7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
5時間半の長丁場、ありがとうございました
オールスター感謝祭とは、TBS春・秋の改編期名物となった大型番組である。
1991年10月より毎年春と秋の改編期に放送されている生放送クイズ番組。司会は第1回より島田紳助、(第42回からは2代目の今田耕司)と島崎和歌子が担当している。
放送時期は春の放送は4月第2土曜日、秋の放送は10月第2土曜日。
2016年春に50回目の大台を突破。現在に至るまで島崎は皆勤を維持している。
番組フォーマットは1991年6月28日に放送されたパイロット版をベースとしている。この他に1991年10月~1992年3月の間、視聴者参加型番組として毎週木曜夜10時~の枠でレギュラー放送されていた(レギュラー放送時の番組タイトルは「クイズ!当たって25%」)。
2011年8月頃、当番組の司会者であった島田紳助が芸能界引退を発表し感謝祭存続の危機に陥るが、複数の司会者によるリレー形式で放送された。司会者の顔と名前は本番当日までシークレットされ、本番にて今田耕司、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、東野幸治が担当した。この3人は過去に感謝祭に出演経験がある。第42回の放送にて今田耕司が正式に紳助の後任司会者に抜擢された。
放送は土曜日に行われており、現在放送される土曜日では17・18時台の番組は30分早く放送され、19時~23時台の番組は放送休止となる。
改編によって始まるドラマや新番組の出演者やレギュラー番組の出演者、アスリート、芸人などが出演するが、それらの出演者は番組ごとに分けられて一箇所にまとめられている。このためカンニングがしやすい環境も出来ている(一応カンニングは禁止だが、一人だけ正解して他の解答者が座ったりすると「仲が悪いのか」と言われたりもする)。
解答者席にはコンピューターの関係から原則水やお菓子の持ち込みは厳禁。(過去に水を持ち込んで賞金没収のペナルティを受けた芸能人がいた。)また何かのトラブルがあった際の為にカラオケセットが一応準備されている。
▲放送回 | マラソン | クイズ |
---|---|---|
第41回 | ────── | 特攻服 |
第42回 | 占い師 | 内田裕也 |
第43回 | インドの女性 | 法華津寛 |
第44回 | ────── | ロビンソン・カノ (WBCドミニカの選手) |
第45回 | ────── | サドルマン (自転車サドルに異癖を持ち、 サドルを窃盗した男) |
いずれもTBSアナウンサーが担当。過去の放送では、感謝祭のスタジオにてニュースを読み上げていたが現在の放送では「JNNフラッシュニュース」として、番組を中断して放送している。
過去にイベントや着替えなどの抜け出しで、解答者に司会を頼むことがある。
レース出場による抜けだし
赤坂5丁目スプリンターリレー出場・ミニ駅伝出場による抜けだし
▲07年春以降のみ掲載。その他はここをクリック[外部]