61 ななしのよっしん
2018/02/26(月) 23:33:46 ID: mzr5sWHhxp
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3318669?ref=video_watch_html5_marqueeexit_niconews

けしか眼がない人間以下、37594してクリエイターに優しい社会にしようよ。け野郎らにはハラスメントは適用されませんので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2018/03/04(日) 17:17:20 ID: EcT6scyjDG
こうして考えると「責任所在を明確にする」という名ポプテピピックを自社製作にしたキングレコードは何かこれ以上に思うところがあったんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2018/03/12(月) 01:43:05 ID: OJ+rqP1jBX
製作委員会(←なぜ制作じゃないのか)ってふざけて書いてるようにしか思ってなかったけどガチだったので驚き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2018/04/18(水) 19:12:31 ID: 0L25IOGxyC
細田守の新作について今気付いたんだが、
http://mirai-no-mirai.jp/exit
↑の公式サイトで出資企業と思われる所の一覧製作委員会表記じゃないんだよね、あと著作権表記がスタジオ地図制作会社)単独表記になってる。どういう経緯でこうなったんかね

ちなみにWikipediaでは現時点では製作委員会扱いだった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%A4#%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2019/03/11(月) 21:29:30 ID: 28hx/t+VYN
業界のガン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2019/03/21(木) 19:44:03 ID: CVgGEJtRxa
やることが決まってるならパートナーシップ系か単独出資の方がやりやすい模様(ウィキ

と言うか日本の放送代が高すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2019/03/27(水) 20:21:11 ID: I6zcZtuAgK
赤字のほとんどは中小細で、その場合わざと赤字にすることで
税負担を回避してるパターンだったりするからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2019/03/27(水) 20:28:43 ID: CVgGEJtRxa
最終的にそのまま転落しないといいけどね(わざと戦法)。余裕作りは大事
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2019/04/01(月) 09:18:07 ID: 1f0DQkPb8x
ヤオヨロズが言ってることって「オレ事故らないから自賠責入らないわw」という感じだぞ
製作委員会って作品がこけた場合にダメージを抑える為のものでもあるというのを全然伝えてないよな(
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2019/04/01(月) 09:24:12 ID: US/QC3vmbr
え?委員会方式って自賠責のように法律で入ること決まってるんだ?
そりゃ初耳だなー

おうちにおかえり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2019/04/01(月) 14:53:44 ID: CVgGEJtRxa
それパートナーシップのことでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2019/04/01(月) 20:39:10 ID: 1f0DQkPb8x
あー、会社名は出さない方がよかったか
変なの釣ってしまってスマン、まさかこんな速度で来るとは思わなかったんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2019/04/02(火) 08:13:53 ID: ai+eKsca4k
ヤオ某とか、たつ某とかに否定的に見える発言をすると信者が飛んでくるんだから気をつけないと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2019/04/03(水) 02:40:31 ID: iy+jsLJIiG
>ID: 1f0DQkPb8x
>ID: ai+eKsca4k
こんな所で売ってないでく2期12話のここすきってくださいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2019/04/03(水) 07:25:20 ID: ai+eKsca4k
自分から明しに来てどうするんだよ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっくん
2019/04/04(木) 23:33:41 ID: ebTBjeEtcF
>>sm34895592exit_nicovideo

残念ながらけもフレ関連だが、ためになったので貼りに来た。
製作委員会に関する話は動画中盤からなので、良ければ見て欲しい。

内容的には
製作委員会は元々出版社(原作者)の利益確保のためのものであった
現在テレビ局の権限が大きくなっており、出版社は権限を弱めている
・結果として出版社への利益還元が減り『原作』がどんどん不足して行っている

こんな話だった。アニメ関連会社全体としてのリスクヘッジはできているが
原作者の保護に至っていないため
有名漫画エロゲラノベ小説家になろう
見たいに原作をとにかく引っって消費する焼きみたいになっているとの事だ。
そろそろ原作がなくなってきたので、けもフレのようにテレビ局原作からアニメ化まで一本でやる方向も模索され始めているらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 02:12:21 ID: CVgGEJtRxa
ヤオヨロズ掲示板にもまあ似たようなのあるんでチェック

ここ最近の長期クールのものは大体こういう構図かな。体としてはパッケージ作る方じゃなくてあくまで放送局導系と
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 02:14:06 ID: CVgGEJtRxa
まあだったら、クール日数はもうちょっと優遇利かせてもねぇ。12~3xNがデフォだから着地点作りが難しい。過剰分を特番作ったりとかで回避するケースもあるが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 02:48:19 ID: CVgGEJtRxa
追記:放送局を配信サービスに置き換えても成立するか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 08:30:41 ID: 1f0DQkPb8x
配信サービス体にすればお金が落ちるかといえばそうでもないのが現状だからね
やはり無料のない番組は視聴数ががっくりと落ちてるから
それを製作委員会を通さない事で手取りを増やすようにしても、リスクを受けた時にはたして対応できるかというのも気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 13:58:58 ID: HRlHfJCNHX
制作会社に全然残らないのが原因だろ
テレビ局は黙って放映権だけ売ってりゃいいのに
なに利権けようとしちゃってんの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 15:42:12 ID: l6h6G2dpi7
製作委員会方式ってのが多方面でしっかりした解説の記事とかがなくてよくわからないわ。
まず、製作委員会の取り得る形態としてSPCやLLPなどがあるのか別物として存在してるのかがわからん。個人的には普通独立した企業として株式会社とか合同会社を設立した方が権利の管理もより楽になるからそっちのが良いと思う。
あと色んな記事読んでて疑問なのが製作委員会からの配当(分配)についてで、制作会社がなぜ配当を受け取ってるのが気になる。委員会から発注されて作ったアニメが売れたらなぜ配当を貰えるのか。映像としての権利分を貰ってるならまだしも配当されるってのはいささか疑問。受注時に労務信用出資とか映像としての権利を譲渡でもしてるの?

形態も企業ごとに違うだろうし、確立されたものではないだろうから製作委員会方式を本当に理解できる人なんていないんだろうなと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 17:43:00 ID: 1f0DQkPb8x
これが建築とかならわかりやすいんだけどねぇ
基本、依頼した側がお金払って作ってもらって出来たものは依頼した側の物

ただ、映像作品となると権利が多岐に渡るからね
この辺の扱いの違い(原作有かどうか等)で分配が変わったりはしてるのだとは思う
まあこの辺も契約によって様々な違いがあるかもしれん

あとこういう話のときは「利益あげてるヤツ=悪」というような考えは曇らせるかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2019/04/05(金) 17:58:19 ID: CVgGEJtRxa
グリザイアの時は原作作ったフロントウイングが出資参加したんだっけなぁ

投資=負担軽減もしくは稼働資 にどれだけ参加かにもよるかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2019/04/06(土) 12:12:20 ID: l6h6G2dpi7
>>76
動画とか佐藤さんとさん対談を見たけど結構齬があると思うから摘させてもらう。箇条書きを上から順番に①②③として摘させてもらう。
製作委員会方式は出版社の利益確保のための方式ではなく、複数の会社などから出資を募ることによって1社当たりの負担がより安くアニメを作成できるようになる方式であること。失敗した時に各社の損失が減る(リスクヘッジの効果)
②③テレビ局の権限が強くなり出版社の権限が弱まっているわけではなく、アニメ広告としてみていて収益を甘く見ていて本が売れればいいと思っていた出版社がフィルム代などに出資を行わなかったため、出版社へのリターンが少なくなった(集英社の場合)
③出版社への利益還元の減少と原作が不足することに因果関係は見出し辛い。強いて言うならフィルムや販売権などの権利の折り合いが付き辛くなり原作の供給が行われなくなった。若しくは、アニメの乱立で原作がなくなった。

結局は原作の枯渇とか関係なく、テレビ局としては自社制作著作権からフィルムの権利、販売権をすべて保有する方式。さんのいうアメリカ方式に転換した方がおいしいに決まってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっくん
2019/04/06(土) 16:04:58 ID: ebTBjeEtcF
>>85
①ですが『元々』の話なので今は違うのは理解しております。
以前の放映費が高い時代に持ち寄りでアニメを作ったのが始まりで
だんだんと出版社の投資を増やして利益を回収していく予定であったが
そこにテレビ局お金を出すようになり、同時に製作されるアニメに口出しを始めた
と言う経緯だったと記憶しております。

②については、委員会にテレビ局が参入してから
原作保有者にもかかわらず、アニメを作る権利を譲渡しながら出資もしなければならない立場になった』
という話から弱くなったと考えております。

元々放映権という特権を持つテレビ局側が権限としてかなり強い側に居ますから
その強権を持ったまま委員会に入ってくれば、出版社のは弱まると考えました。
フィルムに出資しなかったため更にを弱めたというのはあると思いますが
そのフィルムをどの程度世に出すかも結局はテレビ局次第であると思います。

③につきましては、原作を発掘する出版社に利益が行かなければ、だんだん原作側がれると思ったためです。
ただ、どちらかと言えばアニメの乱立自体が原因として重いとは思います。
それにアメリカ方式なら発掘もテレビがやるので出版者の利益は関係はなくなりますね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっくん
2019/04/06(土) 16:32:45 ID: ebTBjeEtcF
>>85
②について追記なのですが
対談の方ではかつての出版社が弱くなった経緯としてフィルムへの出資の話を挙げています。
ただ、私の話の主観が今のアニメの話に置かれて話していますんで、話にずれがあると思います。
実際、今でも出版社がフィルムへの出資を軽視しているとは思えませんが
原作保有者でありながらテレビ局からのアニメへの口出しを抑えられていない現状から
単純に関係で負けているのではないかと考えております。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2019/04/06(土) 16:45:15 ID: WT89AC7yVn
今回の某アニメ二期騒動は原因が何であれアニメの委員会方式の限界を示した気がするな
今後はケムリクサみたいな一社独占や個人インディー流になりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2019/04/06(土) 16:58:52 ID: CVgGEJtRxa
まあクラウドファンティングのこともあるし、(同じ意味だけど)投げ銭もあるから、稼働資の額の問題はあれど、できなくはないか。

失敗は覚悟の上で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっくん
2019/04/06(土) 17:09:18 ID: ebTBjeEtcF
>>88
人気アニメの2期とか有名漫画なんかではインディーでもいけるかもしれませんね。
グッズ展開もロイリティーを払わせる方式にすればいいわけですし。
ネット配信があるとテレビに払う波代なんかの経費も減りますので、DVDも安くする事ができます。
ただ、当たるかどうか不明な深夜アニメの1期なんかは
リスク高すぎるんで製作委員会の方が理に適っていると思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0