや相互のという面が疎かになっているためとも考えらえる。また現代の視点ではなく当時の視点で見るというところが欠けているということもあるだろう。
かしこ批判が当たっているとしても、批判の中にこの問題を解決できる妙案は見つからない
自虐教育々は彼らのいう日教組の問題よりも、全体から俯瞰するというマクロ的な視点が欠けているためそう見えてしまう部分があるというだけに過ぎない。表面的になぞるようにならざるを得ないというのも時間や分量などの制約の存在が大きい。教えられる量が限られている以上歴史上のあらゆる部分について正確な評価が下せるほどの知識を詰め込むのは不可能であり、どれを教えるかは選択的にならざるを得ない。
成程、明治の勧懲史観のように英雄的な部分を強調して抜書きすれば彼らの言う自虐教育からは脱却できるのかもしれない。だがマクロ視点を持つことや現在視点を脱却した見方など現在歴史教育根本的な見方を変え、時間や分量などのリソースを見直すなどを考えていかずに、結局小手先の内容の選択という点にのみ着し続けるのであればこの問題を解決したことにはならない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2014/06/02(月) 01:55:47 ID: h8AA7RiRdo
とりあえず正史勉強してゲーム()とか小説()とかの妄想を垂れ流してる池沼にお説教してあげる事が必要な分野ですね
勉強頑るぞー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2014/07/25(金) 20:42:30 ID: HuDPI3+Jkw
>>127
マクロ的に見る教育政府に都合が悪いからやらないよ。
実際は自虐史観どころか、かなりの問題点を記載してないからね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2014/08/14(木) 23:19:58 ID: w7OyHtYrkP
そのくせ受験では全地域の全時代を出題するんだからタチが悪い。だから歴史嫌いが増えるんだよ。覚える内容が増えるのは良いけどマクロ視点がまるでい。下手するとそこらのジャーナリスト崩れの本の方が歴史教科書やら歴史学研究書よりもマクロ組みを提示てきてるんじゃないのかねえ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2014/08/15(金) 09:21:28 ID: s8CwqL9jss
>>126
すごくどうでもいいが、江戸時代明治以前なんだからあまり反論材料になってない。まあ、明治あたりの庶民にフォーカスした歴史番組は探せばあるだろうけど。戦争だか経済だかの話しにべれば少ないかもね。

なんだかんだ言っても、そもそも歴史は勝者が書くもの。
>>100の言うように、所詮は強者や自分のの都合のためさ。でも、
>だが日本人の多くは“史実”を“歴史”として習う。
なぜ自分のは正しいと思う?
歴史の脚色ってのはそので「信じられてる」から問題なんだ。「自分のだけは間違ってない」って前提がそもそも間違いであり問題の根でしょ。
最近だって、どっかの県が歴史教科書でモメたことがある。「記述が気に入らない」って。結局、本を選ぶ感覚で歴史を選びたいし、それを信じさせたいのが逃れられぬエゴよ
だからと言って信じるな、って言うのは暴論以外の何物でもないがな。知識程度の扱いが健康なんじゃない?(適当
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2014/08/19(火) 17:36:44 ID: CQxam29xH2
ニコ百過去レスを遡れるから歴史を感じる。昔は(2009年頃)は2ch並みに煽りばっかりだったのに、今じゃマジレスが多いよね。別にけなしてるわけではない。
ニコニコ2ch分的な印があったけど変わったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2014/08/19(火) 17:40:27 ID: a3Xsk86ndS
煽りはむしろ増えたような気もするが(マジレス


こういう予防線るヤツも増えたよね のことだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2014/09/27(土) 12:16:08 ID: 03WQrVBfgA
歴史の記事はあっても「歴史学」の記事はまだないのか
あれについてニコニコユーザーレス読んでみたいなぁ
特にガッラーの時の脱神話化・脱宗教化はいろいろ面いと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2014/11/22(土) 17:31:48 ID: BvhVUdhN9P
歴史タグ動画って歴史に学ばないやつばかりいるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2014/12/02(火) 00:57:02 ID: 7ptV0AOrze
そらもう「歴史ifはない」って言葉の意味が間違って広まっちゃってるですから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2014/12/18(木) 20:22:20 ID: JR6dtopZv/
まあ単純な話じゃないからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2014/12/22(月) 00:45:18 ID: BvhVUdhN9P
まじで何も考えてないようなナチオタネトウヨ
妄言が書かれている動画ばっかりでが立つ
本当にばかりはでかい右翼ってのはだから嫌われるんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2014/12/26(金) 05:19:02 ID: QifmmdnqPf
>>131
>なぜ自分のは正しいと思う?
主観を排するよう心がける、より客観的で信頼できる資料を探す、較資料を用いてや誤りがないか精する
胡散臭いものはもちろん確実性の薄いものも排除する
他にも色々あるだろうけど、そういった基本かつ重要なことがお隣さんらより圧倒的にやりやすい(政治環境教育その他諸々)という前提が有るからそう思うんじゃない?
まあ日本の場合捏造してまで自虐史観に浸らせるという普通とは逆の歴史教育をしてるけどw
>「自分のだけは間違ってない」
と妄信するのが危うい、って話ならそこには同意
>>138
煽るつもりもないから落ち着いて欲しいんだが
最近はそのネトウヨとやらを罵倒してる人もどこにでも現れるから正直同類にしか見えないよ…
ネチズンネトウヨとやらが同類にしか見えないのと同じで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2014/12/26(金) 14:27:03 ID: BvhVUdhN9P
>>139
まあ確かに今は反右翼も大きいからな
別に右も左も否定はしないが最低限のルールも守れないようなが多すぎる

コメントが古い動画だととくに右系がひどい
自分の気に入らない情報プロパガンダで嫌いな人間死ねばざまあみろ
よくもまあそんなコメントができるなと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2015/01/02(金) 10:33:52 ID: 5kBT9ZW4MC
お隣よりやりやすいのってと、実際にやるかどうかってのはまた別の話でなあ・・・
政治環境教育その他諸々」なんぞよりもよっぽど歴史める根的な原因ってのがあるわけ。それは「快・不快」。つまり「自分の歴史として気分がいいか」で、こればかりは日本ほど自由の人でも逃れられない。だからどこも自を美化するし『自虐史観』なんていう言葉も出てくる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2015/01/27(火) 13:07:50 ID: yfIhJS94hB
歴史に関してはそのの歩んできた、つまり自分達の価値観にもするものだから荒れやすいのは当然だけどもっとしっかり歴史を学んでからよく考えてコメントしてほしいなとも思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2015/03/17(火) 12:55:31 ID: DcT0y/mOdX
>>141
> どこも自を美化するし『自虐史観』なんていう言葉も出てくる。

重箱の隅をつつくようだけど、二重鉤括弧"『』"は書籍か作品のタイトルを括る括弧
https://books.google.co.jp/books?id=mSG-BQAAQBAJ&pg=PA35&dq=%E4%BA%8C%E9%87%8D%E9%89%A4%E6%8B%AC%E5%BC%A7+%E6%9B%B8%E5%90%8Dexit
http://www.jta-net.or.jp/pdf/jta_hyoki_guide.pdf#page=14exit

その書き方だと、『自虐史観』という書籍か作品についてだけっていることになる
細かいことだけど、歴史的に正確な表記上ではそれが正しいってことでひとつ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2015/04/13(月) 22:09:10 ID: adSbpBP/g2
戦国武将あたりだと優秀で人格者と言われる人でも残虐な面があった
みたいな話もわりと受け入れられるのに
これが軍人になると優秀=否定的な見解は許さない、無能=人格クズになってしまう
有名どころだと硫黄島栗林将軍とか学歴厨パワハラ常習者で
部はギスギス、隣の海軍の士官からもやつあたりされたなんて言が出るレベルだったけど
そういう話に焦点があたることはまずない
逆は牟田口でいいエピソードなんて全然伝わらない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2015/04/13(月) 22:13:12 ID: hmO3QNxLA4
辻ーんあたりはたまに生暖かいフォローが入る事もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2015/05/09(土) 22:20:01 ID: 3B4FJ5no2J
中国歴史についてだけど王が変わるたびにそれまでの書物や学者が全て物理的にリセットされるんだよね
だから中国の昔の歴史とかって隣のの書物やらの記述にもとづいて再構築されたんだよね
ところで、日本に関する記述って戦国時代ポルトガル人が来る以前は存在していないのではないだろうか
日本が長い歴史を持っているのは教科書世界史対照年表をみればわかるけど、外国人がそれを確認したわけじゃないんだよね
もしこれから歴史というのを作りたいのなら、第三日本語ではない文字で記述をしてもらわなければならないのではないだろうか
はやく結婚したいです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2015/05/10(日) 06:36:28 ID: ZxXcJMz9/w
いや、中国歴史って自の資料を元に編集したものだよ。
史官という役職があって、いろいろ記録していたのを後の王めて編集するってのが基本
当然、客観的な事実とは異なる可性はあるが編集する人物の社会背景や思想がはっきりしているから、注意するべき場所とかは較的わかりやすい
例えば、三国志正史には司馬懿の伝がないのは書かれた当時西だったため、
皇帝の先祖に当たる司馬懿は必要最小限にする必要があった(批判できないから)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2015/06/01(月) 22:54:54 ID: w7OyHtYrkP
E. H. カーの『歴史とは何か』の翻訳版で挫折した人におすすめ。塩川伸明の『《20世紀史》を考える』といい、ロシア研究者の本に面い本が多い気がする。
>>az400430394Xexit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2015/06/21(日) 22:42:03 ID: 88xQpzEKqX
中国は王交代のたびに歴史物理的にリセット」って、
割とよく聞く話だけど、どこでそんな頭の悪い話を仕入れてくるんだ?

確かに中国の史書は後代の王が編纂するものだが、
その史書の正確性や正当性は常に検証され続けてきてるんだよ。
三国志」も、「この記述は正確ではないだろう」「これは間違っているのでは」といったような批判を書いた人がたくさんいる。
で、それらの批判を含めて、「三時代とはこういう時代だったのだろう」となっていくわけだ。

ついでに、中国の王朝交代は
「前王命を終えたので、ったのだ」という理屈で王交代するんで、
前王を否定してしまったら自分の王の基盤が成り立たなくなるんだぞ。
だから大体の史書は「前王は最初は偉大だったが、最後は腐敗した」と書く。
それを中国の学者たちは当然理解してるから、「この部分は誇だ」という批判意見が生まれる。それらの批判の文書も普通に残ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2015/06/21(日) 22:45:49 ID: YVC460LhSD
いつまで経っても政治システムと技術が発達してるように見えないのも一因だろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改