31 ななしのよっしん
2014/01/16(木) 18:58:07 ID: +q659AsMsZ
名古屋がひどいのは自動車のせい…ではなくて鉄道がこうだからね


👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2014/01/16(木) 20:02:16 ID: +q659AsMsZ
実際名古屋駅は乗降客が増えて限界に達しつつある。
これは国鉄時代の酷かったのをやめてまともにやったら乗客が増えた

が、客が増えまくった結果、また貨物が限界になっているという皮な状況
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2014/02/27(木) 13:08:35 ID: IOUWZHTalu
貨物路線はもっと大切にすべきなんだけどね。

震災のときにどれだけ助けてもらったことか。
あの恩はずっと忘れられないよ。
万一、西日本で何かあったときには同じルートで今度は東から西を助けることも出来る。
その意味でも重要拠点である名古屋がその状態ってのはあんまりにもね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2014/03/13(木) 17:53:52 ID: tEIZi+5AuT
JRJRF区別つかない人がどよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2014/03/19(水) 11:02:39 ID: I4POvdgow0
すまん路線図に関して知識さっぱりな名古屋の貨物線が酷い理由を教えてくれないか?
設備が旧式化してるってこと?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2014/04/01(火) 12:25:14 ID: BrlssJDA+9
>>35
・単純に線路が不足している。
貨物専用線や複々線の区間を増やさないと貨物列車の増発がしづらいし、線路の保守点検の時間を確保するのが大変だ。
線路を増やす計画は諸事情により中止になってしまった。

名古屋駅回する線路が存在しない。
愛知県を素通りする貨物列車でもわざわざ名古屋駅を経由しなければならない。
東京駅にしても大阪駅にしても回する経路が存在しているのだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2014/04/16(水) 05:34:49 ID: I4POvdgow0
>>36
確かに地図で見ても回できる線路も予備になりそうな線路もないな…。
東京大阪較しても線路の数が少ない…。
分かり易い解説ありがとう。良くわかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2014/07/04(金) 13:45:22 ID: MeZ5uu8agx
大阪駅(梅田)自体が東海道線回する位置にあるから、はからずも客貨分離路線になってるんだよな。
名古屋はちょうど東海道線の最短距離なに地があるからかえって整備しにくくなった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2014/10/16(木) 15:34:46 ID: +q659AsMsZ
多治見の貨物から稲沢で折り返し名古屋貨物ターミナルへ行くが、この間の区間って東海道線中央線名古屋近郊過密地帯。
ここを城北線ショートカット出来るだけでもマシになるが

ついでに、関西線三重県最大の工業都市四日市からの輸送需要等があるが、名古屋四日市の区間に単線区間がある。

「諸事情」は、作る計画の時がちょうど国鉄赤字問題がクローズアップされた時期。かつ、「トラックの発達で貨物は不要」という潮が強くなってきたとき。
せっかく出来たり用地買収した部分も使わずに取り壊し
客転用も考えられたが「当時は」不要だと切り捨てられた。
名古屋地区の鉄道利用が少ないのは速度が遅かったり停が少なかったり本数自体が少なかったりしたわけで、民営化でまともになったら、むしろ不足した)
また結局買収した用地も細切れにして売却してしまったために不可能
だから巷で言われるように東海在来線やる気がないのではなく、事実不可能に近いからである。

そして名古屋駅回できないってことは、東京から大阪へ、九州への最短ルート論逆方向へも)でいつもそこにボトルネックができることでもある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2014/11/06(木) 23:55:32 ID: IOUWZHTalu
JR貨物、運賃割引など攻勢 商品輸送鉄道シフト
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79214480S4A101C1TJC000/exit

鉄道の貨物輸送は伸びが続く。日本貨物鉄道JR貨物)のコンテナ貨物の取扱量は9月まで13カ連続で前年実績を上回った。消費増税後の回復がもたつくなかでも鉄道貨物の需要は堅調に推移している。

鉄道はもともと、コストなどの面では長距離の貨物輸送にメリットがあるとされてきた。このところの需要の伸びの背景には「中距離の貨物輸送でも鉄道に切り替える荷が増えてきた」(JR貨物田村修二社長)ことがある。」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2016/01/15(金) 22:40:29 ID: 4QxCqOp91F
JR貨物ほど、時間に正確に的地へ貨物が輸送できるものは他にはないと思っている
JR貨物ほど、他社の路線を借りないと日本を走ることができない要素を持つのは他にはないと思っている
何言ってんだこりゃ

……ところで思ったけど、JR貨物英語表記で、Japan Freight Railway Companyって書くと略称が(だけかもしれないが)JFRになってしまいそうなのだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2016/03/12(土) 08:21:52 ID: MWX6Tlq77I
鉄オタスーパーレールカーゴの存在知ると「もう全部あいつだけでいいんじゃないかな」って考えるけど実際にそうならないってことはなんか理由があんの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2016/03/12(土) 09:09:30 ID: bfAypCOOiD
>>42
一つにあれは佐川の所有車両であって、JR貨物が勝手に動かせる代物じゃない。
二つ全固定編成だから、なにかあった時に融通が一切利かないっていう点がある。
たとえば中間車両が一つ駄になった、って場合、一編成丸ごとお休みする羽になる。
三つ目には複数の種類、例えばコンテナタンクを同時に運ぶってのが出来ない。
両方いっぺんに運ぶほうがお得じゃん?
四つ目に、あれすんげー高額なのよ。
だからおいそれと手が出せないし、前出の事を考えたら割に合わない。
普及しない要因はこんなものかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2016/03/20(日) 09:21:14 ID: hkJxE/yFZg
最近、石油貨物列車動画見てて気になった。

日本オイルターミナルと日本石油輸送の2社はそれぞれ色違いタンク貨車タキ43000タキ1000)を所有してるみたいだけど
https://www.youtube.com/watch?v=qR7pwGzcrpoexit
https://www.youtube.com/watch?v=twDTCg1vC8Eexit
>>sm26373145exit_nicovideo

これらの動画見てたら
日本オイルターミナル社所属日本石油輸送社所属の混結した貨物列車があった。

日本オイルターミナル社所属日本石油輸送社所属の混結ってOKなの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2016/05/12(木) 18:37:04 ID: /HVBrvaft/
>>41
本文見りゃ分かるけど、この会社が自前で持ってる線路は歩いて踏破できる程度の長さしかないからね。
いかに運用に関して専門集団であっても、持ちから「走るな」って言われたらその間詰むわけ。
そういう微妙な立ち位置を表現した文言だと考えればなにもおかしくはない。

あと、略称明らかJRグループとしてのアイデンティティを優先したものでしょ。
JR東海なんて「東海」の英訳が“Central”とか言ってるし、なに、気にすることはない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2016/09/11(日) 22:09:45 ID: IOUWZHTalu
外向けコンテナ滞留2559個 JR貨物、発足以来初の事態
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0311509.htmlexit

今回はやむなしですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2016/10/13(木) 15:34:34 ID: +q659AsMsZ
日本では路線保有者の権利と発言が強いからね
まあ保守コストも払ってるんだから当然と言えば当然だが

税金で建設費を賄い無料だったり有料でもその分だけ払えばよい道路といっしょくたにすると、鉄道税金々は不な話である。

まだマイカーは自動車関係の税金をこれでもかこれでもかと払ってるが、事業・商用ってマイカーより安い
どう見ても稼働率や重さから考えれば逆なのだが、それは業界の票とカネだからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2016/10/30(日) 11:04:18 ID: LCvQ4aYVTH
経営安定基しで黒字である事から、
JR九州の後はJR貨物株式上場するのではないか?」という説が浮上してるな。
JR北海道JR四国はもう援助がければ存続すら危ういレベルだし、
そう考えると可性的には、次はJR貨物が東1部は厳しくても2部で上場するんじゃないかなと思ったり。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2016/11/13(日) 22:49:49 ID: IOUWZHTalu
JR貨物、「上場準備へ」 経常益100億円達成見通しで>
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HSU_Y6A021C1TI5000/exit
玉木取締役は「上場には安定的に収益が上げられる経営基盤が必要だ」と摘。まず赤字が続いている鉄道事業を16年度に黒字化する。トラック輸送を鉄道に切り替える「モーダルシフト」の需要を開拓する。同日発表した16年4~9月期の単独決算は、営業収益が前年同期増の740億円、営業利益は20.5増の39億円だった。鉄道事業は12億円の営業赤字と、赤字額が4億円善した。』
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2017/07/30(日) 04:35:13 ID: qHV5glqqTE
トラックドライバー不足を追いに業績好調なJR貨物だが
全自動運転が実現してドライバー不足が解消された場合一気に劣勢に立たされることになる
とはいえそれが実現するまではだいぶかかるだろうし安定した経営を続けられるはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2017/07/30(日) 05:00:42 ID: /AYC818Jog
自動化されたところで企業尽蔵に車両を用意できるわけじゃないんだから輸送量はそんな劇的には変わらんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 15:44:52 ID: +q659AsMsZ
本気で自動化で貨物がいらないレベルになったらそれこそ役を終えたって解散するしかないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 16:00:41 ID: IOUWZHTalu
技術面でいうなら自動車よりも鉄道の方が長いで見ても自動運行に向いてると思いますけどね。
今の時代には他社との調整や視界含む外部情報大なのでできないというだけで、
非常事態に人の手で絶対的に止まるからくりを据え付けられるなら
輸送量の差で鉄道運輸に軍配が上がると思いますよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2017/09/19(火) 16:13:02 ID: xK6fOdjkwA
昔はエレベーターにも運転手がいたんだぜ
むしろなぜいまだに鉄道全自動化されていないのかが不思議
少なくとも自動車べたら赤子の手をひねるレベルで簡単だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2017/09/20(水) 20:20:54 ID: jGjpET4GgW
>>54
やろうと思えば自動化はできるけど、トラック運送にべて人件費がかからないし、やる必要がないってのが実情なんじゃないかな。初期投資にも結構費用かかるだろうしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 削除しました
削除しました ID: b/3wJtd9+p
削除しました
57 削除しました
削除しました ID: mHMvyuFF09
削除しました
58 ななしのよっしん
2018/01/08(月) 17:08:13 ID: PVM++diKb7
つまり長期低利債券や特別会計をもつ政府の動き次第ではやれるわけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2018/01/15(月) 00:16:11 ID: tf7TNx367e
上場する前に除雪費払えや!って突っ込まれてましたね。
JR北の線なんて、列車が3本しか走らないのに、貨物のためにJR北が24時除雪費を払ってる……。室蘭本線の沼ノ端~岩見沢だって、単線運行で問題ないのに、貨物のために複線維持してる。
他にも青い森鉄道だって貨物のための設備はの補助だし。

上場するなら、そこらへん払ってからでどうでしょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2018/01/15(月) 00:19:26 ID: gN8Mnwg/bw
>>54
交通機関としてのサイズが大きすぎる
新交通システムみたいな中量交通機関ならまだしも、大量交通機関クラスだと
運転士とまでは言わずともか一運転単位(つまり列車)ごとに責任者なり添乗員が必要
でないと緊急時に臨機応変に動けなくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0