7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
ちゃろえもんとは、UTAU向けに作成された音声ライブラリおよび、そのイメージキャラクターである。
|
藤堂茶路によって作成されたUTAU音源である。
原音設定は机による。
2017年3月現在、単独音4種(特殊音源1種含む)、連続音9種、CVVC1種が配布されている。
クールな声が特徴的な女声音源。
原音は低く押さえたような気怠い雰囲気の声で、低音で歌う時にはこの特徴が反映されて物憂げな歌声になる。
一方高音では、硬く、尖った印象の声になる傾向がある。
その後3音階になったことで、より広い音域でクリアな歌声で歌えるように改良されている。
もう一つの音源である「華」は、原音設定はななかおによる。
この音源では、一転してフェミニンな声の音源になった。
しっかりした安定感のある低音域、キュートで明るい中音域、朗々と伸びのある高音域を誇る。
この「華」音源は2周年にCVVCが、2016年12月に連続音がリリースされた。
2014年8月に、1周年を記念して配布開始された連続音では、クールなちゃろえもんの個性は引き続き活かされつつ、より滑らかな発声の音源へと進化している。
「雨」は今まで明るくハキハキとは違う、しっとりとしていながらはっきりとした発音が特徴の音源。
「かたつむり」は、癖をあえてつけて収録された音源。
「十六夜」では今までの音源の中でも特にクールさが特化された、8音階+エッジ母音音素の音源。
「びすけっと」はやんちゃな子供らしさのある歌連続音音源。
「常夜」は十六夜のようなクールさ特化の音源だが、十六夜よりも太めの声が特徴。7音階+エッジ母音音素など積んだ音源。
「時雨」は囁き系の音源で、雨よりもしっとりとぽつぽつとした発音が特徴。
お供のハムスター4匹を連れた、中性的な雰囲気のキャラクター。
衣装は若干中華風のテイストになっている。
猫を思わせる顔立ちで、前髪を切りそろえ、後ろ髪は外ハネになっており、右側だけが金髪になっている。
連続音と同じタイミングで、カイ式MMDモデル(制作者はカイ@惡音キンプロジェクト)が作られている。
ちゃろえもんの猫のような目つきが3Dで再現されたモデルで、この配布動画は第13回MMD杯にも出展された。
2017年2月にちゃろえもん「十六夜」のMMDモデルがあるえにより作られた。
あるえ氏の作るモデルの可愛らしさの特徴もありつつ、きちんとクールさも兼ね備えたモデル。
■sm21602801[ニコ動]
■sm22851966[ニコ動]
■sm23078526[ニコ動]
■sm24247461[ニコ動]
■sm26471597[ニコ動]
■sm26612328[ニコ動]
■sm26940216[ニコ動]
■sm27907075[ニコ動]
■sm29064888[ニコ動]
■sm29451554[ニコ動]
■sm29953892[ニコ動]
■sm30305989[ニコ動]
■sm30875066[ニコ動]
■sm30887032[ニコ動]
■sm31750429[ニコ動]
■sm32408856[ニコ動]
■sm21844528[ニコ動]
■sm21825488[ニコ動]
■sm22340946[ニコ動]
■sm26777626[ニコ動]
■sm29137590[ニコ動]
■sm24246630[ニコ動]
■im5533010(静画)
■im6499722(静画)