31 ななしのよっしん
2013/11/09(土) 22:24:48 ID: BLyXpo8GeR
現代戦だと秋山将軍の機動防御戦術も、兵科の弱点を補う見本的な諸兵科連合だね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2013/11/10(日) 22:29:49 ID: SaEC7XDKYY
〇〇不要論をする人達の頭の中からすっぽり抜け落ちてる概念だね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2013/11/24(日) 20:28:14 ID: FcAsUqGgAT
うおぉぉぉ!?編制表が直ってる!兵科の表も見易くなってる!
UT氏、ありがとうございます!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2013/11/26(火) 20:48:46 ID: Ify2RJYhfZ
独ソ戦初期におけるソ連軍地上部隊の例については記述を独空軍だけに絞り過ぎている気が
ミンスクとかキエフのように大量の捕虜や兵器鹵獲したのは独地上軍による包囲機動の結果であって
空軍のみであれだけの結果を出すことは不可能諸兵科連合とは違うが地協同による成果と言うべきかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2013/11/26(火) 21:56:44 ID: YubVNA1ROu
ところで、戦闘団は編制ではなく編成ではなかろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2013/12/01(日) 00:47:29 ID: FcAsUqGgAT
>>34
イラク戦争でも航空部隊が損を与えたものの、とどめは地上部隊がさしたんですよね
航空部隊だけでは地上部隊を一掃出来ないなどの事も含めて修正しときます

>>35
恥ずかしながら、編制と編成の違いを理解していませんでした…
時に大綱などによって定められたものが「編成」、戦時など臨時に部隊を組織するのが「編成」、という認識で良いのでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2013/12/01(日) 09:01:29 ID: YubVNA1ROu
>>35
おけーっす。
紛らわしいので「編制」を「へんだて」
「編成」を「へんなり」
と発音することもあるそうです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2013/12/09(月) 00:29:38 ID: dj8afmXbfp
兵科が多けりゃ多いだけいいというものでもなくて
例えば大規模な騎兵隊を現代戦で使っても何の役割も果たせぬまま対歩兵用の兵器で壊滅するのがオチだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2013/12/21(土) 09:57:45 ID: kZbi1mAbLD
い項だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2013/12/21(土) 23:29:02 ID: ZRkhQn9qYB
おお、加筆されて充実されてる。GJ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2013/12/29(日) 15:24:19 ID: +9YpFfbeJF
こういうの、大戦略みたいなゲームやってると良く解る。
敵蹴散らす速度に合わせて突っ込み過ぎた10式戦車が燃料切れ起こした途端敵砲兵タコ殴りにされたり、対空ミサイル部隊が置いてきぼりになった前線ハヴォック部隊に喰い荒らされたり、弾薬輸送ブラックジャック爆撃されて前線が弾切れし、大慌てで前線縮小する破になったりする。
後は後方支援部隊に対する防衛網か。
タイフーン級戦略原潜に中継用の陸軍基地消し飛ばされた時は前線が分断されてどうしようもなかった。パトリオットの配備が間にあってかった隙を突かれて補給網を潰された。

逆に、F-15Jでさっさと制権取ってパトリオット短SAMで防網をハリネズミに出来れば、後は10式戦車99式榴弾アパッチ部隊ヴァイパーゼロ支援受けながら補給部隊ぶら下げて、工兵に臨時拠点作らせながら暴れ回るだけで楽に勝てる事もある。

戦場によってはも、そしてそれら兵科の足並みった共同作戦が大事だと痛感するわ。
ゲームだからある程度デフォルメしまくっているとはいえ、諸兵科連合の考え方しにこの手のゲームはまずプレイ不可だわ。

で、現実はこれ以上に難しいんだよな。ゲームみたく視点出来るわけでもないのに官の方々にゃ頭が下がるわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2013/12/29(日) 15:37:25 ID: 02qFBj4643
戦争と言うのはどこまでも兵站維持に尽きるからな…
兵站維持を少しでも簡易にするために必要なのは規格化だがそれも過ぎれば兵科としての優位性を失いかねんし結局作戦単位ごとで最低限のはめが限界
適度な先鋭化と規格化を行い各単位での行動が破綻しない最適な状態があるべき諸兵科連合なんだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2013/12/31(火) 15:19:40 ID: Sd15E0kt2Y
帝国海軍は補給団の護衛を軽視したんじゃなくて護衛しきれなかったんじゃなかったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2013/12/31(火) 16:51:16 ID: Ify2RJYhfZ
>>43
戦前船舶喪失量予想や護衛戦として割り当てられた戦の質と量を見るに両方と言える
護衛に割り当てられるだった兵器や物資が実戦部隊に取られた例とかもあるしね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2014/01/01(水) 00:49:19 ID: FpgWNeoCcl
>>43
補給団というとまた別の意味になっちゃうけどね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 sakimori
2014/01/01(水) 01:43:55 ID: FcAsUqGgAT
新年あけましておめでとうございます
今年も何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

>>43
確かに戦域が広すぎて、護衛の船舶が足りていなかったのも事実です。
しかし、それ以上に海軍上層部、というか海軍全体の上護衛・シーレーン防衛への関心が薄かったのも、また
事実であります。この辺りに関しては大井篤氏の記事が詳しいのでそちらを参照すると宜しいかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2014/01/28(火) 17:24:27 ID: 9ycIdkqBEb
需品科の欄で
>ちなみに、アフガン派遣フィンランド軍は「サウナ」を作ったらしい。えっ?
ってあるけど何が意外なんですかねぇ…
向こうの人にとってサウナお風呂と同意義ではないんでしょうか。
 たぶん、北欧ロシアではサウナのように流して葉つきの枝で体をバシバシたたいてあがる。という文化だったような。

マジレスすると、暑い砂漠アフガンで熱いサウナを作るのをおかしいと思うのは、日本イラク銭湯という風呂場を作る際、暑いのに熱いお湯に入るなんておかしいぜー!って話になるんですがそれは・・・

 んな事言われんでもわかっとるわってならすんませんでしたorz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2014/07/12(土) 15:15:59 ID: +9YpFfbeJF
>>47
日本人日本人視点日本人常識と観点から物を見れば、他常識なんて不可解極まりないといういい例だろうね。
向こうにとっちゃ日本風呂と同じなんだから、「えっ?」の部分は消していいと思うけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2014/10/12(日) 01:34:07 ID: no42gKn/eE
サウナみたいな高温多湿な暑さと、アフガン砂漠みたいなカラッカラに燥した暑さでは暑さの質が違うしね

というかこれ文字の部分くても支障いんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2014/10/12(日) 12:56:15 ID: BlP0QnT9pZ
>>46
その問題は根本的には「海軍全体」にとどまらず「日本全体」になってしまうんですよ。
戦やれないっていう大正までの軍人たちのの根底には「アメリカ西海上陸戦でもやらなきゃアメリカは負けを認めないだろうけれど、日本にそんな遠方まで軍を派遣するはない」っていう認識があったんだけど
何故かそこんとこの観点がほっぽって置かれて「戦わなければいけない」にすり替わってしまった訳でして
内向き思考だけで外交を考えた場合の典的失敗例ですが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2014/10/17(金) 15:36:10 ID: bh+2AOo/Sa
強化外格を装備した歩兵とか自動車歩兵ならまだしも普通歩兵の脚による移動って機動に優れているもんなの?
教えてエロい人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 bstakao
2014/10/18(土) 05:28:26 ID: bbLvNJGVi5
>>51
単純に全地形走破って意味ではないの?
自分はそういう文脈で読んでるけど。

生身の歩兵は展開に難があるが、地形踏破が高い。
機械化/自動車歩兵はその逆

という認識なんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2014/10/18(土) 17:47:39 ID: qhpS5P7FeM
>>51>>52
運動性」と「機動性」は別物で、運動性は戦闘における素さや小回り、機動性は的地まで移動・展開するのこと
展開が低いってことは機動が低いってことになるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 bstakao
2014/10/20(月) 00:03:59 ID: bbLvNJGVi5
>>53
おお、なるほど。ご感謝です。
日本語て難しいね(特に意味を考えていなかったとは言ってはいけない。。。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2014/10/20(月) 00:13:45 ID: E9qbcz3ko0
何だこの記事は!?(驚愕)

ビザンツ帝国とかそういうな記事の充実っぷりほんとすき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2015/01/01(木) 03:59:23 ID: /NvnZIShqL
勉強になるし、何も軍事に限った話ではないよなこれ。

生活に当てはめて考えてみると、参考になる部分が多い。
特に兵站
会社なら人材、社内の士気と色々考えられるよね。
人不足で慌てふためくところなんてもうね・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2015/02/24(火) 15:54:59 ID: y2Ktm9oB28
ノモンハン事件の例はこの記事からは諸兵科連合を組まなかったからというより単に物量の差で負けたような印を受けるんだが…

👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2015/03/29(日) 18:20:14 ID: ugJOgALVQq
>>57 物量で負けたといえばその通りだけどそれだけではなくて大砲弾薬食料、燃料の供給、兵站自体にを向けると面いかも。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2015/04/01(水) 13:36:20 ID: EXmszf0c7U
兵站って物量その物じゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2015/04/01(水) 13:53:12 ID: G4BM3nnEr0
倉庫にいくら弾が唸ってても意味だし
兵器がたくさんあっても燃料は送られてこないとかだったらクソの役にも立たない
そういうことがないようにするのが兵站
補充コマンド押せばいいってもんじゃあない以上なんでも物量で片付けるのは誤りだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0