61 ななしのよっしん
2018/02/27(火) 19:52:33 ID: 44zDrHxXu1
中国モバイル決済が普及した ”本当” の理由
http://horamune.hatenablog.com/entry/2017/08/30/230122exit
2013年7月、人民銀行(=中国中央銀行)は「銀行カード収単(アクワイアリング)業務管理弁法」を布して、第三者決済機関の "オフライン清算市場" への参入を緩和
>AlipayやWeChat(財付通)などの第三者決済機関は、複数の銀行で口座を開設し、直接銀行と接続するによって、これまでの銀聯などの清算機関を経由せずにユーザー・小売店への支払いと清算の両方をおこなう新たな3者決済体系を構築
中国モバイル決済の場合は、清算機銀聯から奪い取り、支払いと清算を同じ会社で運用する(できた)ことによって、モバイル決済の壁を壊すことができた。

>急速に拡大した中国モバイル決済市場だが、当初市場解放した人民銀行が再び規制に乗り出す。な理由としては、①資の流れが不透明になり監督業務が困難、②規制の範囲外で顧客の預入資産が運用に回されている、この2点
>対策として、清算機関「網聯(wǎng lián ワンリエン)」という組織が新たに設立される。網聯は、AlipayやWeChatなどの第三者決済事業者と機関の間に入り、それぞれの取引を仲介することを的にしている。この網聯が間に入ることによって、銀聯を経由しないで直接銀行と接続する3者モデル止されることになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2018/02/27(火) 20:03:46 ID: GOAiSls70Q
>清算機関「網聯(wǎng lián ワンリエン)」という組織が新たに設立される
めっちゃコストかかりそう(小並
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2018/02/27(火) 20:06:58 ID: 44zDrHxXu1
メガバンク QRコード決済で規格統一 連携へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180227/k10011344581000.htmlexit
>具体的には、QRコードの規格を統一するとともに、今後、必要なシステム投資などを共同で行う新会社を設立することも検討します。
>実現すれば、コンビニスーパーなどで買い物した際の代スマートフォンを通じ銀行口座からすぐに引き落とされるなど利便性が高まります。
>各銀行QRコード決済の仕組みをいかしてデジタル通貨を安くて手軽に送できるようにすることを検討するなど、今後、キャッシュレスサービスの拡充を図る方針です。

日本版網聯システム導入で電子決済普及するかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2018/02/27(火) 21:34:47 ID: gCPomUX6k9
コンビニスーパーガチャが回せる日が来る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2018/04/19(木) 15:11:14 ID: 44zDrHxXu1
手数料ゼロでも利益が出るアリペイの秘密
http://tamakino.hatenablog.com/entry/2018/04/04/080000exit
>ただし、厳密には手数料が全にゼロではない。アリペイにチャージされているお金を、現化するために銀行口座に振り込む時に、2万元(約33万円)をえた分について0.1%の手数料がかかる。
アリペイには余額宝という仕組みがあって、そこに入れておけば、銀行口座よりも高い利息がつく。この手数料は、アリババが利益を得るためではなく、お金アリペイから外に出しづらくするための方策にすぎない。

アリババの余額宝、わずか4年で世界最大のMMF
http://jp.wsj.com/articles/SB11194414012935233968904583394071822151526exit
>余額宝の資産を管理・運用しているアン下の資産運用会社、金管理によると、余額宝の7日間の利回り(年率換算)は4.02%。この高利回りも急成長の理由の1つだ。1年前の利回りは2.3だった。
>この利回り中国銀行提供する1年定期利1.5を大幅に上回る。10年物の国債利回りの3.6をもしのぐ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2018/04/19(木) 16:14:47 ID: 44zDrHxXu1
何処か日本企業気がいい電子マネーばら撒き政策やってほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2018/05/01(火) 19:11:53 ID: 44zDrHxXu1
マクドナルドが全導入する「NFC Pay」って何? 先行店舗で試してみた:モバイル決済最前線
https://japanese.engadget.com/2018/03/08/nfc-pay/exit
>今回新たに追加されるのは「Visa」「Mastercard」「JCB」「American Express」の4種類のクレジットカードブランド提供される非接触決済サービスで、EMV Contactlessなどと呼ばれている。あるいは、小売店などに提供される加盟店向け端末(CCTなど)の操作画面では「NFC Pay」と表示されるため、この名称で呼ばれることもある。

結局、一番く規格統一を果たしたのはNFC決済か。NFC Payというネーミングも単純明快でいいと思う
規格乱立の電子マネーFelica決済はもとよりQRコード決済もなんだか行きが怪しい
別に決済手段は複数あっても構わないがそれぞれ最低限集約してほしい
NFC Pay、Felica Pay、QR Payみたいな感じで頼むよ〜
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2018/05/01(火) 23:10:51 ID: 44zDrHxXu1
NFC Payの決済速度YouTubeで確認したらQUICPayよりくてワロタ
NFC最高や!Felicaなんて最初からいらんかったんや!
もうこれは電子マネーすべてNFC Payに統合されてもいいんじゃないかな
紛らわしいEdyiDの聞き間違いをくしてくれ〜
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2018/05/02(水) 23:43:05 ID: 44zDrHxXu1
マクドナルドの決済端末はパナソニック製なのか同時待ち受けとか画期的すぎてすごいな()
>すべてのクレジットカードを使った決済手段に対して同時待ち受けをサポート
日本電子マネーFeliCa)を除く
解せぬ

パナソニックが仕掛ける2020年を睨んだ決済端末戦略焦点EMV対応とApple Payモバイル決済最前線
https://japanese.engadget.com/2017/02/10/2020-emv-apple-pay/exit
>まずJT-R600CRシリーズでは、磁気カードICチップ、非接触の3方式すべてに対応する。さらに同時待ち受けが可なので、カード利用者は店員に「クレジットカードで決済します」ということさえ伝えれば、どの方式でも決済が可だ。
内向けの決済端末で同時待ち受けをサポートするのは今回のJT-R600CRシリーズが初になるという。
その理由として同氏が挙げるのが「NFC Pay」と呼ばれるType-A/B系のカードブランドによる非接触決済の処理だ。従来までこの決済手段を利用するにはCCTなどで「NFC Pay」という決済手段を店員定する必要があり、カード利用者側に導権がなかった。
今後はこの問題も順次クリアされていく見通しが付いたとのことで、その時点でNFC決済を含む同時待ち受けが可になるという。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 ななしのよっしん
2018/05/07(月) 19:36:44 ID: 44zDrHxXu1
店舗決済端末のICクレジット対応、義務付けも立つ遅れ
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/14/346926/121101240/exit
政府2017年11月29日正割賦販売法(割販法)の施行日を2018年6月1日にすると閣議決定した。同法はクレジットカード取引のセキュリティ対策強化をめており、加盟店にカード決済端末のIC対応などを義務付ける。
2018年6月以降しばらくは「違法状態」になる。加盟店に罰則はないが、加盟店と契約しているカード会社は違法加盟店との契約を解除するなどの措置がめられる
経産省現実的な期限とするのは2020年3月

記事には小売業関係者の本音として2019年消費税増税に伴う軽減税率対応の旨が書かれているが
店側が負担する決済手数料の方が大きな普及阻要因な希ガス。それでQRコード決済に少し期待したんだが概ね3%ガッカリ
もう法整備するしかないと思う。これについてはEU基準で頼みたい
EU加盟カード手数料の上限設定で合意
https://jp.reuters.com/article/eu-card-fee-idJPKBN0JW2LF20141218exit
欧州連合EU)加盟は、小売業者が支払うクレジットカードデビットカードの利用手数料に上限を設けることで合意した。欧州議会は、消費者のコスト負担が低下する見通しだと説明した。
欧州議会によると、クレジットカードの手数料は取引額の0.3を上限とする。を越えたデビットカード使用の手数料は同0.2%内使用のデビットカード手数料は、カード発行会社1社における全取引額の年間加重均の0.2%とした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2018/05/10(木) 02:31:31 ID: wCJD++h6mA
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2018/06/16(土) 15:20:28 ID: 44zDrHxXu1
イオンアジア電子マネー、まず年内マレーシア、12カ・地域4000店で順次。
https://messe.nikkei.co.jp/rt/i/news/136440.htmlexit
日本の大手小売りが海外電子マネーを手掛けるのは初めて。グループイオンクレジットサービスマレーシアが非接触ICカードイオンメンバープラスカード」を発行する。
イオン電子マネーVISAビザブランドの決済機を付けることで、世界中のビザ加盟店でも代の支払いに利用できるようにする。
電子マネーでの支払いでポイントも付与する。付与率は購入額の0・5を想定し、マレーシアイオン店舗では付与率を2倍にする。たまったポイント電子マネー決済に利用できる。

VISA加盟店で使える↑のカード(還元率0.5%
WAON加盟店で使えるWAONカード(還元率0.5%
断然前者の方が利便性高いわな。日本でもやるべき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2018/06/16(土) 15:44:31 ID: 44zDrHxXu1
日本国内発行のVISA Contactless対応のプリペイドカードってググったら新生銀行GAICAしかいみたいだ。でもこれオートチャージ機があるから実質デビットカードだな
あとau WALLETプリペイドカードもじぶん銀行からオートチャージできるらしい。こういう実質ブランドデビットプリペイドカードは盲点だった

au WALLETプリペイドカードMastercardブランドデビットカードのように使える!
http://www.poitan.jp/archives/37310/ampexit
Mastercardコンタクトレスに対応すれば完璧。こんな電子マネーなら歓迎したい。もっと増えてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2018/06/16(土) 23:39:59 ID: 0Nw9FXNsdh
まさかあんな方法で盗まれるとはな
財布スルより簡単とか恐ろしい
防ぐ方法はあるが、電子マネースリのこと知ってる人はまだまだ少ないだろうなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2018/06/17(日) 02:40:03 ID: MKnQmRTFCt
>>59 現状電子マネーなんて決済手数料吸い上げて利益出すから 統一したら吸い上げる先くなるだろ どこも自社利益第一で普及率上げてる

電子マネーの前に「サービスは有料」という意識を取り戻す方が先 自分が支払う番になったら見限る似非消費者は要らん 消費税も10%に上がるから電子マネーなら12~13%ぐらい払えばいい

が現作るコスト電子マネーに全振りするならいいけど 現状維持で手一杯 俺達は(既に税金沢山払って作った)現使えばいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2018/06/28(木) 23:04:27 ID: 44zDrHxXu1
LINE Pay、決済手数料ゼロに。小規模店のキャッシュレス化推進 QRコード限定
https://newspicks.com/news/3134772exit
>手数料無料化によって店舗側には導入しない言い訳ができなくなり、かつ、ポイント優遇によって、すべてのLINE PayユーザーLINE Payの営業マンになる可性(実際、毎使う美容院に導入を勧めたい)

なるほどたしかに割り勘の時に個人間アプリ勧めてくるLINE Pay営業マンがいるんだよな既に
まさに「てか、LINEやってる?」という感じで
これから電子決済インフラのデファクトスタンダード争いが本格化しそうだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2018/07/05(木) 10:18:17 ID: 44zDrHxXu1
LINEヤフーQRコード決済手数料0円競争勃発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32592000U8A700C1000000/exit
キャッシュレス普及へ官民協議会設立、150社参加
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3255348003072018EE8000/exit
経済産業省は3日、キャッシュレス社会し産学官による協議会が発足したと発表した。7月中にもQRコードの規格統一や電子レシートの標準化のほか、飲料の自動販売機などで広く普及させるための議論を始める。政府キャッシュレスによる決済率を2025年までに40に高める標を掲げている。
キャッシュレス推進協議会」には3メガバンクや有携帯大手3社、イオンなどの小売り、ヤフー楽天といったネット企業など約150社が参加した。QRコードの規格を統一するための方向性などを18年度末にまとめる予定
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2018/07/28(土) 13:44:25 ID: 9882mdndPj
>>70
0.3%は凄いね、そんな急に手数料下げて向こうのクレカ会社はやってけんのかな
日本企業の発言が強いから中々難しいかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 削除しました
削除しました ID: r+bCewpX7E
削除しました
80 削除しました
削除しました ID: xo0pshyRhd
削除しました
81 ななしのよっしん
2018/10/08(月) 17:14:20 ID: cDu+H97fwm
電子マネーというか、キャッシュレスには賛成なんだけど種類多すぎるのなんとかしないと普及は理だろうなあ。
使える店舗と使えない店舗があるから結局現持ち歩かなきゃいけないし。

クレジットカードは大概の店で使えるけど、暗唱場入するのがめんどい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2018/10/21(日) 20:07:41 ID: 9882mdndPj
日本キャッシュレス化が進んでないと言うけれど、例えばETCSuicaは今じゃ使ってない方がしいくらいだし明確なメリットがあればそっちに乗り換え
つまり民性などではなく乗り換えるのに十分なメリット提供できていない政府と事業者に責任がある

>>81メリットを減じている要素だね、まだそんなに便利じゃないから普及しないというごく単純な話
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2018/10/21(日) 20:12:16 ID: wp0ZfPIMlM
小規模小売店のキャッシュレス化を妨げてるのは店舗負担の手数料が大きいんじゃないの?
日本だとクレジット払いで手数料を価格に転するの規約違反だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2018/11/27(火) 08:47:44 ID: XbqvkS37DO
電子マネー普及は、災害の多い日本じゃエンドユーザーリスクが大きすぎる。
ネット通信会社にまで命の手綱握られるようなもんだ。

通信不能ATM公衆電話に列 韓国社会混乱
https://www.asahi.com/articles/ASLCV5FDYLCVUHBI029.htmlexit

> ソウル中心部で通信最大手KTの通信ケーブルが焼ける火事があり、
> 3日間にわたって一部地域で同社の携帯電話インターネットが使えなくなり、
> カード決済もできなくなった。

> キャッシュレス決済の率が9割に達する韓国では現を持ち歩かない人も多く、
> 混乱が広がった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2018/11/27(火) 09:07:38 ID: tXzfo+d1EU
>>81
生体認証カードにしたらどうかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 削除しました
削除しました ID: XbqvkS37DO
削除しました
87 ななしのよっしん
2018/12/12(水) 20:18:31 ID: 3baKngfxeP
QRコードを使った決済には気を付けたほうがい
中国ではすでに偽装コードシールによる詐欺が多発しているらしい
向こうは大概の決済がQR式なのとQRコードを人が解読するのは難しいことからシールられてても気づかないことが原因だろう
何せ簡単で安い方法だけに普及が速かったわけだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2018/12/18(火) 23:58:32 ID: YJJI6AIj5Z
>>84
>>86
こういうが大量にいるから一向にキャッシュレスが進まないんだろうなぁ・・・
大規模通信障害が起こったとしてもに多少の現を置いておけばいいだけの話なんだが
なぜ0か100かでしか考えられないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2018/12/22(土) 15:34:21 ID: IYGxxYLrJh
単純に利便性の問題だと思うが…
今日本である電子マネーだけで種類どれだけあるのよって話だし
種類によって店舗ごとに使える、使えないがあって面倒だから結局現の方が楽って環境
地方じゃ猶更

電子マネー乗り換えるだけのメリットが薄い
逆に言えばある程度電子マネーの種類の統一が進んでエンドユーザーメリットが大きければキャッシュレスキャッシュレス煩く言わなくても勝手に普及する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 削除しました
削除しました ID: yT1Mznz4qs
削除しました