241 ななしのよっしん
2018/08/24(金) 22:45:08 ID: 3CBw9mXeAB
https://twitter.com/Nonoka1730/status/1032440696592973825exit
竹中平蔵
研究費を削らなければ大学危機感は生まれない」
東大の土地を貸ビルショッピングセンターにして、その上がりで研究すればどうか」

経済学者がこんな事しか言わないんだから終わってるよなジャップランドはwwww
経済(笑)だよwwwwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
242 ななしのよっしん
2018/08/26(日) 14:56:53 ID: io3M50X82U
衣食住って人間生活のまさに根幹なのに、それぞれに「直接」関わる産業って何か他にべて就職の敷居が高い気がする。特に農業
世界人口がこれだけ増え続けてる今、衣食住に直接関わる仕事ポストを増やせば色々な問題が解決しそうなもんだけど、そんな単純な話じゃないのかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
243 ななしのよっしん
2018/08/26(日) 15:00:47 ID: DwzX0Oz+/f
ケケ中みたいな東洋大詐欺師日本経済学者の代表者みたいに言わんといて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
244 ななしのよっしん
2018/09/12(水) 09:37:45 ID: 8jXrUrQOI7
👍
高評価
0
👎
低評価
0
245 ななしのよっしん
2018/09/12(水) 21:45:31 ID: 0qSh4+3gjs
エンゲル係数の計算方法を変して何の意味もない数にしちゃったり、
投資信託の保有残高を1.5倍に増して実態を分からなくしちゃったり、
所得統計の統計方法を変えて過去の統計と較できないようにしちゃったり、
GNPの計算方法を変えて……

今の経済政策は目隠しをされながらの中をさまようレベルの難しさがあるなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
246 ななしのよっしん
2018/09/12(水) 21:49:50 ID: 8cnTaG3Do7
経済学者なんて何にも役に立たない無能だから全員クビや
回復もできないくせに口ばかり偉そうなやつらがるなよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
247 ななしのよっしん
2018/09/19(水) 23:29:15 ID: pHrYSzxYp+
大多数は支出から所得が生まれるっていう経済の基本を分かってないからな
節約が善となった今の日本は衰退するの当たり前だよなぁとしか思わん
もっと支出しろやクソ企業政府
👍
高評価
0
👎
低評価
0
248 ななしのよっしん
2018/09/26(水) 17:11:56 ID: qelBi9PGDz
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3931258/exit_niconews
クッパ姫」トレンドでアクリグッズ専門店が注意喚起! 任天堂作品二次創作議論が巻き起こる
> B7A_Grace
> ビジネスに走る傾向嫌いだわ。 そんなことだから日本の伝統文化が衰退するんだろうよ。

二次創作には大きな問題があるとは思うが、これはつまり・・・任天堂ファンの活動がビジネスけになると、任天堂マリオシリーズという伝統文化が衰退する、ということなのか?
任天堂の作品って伝統文化か・・・?

それとも、ビジネスをするといわゆる「伝統文化」が衰退する、ということなんだろうか・・・
伝統的なビジネス経済で成功しないほうがいい、とか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
249 ななしのよっしん
2018/09/26(水) 19:14:13 ID: q0jy5Yo/GN
むしろ伝統は生き残りをかけてビジネスに走るよな。
地方祭りとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2018/09/26(水) 21:32:28 ID: 0qSh4+3gjs
そもそも「伝統文化」ってもの自体がビジネス(利益確保)のために産み出されるものだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
251 ななしのよっしん
2018/12/03(月) 00:45:12 ID: kQ1RVpFAen
下の回りもの」とかってバブルの発想だと思うんだよね
あの頃はどんどん外貨が入ってきたから潤ってただけで
別に内でを回してたから気が良くなってたわけじゃない

を回せば回すほど、みんなで豊かになれるという言い分は
「増えた分のはどこから来たんだ?」という簡単な疑問にも答えられない

今は後進国が発展して逆に日本から外へ資本が流れる構造になってる
だからを回せば回すほど貧しくなるし、デフレスパイラルも起きた
止めをかけるには貯蓄しつつ一部の層だけで循環させるしかない

先進国後進国を大なり小なり搾取してきたから豊かになってた
今は逆に搾取される側になった。そういうことだと思うんだけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
252 ななしのよっしん
2018/12/13(木) 21:23:58 ID: sJ1WD7NwSJ
いいんじゃない?感覚的な物を信じるのは悪くない、逆張りだとしても画面の向こう側の人間にはわからないですし
個人的にはいくつかの標通りに経済が動いてるのがわかってここ数年は結構有意義だけどね

忘れがちだけど、いわゆるバブル景気と言われたコアコアCPI3%成長時代にも自分の無能して嫉妬してばかりの人はいた
ミクロな個人として重要なのは自分のす何かに至る手段を状況に応じて使い分ける、っていう当然のことかと
インターネットなんてのもまさにそれすね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2018/12/13(木) 21:33:52 ID: q0jy5Yo/GN
>>251
を回せば、増えたのと同じことになるらしいぞ。

>>sm10973181exit_nicovideo

👍
高評価
0
👎
低評価
0
254 ななしのよっしん
2018/12/13(木) 21:45:15 ID: ZL8JV69sOk
投資と労働でモノは増えるし、カネは借で増やしてもいいし中央銀行が刷ってもいいしで経済パイは貿易しなくても増える
貿易の恩恵も当然あるけど

モノがあっても売れなきゃ投資を回収できず借も返せないが今の日本は消費者にカネが回ってないので売れ行きが伸びないというだけのこと
コストカットの名で人件費ばっさばっさ削って均年収が悲惨なほど下がった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
255 ななしのよっしん
2019/01/29(火) 22:08:03 ID: SXh2WD+8sH
「消費」が偏れば年収上がらないのも当然なんだよなあ・・・それに気づかないから馬鹿
例えばお前は、自分と同じようななんの価値もオッサン使うの?っていう話

を使うとなったらソシャゲ風俗アイドル配信者・・・大体この辺りに絞られる
だからここら辺は気いいんだろ?だって「消費されてる」んだから当たり前

ああちなみに「かる」ってことは「如何に利益率を上げられるか」という話だからそこを勘違いしないよう
例えば「に200万円使う」のと「風俗嬢に5万使う」のじゃあ根本的に利益率が違う
に200万使った所で、下請けの工場奴隷ナンボ入るの?っていう話であって
👍
高評価
0
👎
低評価
0
256 ななしのよっしん
2019/02/03(日) 16:54:43 ID: QXfqDk3nLK
実体経済に対して高い政策利が設定されているから経済が活性化しないのは当然だよね。
ちなみにここで言う適切な政策利は、物価上昇率が2%となる利のことな。
利に下限は存在しないので、下げ続ければ必ず物価上昇率は2%になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
257 ななしのよっしん
2019/02/12(火) 22:26:51 ID: DT73d0sqrO
増やす必要があるのは「財」だ
売れないのに作るのだけが的化した「製品」ではない
日銀魔法をかけ忘れた切れももちろん違う
の役にも立たんぐるぐる教は火あぶりにしろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
258 ななしのよっしん
2019/02/18(月) 22:21:00 ID: QXfqDk3nLK
日銀があまりにも中途半端な融緩和をやったせいで、まるで融緩和に効果がいみたいに人々を錯覚させてしまたんだよね。
本当に黒田岩田馬鹿だと思う。

日銀よりも低い準に利を引き下げたECBは物価上昇率2%を達成したからね。銀行を潰す覚悟融緩和をやれば物価標なんて簡単に達成できるんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
259 ななしのよっしん
2019/03/22(金) 02:45:36 ID: zQwDMNXjJE
>>258
今までにないほど国債を購入した量的緩和を中途半端な融緩和というけど具体的にはどのくらい国債を購入もしくは利を引き下げればいいと思っているの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2019/03/26(火) 19:31:59 ID: QXfqDk3nLK
>>259
今までにないほどと言うが、問題は内容ではなくて結果。
いかに過去最大だろうが、物価標を達成していない以上は中途半端という評価しかできない。それどころか、物価上昇率の1の上方バイアスを考慮すると実質的なデフレ状態にあり、緩和というよりは引き締めといった方が正しい。

どの程度やればいいかということだが、これは日銀ですら予想を全に外したのだから予測は難しいだろう。
だが、現状の物価上昇率が緩和が必要な数字かの判断ならできる。それに応じて緩和を拡大していけばいいだけのこと。
国債が枯渇しようとも、ETF購入額は拡大余地が十分にあるし、マイナス利はさらに下げられる。どちらかと言うと利低下の方が性があるから優先的にやるべきだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
261 ななしのよっしん
2019/03/30(土) 01:34:56 ID: VSXU0FV4d6
通貨は交換の媒介でしかないはずなのに循環させるほど富が増えると思っているような人が居ることに違和感を覚える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
262 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 08:55:57 ID: EoHy3VJ0Vw
循環はあくまで結果だからな
実体経済の成長があるからそこに使って循環が起きるだけで
ただを循環させりゃ良いから消費拡大させろってのは
単にサイクルの回転めて需要を先取りするだけで
結局その後数年間の消費低迷を引き起こすだけなのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2019/04/14(日) 11:03:53 ID: DT73d0sqrO
経済学が学問であると言うなら
ソースの浸透度を計測・可視化しろ
トリクルダウンを妨げるものを明らかにせよ

法人税引き下げが労働分配率を押し下げる愚策であることをきちんとしろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
264 ななしのよっしん
2019/04/19(金) 01:08:18 ID: kQ1RVpFAen
大企業もそうだけど経済自体もまた恐竜進化をした結果、絶滅か小化かを迫られてるんだろうな
社会階層的なピラミッドに例えるなら、ピラミッドが大きくなりすぎて維持できなくなって上も下も崩壊するか
あるいは上の一部分だけが進化して、下の階層がなくても自らの高さを維持できる多籍の渡り鳥となるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2019/04/20(土) 23:07:46 ID: fk2sLHaUps
なんかイギリスかどっかのマーク・ボイルという男が「ぼくはお金を使わずに生きることにした」という本を出して一時期話題になってたね。

でもあの本自体、もろに宣伝で売れたような本だし、印税はどこに行ったのか?って感じだし。貨幣がいらないなら何故持ち父さん貧乏父さんの逆バージョンかね。胡散臭さは双璧だ。

インテリはいいね、資本主義経済で疲弊する大多数の人間に「半農」やら「非貨幣経済」やらを掲げてスノビズムに浸れるのだから。まるで仙人にでもなったように、さぞや気持ちが良かろう。で、こっそりを懐に入れて隠れて使ってたりして。そうでなければメディアに出たりなんかしない。メディアは商業なんだから。

>>264
肥大し過ぎた経済を維持できなくなって「経済を回すために経済を回している」状況だなーとは思ってる。進化して々というくだりで思ったけど、もちろん個人個人でいくらでもやりようはあると思うよ。

>>241みたいに「被害者だ、世の中が悪いんだ!」ってピーピー言いながら叩きやすいばかりいて不満を発散してる暇があるなら、それぞれで生計の立て方を考えて実行に移すべき。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2019/05/01(水) 08:59:38 ID: 8iW9XQxltI
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2019/05/08(水) 19:54:48 ID: 0s3Vto61o0
>>266
デフレだからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2019/05/08(水) 23:26:54 ID: QXfqDk3nLK
物価上昇率によって修正した実質賃金日本だけ下がってるんだね。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdfexit
>>266グラフ較すると、日本以外のは物価以上に賃金が上昇、日本は物価はわずかな下落だが、賃金の下落がそれ以上に大きいということになる。
日本同様のデフレであるスイスは10年前から物価が横ばいだが、賃金は上昇しているので、デフレ賃金下落が必ずしもリンクするわけではない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2019/05/10(金) 23:54:55 ID: VSXU0FV4d6
表に出てくるはあんまり言わんけど賃金の下方硬直性の解消に使えるというのもリフレの利点に数えられてたからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2019/05/18(土) 01:16:42 ID: qpdfxvipbi
経済学とかって

・その時その時の先の動向しか考えない
・後付けこじつけの分析
・当たらない予測
経済学だけで経済が決まると思ってる(実際は経済政治外交地理科学技術教育いろんな要素が絡みつく)

こんなことやってばっかなんだよなぁ
こんなの科学じゃねーよ

この記事だってデフレ攻撃してリフレ政策してれば日本経済は躍進するように言ってるけど
例えデフレ脱却しようが日本経済がこれから伸びるとはとても思えん
そもそも実質賃金とかってデフレの時に上がりやすくて、インフレの時に下がりやすいわけだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0