541 ななしのよっしん
2017/09/13(水) 21:57:27 ID: 0Iu/dpbiW5
王座戦第一局はタイムシフトで確認したら
過ぎにメガネ外して寝てたし
相当疲れてたんだと思われる。
大山中原に負けるときは終盤のポカが多かった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
542 ななしのよっしん
2017/09/14(木) 09:43:29 ID: 0oFvj8rcWd
終盤はいつの時代も変わらない、知識や経験ではなく純に頭の強さがものをいう領域、

だと思っていたのだけれど、ソフトのおかげで終盤トレーニングする機会が増えている、という見方もできるのだな。
その発想はなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
543 ななしのよっしん
2017/09/17(日) 03:46:14 ID: gLpGJzhUeD
単純にレートが下がってるから弱くなってるで問題ないと思うけどな

昔の方がレート高いから昔の方が強いでいい

今の知識を持ち出して今の方が強いというが通るなら
は アマソウフ より強いと断言する こうならないためにレートがある
今の方が序盤の知識を沢山持ってるから今の羽生さんの方が有利だが
昔の羽生さんが今の知識を得たらおそよレート通りの結果になるだろう

ちなみに今の羽生さんの棋士レート1850くらいだが
2015年ですら間的にレート2000えるレベルで高かった

1995年羽生さんや谷川さんはもはや人間じゃないレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
544 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 00:52:38 ID: 0oFvj8rcWd
レーティングってのは相対的なものだぞ。
たとえば羽生自身が衰えていなくても、周囲が強くなれば羽生レートは落ちることになる。
スポーツにも傑出度ってのがあるけど、それと同じ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
545 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 01:32:46 ID: hGopXO0uqu
将棋は二人和有限確定情報ゲームであり、解析された領域が拡大した昨日より今日今日より明日の方がより有利な立場にある
当然棋譜の喪失や棋士の処理限界によりそこまで単純に話が進むわけではないが、一般論としては概ねこの通りだろう

個人の実に話を戻してしまうと、ぶっちゃけ分からん
既に摘されているがレーティングはある時点の相対的上下を計るものでしかなく、複数の時点を評価することに向かない
そもそも時間軸を無視した揺らぎのない標が存在しない時点でやろうとしても困難なのだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
546 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 16:40:50 ID: V4ujcPlJBp
※543
今の知識を持ち出して今の方が強いというが通るなら
は アマソウフ より強いと断言する>

知識と言ってもちゃんと勉強しなければ今も昔も勝てないのだから意味のない例えだよ。
今はソフト定跡が整備されてる。でも効率よく学べるが、学ぼうとしなければ用の長物なのだから、アマプロべても意味がない。
それにレートはその時代での強さを切り抜いた点でしかない
十三段と言われるくらい強いなら天野宗歩も当時レート2000くらいあっても不思議じゃないが、じゃあ羽生さんと互なのかと言われたらそうじゃないレートは不変でもレートの価値(将棋レベル)は年々上昇していくものだからだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
547 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 18:32:04 ID: KPFQLy32X5
羽生最後に名乗った段位「6段」ってなってるけど去年の叡王戦で「9段」名乗ってるよね?
去年は8大棋戦になってないから含めないのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
548 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 21:35:40 ID: gLpGJzhUeD
>>544
レートが相対的な物とか当たり前じゃん

レートの増減は周りの強さの変化より
自分の強さの変化の方がはるかする

だから弱くなってると考えるのが自然
周りが強くなったと考えるのは不自然だろう 
レートが上がった! 周りが弱くなったのか!って考えるくらい不自然
👍
高評価
0
👎
低評価
0
549 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 21:40:43 ID: hGopXO0uqu
その「自分の強さ」の変動はレート適応者すべてに作用するのだが
結果的に「が強くなった」のか「が弱くなった」のかを絶対的に評価することなんてできないよ
レートというものを主観を除いて冷静に評価するなら自分の絶対的強弱を計ろうとする時点で間違い
正しくは環境で強くなった、もしくは弱くなったなのだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
550 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 21:47:02 ID: iTnmkDGJ0z
>>547
叡王戦は新設棋戦なので他の七棋戦に配慮して段位で紹介してるとか聞いたよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
551 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 22:03:37 ID: gLpGJzhUeD
>>546
アマソウフの棋譜ソフトにかけたけど
現代でレート3000くらいだと思う
棋士レートだと1500くらい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
552 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 22:16:44 ID: gLpGJzhUeD
>>549
0 100の話してる訳じゃないから
自分が強さが変わった 周りの強さが変わった どちらもあるだろう
問題はどちらのが強いかだよ 
レートが変動した時 自分の強さの変化が大きいか 周りの変化が大きいか

個人と集団じゃ実験するまでもない
羽生さんがずっと1人の人と戦ってるなら分かるけどね
相手が複数人いる訳だからね 環境レートに与える変化は小さい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
553 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 22:42:46 ID: 0Iu/dpbiW5
>>550
配慮して段位で紹介意味が分からない
称号で呼ばないほうが他のタイトル棋戦に失礼なので。
今年からは流石に段位で紹介するのやめたようだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
554 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 23:02:06 ID: hGopXO0uqu
どちらのが強いかと問えば答えは圧倒的に自分以外なのだが
あくまでレートは「環境の中の自分の立ち位置」なのだから、環境そのものの変動に敵うわけがない

あとコンピュータ将棋の評価値を利用してレートを算出するのは難しい
二重の意味で相関性を与えるのが難しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
555 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 23:28:17 ID: V4ujcPlJBp
※551
棋譜をソフトにかけた…?
レーティングは勝敗結果で数値化したものしかあてにならんだろう
江戸時代定跡というものがあるんだから現代将棋には対応していない
まあそれが正しいと仮定してもトップ1500ならこの150年で400~500上がってることになりますが。環境が与える変化が小さいなんてあり得ないって自分で明してるよねそれ。
100人中1人に負け続けてもレート下降は小さい=環境レートに与える変化は小さいって思考なのは察しがつくけど
そんなことはまず起こることの方が稀だし今の棋界にも当てはまっていない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
556 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 23:41:17 ID: KPFQLy32X5
>>550
正規八大棋戦化は今期からで今期はしっかり称号呼びだぞ
前期はあくまで一般棋戦順位戦だったから称号呼びじゃなかったんじゃないっけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
557 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 23:47:24 ID: hGopXO0uqu
まずタイトル戦が増える自体がレアケースすぎて較対が…
かれこれ30年ぶりぐらいだっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
558 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 02:42:24 ID: gLpGJzhUeD
>>554
レーティングが下がった時 棋が下がったと言えるか 否か を調べればいい
言えるならどのくらい下がると言えるのかも調べる必要があるな

羽生さんのレートが高かった時期と低かった時期の棋譜をべればいい訳だね
が落ちていないのにレートが下がっていれば環境のせいだと言えるだろう


👍
高評価
0
👎
低評価
0
559 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 02:53:13 ID: gLpGJzhUeD
>>555
>江戸時代定跡というものがあるんだから現代将棋には対応していない

分かってますよ 序盤は較対にはしてないです 
例えば昔の羽生さんと今の羽生さんをべるのなら序盤を較しませんよ
べるのは中終盤のみ

アマソウフが1500ってのはあくまでも中終盤のみを見た場合
序盤は入れてない 
まあ残ってる棋譜が厳選された物ならもっとレート低い可性あるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
560 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 03:14:03 ID: hGopXO0uqu
棋譜をべて実を正確に計れるなら苦労しない
というか絶対的実を測ることが困難だから相対的実を測るレートが生まれたのに、絶対的実レート較しようとしている時点で論外
本末転倒を通り越してもはや日本語論理がおかしくなっている
👍
高評価
0
👎
低評価
0
561 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 12:12:02 ID: 0oFvj8rcWd
例えばスポーツだと、年々、栄養管理の善、トレーニング理論進化、新技術の登場などによって全体のレベルは向上し続けている。
ペレベーブ・ルースは、その当時でなら傑出した選手だったかもしれないが、仮に現代にそのままタイムスリップしてきたとしたら、当時ほどの活躍は出来ないであろう。
将棋にも同じことが言える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
562 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 16:33:09 ID: gLpGJzhUeD
>>560
100%正確に計ることはできないだろうが
レートを計ることは論外ではない
ずっと同じ集団の中でレート変動してんだからなんの問題もない

レートが上がったなら強くなってる レートが下がれば弱くなってる
と考えるのが普通

羽生さんが昔にべて悪手連発しだしたのも中村佐藤に負け始めたのも
弱くなったからで周りが強くなったからではない

まさか周りが強くなったとか言い出すがいるとは思わなかったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
563 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 16:40:56 ID: gLpGJzhUeD
昔の棋譜と今の棋譜がべられないのは序盤の定跡があるから

定跡は年々進化している だからべられない
ならば序盤を外して較すればいい

今の羽生さんは悪手連発だよ

本当ソフトには感謝しかない

👍
高評価
0
👎
低評価
0
564 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 23:09:20 ID: hGopXO0uqu
君の普通は一般論と大きく乖離していることは理解しようね
それを普通だと思い込むことは否定しないが、今回みたいにフルボッコにされる可性が大だから

それと序盤を外して評価するとかそもそも棋譜の解析として意味をなくしている
定石の選択と展開は中盤以降の判断材料として極めて大きい
表出と内部処理の逆算という意味でもなぜその選択をしたかを把握できなければ絶対的実を測りようがないぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
565 ななしのよっしん
2017/09/21(木) 09:14:46 ID: 0oFvj8rcWd
>ずっと同じ集団の中で 

常にかが去り新しい人が入り続けている集団なんだよなあ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
566 ななしのよっしん
2017/09/21(木) 17:36:43 ID: gLpGJzhUeD
これ以上は煽り合いになりそうなんでまとめよう

羽生さんの大きなレート減少について

gLpGJzhUeDの意見
広義一致率の低下 悪手の増加による棋低下
ようするに弱くなった可性が高い

hGopXO0uqu 0oFvj8rcWdの意見
が低下したとは限らない
周りが強くなった 環境が変わったなどその他による可性が高い

👍
高評価
0
👎
低評価
0
567 ななしのよっしん
2017/09/21(木) 17:37:56 ID: gLpGJzhUeD
羽生さんが最近戦った相手のレート変化
2015年6月から現在までの変化
羽生 1949 → 1818 -131

中村 1702 → 1787 +85

行方 1765 → 1712 -53

松尾 1791 → 1743 -48

菅井 1811 → 1857 +46

久保 1801 → 1817 +16
👍
高評価
0
👎
低評価
0
568 ななしのよっしん
2017/09/21(木) 17:41:07 ID: gLpGJzhUeD
中村若干増加しているが
対局相手のレートは同じ場所を行ったり来たり

羽生さんだけ大きく低下 
この低下をどう見るかがポイント

弱くなったから下がったと見るか

弱ってないとして その他の要因で低下したと見るか

1つ間違えたことがあった レート2000えてたの2014年だった
そこから考えると200近くも落ちてることになる
1800すら切りそうになってる 谷川さんを見てるようだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
569 ななしのよっしん
2017/09/21(木) 20:29:07 ID: V4ujcPlJBp
一部若手に対して苦手意識があるように見えます
昔から面子のあまり変わっていないA順位戦調子悪くないですから
それにナベに対しては2003年から続いていた均衡が羽生に傾きつつあります
羽生永世竜王は十分期待できます
豊島菅井斎藤あたりが単に強すぎるだけです
後ろ2人は現在B1初出場ですが遅かれかれ上がってくるでしょう楽しみです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
570 ななしのよっしん
2017/09/21(木) 20:52:56 ID: 0Iu/dpbiW5
若手に最初は負けるけど徐々に勝ち越すようになるのが羽生さんのパターン
👍
高評価
0
👎
低評価
0