7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
コミックマーケット(Comic Market)とは「コミックマーケット準備会」が主催する、日本最大≒すなわち世界最大の同人誌即売会である。通称コミケ、またはコミケット。
なお、他の即売会と比べて知名度が別格であるために誤解されがちであるが、「コミケ」は「コミックマーケット」、すなわち「このイベントの個別名称の略称」であって、「同人誌即売会」を包括的に指す言葉ではない。数ある即売会のうちの1つ(そして最大の催事)がコミケである。
現在は夏と冬の年2回、夏は毎年8月(盆頃)に、冬は12月(年末)に開催される。
開催期間は、現在は原則3日間。
但し2019年(夏コミと冬コミ)及び2020年(5月繰上げ開催の夏コミ)については東京ビッグサイト側の会場の都合上4日間の開催となった。
2020年5月開催予定だったコミックマーケット98については新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、開催が中止となった(コミケ史上初の開催中止)。更に2020年末開催予定だったコミックマーケット99が2021年GW(現在調整中)へ延期となった為、2020年はコミックマーケット史上初めて開催自体が全く無い年となった。
8月に開催されるものは「夏コミ」、12月に開催されるものは「冬コミ」と呼ばれる。かつては3月にも開催され「春コミ」と呼ばれていた(現在「春コミ」という名称については「コミックシティ」が使用)。第1回開催は1975年12月と、40有余年以上の歴史を持ち、2020年5月現在、開催回数は定期開催だけで97回を数える(中止は1回)。
東京国際展示場の東西両ホールを設営日も含めて4日間借り切り、サークル参加者数は3万5000スペース、一般参加者数は延べ50~60万人程である。老若男女、国籍問わず全国津々浦々、そして全世界から押し寄せてきている。
以下、XX回目のコミックマーケットのことを「コミックマーケットXX」「CXX」などと述べます。
例えば「74回目のコミックマーケット」は「コミックマーケット74」「C74」と記します。
また、現在のところの開催場所である東京国際展示場(「東京ビッグサイト」)については、文脈上「東京」を略し、単に「ビッグサイト」と述べる場合もあります。
次回の開催は「コミックマーケット99」で、当初の予定では東ホール含め全館利用した上での2020年12月29日~31日の3日間の開催でした。しかし東京オリンピック・パラリンピックの開催延期に伴い東京ビッグサイトの会場の利用制限等が生じた為、2021年5月2日~5日の4日間へ開催延期となっていましたが、昨今の新型コロナウイルス感染状況を総合的に判断した結果、開催期間を4日間から1日短縮して2021年5月2日~4日の3日間の開催となっていました。ところが2021年1月7日より2回目の緊急事態宣言の発令と期間延長により、再び開催時期が延期となり2021年冬頃を目標に調整中で現時点では開催時期・期間・利用施設等は未定です。
但し新型コロナウイルス感染状況において緊急の事態が生じた場合など、開催を中止する場合があります。
▲開催年(西暦) | スペシャル | 夏コミ(8月開催) | 冬コミ(12月開催) |
---|---|---|---|
2008年 | - | コミックマーケット74 | コミックマーケット75 |
2009年 | - | コミックマーケット76 | コミックマーケット77 |
2010年 | コみケッとスペシャル5in水戸 | コミックマーケット78 | コミックマーケット79 |
2011年 | - | コミックマーケット80 | コミックマーケット81 |
2012年 | - | コミックマーケット82 | コミックマーケット83 |
2013年 | - | コミックマーケット84 | コミックマーケット85 |
2014年 | - | コミックマーケット86 | コミックマーケット87 |
2015年 | コミケットスペシャル6~OTAKUサミット2015~ | コミックマーケット88 | コミックマーケット89 |
2016年 | - | コミックマーケット90 | コミックマーケット91 |
2017年 | - | コミックマーケット92 | コミックマーケット93 |
2018年 | - | コミックマーケット94 | コミックマーケット95 |
2019年 | - | コミックマーケット96 | コミックマーケット97 |
2020年 | - | コミックマーケット98 (5月開催繰上→開催中止) |
開催せず →2021年GWへ調整中 |
2021年 | - | 五輪と新型コロナにより 開催せず →2021年冬へ調整中 |
■mg412683(静画)
以下のページで最新のコミケカタログに掲載されている諸注意ページを見る事ができます。全ての参加者が心得るべき事柄が書いてありますので、參加する方は最低限これだけでも読んで下さい。また、PDFファイルでも配布されていますので、印刷しておく、またはスマートフォン・タブレット端末に保存しておけばいつでも見ることができます。
![]() |
以下の内容は独自研究を元に書かれています。 信じる信じないはあなた次第です。 |
この記事ではコミックマーケットへの参加方法および、コミケ特有・独自のルール・用語・心構えや待機ノウハウなど、実際にコミケに参加する(特に初参加の)人のための情報を中心に扱っています。 コミケの歴史や運営・関連組織などコミックマーケットそのものについては、Wikipediaの当該項目[外部]に詳しくまとめられています。 |