31 ななしのよっしん
2011/09/04(日) 21:34:23 ID: 2liwXROqhe
「私の願いをえないでください」って願いとかどうかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2011/09/14(水) 08:05:56 ID: 72H1Z0/3O6
>>32
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2011/10/03(月) 15:24:34 ID: BrCP1nQs8s
>>32は本当だけど>>33
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2011/10/03(月) 15:31:19 ID: jgmXnbOwlV
この記事は三浦の本あたりからのコピペ
(特に「その他の自己言及のパラドックス」の節はまんまだ)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2011/10/03(月) 15:54:26 ID: mOy+IIMk5k
どんな考えでも認められる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2011/11/30(水) 18:44:10 ID: gt5Ccu/NTu
or(くう)とは、何者でもあり、何者でもない。
 また「何者でもあり何者でもないもの」でもあり、そのようなものでもない。

・論真実だと終結的に決定できる存在などいない。
 ゆえに自分の存在も積み上げた論理も、真理と確定することはできない。

これらも自己言及のパラドックスと言えるかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2011/12/01(木) 08:16:25 ID: pGdyKpYDP6
>>27
1番であり偽でもある命題なんて論理学じゃなくて哲学の話だろ
2番のはでも偽でもないとすると「ではない」の命題になるが?
3番は「偽である」というのと同じ。偽不明の文章とみなせば解消される
価値観の尺度が1つしかないときは「少なくとも」という修飾は強調にしかならない

>>28->>30
最終的に「意に気づかなかったことが>>28にとって後悔すべきことか否か」におちつく
後悔すべきなら>>29が偽、必要ないならになるだけだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2011/12/01(木) 08:43:37 ID: pGdyKpYDP6
でしゃばりな連レス失礼
>>31
微妙なところだが、
「私の願いをかなえてください」というの自体を“願い”とは捉えないのでは
とすればその発言自体は願いではないと捉えうることになる

>>32->>33
偽不明の文とすれば解消される
>>33が追加されても二重構造になるだけで本質的な議論は変わらないね

>>36
一つは、普通に考えて後半の“何者”という概念は含まれないはず
は(を含む)何者かであると言うのは当たり前だし、(を含む)何者でもないというのは意味が通らないから
つまり論理式で表せば「A=B∧否B∧(B∧否B)∧否(B∧否B) ただしA≠B」となり、右辺は集合になる
最終的にはならorというものは存在しない、偽なら何らかの形で存在するって結論になるか
哲学論理で切り込んでも仕方がない気もするが
2つは、論理学の分野で一番問題になったことかな
数学の定理明する手段は数学であり、この問題により全ての数学的知識は偽不明または矛盾に陥るってことで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 exp.@ゆうな
2012/01/07(土) 01:14:24 ID: y4vAwsbMOW
シュレーディンガーの猫」が、
シュレディンガーの猫」になっていて、
本来とは別の記事につながってます。

プレミアムさん修正お願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2012/02/24(金) 19:39:31 ID: YfQv28vIuP
>>38
別に「私の願いをかなえてください」と言う願いをかなえても、もう一回願いがかなうようになるだけで何の問題も
あと、>>31は 私の願いをえないでください

偽不明の文とすれば解消・・・・って結局解消してないような
>>32->>33は「~でない」という形で文をていないから本当でありとすれば多分両方解決するかもしれない?

👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 harukA
2012/03/19(月) 23:47:29 ID: FsIeVlm+a1
シュレ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2012/04/01(日) 16:26:38 ID: cb2Ky1NYrh
ホモは嘘つきだ、とホモは言った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2012/04/07(土) 14:08:23 ID: C0TmYnk0AN
を言うものか
まあちょっとは言うかも

伊吹萃香
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2012/04/08(日) 11:00:07 ID: 7ZHsjm05fe
考察が冗長すぎる。
クレタ人はうそつきである」とクレタ人が言う=発言の偽でしょ?
嘘つきだったらクレタ人の発言はじゃないから嘘つきじゃなくなる。
で、発言がになるから嘘つきだ……あれ?って事でしょ?
インディアンつかない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2012/04/17(火) 13:31:07 ID: pGdyKpYDP6
>>40
であり偽であるというのは論理学では禁じ手だろ…
事中の例の下から2番を適用ってこと
あくまで抜けだし、印として不自然に感じるのは仕方がない

>>44
例の一番上の考察がいまだにめちゃくちゃなのはおいといて、有名な形式から論理的にすきのないパラドクスを構築するまでの段階が明確にわかるのはいいと思うんだけどね
感覚的な理解は確かにそうなんだが、そもそも“クレタ人は”の部分にクレタ人が一人残らず含まれるのか、“嘘つき”の部分は常にをつくことを意味するのか、という疑問が残る
通常なら“大部分の”クレタ人は“かなりの頻度で”をつくってことだろうし
まぁ全部クレタ人形式で統一してくれた方が考えのプロセスが分かりやすいと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2012/04/17(火) 17:07:07 ID: pGdyKpYDP6
ついでに書いておこ
一番上の例のところ、プレミアムの方が見ていたら直してください

2・3・4は発言者が「あるクレタ人」ではない、または「をつく」時じゃないとすればそもそも自己言及しておらずパラドクスは発生しない
したがって検討すべきは1の場合のみであり、これがだと仮定すれば矛盾が生じパラドクスが発生する
だがクレタ人がでないことを話した時点で偽となりパラドクスは解消される

てか1のケースって2つの例と同じなんだよな
すべてのクレタ人→このページすべて、常にをつく→すべてであるって変えただけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2012/05/11(金) 14:44:25 ID: csBPJMXU6e
             /)
           ///
          /,.=''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    ilフ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2012/05/13(日) 21:59:21 ID: +xrXxsobMm
>>47
このスレ全否定じゃねえかwwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2012/06/09(土) 21:54:19 ID: qGD/yO0Zxs
この命題は偽である
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2012/06/23(土) 01:18:59 ID: cnCatYDo4m
ウィトゲンシュタインさん呼んでこい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2012/06/28(木) 04:04:17 ID: dwFY8wRFeS
ウィトゲンシュタイン
「ごめん、日本語わかんないんで現状じゃ言ゲーム出来ないわ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2012/07/12(木) 12:05:45 ID: WfwsQ5yJGy
んー…は「×」を選ぶ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2012/07/17(火) 21:47:23 ID: +9XW+EAN2q
>>52
Wheatley宇宙へお帰りください
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2012/08/24(金) 01:34:39 ID: NurJdWWZxm
考察ラストの「本当ではない→中間の状態でもない」がよくわからん
「本当ではない」=「ではない」だったら、「でも偽でもない」は成立するんじゃね?
というかそもそもそういう状態が成立する論理体系は一般的に使われてないから、さりげなく出されても困る

「この発言は偽でしかない」という意味なら記事通りになるが、少なくとも直感的にはそう読めない
結論部分も前例文とほぼ同じだし必要ないような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2012/11/06(火) 16:38:36 ID: SoAmwV257G
確実なことなどない
確実なことなどないのであれば、この論理も確実ではない
ゆえに確実なことなどないということは確実なことではないから
確実なことなどないということは確実なことではない、という論理は確実なことか?

無限ループってこわくね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2012/12/01(土) 22:45:24 ID: pGdyKpYDP6
>>54
全体的に用ミスが多かったり言葉足らずだったりするんだよ
摘部分は、
①「本当ではない」という論理でも偽でもないとする
でも偽でもないとすると「本当ではない(=以外の何かである)」という論理は正しい(=である)ことになる
③従って矛盾が生じるね
ってこと
因みに「である」のパターンだと
①「である」という論理でも偽でもないとする
でも偽でもないから…どうなるんだってばよ
③なら論理が破綻している(=でも偽でもない)んじゃね?
ってことになる
ここの対はちゃんと書かんとわかんねぇよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2012/12/01(土) 22:51:58 ID: pGdyKpYDP6
>>55
最初の命題が偽だとすれば全て解決
パラドクスではないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2013/03/06(水) 21:56:54 ID: +CQUDS8gkJ
吐きだ』
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2013/03/06(水) 22:02:21 ID: rmaQPG2B1N
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2013/03/15(金) 22:34:23 ID: MwCqu+zcVZ
の特徴は特徴がないということだ

的な?  違うかw
👍
高評価
0
👎
低評価
0