7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
おとなのおねえさんとは、
当記事では2.について記述する。
![]() |
当記事では上記の1.の記述が足りていません。 |
ブロリーMADにおいては、逆再生音声が使用される機会も多い。たとえば、ベジータの岩盤で「ふおあっ!?」を逆にした「あぁおふ?!」や、パラガスの笑い声を逆再生した際に生まれた「あーう」などである。
ここで解説する「おとなのおねえさん」という言葉は、以下のようにして誕生した。
劇中のセリフのうち、以下のようなものがある。
このうち「ベジータ星の王などと」という部分を逆再生すると、以下のようになる。
ベジータ星の王などと
「BEJI-ITASEINOOUNADOTO」↓
おとだぬうおおねいさてぃいじぇぶ
「OTODANUOONIESATI-IJEB」↓(噛み砕いて聴いてみる)
逆再生音声の中でも特に長い上にかなり自然に聞こえるため、多くの視聴者の注目を集めることになった。
これによりブロリーMADにおけるパラガスには「熟女好き」や「ハレンチ親父ぃ」などの属性が追加されるに至る。
▲概要での解説が少々わかりずらくなってしまったので、実際に聴いてみるとよい。
■sm9428511[ニコ動]
■sm17737804[ニコ動]
「おとなのおねえさんと絡みあーう」ことを目的とする変態親父ぃのMADが作られるようになった。
■sm17798999[ニコ動]
■sm15269204[ニコ動]
台詞はないが、この動画にも「おとなのおねえさん」は登場する。ところがパラガスは何とリバース。
それもそのはず。相手は1000年以上を生きているバb……うわなにをするやめr
▲