301 ななしのよっしん
2014/07/26(土) 18:15:10 ID: ba4A9C5Ma+
まあ正直これが付いてる部分は話半分に受け止めることにしてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
302 ななしのよっしん
2014/07/31(木) 19:34:56 ID: HXEEK7yzCH
>>292
激しく同意
それが本来のやり方で「要出典」を付けられたからといってくじらを立てるのがおかしい話

>>299
それはただの「荒らし
こういう使い方するから、本当に必要な「要出典タグまで埋もれてしまう

>>300
ソース義だからしゃーない とはいえ今の読性の基準にも疑問が残るし、運用も恣意的なのは何とかしたい 

要出典」と「要出典連呼厨」が滅やってイメージを下げくれたおかげでタグが付けづらい
編集者としては本当に肩身が狭いのでいっその事、サクッと消してしまったほうがお互い(読者、元の編集者要出典タグの貼付け者)の為なのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
303 ななしのよっしん
2014/08/15(金) 15:12:03 ID: rFMGuD4DZP
そもそもwikipedia自体、みにする物ではないんだよなぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
304 ななしのよっしん
2014/08/19(火) 01:15:27 ID: tHGOyxmKW1
>>299
筆者にとっての現在がいつなのかが分からないから「いつ?」が付くのは当然。
日付を明記すればいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
305 ななしのよっしん
2014/08/21(木) 03:11:58 ID: LgasaiYYjl
こんなに読みづらい記事は初めて見たかもしれん・・・w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
306 ななしのよっしん
2014/08/21(木) 03:50:44 ID: FYKmcuvk2x
>>305
個人的には「細かい事が大切です」とか「なるほど、まったくわからん」もなかなか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
307 ななしのよっしん
2014/09/02(火) 13:19:46 ID: OaSVfqNQl3
噂話をみにして持論であるかのように吹聴して回る人間に「要出展」ほど効果のあるものはないな。2ch脳は恐ろしいぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
308 ななしのよっしん
2014/09/20(土) 17:51:38 ID: J+0y0Mx2lb
専門分野になるほどWikipediaはあてにならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
309 ななしのよっしん
2014/09/21(日) 15:00:15 ID: CjxJzQ4fkW
wikipediaの記述の9割はっていう話をラジオで聞いた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
310 ななしのよっしん
2014/09/21(日) 15:11:20 ID: 3QYw0ak/CD
>>309
ソースラジオってwikipedia以下なんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
311 ななしのよっしん
2014/09/21(日) 15:36:38 ID: FYKmcuvk2x
>>309-310
なるほど、こういうときに[要高次出典]と言えば良いわけだな!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
312 ななしのよっしん
2014/09/27(土) 16:28:04 ID: gZrMt5XU12
時々これでもかというぐらい要出典がついてる記事があって笑っちゃう
まぁ井戸レベル適当なこと書いてる方も悪いんだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
313 ななしのよっしん
2014/10/02(木) 07:27:52 ID: 991nXDpqMN
なんか○○に通ずるものがあるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
314 ななしのよっしん
2014/10/11(土) 16:37:49 ID: dTpxT68gMM
ニコ百の場合、自分で書いた文に付ける事が圧倒的に多い[要出展]
👍
高評価
0
👎
低評価
0
315 ななしのよっしん
2014/10/13(月) 09:39:39 ID: Y4BSyAhNaw
荒らし的の要出典イチバンたちが悪いのは、時間経過で要出典が抜けないから、いつまで経っても要出典貼り付けられることなんだよな。
最近なんか要出典しておきながら議論せずに逃げも多くなってきた[要出典]

要高次出典も「●●と言う本に書いてあった→その本は信用ならないのでもっと信用に足るソースを出してください」とか言い出したらキリがない。
悪魔の証明掛け論の応酬でまとまりがつかんよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
316 ななしのよっしん
2014/10/18(土) 13:29:25 ID: W6/IZGDpXY
ポテトチップス (potato chips) とは、薄切りにして冷で短時間さらした後
高温ので軽く色づくまで揚げたじゃがいものことである[2]。
保存が利き、冷めても美味しい[要出典]。

これは自分は揚げたてじゃないと美味しいと思わないぞ!ってことか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
317 ななしのよっしん
2014/11/18(火) 00:41:48 ID: oSS73qhTzX
>>316
なんか笑ったw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
318 ななしのよっしん
2014/11/18(火) 00:49:17 ID: LrNRJhTTO3
輩はである[要出典]
👍
高評価
0
👎
低評価
0
319 ななしのよっしん
2014/11/25(火) 14:56:37 ID: S+WoOJafoR
編集コメより
>出典がないと高次の出典をめられないため要高次出典について出典を追加
思わず、「えっ?」と聞き返してしまいたくなる
良いセンスだ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
320 ななしのよっしん
2014/11/25(火) 17:03:59 ID: 5uKrgmN+HW
>>319
びっくりした。
編集コメントを褒められたのは初めてです。[要出典]
ありがとうございます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
321 ななしのよっしん
2014/11/29(土) 03:51:10 ID: MCWyPa4un9
>>316
マジレスすると、Wikipediaは一次情報であってはいけないので、「おいしい」という評価を二次情報によって、担保しないといけない。
その評価や結論は、複数の根拠から「結論を導く」ことも今度は「自己研究」が貼り付けられる。で、それがグルメ漫画トンデモだろうと、その記述があれば、それを根拠に記述するところまでは可ということになる。
んだが、記事中にあるように、それがネタゴシップの類を多く含む情報だと、[要高次出典]にクラスチェンジされるんだけども。
まぁ、文句言われたら「あいつがいってたんだもん!」って本に責任擦り付けられることが大事なわけで、仮に執筆者が統計を取って「だからおいしい」って書こうと思ってもそれは「自己研究」としてやっぱり怒られるのです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
322 ななしのよっしん
2014/12/07(日) 17:03:10 ID: W89HOZaaDY
たまにだけど、出典として示されている資料にい記述とかも存在しているのには驚いた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
323 ななしのよっしん
2014/12/26(金) 04:12:10 ID: VNM73Qe+yt
モペッドの記事ひでえなこれ・・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
324 ななしのよっしん
2015/01/03(土) 21:36:47 ID: n8AvxFliK1
>>316
wiki的は百科事典だから筆者がおいしいと思うかどうかは載せる必要ないし味の評価について載せるなら何か情報と絡める必要がある
たとえば~年のおいしいものランキング1位だったみたいな感じの内容がそれにあたる
逆に考えてほしいけど~はまずいとか書いてるwikiの記事があったりしたらおかしいと思うでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
325 ななしのよっしん
2015/01/18(日) 11:15:31 ID: LJLFnneiVk
>>321 >>324
マジレスすると、別においしいって主観感想で書いてるわけじゃないと思うんですが
文脈から見て、スナック菓子に見られるように、長期保存がきき、そうやって長期間時間をあけても「味が落ちにくい」から、「多くは揚げたてではなくそのようにスナック菓子として食べられ評価されるものである」っていう特性について記述してあるんでは
そんでもってポテチが長期保存がきくことくらいでも知っている
そんなことにまで出典をめてる点で要出典の使い方がおかしい典例って話をされてるんじゃないんですかね…

もっとも、こんなふうに主観感想だと捉えられて要出典を貼られたのかもしれないけど、それはあまりにも文脈すっ飛ばして字面しか読まない解釈ではなかろうか…まあ、誤読されるような書き方が悪いって言うならそれまでだけど、
こんなふうに文章の表面だけ追ってバンバン貼るからおかしくなってることも多そうだなと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
326 ななしのよっしん
2015/01/19(月) 00:21:12 ID: FYKmcuvk2x
販の窒素詰めの未開封のものならまだしも
庭で作られたポテトチップスは保存が利かないだろう。
販のものだけがポテトチップスじゃないぞ。[要出典]
うちのばーちゃんはジャガイモをスライスして揚げてかけたのを
おやつに出してくれたな。懐かしい。[要出典]
👍
高評価
0
👎
低評価
0
327 ななしのよっしん
2015/01/19(月) 03:55:16 ID: LJLFnneiVk
ちょっと書き方を間違えた。長期間保存が効くのが常識かどうかは一旦おいといてくれ

は長期間味が落ちない「特性」を記述しているものを、ただの主観的「感想」と捉えるのはどうよ?
そこまで著者の主観性を前提にして文を解釈すれば、文章など解釈が開かれているのだから、すべて主観感想に見えるようになってしまうんじゃなかろうか
ということを摘したかった。
ある記述をただの主観感想と捉えてしまえば、その人にとってはその内容が出典をめるべき程度に常識なのかどうかを吟味する前から「要出典」となるわけで、その見方は不毛さを増すだけなのではないか、ということ。
常識に根拠として出典をめる行為が一番やっかいな問題とは思ってないんです。典的なやりすぎに見えるとは言ったけど、これは程度問題で、いくら言っても仕方がないと気づきました。そうではなく、主観的に見ることができる文章すべてを勝手に主観と捉えてしまえば、その内容に関わりなくタグは貼られるだろうということです

こうしてみると、>>321主観とは言っていないから摘からは外すべきかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
328 ななしのよっしん
2015/01/19(月) 04:05:58 ID: LJLFnneiVk
要は文章は通常通り理解しようとして読めば通常通り理解できるもんだけど、
それはすなわち、ある的に沿って読もうとすれば全部その的を果たすように読むことが可だということです
著者の主観性を探そうとして読めば、マクロな内容よりも主観的なバラバラの要素だけがどんどん拾われるようになる。
まあこうしてみると、あらを探そうとして読めばその通りになるという当たり前の話ですがね。どうもそこんとこを無視してはいないかなと。
客観的な科時点をせばこそ、編者の解釈への態度をも考慮に入れて、それに対する針をはっきりさせなきゃなってことです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
329 ななしのよっしん
2015/01/27(火) 16:16:12 ID: 3K1DoemK56
人間生き物である「要出典
👍
高評価
0
👎
低評価
0
330 ななしのよっしん
2015/03/02(月) 02:33:36 ID: IlM4RJpgyS
要出典(Why)や、誰?(Who)の記事があるのだったら、"いつ?"(When)や、"どこ?"(Where)とかも欲しいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう