1 ななしのよっしん
2011/03/31(木) 18:12:03 ID: N/xPnvOouH
演奏以前の問題だけどテンポが変更できないのはきついね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/10/20(木) 22:24:04 ID: 5jsb65VG4r
ちゃんとこういう記事あったのか。
キーワード minecraft を含むタグ検索」をやっても出てこないんよね。
minecraft演奏部ってのは見かけるんだけど。
二つ繋がってるからかな。
・・・まぁ、事に来れたから良いや。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/10/20(木) 22:38:32 ID: vnUFCdQwJV
>>2
大百科の記事名検索仕様で、数字や英りは区切り部分までを1単位としてまとめて扱うからね。
区切りというのは「スペース」「数字と英字の」「英数字漢字/ひらがな/カタカナ」とか
いう感じ。だからここの記事名の場合は「MinecraftMelody」で検索しないとかからない。
(ちなみに漢字/ひらがな/カタカナのほうは1文字単位でそれを記事名に含む記事を検索

大百科上での記事名検索のために途中にスペースを入れた「Minecraft Melodyシリーズ」で
リダイレクト記事を作っておけばそっちは記事検索でかかるので、それ経由でこの記事まで
辿りつけるようにはなる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/03/23(金) 16:30:17 ID: /XgCgTw+d4
実を言うと、作成支援ソフトがあったりする(ボソ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/03/27(火) 10:17:51 ID: z9nRpBNdxR
回路以外にもいても演奏できる...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/04/02(月) 21:53:11 ID: bXj4TMHgiP
どうなってんだこれ…
>>sm16819779exit_nicovideo

👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/04/22(日) 21:16:33 ID: lMlF4Z2Cej
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/06/22(金) 21:09:34 ID: 3yyzUviDRF
>>sm16995817exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/05/17(金) 17:53:52 ID: pi6Idzyuvf
音が小さすぎるしなってる時間が短すぎてやりにくい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2013/06/17(月) 16:55:17 ID: B9WUqYWPL1
>>sm19902164exit_nicovideo

>>sm19909574exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2015/03/20(金) 19:33:36 ID: VB+0oPIG39

リズムを取るにはレッドストーンリピーター遅延を利用し、手動で調整し採譜ていく必要があり、リズム感を要される。

・以上のことから、Note Block〜となる
→〜となり、回路のサイズが大きくなりがちである。例として、5分弱程度のフルサイズ楽曲の場合、直線的に並べたとして、距離にして2000ブロック以上は使うことになる。

Note Blockから一定距離以上離れると〜
 ・前述の回路サイズの問題と合わせ、同時に出せる音数に限界が出てくることになる。

これらの制限を乗り越えた先の芸術が、MinecraftMelodyなのである。

追記したいが、HTMLようわからんので崩れる・・推敲含めか頼む・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2015/04/01(水) 13:32:44 ID: fGKTuGjfEw
最近の動画は手動じゃなくてツールでやってるんだよな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2015/07/01(水) 23:12:43 ID: 99EfBRaC/K
コマンドブロック(チートONの場合のみ使用可)使うと
・他の音色(mobのとかブロック破壊音とか)使える
・下にブロック敷かなくていいので回路が圧縮できる
距離による減衰を気にせずに済む
・音の大きさを好きに変えられる
等で大分作りやすくなるけど、やっぱ邪なのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/07/23(木) 17:23:37 ID: IUWS7/pCkE
というかコマンドブロックフルで使って作っている人が少ないのかな あまり見かけないよね
>>sm26577692exit_nicovideo

でも少し解説あったけど、コマンドブロックでの演奏

/playsound 鳴らす音ファイル @p 再生する場所のx軸 y軸 z軸 音量 音のピッチ(0.1~2.0)

ってコマンドを使って鳴らしている。メリット>>13の言う通り。


デメリットとしては
定した再生する場所のx,y,z軸の位置から16ブロックくらい離れると音が鳴らない(エラーメッセージがでる)
 から、長くなるにつれちょこちょこ場所の座標を調整しないといけない
ピッチ変更というか音のチューニングに微調整が必要
 例えば音符ブロックピアノの元音は「普通のファ#」で、音のピッチは1.0なんだけど
 低いソ→0.525 低いラ→0.6 低いシ→0.675
 みたいに数値が変則的に変わるんだよね(#♭いれたら更に複雑に)
 だから最初に正しい音程がどの数値で鳴るのかを探らないといけなくなる
距離ピッチの数値変更をしながら、1000とか2000くらいのコマンドブロックコピペする作業になる

みたいな感じかな。どっちの方法も一長一短なところがあると思う。
(そして結局どっちも同じくらい面倒くs・・・手間がかかるのは一緒)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2015/08/03(月) 01:51:20 ID: N/xPnvOouH
音楽は繰り返しが多いからコマンドありなら/cloneでかなり楽になるよ
今のバージョンならNTBごとのコピペもできる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/08/04(火) 18:39:23 ID: CMv71q62RP
まぁツール(MCEdit,Note Block Studioとか)使った方がかに楽だし
コマンドブロック使うくらいならそっち使うんじゃね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/08/06(木) 13:36:47 ID: Hnd3iqmp/5
>>sm26826279exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2015/11/07(土) 14:36:43 ID: FHAFACiY7T
>>11 編集しますた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2015/12/28(月) 17:24:46 ID: Y961++ilpv
>>14
以前はplaysoundは定セレクターから音が発生していたが
/executeコマンドが登場してからはコマンド実行者から音が発生するようになった。
なので普通に/playsoundの前に/execute使って相対位置で~+0にすれば良いだけ

それからplaysoundでの演奏は2年前からある
>>sm21696631exit_nicovideo


作業量が膨大だったから今まで少数だった。
タグ込みでアイテムインベントリにコピーできる様になった今は
コマンドブロックノートブロックの間に作業時間の差はそれほどいけど
認知度の低さが普及していない原因かと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2016/08/27(土) 23:43:31 ID: U4S7kmYlSL
作ってる者だがコマンドブロックは邪じゃないぞ
ただ1tickラグが起きるからめんどくさいなー…っていう感じ
実際hatをplingに差し替えたりってのもあるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2017/01/14(土) 19:37:55 ID: N/xPnvOouH
朗報!
1.12で音色増えるってさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2017/05/06(土) 22:26:46 ID: +J11V1FdNG
>>sm31148358exit_nicovideo

音色が増えることでマイクラらしさが失われるんじゃないかと心配しちゃったけど杞憂だったよ
新しく追加された音色はどれもきれいで、マイクラ独特の温かみが感じられて良かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう