511 ななしのよっしん
2017/08/14(月) 22:44:57 ID: rpnh+6vGKf
全文を読むかどうかは、元々、読み手が決めて良いものかと思う。
要約が付いている事が一で分かるようになっていれば、要約だけ読んで、
本文を読むかどうかは読み手が決める事が出来るので、長文を嫌う合理的な理由がくなると思うんですよね。

また、自的な折りたたみが出来れば、
スレの本筋とはずれるけど、ここはこう書いた方が良い」というようなアドバイスも書き易くなると思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
512 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 01:40:15 ID: Le+Lx7q4In
【要約】
自分のが弱い。



自分の場合、長文・全文を読んでほしい理由は、相手に意図の読み違いが起きることに尽きるので、その煩わしさと、長文を嫌うゆえに起きる趣旨から逸れた話題への煩わしさ、そのどっちを取るかという話かな

自分はもう情報のやり取りができればいいので、スレの趣旨から外れた話題には付き合いたくない。さらに要約だけ読まれて流されたり、別の話題を出されたりしたら、今までより掲示板の利用が不便になる


自己言及
まあでも短文で書く妥当性も分かったし、ニコニコ大百科などの記事に付属した掲示板は尚更。記事の編集についての意見が優先されるし、スレを分ける機もないわけで、記事の編集以外の話題で、長文スレを独占する方に理由がない、とも考えられる。短文と長文棲み分けされるのも止むなしか
今回で長文にこだわる理由もなくなったし、有意義な情報のやり取りなんてしてるか? ということから始まって、相手もそうしたいと望んでいないこともあるわけで(相手は自分に勝ちたいだけとか)。自分のの方が弱いと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
513 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 07:27:15 ID: M8DjrJ//3Q
全員の話を全部聞かないと流れを追えないというコミュニケーションデザイン異常さは、
興味の異なる大人数が1つの会話を共有することに起因するので、抜本的には>>507の柔軟さが必要。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
514 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 11:58:11 ID: Le+Lx7q4In
>>513
自分もようやく時代遅れを感じて来たよ。スマホでは絶対に追えない。記事にぶら下がってるだけの掲示板ではスレ分けするのもどうかなってところ。長文で書くことに意味が見出せなくなってきた。長文でやりたい人は時代遅れ、隔離しろ、そう言われてもおかしくない。もう既に企業怠慢と言われててもいい。海外ではどうなってるんだろう?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
515 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 15:47:19 ID: M8DjrJ//3Q
また別の観点で、「長文は遅配、短文は速配」という性質の違いもある。
短文は取り急ぎ相手に伝えたいこと。長文は必要な時にじっくり読んで貰いたいこと。

これまでのWebコミュニティ設計は意見形成や意思疎通のあり方として速配に偏った所があったのでは。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
516 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 16:35:19 ID: Le+Lx7q4In
>>515
個人サイト、個人ブログブロマガメルマガ……
ただ長文を読んでもらうだけなら他の方法があるんだけど、長文掲示板での情報の交換や軽い議論(問題解決のための)は今まで軽視されて来たと思う。そういう場が形成されない内にスマホが普及してきた
このまま掲示板でも短文優位が続くか、マストドンも出てきたし長文の機運が高まるか……といったところかな? いずれにしろ提供する側から短文・長文棲み分けがなされない限り、建設的な長文のやり取りは望めないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
517 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 19:18:58 ID: M8DjrJ//3Q
「伝えたいこと」には2種類ある。「その場で伝わること」と「その場で伝わらないこと」だ。
1本のスピーディーな会話の流れが場を支配していると、人々は「その場で伝わること」しか言わないし、
「その場で伝わらないこと」を言っても注されない。そしてこれは気持ちというより設計の問題。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
518 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 20:25:07 ID: Le+Lx7q4In
>>517
つまり短文で荒れるのは仕様か。明らかに中身のないレスで埋まる不思議もこれで分かった。ただ長ければかには伝わるだろうと、それだけしか思ってなかった。集団心理による付和雷同と合わさり最強に見える
自分は「伝わる人に伝わればいいや」って、相手からの理解を期待していた。それがないならあっさりレスポンスをやめる。人に賛同するだけ、人から賛同されるだけならSNSがある。でもBBSで期待していたものが設計上得られないなら、もういいやマイナージャンルに長く居過ぎた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
519 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 21:27:10 ID: rpnh+6vGKf
一連の、M8DjrJ//3Qさんの発言内容は良く理解できます。

それにしても・・・、わざと痛い賛同者のフリをしつつ、反対意見への誘導を図る書き込みをする事で、
意図的に誤った認識を広めようとしたり、内部分裂を狙う書き込みには、どう対処したものか。
スルースキル」の記事にある、スルーしないスルースキルの中段に相当すると思うのだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
520 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 22:04:29 ID: rpnh+6vGKf
>>507の、同じ話題でも複数の流れを共存させたりできる仕様というのには、どのようなものがあるでしょうね。
スラドのような、ツリー形式の表示が近いのかな。
個人的には、特に流れの遅いスレで、全体を時間で並べて通して読む事"も"出来るようになっていて欲しい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
521 ななしのよっしん
2017/08/15(火) 23:56:55 ID: M8DjrJ//3Q
2ch等のアンカーは、DAGと呼ばれる、ツリーより一般的なグラフ構造をなす。
こういうのはクライアントツールマッシュアップサイト側で色々やりようがある。

さらには、Twitterのように表示をパーソナライズする方向もある。
ハッシュタグほど粗くなく、アンカーほど細かくない粒度話題の作成/削除/フォロー/リムーブできるとよい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
522 ななしのよっしん
2017/08/16(水) 09:30:23 ID: rpnh+6vGKf
>>521
グラフ構造を見易くするには、2chまとめサイトで見かける、アンカーポインタ
合わせる事で、リンク先記事が表示され、リンクされた記事には、リンク元記事一覧が表示される、
という実装だけでもあると便利ですね。

>>521 後半については、利用者にもスキルめられそうですね。エコーチェンバー現象
起こしやすくしてしまうのではないかという点と、第三者が議論を追いかけ難くなってしまわないかも気がかりです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
523 ななしのよっしん
2017/08/16(水) 11:50:08 ID: M8DjrJ//3Q
「流れのフォロー」により、少数・新規意見の流れが並存しつつ、長文が必要な所にだけ届く。
>>501>>507の問題はクリアされた。

さらに>>515の遅配の問題には、大百科gitのようなバージョン管理を用いる。
話の全体を確認しながら流れを分離・並存・統合できるので、必要なタイミングで意見が参照されやすい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
524 ななしのよっしん
2017/08/16(水) 14:30:15 ID: rpnh+6vGKf
>>523
前半の「流れのフォロー」とは>>522 前半で述べた機の事ですよね。

後半2行の「遅配の問題」対策については、どういう事なのか未だ内容を理解できずにいます。
バージョン管理をする事で、「必要な時にじっくり読んで貰いたい」(長文)意見が参照されやすくなる、
との事ですが、何故そうなるのか、もう少し、かみ砕いた説明をいただけると有難いです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
525 ななしのよっしん
2017/08/16(水) 17:54:28 ID: M8DjrJ//3Q
大百科を考えてみるといいよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
526 ななしのよっしん
2017/08/16(水) 18:47:47 ID: rpnh+6vGKf
掲示板での話題自体に、「まとめ」のようなものを付けて、それを皆でバージョン管理を使って編集すれば、
自ずと、練って考えられた長文の意見も参照されやすくなる、という事でしょうか。
全く誤解でしたら、ごめんなさい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
527 ななしのよっしん
2017/08/16(水) 20:02:01 ID: M8DjrJ//3Q
その理解でもいいよ。掲示板の有本質的じゃないけど。

遅配を実現する他の仕組みにアマゾンなどにあるレコメンド機もある。
Evernoteで共有している時にコンテキストで他者の関連ノートが通知される状況を想定するとよい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
528 ななしのよっしん
2017/08/17(木) 19:37:01 ID: rpnh+6vGKf
私の理解があさっての方向でかったようで良かった。
ここで述べられたような媒体が広まってくれれば、不必要に長文かれるような事も
減り、より有意義な議論が出来そうですね。
色々と参考になる情報・ご意見頂き、ありがとうございました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
529 ななしのよっしん
2017/08/17(木) 20:39:35 ID: M8DjrJ//3Q
どういたしまして。

>>492>>497のとおり極端な長文叩きは旧時代の名残で、昨今の短文文化は穏やか。
それでもスマホの入の遅さは何とかしたい。

キーボードは4年前に実験成功し、実用化に向けて開発が進んでいる。
http://jp.techcrunch.com/2017/04/20/20170419facebook-brain-interface/exit
>現在の5倍のスピードテキストができるようになる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
530 ななしのよっしん
2017/08/18(金) 07:46:19 ID: rpnh+6vGKf
おかげさまで、気持ちよく議論を終える事が出来そうです。

直接読み取ってテキスト、ですか。
これ、突き詰めていくと、いずれ、五感全てのメディアデータを直接に繋いで入出
できるようになってもおかしくいような。matrix世界ですね。

シミュレーション仮説と言うものがあるそうです。
「この世界仮想現実であることを示す明式」というyoutube動画がちょっと面かった。
トンデモ科学の部類とは思いましたが、自分にはこれを否定できない恐ろしさがあります。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
531 ななしのよっしん
2017/08/18(金) 17:05:24 ID: M8DjrJ//3Q
ARIoT現実のあらゆる物事と繋がる時代になるのはともかく、短文にこだわる人が減しそうって話。
分速100(分速500字)は口で話すより速い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
532 ななしのよっしん
2017/08/21(月) 01:44:46 ID: CQsgmw4h2s
>>501-504,>>506
既に遅きに失した感じもしますが、一つ思う事があったので。
エコーチェンバー現象グループLINEなどの狭いコミュニティで発生した後、それがマクロ世界でも通じるはずだと盲信して説明責任を放棄して短文で大集団に押し付けようとする人達も最近見る気がします。もちろん説明を受けても読みたがりませんし、短文で返しても説明が伝わらないので感情的に短文で煽り返されるだけ。
こういう、自分達が大多数意見だと思い込んで場を荒らす少数極端意見タイプはどう対処すればいいんでしょうか……?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
533 ななしのよっしん
2017/08/21(月) 03:01:16 ID: M8DjrJ//3Q
>>532
遅配を推奨するので遅レスも歓迎だよ。直近5レス程度で流れが決まる潮は狭苦しい。

内輪の常識を一般に適用しちゃう人は多いね。自己を相対化して捉え直す習慣だとか、
自分を曲げずしたり、異論を排除せず理解したりする成功体験があるほど、過度の同調は起きにくそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
534 ななしのよっしん
2017/08/22(火) 07:30:29 ID: rpnh+6vGKf
>>532
その相手は、自分の意見に反論されると、「攻撃された」と認識するタイプで、
防衛本から、より攻撃的になってしまっているような気がします。
なるべく泥沼化を避ける為には、まずは、相手の意見の根拠を聞く事が良いかなと思いました。

意見の根拠を説明して貰った後、もし根拠が間違っていたなら、丁寧かつ簡潔に間違った点を説明する。
その時、相手の意見の中で、理解できる点や評価できる点には理解を示しつつ伝える事で、
なるべく「敵」と見なされないようにするのが良いかと思う。

相手が善意の下、思い込みで間違った事を言っていた場合なら、これで解決する場合はあると思う。

これで理解されず、丁寧に「根拠の説明をめられただけ」or「根拠の間違いを説明されただけ」で怒って
煽り等で攻撃して来るような人には、どう対処すれば良いのか、私も良い手が思いつきません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
535 ななしのよっしん
2017/08/22(火) 20:49:43 ID: M8DjrJ//3Q
LINEで3行でも長文扱いされて驚く人がいるけど、ニコ動ニコ生なんて30字で長文環境の違いなんだよ。

今はゴーグモニターがあり、コンタクトレンズ開発も進んでいる。長文化は確実に進むよ。
https://wired.jp/2016/02/09/contact-lens-computer-screen/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
536 ななしのよっしん
2017/08/22(火) 22:19:20 ID: rpnh+6vGKf
速度の高速化と人が認識するディスプレイの大化が広まれば、長文化が進むのは理解できます。
同時に推敲・要約作業と、読み取りそのものを助けてくれるような"何か"も広まって欲しい。
特に自分とは異質な相手の意見をスッっと理解させてくれるような何かが欲しい。
それが技術なのか教育なのか分からないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
537 ななしのよっしん
2017/08/22(火) 23:15:23 ID: M8DjrJ//3Q
長文嫌いが環境の問題ってのは、見方を変えれば読み手と書き手のマッチングの問題。

情報社会と言われる今より格段に情報があふれた時代がやってくる。
そこで好きな時好きなことを書き、必要な時必要な人が読める必要がある。AIによる自然処理は必須だな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
538 ななしのよっしん
2017/08/23(水) 15:09:59 ID: DFIrScYIU3
なんか夏休みから急に伸びてるな
読みにくい長文の何がダメかを身を持って教えてくれる夏期講習かな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
539 ななしのよっしん
2017/08/29(火) 22:16:50 ID: JRG+AMIE/G
ブログ記事読んでると長いとかもっとまとめろみたいなコメント必ず見るな
コメント欄って碌なもんが少なくないけどこういった類のはしょうもなさすぎて悲しくなってくる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
540 ななしのよっしん
2017/09/01(金) 23:22:59 ID: VeGFNKZojZ
>読みにくい長文の何がダメかを身を持って教えてくれる夏期講習かな
どういう意味?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス