121 ななしのよっしん
2015/03/18(水) 19:34:57 ID: zUzCnVH2+7
>>119
マーティンの自伝『こそはすべて』は面いよ。ジョンポールピアノを教えたらあっという間にマスターしたって。何かの音楽が好き、と音楽書を読むことや体系的に音を聴きあさるのは別物だけどビートルズは色々勉強すると格別楽しいね

ジェフ・エメリックが『ザ・ビートルズサウンド 最後の真実』でハリスンに手厳しいから
調べてみたら質疑応答に答えていて
http://abbeyrd.best.vwh.net/geoffemerick.htmlexit
Q:ジョージに関して、少なくとも初期の頃は厳しい口ぶりですね
A:私だけが厳しかったんじゃないです。ジョージの曲も、はじめはジョンポールほどは良くなかった

たしかにマーティンも『こそ~』ではっきりと、最初期にジョンポールジョージに歌のテストをして「ポールが一番音楽的に優れていて、ジョンにはカリスマ性がある、ジョージは二人にべるとダメ」と言ってたり、全体を総括して「ビートルズとはジョンポールである」、二人が大きすぎて、私(マーティン)とジョージリンゴは二人と対等ではなかった、と言ってる。例えば13章376P
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2015/03/18(水) 19:39:30 ID: zUzCnVH2+7
このページで良いレコーティングをサッカーチームに例えていて、ペニーレイントランペットアレンジマーティンがやった話をしているので、マーティンの功績も論大。そもそもピアノ教えてるわけで。
あくまでビートルズ本質として、の話で自分にはアレンジは出来てもペニーレインメロディは書けないみたいな謙遜ね。マーティンの他のプロデュース作品もビートルズとはやっぱり別物だから、多大な貢献は当然として、これも当然だろう

エメリック本読んだらわかるけど、ジョージインド哲学にはまってたころは会話中も流れをぶったぎっていきなりマントラをつぶやき出したそうだから(必ず規定時間が来ると唱える教えらしい)そりゃ困っただろうなあw
リック本でも最初の頃の演奏はともかくサムシングあたりになるとジョージ絶賛してるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2015/04/03(金) 00:31:42 ID: 4Nv2N9/bRH
なんだかんだ言ってリンゴがいたからあのバンドは続いたんです
他の3人だけだったら火が散ってあんなに長く続かなかっただろう
もちろん、単に温厚でユーラスな人柄だけが取り柄ではない
3人にそれぞれあったドラミングをしているのは特筆すべきだろう
リンゴ自身の歌も、アクトナチラリーや消えたドント・パス・ミー・バイなどからはカントリーアンドウェスタンのテイストが漂っていて、ビートルズサウンドに独特の味を付け加えている
ジョージに続いて、今後はリンゴの再評価が進むことを期待したい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2015/04/10(金) 19:20:57 ID: 0aex0LNPTc
>>lv216303694exit_nicolive
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2015/09/01(火) 14:56:08 ID: c2g1mQBg50
そういやドラゴン桜って漫画ビートルズの曲は英語の勉強に使えるってあったけどホントかなぁ?リスニング上がるなら聞きたいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2015/09/13(日) 23:49:45 ID: 4Nv2N9/bRH
>>125
やめといた方がいい
歌って言うのは右(左半身、音楽)と左(右半身、言葉)を両方酷使するから疲れる割に学習効率は下がる。(J-POPを聞きながら受験勉強した人は身に覚えがあるはず)
洋楽の中でも特にビートルズ文学的、哲学的な内容の曲が多いので考えこんでしまって勉強にならない
歌のない音楽オーケストラピアノオルゴールなど)をBGMにして勉強すると学習効率が上がる、というのは聞いたことがある
英語の聞き取りはCDを使うとか
極々オーソドックスなやり方だけどNHKラジオ講座(基礎英語とか)を聞いた方がいい
歌を使って学学習というのは応用編、と言うかゆとりのある人向け
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2015/09/17(木) 17:48:49 ID: c2g1mQBg50
>>126
そうか。勉強には使えないのか。でもMOTHER2ビートルズモチーフにしてるの部分があって興味自体はあったから聞いてみるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ふぁ
2015/10/29(木) 00:14:57 ID: CyIH7kpH98
色んな洋楽聴いてきたけどビートルズは間違いなくNo.1だわ
ちょっとがかり的なものを感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2015/11/16(月) 13:08:19 ID: IM1oIk6xd3
て某音楽評論家が言ってたが、「Love Me Do」と「Let It Be」を聴いても同じバンドとは思えないだろうな、特にビートルズを知らない人には
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2015/11/21(土) 15:00:47 ID: 4Nv2N9/bRH
その2曲にさらにトゥモロウ・ネヴァー・ノウズを加えるとなおさら同じバンドだと認識できなくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2015/11/21(土) 15:27:40 ID: 4Nv2N9/bRH
くるくるきゃわわ
きらぱたしゃいにん
みたいなところもあるしな
まあそれをいったらドアーズみたいな60年代のサイケデリックロックにはみんなそういう雰囲気あるし
ところで、サイケデリックロックって日本語では幻覚剤系ロックって訳されること多いけど、あまりに聞こえが悪いので、電波ロックと訳した方が良いように思われる。
確かに60年代は麻薬が強かったし、ジョン・レノンもたくさんドラッグソングを書いたことを認めているが、ルーシーイン・ザ・スカイウィズダイヤモンズがLSDのことを歌ったものだという噂にだけは激怒したという。「あれは息子ジュリアンがもってきてくれた絵にインスパイアされた曲なんだ」とっていて、ポールジョージマーティンも同意している。
サイケっぽい曲というだけで麻薬ロック、というレッテルを貼られることが多いのは悲しいことだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2015/12/12(土) 19:22:05 ID: AS5DCObatu
どう訳したところで実際問題サイケ麻薬だし、当時はメンバー全員暇さえあればマリファナLSDキメてたような時期
ルーシーにしたって音楽的にはLSD丸出し
歌詞の内容がについて歌ってなくてもジャンルとしては麻薬音楽です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2015/12/18(金) 19:03:15 ID: 4Nv2N9/bRH
それを言ったら60年代から70年代音楽ほとんど聞けなくなるんだが…
麻薬を使用したことのある人の音楽麻薬音楽というなら、ボブ・ディランからレッド・ツェッペリンまでみんな麻薬音楽
ビートルズだけが麻薬音楽の悪王呼ばわりされている現状を憂いているだけだ
もちろん、今現在麻薬ゼッタイダメな時代なわけで、健康社会になったこと自体は良いことだと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2015/12/18(金) 21:29:42 ID: AS5DCObatu
>それを言ったら60年代から70年代音楽ほとんど聞けなくなるんだが…
なんで「聞けなくなる」のさ?

麻薬を使用したことのある人の音楽麻薬音楽というなら
んなこと言ってないよ。ただ少なくともルーシーサウンドは間違いなくサイケデリックなんだよ。サイケデリックという形容詞に明確な定義があるわけじゃないが、サイケ名曲として評価されてる以上ジャンルとしてはサイケ

ビートルズだけが麻薬音楽の悪王呼ばわりされている現状を憂いているだけ
んな言い方されてるか?
まあ単純な話で、ビートルズが66年から67年にかけてリリースした音楽は独特の酩酊感や浮遊感を持ち、当時の人はそれに「サイケデリック」を感じたからサイケとされた。偉大なジミヘンやヴェルヴェッツと同じようにね。何も悪いことじゃない。
ディランやツェッペリンなどはドラッグ好してたけど、サイケデリックではない。
こういうのは聴く側の問題なんよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2015/12/19(土) 16:50:26 ID: 4Nv2N9/bRH
大瀧詠一飛ぶくじら明らかに中期ビートルズ音楽性と類似した世界観だ、サイケと言っても過言ではないだろう
しかし大瀧詠一麻薬ミュージシャンと呼ばれることはまずない
それに対してCHAGE&ASKAは中期ビートルズ世界観とはまるで関係がない、ただのバブル期J-pop
事件発覚後世間一般からはASKA麻薬ミュージシャンと見なされている
ASKA玉がビートルズといわれるのは不愉快だ、才スッポンなのに
サイケASKAの元祖というイメージを憂いている、と言いたかったわけですよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2015/12/20(日) 19:51:19 ID: AS5DCObatu
ASKA玉がビートルズといわれるのは不愉快だ、才スッポンなのに
サイケASKAの元祖というイメージを憂いている、と言いたかったわけですよ
まあそんなこと言われてないし今後も言われることはないから安心していいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2015/12/23(水) 01:01:50 ID: CyIH7kpH98
ビートルズの連中と才べられる方が可哀想だろw
だってジョージですら天才なのに(意外と知られてい?)
てかビートルズジョンを筆頭に音楽センスが相互に伝わってレベルの高く飽きの来ないさまざまな歌を作って来れたんだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2016/01/11(月) 13:07:13 ID: pCi0BYL/qs
>>lv248057235exit_nicolive

👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2016/02/22(月) 00:13:34 ID: AS5DCObatu
>>137
ジョージビートルズでは3番手か下手すりゃ4番手だけど、解散後最初のソロアルバムで7週連続全1位、トータルセールス600万枚以上を記録した天才なんだぜ
ビートルズにはこれだけの才が埋もれるほどの天才が2人もいたという話で
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 23:09:34 ID: nmvOjPdzPP
ジョージビートルズではへたすりゃ4番手というのはなんとなく分かる。彼はお世辞にも上手いリードギターというイメージではない。
しかし、ギター以外の、それまでポップスに使われていなかった楽器ビートルズに持ち込んだ貢献は大きい。特にシタールをはじめとして数々のインド楽器は、ラバーソールから後期のアルバムにかけて独特のスパイスになっている。
ただ、シンセサイザーを持ち込んだのは失敗だったと思う。アビーロードでも、シンセサイザーを多用していない曲のほうがすっきりしている。モノフォニックのモーグシンセサイザーは、冨田勲のようなその楽器プロフェッショナルでなければ扱いが難しく、素人が使うとおもちゃ電気ピアノのような安っぽいサウンドになってしまう。特にアコースティック・ギターとの相性は絶望的だ。
それに対して、ギターと他の楽器は大変調和がとれていた。すでにイエスタデイでアコースティック・ギターストリングスの組み合わせは成功させていたが(日本では73年にかぐや姫神田でより和風に仕上げている)、サムシングでは一見合いそうもないエレキギターストリングスフレーズが見事に調和している。これはジョージの音色のセンス勝利だろう。
80年代のポリフニックシンセサイザーの時代になるとエレキギターシンセストリングスの組み合わせが上手くなっていく。例えばデュラン・デュランニックローズは初期三部作でアンディテイラーエレキギターシンセストリングスを上手く調和させている。
しかし、ニックローズサイドプロジェクトのアーケーディアでアコースティック・ギターシンセストリングスを組み合わせようとしたのはあまりうまくいかなかった。
アコースティック・ギターシンセストリングスの相性の悪さがうかがい知れるが、90年、デジタルシンセサイザーの時代になってTMネットワーク(当時の名義はTMN)がそれに挑戦する。
木根尚登作曲のルッキング・アット・ユーではでは、アコースティックギターの上に非常に繊細なシンセストリングスがきれいに調和しているが、この曲のレコーディングでは小室哲哉も相当の神経を使ったことだろう。
シンセサイザーという楽器完成度が限りなく高度になった時代である。しかしこの頃には、電子音楽の進歩も終息に向かっていた。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 23:31:49 ID: nmvOjPdzPP
TM解散後は小室は、ストリングス音が必要なときは本物(生の)弦楽器を使うようになる。限りなく自然に近いストリングス音をシンセサイザーで作り出すような作業をするくらいなら、最初から生楽器を使うほうが手っ取りい。そういう時代になったのだろう。
ビートルズアビーロードシンセサイザーを導入するのはすぎた気がするが、後の音楽史を振り返ると、ポップスやロック音楽シンセサイザーを採り入れようとした冒険心が後のミュージシャンに刺を与えたという事は評価されるべきなのかも知れない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2016/09/29(木) 12:47:08 ID: G4/llyF1j/
碌に楽譜も読めない、理論も勉強してない、ただの無知クソガキ共が
まるで、現代の大衆音楽太祖みたいに崇められてるのは、世界不思議の一つ


現代の知識準・教育準の下で、まともな音楽教育を5,6年受ければでもbeatles程度の曲なら作れるよ
まあ、その程度の曲を作れたところでなんの自慢にもならないだろうが




👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2016/09/29(木) 12:59:07 ID: ta7F44HC12
>>142
ほう・・・言ったな

じゃあそういう曲作ってビートルズえてみよっか?^^
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2016/10/08(土) 10:36:12 ID: 4+LOw3Ey3F
楽譜読めないのとか理論いのとかは音楽の才魔神をは関係ないだろ
の知り合いには楽譜が全く読めないけどドラムリズムが抜群に良いヤツいるぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2016/10/10(月) 03:26:44 ID: nmvOjPdzPP
ビートルズが名盤を遺せたのはジョージマーティンのおかげ
という意見をよく聞く
確かにその通りなんだがジョージマーティン自身「自分はオーケストラアレンジはできるが、ペニー・レインストロベリーフィールズのようなメロディは思いつかない」と言っているとおり、いくら編曲者が優れていても作曲の才が二流三流だったら50年後まで残るような曲にはならないでしょ
ただの不良少年に当時は見えたのも事実だけど、実際は「天才的な」不良少年たちだったということ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2016/11/25(金) 07:47:58 ID: w5pPqWK0qK
>>142は、ビートルズ以上の素晴らしい楽曲を作れるらしい。
なので、ニコニコ動画で発表して貰いましょう。


敵前逃亡しの方向で。








もし「できない」というのであれば、>>142は今後『ビッグマウス』の肩書きで呼ばれる事になるでしょう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
147 ななしのよっしん
2016/12/06(火) 23:12:37 ID: EvUgSxcC40
>>146
>>142馬鹿だというのは痛いほど伝わったがもったいぶりすぎて
(省‌略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)の釣りを疑った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
148 ななしのよっしん
2017/03/12(日) 01:04:29 ID: endmrauSZb
142世界にも理解されないと卑屈になっているところを見てみたいですね
そんなことばっかいってると人生損するべ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
149 ななしのよっしん
2017/05/27(土) 15:59:01 ID: sEbRmlqgdu
いまや現代音楽の基礎の一つのようなものだから仕方ないのだけど
若い子がビートルズを聞いても退屈って感想が多い気がする
これを聞いて60年代の老人たちが騒音って騒いでいたのが信じられないとか
今のバンドに似たような感想もつ自分もすでに似たようなものなのかね

👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 長靴を履いたアシカ
2017/05/28(日) 18:06:35 ID: ywQMPR8xlO
昨日タワレコに行って“Sgt.Pepper~”の50周年記念盤を買いに行ったけど、おじさんばっかりでビートルズコーナーにいるのが恥ずかしくなった
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改