61 ななしのよっしん
2016/09/11(日) 13:31:15 ID: CYXqsSHK3v
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2022/09/08(木) 11:44:07 ID: +4EJx5Ry2J
昨今、UTAUだけ、VOCALOIDだけでなく、それらを組み合わせて曲を作るボカロP、既存一覧記事には載ってませんが、CeVIOSynthesizer Vなどをメインで用いるボカロPも台頭してきており、ボカロP一覧記事の記事名や掲載内容において合成音声名に絞る必要性は必ずしもないのではないかと考えています。
当記事より規模が大きい「VOCALOIDのプロデューサーの一覧」と合体し、その記事名を「ボカロP一覧」とし、内容は全ての音声合成ソフトウェアをボーカルなどとして用いて楽曲を作る人全員を対、かつソフトウェア記号などで区分する方針を提案します。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 minto
2022/09/08(木) 18:27:29 ID: +4EJx5Ry2J
【統合的・理由】
UTAUだけでなく、VOCALOIDなど様々な音声合成ソフトウェアを使用しているボカロPが増えたことで、既存の「VOCALOIDのプロデューサーの一覧」や「UTAUのプロデューサーの一覧」では漏れてしまったり載せにくかったり一覧では情報が伝えきれないボカロPが増えたという、ボカロの変化に対応する必要があるため。
・前述の流れから、特定ソフトウェアに限定する必要性がボカロPの説明に関しては低下しつつあり、かつ記事の編集方法でその使用ソフトウェアを示すことも可なため、統合した方がボカロPデータベースとして有用であるため。

【具体的な統合計画】
1、当「UTAUのプロデューサーの一覧」(以下甲)の内容を「VOCALOIDのプロデューサーの一覧」(以下)へ転載を行います。同時にボカロPが使用している音声合成ソフトウェアのマーク付与を行います。
2、1の了後、の記事名を「ボカロP一覧」(仮名称)(以下)へ変更します。
3、甲をリダイレクトさせ、統合します。
4、統合以降は記事にUTAUプロデューサーを追加していく形になります。

【統合のメリット
ページに行けばニコニコ動画で活動されているボカロPが抜け漏れなく見つけられるようになります。
CeVIOSynthesizer Vなどがメインだったり・様々なソフトを組み合わせて使っているボカロPも載せやすくなります。
・この変更以降、ボカロPを追加したい場合は、ここ一つ編集すれば済みます。

【統合のデメリット
・全掲載ボカロPソフト識別用のマークを付す必要があり、作業が大変(それは編集者が頑ります)。
・記事統合を行う場合、甲の掲示板ログリダイレクト化で見えなくなります。
【その他】記事名変更がなされますが、各記事の関連項目に書かれている「VOCALOIDのプロデューサーの一覧」は新記事名にリダイレクトされるため、変更の必要はありません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2022/09/08(木) 18:46:31 ID: DH+R6DWfWG
ツールで分ける意味が薄くなったのは確かですし、統合も良いでしょうね。どこまで含めるか、が問題になりそうですが。
人力VOCALOIDとか)

あとはリダイレクト後のここの掲示板リンクしておけば、閲覧は出来るはずなので、それで良いかな?

リダイレクトの記事より
リダイレクト元の掲示板は閲覧は可だが、書き込みが出来なくなる(一時は可だった)。
URLhttps://dic.nicovideo.jp/b/a/記事名/1-」(単語記事の場合)を直接参照するなどで閲覧は可
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2022/09/10(土) 01:22:33 ID: Fn3ZGZRcu6
Vocadbみたいに使用ソフトじゃなくてキャラで識別してもいいかも(負担は倍以上になるけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 minto
2022/09/10(土) 02:40:57 ID: +4EJx5Ry2J
>>64 掲示板ログの閲覧は統合以降も可なのですね。ありがとうございます

私のTwitterで今回の統合に関するアンケートを掛けているのですが、おおむね>>62 >>63で示した統合案に対して現状8割以上賛意が集まっており、私のツイートが届いた範囲では大方好意的に思われているようです。
一方で反対・現状維持も1割ほど集まっているため、個人的には反対の意見や当案への修正意見がもっと広くほしいなと考えているところです。

また、スケジュール感として、ボカコレ2022秋までに大方了すれば区切りが良いですが、私自身多忙なためもっと延びそうな気がします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2022/09/10(土) 22:16:24 ID: Fn3ZGZRcu6
>>66 「同意が得られると」と記事冒頭にありますが、具体的な標(何人から同意等)はあるのでしょうか?
私自身は過去にここの編集をしたことがありますがかなり面倒さを感じたので賛成ですが、具体的に書かないと移行開始がしづらいと思いますよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 minto
2022/09/11(日) 15:04:52 ID: +4EJx5Ry2J
>>67
その記事項統合のお知らせ表示テンプレートに「同意を得られると」という文言が元からあり、それをそのまま使用していました。
その同意を得られた条件として、私の提示した記事の統合自体について、提案日である9/8から1週間(9/15)までに当掲示板内で異論が出なければ、具体的な方法議論や移行作業を本格化するのはいかがでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2022/09/12(月) 21:26:33 ID: RVkYReIfR/
>>63
まさか>>1の3.がほぼ14年ぶりに議題に登ろうとは…

統合後の記事名について:
記事名が「ボカロP一覧」というのはおかしいと思います。
>>63が書いたボカロPの記事では、VOCALOIDプロデューサーの略としての原義が消失してあたかも新しい意味に置き換わったかのようにとれる書き方がなされていますが、略称としての用法は消滅しておらず、普通名称化している商標として誤用が許容されているに過ぎないのではないでしょうか。

他にも理由を挙げることはできますが、統合的について一定の理解を示しつつも、変更先の記事名が「ボカロP一覧」である限りは統合に反対いたします。
かといって、統合先名称案があるわけではないのですが。

内容についての疑問:
収録対は楽曲作成者のみでしょうか。トークロイド作者を除外しないなら、Voiceroid実況も入りますでしょうか。
また>>63ボカロPの記事で自ら書いた定義によると、VOCALOID関連絵師一覧も統合対になってしまうのではないでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
70 minto
2022/09/13(火) 14:01:04 ID: +4EJx5Ry2J
>>69
ご意見ありがとうございます。具体的な反対意見はこの統合をより良いものにする上で非常に助かります。

まず、内容の件についてですが、この「UTAUのプロデューサーの一覧」と「VOCALOIDのプロデューサーの一覧」のみを統合することから、対はこれらや類似のソフトウェアを用いて音楽活動を行う「音楽家」を対にしたいと考えております。
確かに私が執筆した「ボカロP」の記事において、絵師動画師MMDプロデューサーなどもボカロPと呼ばれると記述していますが、
呼称として使用例が多いのはその中の「音楽家」であり、まずは「音楽家としてのボカロP」の一覧の統一を優先したいためこのような方針にしたいと考えております。


続いて記事名称の件についてですが、確かに界全体で統一名称としての「ボカロ」「ボカロP」については合意に至っているとは言えないと承知しており、仮の名称として「ボカロP一覧」を提示いたしました。
したがって、他の難な名称があればそれを当記事名にしたいと考えています。今私が想定している具体案として
「歌合成ソフトウェアプロデューサー一覧」を挙げておきます。

しかし、「ボカロ」がこの「歌合成ソフトウェア」全体を包括してす用例も一定以上見られるため、統合後の記事へのリダイレクト(当記事に転送される単)記事として「ボカロP(音楽家)の一覧」を作っても大きな誤解は生まれず、かつ現実に即した運用になるのではないかと考えます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 minto
2022/09/13(火) 14:05:59 ID: +4EJx5Ry2J
>>68 提示した期限については撤回し、ゆっくり議論した方が良いのでもう少し期間を取って2022年10月9日を意見集約期限といたします。
意見の出方によってはずれ込む可性もあるので、おおむね年内までに作業了できれば嬉しいというスケジュール感で行こうと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 15:59:02 ID: DH+R6DWfWG
ボカロPがダメだと、「音声合成ソフトウェアを用いた楽曲製作者の一覧」とかになるんですかねぇ。
だとすると、音声合成の記事にあるソフトで「楽曲」を作っている人全部ということになって、楽曲ではないトークロイド実況はなしということになる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 minto
2022/09/13(火) 21:43:27 ID: +4EJx5Ry2J
>>72 正確な表現をしようとすると、現状普段ほとんど使われないようなすごく回りくどい表現になってしまうため、正確でありながら簡潔な表現を選びたいところではあります。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 22:12:07 ID: DH+R6DWfWG
ニコニコ大百科っぽくはないけれど、タグに使うわけではないし、検索して来る記事でもないので、硬い表現もありかな?、とも思います
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2022/09/15(木) 00:28:01 ID: RVkYReIfR/
>>74
元来の表記にこだわらないなら、「合成音声作曲一覧」とかでしょうか。言っておいて自らこれを推すことはしませんが。

思いつく論点としては、
1. >>72摘しているように、統合先の記事はいくらか性質が異なるものになる。
今度はトークロイド作者などを掲載する場所がなくなるとも言える。
もっともVOCALOIDのプロデューサーの一覧トークロイドのみの投稿者が載っているのかどうかは記憶していない。

2. VOCALOIDと他の合成音声を混同することにYAMAHA側として問題ない(?)としても、UTAUCeVIOその他の合成音声及びそのユーザー側がVOCALOIDとの混同を好意的に受け入れているか不明。

3. ニコニコ動画の成長の一を担ったVOCALOID文化を支えてきた「VOCALOIDプロデューサー」という概念を、合理性に記事名からなくしてしまうことに疑問が残る。
VOCALOIDプロデューサー」という概念が生まれなければ、今のようなキャラクターを打ち出す形の流行にはならなかったのではと。

4. 現在一覧に掲載できないPについては「CeVIOプロデューサー一覧」や「合成音声(その他)のプロデューサー一覧」のような記事立てでカバー
統合記事作成一の解決方法ではないので、他に適切な記事名が思いつかないから、的達成のために妥協した記事名で良いという理屈にはならない気がする。

少し話がそれますが、
5. マークをつけるという作業が、コピペだとHTMLソースを読まないと気づけないような誤りが混入するリスクがあって、地味難易度がやや高い。
当記事で色を変えるというルールを入れる時も、HTMLエディタ上で1工程で出来るように意識した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 minto
2022/09/15(木) 02:25:42 ID: +4EJx5Ry2J
>>75
1、確かにトークロイド専門のボカロPの記述場所がなくなり宙ぶらりんになる可性が残るのは良いこととは言えません。ただ、現状の記事ではその範囲の定義がなされていないため、現状の記事で対応するには範囲をめて定義しなおす必要があると考えます。

2、その点は当初から懸念点です。したがって反対意見がある限り強硬的に実行する気は更々ありません。

3、その記事名が仮に大きな役割を果たしてきたとしても、現状は「ボカロP」として略されて広く使われ、省略されない形で使われている例は最近さっぱり見かけず、変更してもは少ないと考えます。
その備えとして、新たな記事内にそれを説明する記述を残しておけばその懸念には当たらないと考えます。

4、正直に言いますと、統一を行ったことで意図しない弊が出るのならばこのようにソフトウェアごとに新たに記事立てして対応してもよいとも考えています。ソフトの多様化によって記事が編集しづらくなっているのにも関わらず議論を起こさないため、その叩き台としての側面も強いのです。
しかし、別立てした場合には、例えば初音ミクの「V4X」と「NT」、結月ゆかりの「VOCALOID版」・「A.I.VOICE版」などのようにソフト名明示されていなければ判別が困難な場合や使用ソフトウェアが多すぎて煩雑になってしまう場合の運用について、あらかじめ決めておく・工夫をしておく必要があると考えます。
したがって、「『各ソフトウェアプロデューサー一覧』の一覧」記事を作り、それら「各ソフトプロデューサー一覧記事」のリンクとともに、その記事内に使用ソフト不明のボカロPや複数種類のソフトウェアを使っているボカロP一覧を載せ、従来の記事を単一種類のソフトウェアを使って活動しているボカロPにすると較的にすっきりすると考えます。

5、較的編集しやすく、見てもわかりやすい記事の設計にするのは大前提です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2022/09/15(木) 02:36:58 ID: XsqtEfZMR6
ニコニコにおいては合成音声使用楽曲は全てボカロに統合されてるしボカロでいいと思うわ
こういうのは詳しく定義したらめんどくさいんだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2022/09/18(日) 22:38:37 ID: RVkYReIfR/
こちらで今思い浮かぶ手法としては、
1. 統合一覧記事名を決めた上で記事立てまたは記事名変更
普通名称化している商標や固有名詞の一覧を見ていて思ったことには「ソフトウェアシンガー(の)プロデューサー一覧」辺りの方がキャラクター文化という観点からは「合成音声作曲一覧」よりは違和感が少ないかも。
2. VOCALOIDのプロデューサーの一覧普通名称化を理由に他のソフトウェアプロデューサーも掲載できるよう方針変更する。もちろん変更後は、記事内にそれを説明する記述を残して置く。
3. (その他)を含めた上で、>>76の4.の問題が起きない粒度で[各ソフトウェア]プロデューサー一覧として分割する。
くらいでしょうか。

誤解されると面倒なので先に述べておくと、この記事の存続自体にそれほどこだわるつもりはありません。
👍
高評価
0
👎
低評価
0